- 『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト>
- 新キャラ情報>
- 【新キャラ参戦】ガウ性能解説【2019.5.27アプデ情報】
【新キャラ参戦】ガウ性能解説【2019.5.27アプデ情報】
公開日時:2019-05-27 12:00:00
スクウェア・エニックスのスマホアプリ『ディシディアFF オペラオムニア』に、『FFVI』からガウが参戦! ガウの武器種は“格闘”、覚醒クリスタルは“白”、スフィアスロットは“A・A・E”。
本稿では、キャラクター追加(2019年5月27日)時点でのガウの習得アビリティや特徴などを解説する。なお、ここで解説する各種技の効果は、最大まで覚醒や限界突破を行い、武器のパッシブも装備した際のものとなる。
【DFFOO】ガウ
![]() |
▲モンスター特有の技で戦う野生児(CV:村中 知)。幼いころ父親に捨てられ、モンスターとともに育った。言葉を話すのはあまり得意ではないが、人懐っこい。 |
ガウ相性武器“インパクトクロー【VI】”&アビリティ“ライフシェイバー”データ†
![]() |
▲インパクトクロー【VI】 |
≪アビリティ1≫ ライフシェイバー
・5HIT土属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・与えたHPダメージの50%分味方全員のHP中回復(上限はそれぞれの最大HPの35%分)
・自身に6ACT“獣の教え”付与
・使用後3ACTION、下記の効果が発動
“ネコキック”使用不可
通常“BRV攻撃”が“BRV攻撃+(ライフシェイバー)”に変化
通常“HP攻撃”が“HP攻撃+(ライフシェイバー)”に変化
味方がBRV攻撃またはHP攻撃を受けた時、“カウンター(ライフシェイバー)”が発動
・使用回数は5回
強化効果“獣の教え”に関して
自身の最大BRV30%アップ+攻撃力30%アップ+素早さ20%アップ
◎BRV攻撃+(ライフシェイバー)
・5HIT土属性魔法BRV攻撃
・与えたBRVダメージの20%分BRVを味方全員に加算
◎HP攻撃+(ライフシェイバー)
・3HIT土属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・与えたBRVダメージの20%分BRVを味方全員に加算
◎カウンター(ライフシェイバー)
・2HIT土属性魔法BRV攻撃
・与えたBRVダメージの50%分BRVを味方全員に加算
・与えたBRVダメージの50%分味方全員のHP回復(上限はそれぞれの最大HPの10%)
![]() |
ガウ専用武器“タイガーファング【VI】”&アビリティ“ネコキック”データ†
![]() |
▲タイガーファング【VI】 |
≪アビリティ2≫ ネコキック
・3HIT土属性全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
・自身に6ACT“獣の教え”付与
・使用後3ACTION、下記の効果が発動
“ライフシェイバー”使用不可
通常“BRV攻撃”が“BRV攻撃+(ネコキック)”に変化
通常“HP攻撃”が“HP攻撃+(ネコキック)”に変化
味方がBRV攻撃またはHP攻撃を受けた時、“カウンター(ネコキック)”が発動
・使用回数は7回
◎BRV攻撃+(ネコキック)
・3HIT土属性全体魔法BRV攻撃
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
◎HP攻撃+(ネコキック)
・2HIT土属性全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%)
・ターゲット以外にも20%分のHPダメージ
◎カウンター(ネコキック)
・2HIT土属性全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
![]() |
キャラクターの運用について†
ガウは、原作で特徴的だった“あばれる”のように制御不能な一面を持ち、“ライフシェイバー”か“ネコキック”を使用すると、その後3ACTのあいだ、もう片方のアビリティが使用不可となる。デメリットはあるが、そのぶん各アビリティや“BRV攻撃+”などの変化コマンドは性能が高めで、効果中は味方の誰が攻撃を受けても“カウンター”で反撃を行うという特性を持つ。
基本的には与ダメージ性能の高い“ネコキック”状態で立ち回り、ここぞという場面ではHP回復やBRV加算に長けた“ライフシェイバー”状態に切り替えて戦おう。緊急で回復を行いたい場面で“3ACTのアビリティ使用不可”がネックになる場合は、アディショナルアビリティ(詳しくはクリスタル覚醒の項を参照)を絡めてACTを経過させるといった小技もありだ。
![]() |
![]() |
▲いずれの攻撃も土属性なので、耐性には注意。なお、後述のEXアビリティで敵の土耐性を下げれば、さらに与ダメージを伸ばせる。 |
