スクウェア・エニックスのスマホアプリ『ディシディアFF オペラオムニア』に、『FFVI』から参戦しているセッツァーとセリス、『FFVII』から参戦しているクラウド、『FFX』から参戦しているワッカ、『FF零式』から参戦しているレム、『FF・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』から参戦しているユーリィ。上記6名のクリスタル覚醒80の解放が実施。本稿では、アップデート(2020年3月31日)時点での性能を解説する。
なお、ここで解説する各種技の効果は、最大まで覚醒や限界突破を行い、武器のパッシブも装備した際のものとなる。
[同日実施のアップデート情報関連記事]
クラウドにLD武器&BT武器が実装! キャラ調整も実施【2020.3.31アプデ情報】
セッツァーのクリスタル覚醒80詳細†
“フリーズジョーカー【C】”は、BRV攻撃+HP攻撃に加え、敵のBRV増加を強制停止する強力なデバフ“フリーズ”を付与するコールアビリティ。“フリーズ”の効果期間自体は2ACTと短めだが、特殊効果で6ACTのあいだ、パーティ全体の最大BRVを20%アップできるという効果も非常に強力だ。
“デバフサクセスブーストオール【C】”はコールアビリティでデバフを付与すると、味方全員の最大BRVを6ACT極小アップさせるという効果。現時点で発動させるなら、ヴィンセントの“射撃ビーストフレア【C】”がオススメ。
セリスのクリスタル覚醒80詳細†
“魔封剣【C】”は、魔法BRV攻撃+HP攻撃をくり出しつつ、敵全体に“ターゲット固定”を付与するコールアビリティ。特殊効果で発動者は“魔法BRV吸収”状態になるため、魔法攻撃をしてくる敵に対して非常に優秀な性能をしている。ただし、全体魔法BRV攻撃に対してはカバーできないため、過信は禁物。
“ブレイクヒットプロテクトオール【C】”は、コールアビリティで対象をブレイク、またはブレイク中の敵に攻撃すると、味方全員が受けるHPダメージを軽減するという効果。条件自体は満たしやすいため、攻撃系のコールアビリティならほぼ発動するだろう。
クラウドのクリスタル覚醒80詳細†
“画龍点睛【C】”は、BRV攻撃+HP攻撃を5回行った後、対象を吹き飛ばすコールアビリティ。最後のHP攻撃HIT時にターゲット以外へのHPダメージも追加されるため、コールアビリティ後、ターゲット以外があと一撃で吹き飛ばし可能な状態になる。
“クリティカルパワー【C】”は、BRV攻撃を含むコールアビリティを使用した場合、クリティカルヒットで与えるBRVダメージを小アップさせるという効果。コールアビリティは攻撃性能よりも、特殊効果やバフ・デバフで選んだほうがいいこともあるため、余裕があれば意識しておこう。
ワッカのクリスタル覚醒80詳細†
“ブレイブリール【C】”は、味方全員のBRVを加算するコールアビリティで、特殊効果は攻撃力、防御力、最大BRVを80%アップという効果。コールアビリティの特殊効果は通常バフ・デバフの枠とは異なるため、さらなるキャラクターの強化が可能になる。
“ブレイクヒットアタックオール【C】”は、コールアビリティで対象をブレイク、またはブレイク中に攻撃すると、味方全員の攻撃力を6ACT極小アップさせる効果。効果量は少なめだが、味方全体の火力アップにつながることと、効果期間が6ACTと長めなことから、発動を狙ったコールアビリティをセットしてもいいだろう。
レムのクリスタル覚醒80詳細†
“ケアル【C】”は、味方全員のHPを最大HPの60%まで回復してくれるコールアビリティ。回復性能を持たないキャラクターにセットすることで、編成の幅がきくようになるほか、被ダメージミッション対策としても重宝するだろう。特殊効果の攻撃力アップの効果は20%と高く、回復終了後もパーティを支えてくれる。
“フルHPアタックオール【C】”は、コールアビリティを使ったときに自身のHPがMAXであれば味方全員の攻撃力が6ACT極小アップするというもの。レム自身HP回復手段を持っているため、実質どのコールアビリティをセットしても問題がない。
ユーリィのクリスタル覚醒80詳細†
“クリスタルの力【C】”は、割合BRV削り効果を持ったコールアビリティ。敵全体のBRVを半分(1/2)に減少させたうえで、BRV攻撃+HP攻撃を行うため、実際は半分以下までBRVを削ることが可能だ。
“フルHPアドバンス【C】”は、コールアビリティを使ったときに自身のHPがMAXなら、3ACT攻撃時最大BRV上限突破が極小アップするというもの。レムと同様に、ユーリィもHPリジェネの効果を持つバフを自身に付与できるため、条件は満たしやすく、セットするコールアビリティの自由度は高め。