2022年5月に『Apex Legends』部門を立ち上げ、約半年で世界大会“Apex Legends Global Series”プレイオフへの進出を決めたe-Sportsプロチーム・GHS Professionalへのインタビューをお届け。
2022年12月9日、『うたわれるもの』シリーズなどのアクアプラスが、CREST(HIKE)の子会社となることが発表された。アクアプラス開発トップの下川直哉氏とHIKE CEOの三上政高氏に経緯と狙いを直撃する。
2023年2月16日にスクウェア・エニックスから発売されるNintendo Switch、プレイステーション4向けのリズムアクションゲーム『シアトリズム ファイナルバーライン』の開発者インタビューをお届け。
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)開発者インタビュー。第3弾はシナリオ演出編として鷺郁美氏と、制作プロデューサー・高山祐介氏のインタビューをお届け。
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)開発者インタビュー。第2弾はアート編として、アートチーム所属の雲丹氏と、制作プロデューサー・高山祐介氏のインタビューをお届け。
MOAI GAMES
『シノアリス』コロシアム世界大会WGCで、堂々の2連覇を達成したギルド“LiLLion!”にインタビューを実施。昨年からの変化や今年の激戦を振り返りつつ、さまざまな点についてメンバーに訊いた。
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)開発者インタビュー。第1弾はシナリオ編として、シナリオチーム所属の橋元優歩氏と、制作プロデューサー・高山祐介氏のインタビューをお届け。
『Minecraft』(マインクラフト)の新規タイトル『Minecraft Legends』(マインクラフト レジェンズ)が2023年4月19日に発売されることが発表された。ここでは、開発を手掛けるMojang Studiosのエグゼクティブ・プロデューサー デニス・リース氏とBlackbird Interactiveエグゼクティブ・プロデューサー リー・マッキノン・ピーダーソン氏にインタビューを実施。『マインクラフト レジェンズ』の魅力を聞いた。
発売が迫ったサバイバルホラー『デッドスペース』リメイク版の開発インタビューをお届けする。
WB Gamesよりリリースされる、プレイステーション5/プレイステーション4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/PC用のオープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』の開発者・Stephen Dona(スティーブン・ドナ)氏へインタビューをお届けする。
2023年1月27日よりPrime Videoにて配信予定のアニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』。その完成を記念して、『キャッツ・アイ』原作者の北条司先生にインタビューを実施。
Epic Gamesのエンジニア、ニック ペンワーデン氏にUE5.1が『フォートナイト』にもたらした進化と、UE5.1が持つ可能性について聞いた。
アトラスの『ペルソナ3 ポータブル』(P3P)、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』(P4G)リマスター版の発売を記念して、お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタル氏の実況動画が公開中。本記事では撮影を終えた野田クリスタル氏のインタビューをお届けする。
北米教育eスポーツ連盟日本本部
国内最大級のインディーゲームイベントとなるBitSummit。2023年7月14日~16日には、11回目となる“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が開催されることが明らかとなった。BitSummitを主催する、日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)のキーパーソンに、同イベントに向けての抱負を聞いた。
Keywords Studios(キーワーズスタジオ)は、ゲームの開発からデバッグ、翻訳、カスタマーサポートなど、ゲーム制作を全面的にサポートするスタジオ。ファミ通では、CEOのベルトラン・ボドソン氏の来日に合わせてインタビューを実施。同社の現状や今後の戦略などをうかがった。
2022年12月1日をもって『ラグナロクオンライン』は日本での20周年を迎えた。4次職実装、アニバーサリーイベントと、進化はまだまだ止まらない。2022年を振り返りつつも2023年の展望について『RO』日本運営に訊いてみた。
アニマックスブロードキャスト・ジャパン
