『オペオペ #1』ランズベリー・アーサーさんと学ぶバトルの基本とキャラクター育成

公開日時:2018-06-21 16:50:00

ファイナルファンタジー』(以下、『FF』)のキャラクターが数多く登場しているスクウェア・エニックスのスマホアプリ『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』(以下、『DFFOO』)。YouTubeにて定期的に配信されている『DFFOO オプティマス・オペレーション』(通称『オペオペ』)は、声優の森下由樹子さんと大和田仁美さんが、『DFFOO』について学んでいく初心者向けの公式番組だ。

2018年2月28日公開の『オペオペ #1』では、『DFFOO』のバトルシステムやキャラクターの育成のコツについて解説が行われた。本記事では改めて、番組内で解説された内容をまとめつつ、より深く解説していこう。

01d

▲『オペオペ』第1回のゲストは声優のランズベリー・アーサーさん。アーケード版『DFF』の公式プレイヤーでもあるアーサーさんは、かなり『DFFOO』をやり込んでおり、初心者であるMCふたりに優しく基本システムをレクチャー。

【DFFOO】公式番組オペオペ#1

オペラオムニア』ってどんなゲーム?

まずは、本作の概要を簡単におさらいしよう。『FF』シリーズのキャラクターたちが多数登場する『DFFOO』では、仲間はガチャではなく、基本的にストーリーを進めるだけで増えていく。一部、期間限定のイベントで仲間になるキャラクターもいるが、そうしたイベントはのちに“断章”というモードで復刻されるため、プレイ期間に関係なく、全キャラクターを仲間にすることが可能だ。

02

バトルはコマンド選択方式で、敵のブレイブ(攻撃力に相当する値。ゲーム中では“BRV”とも表記される)を奪う“ブレイブ攻撃”と、ブレイブの数値分だけ敵の体力を減らせる“HP攻撃”を使い分けて戦う。基本的には“ブレイブ攻撃”でキャラクターのブレイブを溜め、“HP攻撃”を放って敵にダメージを与えればオーケー。

03

▲画面左下にキャラクターのステータスが表示されており、左からHP、現在のブレイブ/最大ブレイブが表示されている。ターゲットしている敵を一撃で撃破できるブレイブが溜まると、数値が紫色に発光。敵の数が少なくなれば戦況がより有利になるため、ブレイブが紫色に光ったら“HP攻撃”をくり出そう。

“ブレイブ攻撃”で敵のブレイブを0未満にする(=ブレイブブレイクする)と、味方全員のブレイブが上昇するボーナスを得られる。ブレイクした敵は、行動順がひとつ後ろに下がるというメリットも。

逆に、ブレイクされてしまう場合もある。注意したいのは、“HP攻撃”をヒットさせたとき。“HP攻撃”後はブレイブが一時的に0になるため、ブレイクされる危険度がアップする。味方のキャラクターがブレイクされると、敵側にブレイブが上昇するボーナスが発生し、ブレイクされた味方は行動ターンがひとつ後ろに下がってしまう。“HP攻撃”を行う際は、敵が誰を狙っているのかを確認することも重要だ。

04

▲敵をブレイクすることで、味方がHPダメージを受けるリスクも低減できる。積極的に狙っていこう。

05

バトル中の行動順は、上の画像で赤い枠で囲まれている部分に表示されている(左から順番に行動)。この画面では、“1”の番号が振られているクラウドが行動した後は、敵B、敵Aのターンが来ることがわかる。

現在クラウドは敵Bに狙われている(敵が狙う相手は、敵頭上のHPゲージ右に表示)が、ブレイブが紫色に光っているため、HP攻撃をすれば敵Bを撃破できる。一方で、敵Aに“3”のアリゼーが狙われていることにも注目。このままだとブレイブが0のアリゼーがブレイクされてしまう可能性が高いため、敵Aにブレイブ攻撃を行ってブレイクさせ、ボーナスでアリゼーのブレイブを増やすという戦略も考えられるのだ。このように、コマンドを選ぶ際は、味方と敵の行動順やブレイブ状況を把握しておきたいところ。

ちなみに各キャラクターは、ブレイブ攻撃とHP攻撃のほかに、固有のアビリティも発動できる。強力なブレイブ攻撃をくり出すものもあれば、ブレイブやHPを回復するもの、キャラクターの能力を強化するものなど、アビリティの効果はさまざまだ。仲間になった時点で使えるアビリティはひとつだが、キャラクターを育成していくと、ふたつ目のアビリティを習得できる。育成については次項を参照のこと。

●ブレイブ攻撃とHP攻撃
・ブレイブ攻撃は、敵のブレイブを奪う攻撃
・相手のブレイブを0未満にする(=ブレイクする)と、味方のブレイブにボーナスを得られる
・ブレイブが紫色に光ったら、一撃で撃破できる合図
・HP攻撃は、持っているブレイブの数値分、敵のHPを減らせる攻撃
・HP攻撃後はブレイブが0になるため、ブレイクされる危険がある

キャラクターを強くするには?

