- 『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト>
- 新キャラ情報>
- 【新キャラ参戦】レノ性能解説【2020.3.9アプデ情報】
【新キャラ参戦】レノ性能解説【2020.3.9アプデ情報】
公開日時:2020-03-09 12:00:00
スクウェア・エニックスのスマホアプリ『ディシディアFF オペラオムニア』に、『FFVII』からレノが参戦! レノの武器種は“短剣”、覚醒クリスタルは“赤”、スフィアスロットは“A・C・E”。
本稿では、キャラクター追加(2020年3月9日)時点でのレノの習得アビリティや特徴などを解説する。なお、ここで解説する各種技の効果は、最大まで覚醒や限界突破を行い、武器のパッシブも装備した際のものとなる。
![]() |
▲神羅カンパニー総務部調査課・タークスのメンバー(CV:藤原啓治)。つねに飄々とした態度をとり、語尾に「~だぞ、と」とつける口調が特徴的。 |
本日15:00開始のレノさん登場イベント「赤髪のタークス
— DFFオペラオムニア公式 (@DFF_OperaOmnia) 2020-03-09 11:00:00
レノ相性武器“警棒【VII】”&アビリティ“電気ロッド”データ†
![]() |
▲警棒【VII】 |
≪アビリティ1≫ 電気ロッド
・3HIT雷属性全体近距離物理BRV攻撃+2HIT雷属性単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
・攻撃対象が単体の時、全体BRV攻撃の与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
・対象に4ACT“しびれ”付与
・使用回数は10回
弱体効果“しびれ”に関して
・物理攻撃力&物理防御力40%ダウン
・付与された敵が物理攻撃をおこなうと、次の行動順が2つ下がる
(1回の行動で1回のみ。カウンターは除く)
レノ専用武器“ピアスロッド【VII】”&アビリティ“エレクトリック・ダンス”データ†
![]() |
▲ピアスロッド【VII】 |
≪アビリティ2≫ エレクトリック・ダンス
・4HIT雷属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃し、さらに6HIT雷属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・自身に8ACT“タークスの切り込み隊長”付与
・使用回数は7回
強化効果“タークスの切り込み隊長”に関して
・自身の最大BRV40%アップ、攻撃力20%アップ、エンチャント・雷(20%)の効果
・付与中“BRV攻撃+”“HP攻撃+”使用可能
◎BRV攻撃+
・3HIT雷属性近距離物理BRV攻撃
◎HP攻撃+
・2HIT雷属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
キャラクターの運用について†
レノは雷属性のアタッカー兼、妨害役として活躍できるキャラクターだ。使用回数が10回と多めな“電気ロッド”は、全体BRV攻撃を行ってから単体BRV攻撃+HP攻撃を行うためBRVを稼ぎやすく、ターゲット以外への50%分のHPダメージもあるため対複数戦でも使いやすい。
特徴的なデバフである“しびれ”は、物理攻撃力と物理防御力を大きく下げたうえで、敵の物理攻撃後につぎの行動順を2つも下げるため、敵のつぎの行動まで時間を稼ぐことができる。仮にブレイクされても、敵の行動順が自動で下がるため、連続で攻撃される危険性も低い。物理攻撃を行うボスに非常に有効なデバフと言えるだろう。
“エレクトリック・ダンス”は、単体にBRV攻撃+HP攻撃を2回行うアビリティ。固有バフ“タークスの切り込み隊長”は、自身のステータス強化と各種変化コマンドの使用条件にもなるため、定期的に更新をするように心掛けたい。
![]() |
![]() |
レノLD武器“チタンロッド【VII】”データ†
![]() |
▲チタンロッド【VII】 |
≪LDアビリティ≫ ピラミッド
・8HIT雷属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時 、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・対象の強化効果を1個解除し、対象に弱体効果“ピラミッド”を期間永続で付与
・使用回数は4回
弱体効果“ピラミッド”に関して
・受けるBRVダメージ20%アップ
・与えるBRVダメージ、HPダメージが0になり、弱体効果も付与できなくなる。この効果が発動後“ピラミッド”は解除される
≪限界突破効果≫
(1)ピラミッドパワー
・自身の最大BRV10%、攻撃力20%アップ
・“ピラミッド”の与えるBRVダメージ10%アップ
(2)ピラミッドアドバンス
・自身の最大BRV10%、攻撃力20%アップ
・“ピラミッド”使用時、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ(180%上限突破技に)
(3)ピラミッドチャージ
・自身の最大BRV10%、攻撃力20%アップ
・“ピラミッド”の使用回数+1
レノLD武器の運用について†
“ピラミッド”は全体BRV攻撃+全体等倍HP攻撃をくり出すLDアビリティ。最大強化で攻撃時最大BRV上限突破が180%まで達するため、高ダメージを叩き出せるほか、期間永続で付与するデバフ“ピラミッド”が非常に強力。
デバフ“ピラミッド”は敵からのBRVダメージ、HPダメージ、弱体効果付与を一度だけ無効化することが可能で、無効化するとデバフ“ピラミッド”は解除される。