『ミリオンアーサー』シリーズなどを手掛けた岩野弘明氏が、魔女×温泉×スローライフでおくる『魔女のふろーらいふ』プロジェクトについてインタビューを実施。作品内容や今後の展開に迫っていく。
バンダイナムコグループによる“第1回 GYAAR Studioインディーゲームコンテスト”に合わせてバンダイナムコエンターテインメントの富澤祐介氏にお話をうかがった。コンテストに対する率直な感想はもちろん、富澤氏のインディーゲームに対する考えやゲーム作りに対する想いなどもお話しいただいた。
三次元のフィギュアを二次元の漫画やアニメのようにリペイントするMAマンさん。初の著書を上梓したMAマンさんにリペイントを教えていただきつつ、リペイントの魅力をインタビューでうかがった。
2022年12月8日にアニプレックスより発売されたTYPE-MOON作品『魔法使いの夜』。フルボイス&フルHD化されて10年越しに復活した本作について、シナリオと監督を担当する奈須きのこ氏と、キャラクターデザインや原画を担当し、グラフィック総監督を務めたこやまひろかず氏のおふたりに語っていただいた。
子どもたちのバイブル、小学館の『コロコロコミック』がゲーム開発に乗り出した! 2023年春発売を目指して開発中のNintendo Switch用ソフト『カブトクワガタ(仮題)』について、プロデューサーを務める和田誠氏と、ディレクターとして開発を取り仕切る植村比呂志氏に話を聞いた。
ドット絵アクションRPG『ガーディアンテイルズ』を手掛けるKongStudiosのキーパーソンにインタビューを実施。会社設立の経緯や開発秘話などをうかがった。
バンダイナムコグループは、バンダイナムコスタジオのインディーゲームレーベルである“GYAAR Studio(ギャースタジオ)”の企画として、“第1回 GYAAR Studioインディーゲームコンテスト”を開催する。同コンテストの意義を、コンテストに運営協力として参加する、Phoenixx(フィーニックス)の代表取締役・坂本和則氏と、東方二次創作タイトルを手掛けるAQUASTYLE(アクアスタイル)の代表・JYUNYA氏に聞いた。
『Fit Boxing』と『北斗の拳』のコラボ誕生秘話について、開発会社イマジニアのプロデューサー&ディレクター直撃。SNSを騒がせたあの問題についても聞きました。
『デッドスペース』シリーズや『Callisto Protocol』のライティングを手掛けた瀬尾篤氏へのインタビューをお届け。
中国のゲームクリエイターの支援を目的として展開されている、China Hero Project(チャイナヒーロープロジェクト)。そのタイトルとして、『Lost Soul Aside』と『Convallaria』がワールドワイドでリリースされることが明らかにされた。『Lost Soul Aside』を開発するUltizero Gamesの杨冰(ヤン・ビン)氏と、『Convallaria』を開発するLoong Force の徐敏(シュウ・ミン)氏にお話を聞いた。
レオフルより2022年12月15日に発売されたNintendo Switch版『鳥類弁護士の事件簿』。なぜトリが弁護士を? 制作者のJeremy Noghani氏に話を聞いた。ネタバレはないので未プレイの方もご安心を。
韓国で行われたアニメ・ゲームのイベントAGF2022(アニメゲームフェスタ2022)。主催する3社のキーマンにインタビュー。
2022年10月5日より放送中のNHK番組『ゲームゲノム』で総合演出を務めるNHKディレクターの平元慎一郎氏にインタビューを実施。同番組のレギュラー化に至った経緯や最終回の見どころ、気になる今後の展開を伺った。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント上海(SIE上海)による、中国ゲームクリエイター支援の取り組みChina Hero Project(チャイナヒーロープロジェクト)。中国のクリエイターを世界に羽ばたかせようとするこの取り組みをキーパーソンに聞いた。
改善されつつあるというPS5の生産状況の実情やPS5・PS VR2の展望など、今後のPSビジネスについて、SIEのプラットフォーム商品企画・開発責任者の西野秀明氏にお話を伺う。
2022年12月14日、『リネージュ2M』日本版にアップデート“戦乱の幕開け”が実装される。アップデートに先立ち、いままでにないプレイ体験ができるという新サーバーと新武器種“マジックキャノン”について、運営プロデューサーに訊いた。
2022年11月24日、新潟県の開志専門職大学にて、橋本真司氏による講演“ゲーム産業とともに歩んで”が開催された。講演後、橋本氏にインタビューの機会を得ることができた。本記事では、橋本氏の今後について、さまざまなことをお聞きした。
2022年12月9日に発売されたNintendo Switchの『ドラクエトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』。新たな「ドラクエ」となる本作の開発秘話、プレイに役立つお役立ち情報まで犬塚太一プロデューサーが語りつくすロングインタビューをお届け!