キャラクターは“キャラクターレベル”と“クリスタル覚醒”で強くなっていく。“キャラクターレベル”は戦闘で経験値を得ると上昇し、“クリスタル覚醒”ではバトルなどで獲得したクリスタルを消費することで新たな能力を得ていく。このほかに武器と防具による強化があり、そちらは『オペオペ #2』と『オペオペ #3』で解説している。

“クリスタル覚醒”で使う素材は“シャード”、“クリスタル”、“クラスター”の3種類(総称してクリスタルと呼ぶことが多い)。クリスタルには白、黒、赤、青、緑、黄の6色が存在し、覚醒に必要なクリスタルの色はキャラクターごとに異なっている。

ちなみに、クリスタル覚醒の上限は現時点で60で、51以上の覚醒には“ハイシャード”も必要。51以上の覚醒に関しては、『オペオペ #7』にて解説が行われている。こちらはキャラクター育成がある程度進んでから意識すればオーケーだ。

06

“クリスタル覚醒”に使用するクリスタルを効率よく集めつつ、経験値もたくさん得られるのが“サイクルクエスト”。下記の通り、曜日によって入手できるクリスタルの色が異なり、日曜日のみ全色のクリスタルがランダムで入手できるほか、ギルをたくさん獲得できる。

なお、イベント開始時のプレゼントなどで入手できるアイテム“サイクルクエスト・アンロック”を使うと、30分限定で好きなサイクルクエストを開放できる。欲しいクリスタルの色とその日のサイクルクエストがかみ合わなかったら使うのも手だ 。

●曜日に対応するサイクルクエスト
月曜日 黒のクリスタルを求めて
火曜日 赤のクリスタルを求めて
水曜日 青のクリスタルを求めて
木曜日 緑のクリスタルを求めて
金曜日 黄のクリスタルを求めて
土曜日 白のクリスタルを求めて
日曜日 ゴールドサボテンダーを倒せ

07

▲キャラクターレベルを上げるのに必要な経験値も、通常のクエストより多く稼げる。サイクルクエストをプレイすることが、キャラクター育成のいちばんの近道。

サイクルクエストをさらに効率よく利用したいときは、“サポートアイテム”に頼るといい。育成したいキャラクターがいるなら獲得経験値が2倍になる“修練の恵み”、獲得クリスタルを増やしたい場合は獲得アイテム数を2倍にする“探索の恵み”、ゴールドサボテンダーに挑戦するときは獲得ギルが2倍になる“財宝の恵み”を使うといった具合。サポートアイテムは併用できるため、ガッツリ稼ぎたいときは複数使うのもいい。すべての効果を得られる“全能の恵み”というサポートアイテムもある。

08

▲サポートアイテムはログインボーナスやイベントなどで入手できる。惜しまず使っていこう。

キャラクターを強化するうえで、もうひとつ意識しておきたいのが“パッシブ” だ。これはキャラクターのレベル上昇や、クリスタル覚醒に伴って修得でき、“攻撃力+36”などステータスを上げるものや、“○○パワー”というアビリティの威力を高めるものなどがある。武器や防具を強化すると修得できるパッシブも存在する。

09

▲パッシブの効果を得るには、キャラクターの編成画面で“パッシブ装備”にセットする必要があるので、新しいものを修得したら確認を忘れないようにしよう。

パッシブはそれぞれにCP(キャパシティポイント)が設定されており、CPの上限を超えなければいくつでもセット可能だ。CPはキャラクターが装備している武器と防具の強化段階によって決まるため、装備品もキャラクターの強化に大きく影響していると言える。

修得したパッシブはすべて装備したいところだが、もしCPが足りない場合は、攻撃力やアビリティの強化、最大ブレイブ上昇につながるものを優先し、“ブレイクスピード”や“○○キラー”など効果が限定的なものや、HP・防御力に関わるものを削るといい。覚醒50で修得できるスキルも必要CPが15~20と高いため、HP状況が発動条件になっているものなど、効果を得にくいものは外してもオーケー。

●キャラクター育成のまとめ
・キャラクターレベルは、バトルで獲得した経験値で上昇
・クリスタル覚醒は、クリスタルを消費して段階強化
・クリスタルは経験値も稼げる“サイクルクエスト”で集めると効率がいい
・キャラクターレベルの上昇やクリスタル覚醒によってパッシブを修得できる
・パッシブは装備しなければ効果が発動しない

10

▲画面右下の“おまかせ”を選ぶと、最大CPに合わせてパッシブスキルを自動でセットしてくれる。何をセットしたらいいのかわからないうちは利用してみるのもいいだろう。

MCのふたりがお絵かきバトル!

初回の配信では、ゲームの概要やキャラクターの強化について学んだ『オペオペ』。最後のコーナー“思い出の中から思い出してくれ”は、バラエティーパートとなっている。MCの森下さんと大和田さんが『DFFOO』に登場するキャラクターやモンスターのイラストを描き、どちらがより“アジ”があるか競うというのだが……?

今回のお題は、『FF』シリーズでおなじみのマスコットキャラクター“モーグリ”。どのようなモーグリが描かれたのか、衝撃の結果は動画にて!

11a

▲アーサーさんからお題を知らされたふたりは、記憶の中からモーグリの姿をなんとなーく回想。『オペオペ』名物コーナー爆誕の瞬間!?

この記事の個別URL

『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト

『ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』特設サイト