ガウEX武器“フォースネイル【VI】”データ†
![]() |
▲フォースネイル【VI】 |
≪EXアビリティ≫ ビーストレイド
・3HIT土属性全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行う
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・最初のHP攻撃時に対象に4ACT“土耐性ダウン”付与
・自身に8ACT“野生児”付与
・リキャストは“ややおそい”
強化効果“野生児”に関して
自身の最大BRV20%アップ+攻撃力20%アップ
≪限界突破効果≫
(1)ビーストレイドパワー
“ビーストレイド”の与えるBRVダメージを小アップ
(2)ビーストレイドデバフプラス
“ビーストレイド”使用時、最初のHP攻撃時に対象に4ACTION“土耐性ダウン”付与
(3)ビーストレイドリキャストアップ
“ビーストレイド”のリキャストスピードを小アップ
ガウ真化武器“フォースネイル【VI】+”データ†
≪真化効果≫ ビーストレイドフォース++
・“ビーストレイド”のBRV威力極大アップ
・通常“BRV攻撃”が“BRV攻撃++”に変化し、通常“HP攻撃”が“HP攻撃++”に変化(“BRV攻撃++”“HP攻撃++”は、各コマンドが“ライフシェイバー”“ネコキック”状態でない場合のみ使用できる)
◎BRV攻撃++
2HIT土属性魔法BRV攻撃
◎HP攻撃++
・土属性魔法BRV攻撃+HP攻撃に変化
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
≪限界突破効果≫
(1)大自然に生きるエクステンドアタックブーストアップ
EX+武器“フォースネイル【VI】+”またはパッシブ“大自然に生きるクステンド”装備時、自身の最大BRV20%アップと攻撃力20%アップ
(2)ビーストレイドバフスタート
クエスト開始時、自身に8ACTION“野生児”付与
(3)ビーストレイドBRVヒットプラスフォースアドバンス
“ビーストレイド”使用時、BRV攻撃のHIT数が合計3HIT増え 合計BRV威力も極大アップ。さらに、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限を30%アップ(150%上限突破技になる)
≪ボーナススフィア≫ フルHPパワー(グループA)
自身のHPがMAXの時、自身の与えるBRVダメージが10%アップ
ガウEX武器・真化武器の運用について†
“ビーストレイド”は、敵全体に“土耐性ダウン”を付与しつつ、3回の全体BRV攻撃+単体HP攻撃をくり出すEXアビリティ。ゴルベーザの“Wメテオ”に近いが、HP攻撃は単体でダメージが分散しないという違いがあるため、複数ボスの片方を一気に削りたい状況などで真価を発揮する。
![]() |
![]() |
真化させると、“ライフシェイバー”や“ネコキック”状態でなくても変化コマンドを使えるように。“BRV攻撃++”と“HP攻撃++”を活用した立ち回りで、アビリティを温存しやすくなる。
限界突破させていくと、ガウ自身のステータスが上昇するほか、EXアビリティの威力もアップ。自己の能力を底上げする固有バフ“野生児”を開幕から付与できるのもうれしいところだ。
ボーナススフィアは、自己回復可能なアタッカーに噛み合う性能となっている。ガウやロック、アグリアスなどに向いているだろう。
ガウのクリスタル覚醒&アーティファクト詳細†
ガウは、覚醒50“獣ヶ原のあばれんぼう”、覚醒54“獣の教えアタックスピード”、覚醒58“獣の教えアタックブーストアップ”と、固有バフ“獣の教え”が付与されているかどうかで性能が大きく変化。“獣の教え”は“ライフシェイバー”か“ネコキック”の使用で6ACT付与できるため、維持は比較的容易だ。
“ストーンエンチャント”は、“エンチャント・土”によって無属性攻撃は土属性になり、土属性の攻撃はさらに与ダメージがアップする。すべてのアビリティが土属性となるガウにとっては、エクステンドの攻撃力アップとあわせて、純粋な火力アップを狙える性能となっている。
≪ストーンエンチャントグロース(相性性能)≫
・使用回数+2(最大3)
![]() |
![]() |
![]() |
- 『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト>
- 新キャラ情報>
- 【新キャラ参戦】ガウ性能解説【2019.5.27アプデ情報】
この記事の個別URL
『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト
- 最新情報
- 新キャラ情報
- 新武器実装&キャラ調整情報
- 公式番組『オペオペBURST』
- 『オペオペ』美術館
- イベントスケジュール
- 攻略ライターのキャラ指南