『ディシディア ファイナルファンタジー』基本的な戦術について

公開日時:2015-12-04 22:00:00

どうも、T田氏が扱うティーダに日々グツっている(※編集者注:グツグツ沸騰している)コイチです。

自分はいわゆる“格ゲー育ち”なんですが、「『ディシディア』も格ゲーみたいなところあるし、基本的な操作方法はチュートリアルで学んだし、自キャラ(ライトニング)のコマンドも覚えた。初心者の館も読んだしこれでもう、絶~っ対に負けなあああいィィ!!」と、意気込んで全国対戦デビュー! 結果、猿のように戦場に特攻して袋叩きにあい、あっという間に戦闘不能になりました……。そこで、ヤバくなったらガードすることを意識しながら戦ってみたら、徐々に勝ちかたがわかってきて、最近はやっとですがSランクも取れるようになってきました。成長している。そこで今回は、“チュートリアルのその先へ! 実戦で役立つ戦術知識”を紹介していきます。目指せ、脱ブロンズ!

01

タイプ別の役割を覚えよう!

本作は4つのキャラクタータイプが存在していて、SPEED、HEAVY、SHOOT、UNIQUEのいずれかが設定されています。自分が選んだキャラクターがどのタイプか、またそのタイプがどんな立ち回りをすればいいかを簡単に説明すると下記のような感じです。

SPEED:敵パーティのライフを奪いに行く特攻隊長みたいな存在。スピードが速い分、敵に囲まれやすいので、攻めるか引くかを瞬時に判断する能力が求められます。自分がバンバン前線に出て、ほかのタイプの味方を活かす立ち回りを意識しましょう。

HEAVY:機動力はあまりないけど、範囲攻撃や遠距離の敵への攻撃など、その場に居ながらも強力な攻撃を持っている印象。守りも強くて相手の動きに対応しながらじっくり攻めることができるので、SPEEDタイプやUNIQUEタイプの援護役としても優秀です。

SHOOT:魔法攻撃主体で立ち回る遠距離タイプ。ほかのキャラクターが戦っているところに魔法を撃ち込む戦い方がメインなのでプレイヤーの性格が出ます。援護力は非常に高いですが、近接キャラクターに狙われると辛いので位置取りに気をつけましょう。

UNIQUE:試合中にキャラクターの性能が変化する特殊なタイプ。戦いかた次第で近距離戦も遠距離戦もこなせるので、味方にSPEEDやHEAVYがいれば援護重視、SHOOTがいる場合は攻め込んでみるなど、ほかのメンバー次第で立ち回りを変えられるのがうれしい。

こんな感じで、それぞれのタイプに強みと弱みがあるのでパーティが結成された時点で「おれの役割はこれ!」というのを心に決めて動いていけば、周りのメンバーも動きやすくなります。

02

とりあえずこんな感じで戦ってみよう!

最初の内はあれこれ考えても頭と手がついていかないもの。まずは難しいことは考えずに、要点だけ抑えて簡単な立ち回りを覚えていきましょう。仮にSPEEDタイプのキャラクターを選んだ場合は、下記のような戦いかたがオススメです。

1、最も近い敵をロックオン(RIIボタン+LIIボタン)します
2、敵に向かってロックオンダッシュ(左スティックで方向を入力せずにRIボタン)で接近します
3、接近しながら敵がこっちに気づいているか、隙があるかを確認します
4、隙がある場合は、接近してブレイブ攻撃(各種IIボタン)やHP攻撃(IVボタン)を仕掛けましょう
隙がない場合や逃げられてしまった場合はターゲットを切り換えて(RIIボタンorLIIボタン)、別の敵を狙いましょう
5、2にもどる

こうやって書くとシンプルな立ち回りですが、機動力の高いSPEEDタイプはこの行動が強いんですよ。「隙があるかどうかわからない」というのを判断する指標が、後述するターゲットラインです。

ターゲットラインをつねに意識しよう!