人気対戦格闘ゲーム『鉄拳』シリーズの最新作『鉄拳8』。本作の制作を統括する原田氏に新たに公開されたストーリー&ゲームプレイティザートレーラーの詳細をうかがった。
2023年にNEOWIZが発売予定の『Lies of P』。“ピノッキオの冒険”を原作に残酷な物語に仕上げ、なおかつハードコアな戦闘が楽しめるソウルライクアクションだ。統括プロデューサーを務めるチェ・ジウォン氏へのインタビューをお届けする。
『ディアブロ IV』(2023年発売予定)の開発インタビューをお届け。オープンワールドの仕様やクラスのビルドなどを訊いた。
著名クリエイターがデザインしたオマケが付属する“クリエイターズグリコ”が江崎グリコより発売中。そのひとつに、『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二氏が手掛けたものがある。発売を記念してインタビューを実施。『DQ』最新情報についても訊いた。
レイニーフロッグより2022年12月1日発売されたNintendo Switch、プレイステーション4、Xbox One向けソフト『ソード オブ ザ バークラント』。同作の家庭用ゲーム機版の開発を担当したDICOのキーパーソンへのインタビューをお届けする。
2022年11月8日にセガより発売されたNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ソニックフロンティア』。同作の発売を記念して、自他ともに『ソニック』好きとして知られる声優の悠木碧さんにインタビューを実施したぞ。
ファミ通.comがアニメ業界の気になる人たちへとインタビューする連載“アニメの話を聞きに行こう!”。連載第5回は、アニメ『チェンソーマン』で監督を務める中山竜氏へのインタビューをお届けします。
コーエーテクモゲームスやセガゲームスの代表取締役社長を歴任した松原健二氏がSNKの代表取締役社長CEOに就任して、早1年が経過。松原氏は就任1年目をどのように歩んだのか? そして、今後はどのような成長戦略を見据えているのか? 松原社長にお話をうかがった。
“PlayStation Partner Awards 2022 Japan Asia”にて、フロムソフトウェアの『エルデンリング』がグランドアワードとユーザーズチョイスアワードをW受賞した。本記事では、授賞式に先駆けて行われた宮崎英高氏のインタビューをお届けする。
3gooから2022年12月1日にプレイステーション5、プレイステーション4向けに発売された『ダカール・デザート・ラリー』を記念して、ダカール・ラリーに20年以上参戦し続ける菅原照仁選手にお話をうかがった。
ソニーが展開するゲーミングギアの新ブランド『INZONE』。ゲーミングモニター『INZONE M3』の使い心地について、元FPSトッププレイヤーのYamatoN氏に話を伺った。
連載“アニメの話を聞きに行こう!”。『TRIGUN STAMPEDE(トライガンスタンピード)』インタビュー後編となる今回は、ゲームファンもちょっと気になる、アニメ業界のCG制作に関する話題をお届け。
ファミ通.comがアニメ業界の気になる人たちへとインタビューする連載“アニメの話を聞きに行こう!”。連載第3回で取り上げるのは、2023年放送予定のアニメ『TRIGUN STAMPEDE(トライガン スタンピード)』。内藤泰弘氏が描く壮大なSF大作マンガの新作アニメーション作品です。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2023年02月09日07時〜2023年02月09日08時
発売日:2022年09月15日
発売日:2023年02月22日
発売日:2019年08月30日
発売日:2023年02月10日
発売日:2021年07月13日