レノは物理攻撃に対して非常に高い妨害性能を持っているが、魔法攻撃の大技には対処しづらいため、これで対処するのもアリだ。また、受けるBRVダメージ20%アップの効果もあるため、味方の火力アップ目的で召喚やバーストモードの直前に付与してもいいだろう。
![]() |
![]() |
レノEX武器“ライトロッド【VII】”データ†
![]() |
▲ライトロッド【VII】 |
≪EXアビリティ≫ タークス光線
・8HIT雷属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・対象に6ACT弱体効果“タークス光線”付与
・リキャストは“ややおそい”
弱体効果“タークス光線”に関して
・攻撃力&防御力20%ダウンし、雷耐性ダウン(同属性の耐性ダウン効果は重複しない)
≪限界突破効果≫
(1)タークス光線パワー
“タークス光線”の与えるBRVダメージ10%アップ
(2)タークス光線デバフロング
“タークス光線”使用時
弱体効果“タークス光線”の2ACT期間延長
(3)タークス光線リキャストアップ
“タークス光線”のリキャストスピードを小アップ
レノ真化武器“ライトロッド【VII】+”データ†
≪真化効果≫ タークス光線フォースアドバンス
“タークス光線”使用時、BRV威力大アップ。さらに、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
≪限界突破効果≫
(1)鎮圧の光エクステンドアタックブーストアップ
EX+武器“ライトロッド【VII】+”またはパッシブ“鎮圧の光エクステンド”装備時、自身の最大BRVと攻撃力40%アップ
(2)エレクトリック・ダンス&タークス光線バフデバフスタート
・クエスト開始時、自身に8ACT“タークスの切り込み隊長”付与
・バトル開始時、敵全体に6ACT弱体効果“タークス光線”付与
(3)タークス光線BRVヒットプラスフォースアドバンス++
・“タークス光線”使用時、BRV攻撃のHIT数が12HITに変化し合計BRV威力も大アップ。さらに、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ(150%上限突破技になる)
・“タークスの切り込み隊長”付与中“通常BRV攻撃”“BRV攻撃+”が“BRV攻撃++”に変化し、“通常HP攻撃”“HP攻撃+”が“HP攻撃++”に変化
◎BRV攻撃++
・4HIT雷属性近距離物理BRV攻撃
◎HP攻撃+
・3HIT雷属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
≪ボーナススフィア≫ ブレイクフィジクスアタックダウンオール(グループE)
自身が対象をブレイク後、自身に“敵全体の物理攻撃力15%ダウン”効果が3ACT発動(同一スフィアの効果は重複しない)
レノEX武器・真化武器の運用について†
“タークス光線”は雷属性全体近距離物理BRV攻撃+全体等倍HP攻撃をくり出すEXアビリティ。
フレーム付きデバフ“タークス光線”は、敵の攻撃力&防御力を低下させる効果がある。物理攻撃力に関しては“しびれ”の効果と合わせると合計で60%も下げられるため、物理攻撃主体のボスに対して非常に有効。また、雷耐性ダウンの効果もついているため、ライトニングやエッジ、雷神といった雷属性のアタッカーと組ませるといいだろう。
![]() |
![]() |
真化後、限界突破・強化させることでレノ自身のステータス強化やEXアビリティの威力上昇に加え、毎バトル開幕でデバフ“タークス光線”を敵全体に付与するように。最大強化時は、バフ“タークスの切り込み隊長”が付与されていれば変化コマンドが“++版”に強化されるため、継戦力が向上する点も見逃せない。
ボーナススフィア“ブレイクフィジクスアタックダウンオール”は、敵全体の物理攻撃力を15%ダウンさせる効果を持つ。効果量が高く、デバフの枠も取らないので、レノはもちろん、他のEスロット持ちキャラクターにもオススメの性能といえる。
レノのクリスタル覚醒&アーティファクト詳細†
“デバフアクトロングクラッシュ”は、BRV攻撃+HP攻撃を行いつつ、自身のデバフ付与期間を2ACT延ばしてくれるアディショナルアビリティ。“電気ロッド”の前に使えば、強力なデバフ“しびれ”の効果期間が6ACTになる。
≪デバフアクトロングクラッシュグロース(相性性能)≫
・使用回数+1(最大2)
・特殊効果の期間+2ACT(最大3ACT)
![]() |
“電気ロッド【C】”は、雷属性全体BRV攻撃+雷属性単体BRV攻撃+単体HP攻撃に加えて、デバフ“しびれ”の付与を行うコールアビリティ。物理攻撃主体のボスへの対抗手段として活用しよう。また、“デバフサクセスフィジクスアタックアップ【C】”は、コールアビリティで弱体効果を付与したとき、レノの物理攻撃力がアップするという効果。召喚前など一気に叩き込む前に使っておくといいだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
- 『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト>
- 新キャラ情報>
- 【新キャラ参戦】レノ性能解説【2020.3.9アプデ情報】
この記事の個別URL
『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト
- 最新情報
- 新キャラ情報
- 新武器実装&キャラ調整情報
- 公式番組『オペオペBURST』
- 『オペオペ』美術館
- イベントスケジュール
- 攻略ライターのキャラ指南