試合が始まったらまず、自分のキャラクターの頭上から伸びている青いラインに注目。これがターゲットラインと呼ばれているもので、自分をロックオンしている敵の数と、敵がいる方向を確認することができます。自分の頭から1本だけラインが出ている場合は、敵パーティのひとりが自分のことを狙っている、ということです。正面の敵にラインがつながっているのであれば、1対1の直接対決になりますが、横や後ろから伸びている場合は、自分の死角から敵が狙っているという証拠です。要注意ですね。

逆に自分の頭にターゲットラインが1本もない場合は、誰からも狙われていない証拠。攻めに転じるチャンスです。ここで重要なのは、自分がロックオンされていない=味方の誰かがふたり以上の敵に狙われているという点です。味方が敵に囲まれている可能性が高いので、ミニマップを確認して、ピンチの味方を助けにいきましょう! このように、試合中はつねにターゲットラインとミニマップをチェックして動くことが大切です。ゲームに慣れたら、意識してみてください。

応用編として、目標の敵をロックオンせず、攻撃を放つ直前にLIIボタンとRIIボタンを同時押しして奇襲を仕掛けるというテクニックもあります。ただ、始めはやはり難しいので、少しずつ、覚えていければいいと思います。

【ポイント:ターゲットラインが伸びていたら狙われている状態。狙われていない瞬間が攻撃のチャンス!】

03 04

▲左が狙われている状態で、右は相手が攻撃をくり出している状態です。

ガードとステップの使いかたを覚えよう!

敵が攻撃を仕掛けてきたときの防御手段は、ガード(LIボタン)とステップ(左スティック+LIボタン)の2種類が挙げられます。簡単な使い分けの指針は、近距離でのブレイブ攻撃に対してはガード、遠距離からの飛び道具は横ステップで避けるのがオススメです。ただし、HP攻撃はガードで防げないので、過信は禁物。HP攻撃を撃ったときに、画面の上に技名が表示されるので、これを確認したらステップかダッシュで距離を離しましょう。

たとえば、SPEEDタイプの敵こちらに向かってダッシュしてきた場合は、ダッシュからブレイブ攻撃をしてくる人が多いので、あらかじめガードすれば攻撃が防げます。見えない角度からの攻撃に対しては、自分のターゲットラインの色に注目してみましょう。敵が攻撃を放っている場合は、ターゲットラインの色が青から赤に変わるので、ガードするタイミングの参考になりますよ。

ガードの特殊な性能として、上空に吹っ飛んだ後などに空中ガードを行うと、落下速度が速くなって、自然落下よりも比較的安全に着地することができます。また、ステップは敵の攻撃を空振りさせる以外にも、自分のブレイブ攻撃やHP攻撃の硬直をキャンセルしてステップすることができるので重要です。ただし、ステップ後の硬直は無防備な状態となっているため多用は禁物!

【ポイント:ターゲットラインが赤くなったときや敵に囲まれたときはとりあえずガード(LIボタン)しよう!】

05

ブレイブ攻撃とHP攻撃の性能を知る!

ブレイブ攻撃はヒットさせるとブレイブ値が貯まっていって、HP攻撃はヒット時に貯まっていたブレイブ値の分、ダメージを与えることができます。HP攻撃ヒット時はブレイブ値が0になったあと、一定時間の経過で初期値の1000に戻りますが、空振り時はブレイブ値が減ることはないのでご安心を。ただし、ブレイブ値を溜め込むと、相手のブレイブ攻撃による被ダメージが大きくなってしまうため、こまめに初期値に戻すと安全に立ちまわれます! もちろん、3500以上のブレイブを溜めて一撃必殺を狙うのも、爽快感があって楽しいです。

ブレイブ攻撃はおもに打撃による近接攻撃と魔法や飛び道具などの遠距離攻撃に分類できます。近接攻撃は敵にヒットさせた時にダッシュ(RIボタン)でキャンセルすることが可能です。画面端付近ではブレイブ攻撃(壁張り付け誘発)→ダッシュキャンセル→ブレイブ攻撃orHP攻撃などのコンボが入るので絶対に練習しましょう! 強いし気持ちいいので!!

