- 『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館>
- キャラクター攻略>
- ティーダ基本情報
ティーダ基本情報
公開日時:2015-11-20 18:00:00
●最終更新日:2019年2月8日
技表を更新
『FFX』の主人公ティーダは、ダッシュ中にくり出せる多彩なブレイブ攻撃での変幻自在な攻めを得意とする、SPEEDタイプのキャラクターだ。一部のダッシュブレイブ攻撃は、途中でステップを行うことで技を中断でき、それを利用して高く上昇したり、敵の背後に回り込んだりもできる。攻撃しつつダッシュに関する性能を引き上げるEXスキル“クイックトリック”も活用し、機動力を活かして畳み掛けよう。
![]() |
ティーダ技紹介動画
【DISSIDIA FINAL FANTASY】バトルムービー:ティーダ
基本の立ち回り†
SPEEDタイプの中でも、とくに機動力に秀でているティーダ。最大の特徴は、ダッシュブレイブ攻撃を空振りした場合に、ステップやダッシュに移行できること。攻撃を空振りした際のリスクを抑えられるため、敵の反撃を誘うような動きをしたり、すぐさま別のターゲットを狙うといった戦いかたができる。
ダッシュブレイブ攻撃は、全部で6種類。慣れるまでは軌道が直線的な“フルスライド”(地上ダッシュ中にII>II>II)と、“ソニックバスター”(空中ダッシュ中にII>II>II)を攻撃の起点にして立ち回ろう。これらは、2段で止めれば味方との連携にも使える優秀な技だ。
上方向に弧を描いて移動する“リープ&ラッシュ”(地上ダッシュ中に↑+II>II)と“リープ&ダイブ”(空中ダッシュ中に↑+II>II)、下方向に潜り込んで接近する“リープ&ライズ”(空中ダッシュ中に↓+II>II)は、相手の攻撃を避けながらヒットを狙えるブレイブ攻撃。途中でステップを挟んで再度ダッシュから攻撃を仕掛けたり、2段目を出すタイミングをずらして敵を惑わせたりと、攻めが一辺倒にならないようにメリハリをつけていくといい。“リープ&ダイブ”は上昇後にステップを挟めばジャンプ回数を消費せずに上昇できるため、敵の頭上に移動する方法としても有効だ。
また、敵との距離が密着に近い状態では、ダッシュブレイブ攻撃ではなく、発生が早い“ダブルアタック”(地上II>II)や“ダブルスマッシュ”(空中II>II)が強い。召喚コアの破壊にも向くので、コアに近づける状況であればこの技で。“アクセルシュート”(地上ダッシュ中に↓+II)は射程こそ短いが、ティーダが持つ唯一の飛び道具。開幕直後の牽制や攻め手のひとつとして織り交ぜていこう。
HP攻撃について†
●“スパイラルカット”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:1
跳び上がった後、上空から地面に向けて剣を斬り下ろす。着地時に衝撃波が発生し、とくに前方に強い。壁激突後の追撃はもちろん、3段ジャンプや “リープ&ダイブ”で敵の頭上を取ってから放つことで強力な不意打ちになる。サーチ系のHP攻撃で攻撃後の隙を狙われやすい点には注意しよう。
ティーダHP攻撃_スパイラルカット
●“チャージ&アサルト”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:2
敵の周囲を旋回しながら連続攻撃をくり出すHP攻撃。1段目の攻撃がヒットする前に移動操作が可能で、空振りしても隙は小さめ。壁激突後の追撃や奇襲、カットなど用途は広い。サーチ系のHP攻撃には弱いが、近接攻撃では邪魔されづらく、複数の敵を巻き込みやすいという利点がある。また、ヒット時には相手にダッシュゲージの回復速度を下げるデバフを付与する。
ティーダHP攻撃_チャージ&アサルト
●“エナジーレイン”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:5
敵のいる位置に光弾を降らせるサーチ系のHP攻撃。リープ系の攻撃で上空に位置取り、大きな隙を見せた敵に対して当てるといった戦法が取れる。
ティーダHP攻撃_エナジーレイン
●“ジェクトシュート”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:10
ブリッツボールを蹴り飛ばし、ヒットした敵を追撃するHP攻撃。溜めが可能で、最大まで溜めた場合は“ジェクトシュート2”になる。壁激突からの追撃を狙うほか、溜め版で敵のステップを誘い、その硬直に叩き込むのもいい。なお“ジェクトシュート2”は、ヒットすると2段目から最終段までティーダが完全無敵状態になる。攻撃回数が増加し、射程も伸びるため、遠距離からの奇襲に用いるのもあり。
ティーダHP攻撃_ジェクトシュート
EXスキルについて†
突進がヒットすると続けて乱舞攻撃を叩き込むEXスキルの“クイックトリック”(地上、空中ともにI)。最終段までヒットさせるとダッシュゲージが回復し、移動速度がアップするバフが付与される。
発生の早さを活かして敵の迎撃に使えるほか、魔法を強引に突破しつつSHOOTタイプを捉えたり、攻撃されている味方を助けるのにも便利。攻撃時間が長く、大きくは動かないため仲間との連携にも有効だが、反面、自分がHP攻撃を食らう危険もあることは覚えておこう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲エースストライカーA |
▲エースストライカーB |
▲エースストライカーC |
![]() |
▲~ザナルカンドユニ~ |
![]() |
![]() |
▲フラタニティ |
▲ロングソード |
- 『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館>
- キャラクター攻略>
- ティーダ基本情報
この記事の個別URL
『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館
- ゲームシステム紹介
- キャラクター攻略
- 攻略の書
- 最新情報
- 攻略企画&プレイ日記
- イベントリポート
- その他
- 動画