【ポイント:ブレイブ攻撃が壁際でヒットしたときはダッシュキャンセルして追撃を狙え!】

EXスキルを使ってみよう!

ブレイブ攻撃とHP攻撃がメインなので忘れ去られがちなEXスキルですが、それを使わないなんてもったいない! EXスキルゲージが溜まったら、積極的に発動していきましょう!! 初期装備のEXスキルを簡単に説明すると、“バイオガ”は一定距離進んでから爆発するタイプの飛び道具。範囲が広いので防御手段としても活躍します。“マイティストライク”は、自分と周囲にいる味方のブレイブ攻撃を一定時間2倍にしてくれます。味方の位置を確認してから使っていきたいです。“ブレイブシェア”は、自分で貯めたブレイブ値をパーティ全員に均等に分けられるおすそ分けスキルです。そのほかにも、プレイを重ねれば便利なEXスキルが覚えられるので、いまのうちにEXスキルを使うクセを付けるといいですよ。

【ポイント:スキルゲージが溜まったら積極的にEXスキルを発動して戦況を有利にしよう!】

06

隙を見つけて召喚獣を召喚せよ!

広範囲に強力な攻撃を放つ召喚獣は、試合の展開をひっくり返すほどの脅威を秘めています。召喚の手順は試合中に出現する召喚コアをロックオンする→召喚コアを破壊する→召喚ゲージがMAXになったら詠唱開始→詠唱ゲージがMAXになったら召喚成功!と、かなりの用法用量を守らなければいけません。召喚コアを破壊することは大切ですが、一時的に召喚コアをロックオンする=敵のひとりがフリーな状態になるため、そのリスクは高めです。慣れるまでは、周囲に敵がいないかを確認してから、コアの破壊を始めるといいですよ。

召喚獣を詠唱する際にも、無防備の時間が長いので可能な限り安全地帯での詠唱を心掛けるように。空中でも詠唱は可能なので上空に移動した後や、敵を戦闘不能にした直後などが詠唱のチャンス。また、1秒でも速く詠唱を完了させるためにも、召喚ボタンを押しながら簡易チャットを使ってパーティに「いまから召喚するよ!」ということを伝えると共闘感がかなり増します。詠唱中に敵に気付かれた時は無理をせず諦めて一旦引くのもときには重要です。ムキになって召喚ボタン押し続けるとHP攻撃食らって死にます(笑)。あ、ちなみに召喚の詠唱中もステップとガードの入力は可能なので、危ないと思ったらステップorガードでぜひ。

【ポイント:召喚コアの破壊は敵が周囲にいないか、ロックオンされていないときに!】

07

<実践的基本戦術まとめ>
・身近な敵をロックオン(LIIボタン+RIIボタン)してダッシュ(RIボタン)で接近するべし
・攻められた時はガード(LIボタン)を固めるべし
・ブレイブ攻撃ヒット時はダッシュ(RIボタン)でキャンセルして追撃を狙うべし
・ブレイブ攻撃を食らった後は受け身(IIIボタン)を取って追撃を回避するべし
・EXスキル(左スティック+Iボタン)が貯まったら積極的に発動するべし
・召喚コアの破壊と詠唱は敵の隙をみて行うべし

かなり長くなってしまいましたが、以上が実践的な基本戦術となります。最初は覚えることが多いですが、ひとつひとつ手になじませれば、確実に実力は上がっているはず。日々レベルアップして、コイチが敵に囲まれていたらすぐに助けに来てくれるような、素敵な『ディシディア』プレイヤーを目指しましょう! それでは。

この記事の個別URL

『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館

『ディシディア ファイナルファンタジー』公式サイトはこちら DISSIDIA FINAL FANTASY 公式プレイヤーズサイト 「SANCTUARIUM」 『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』公式サイト 初心者の館 ツイッターアカウント

『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館

© 2015-2018 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA