『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第304回(通算404回)。

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 現在『DQX』とコラボイベント中の『ドラゴンクエストライバルズ エース』ですが、2020年11月14日に公式全国大会勇者杯2020秋が開催されました。ルールがよくわからなくても、『DQ』好きな人なら観ているだけでも楽しいゲームなので、興味のある人は、ぜひご覧ください!

 こちらはプレイしている人向けの情報ですが、魔剣士のアナザーリーダーで“りゅうおう”が登場するのも驚きました。個人的には、りゅうおうが魔剣士というイメージはないんですけど(笑)。各リーダーの職業が戦士、魔法使い、武闘家、僧侶、商人、占い師、魔剣士、盗賊なので、りゅうおうを使うとなればこの中では魔剣士になるのかな? 2020年11月下旬からは魔剣士が盛り上がりそうです!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
※画像は“勇者杯2020秋決勝大会”の動画からキャプチャーしたものです。

まもの使いの強さに驚愕! 突如まもの使いパーティに目覚めてしまう

 バージョン5.3でまもの使い(というかムチ)が強化されてサポート仲間でもかなり強いという噂のまもの使い。理由は、まもの使いのムチスキルで修得できる行動間隔短縮装備時チャージ時間-10秒装備時特技ダメージ+150などの超強力な効果に加えて、コマンド間隔-0.5秒が基礎効果でついている武器や防具の存在。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
武器は妖蛇のムチ一択!
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
防具はガナドールシリーズがオススメ。コマンド間隔減少やチャージ時間短縮がついている一世代前のトライバル装備でも大丈夫。

 これらのおかげでサポート仲間でありながら行動がメチャクチャ早くなり、ウォークライで火力もかなり出るのだとか。

 フレンドからサポート仲間を雇うときはまもの使いがなかなか見つからないこともありバトルマスターを雇い続けていましたが、どんなものか経験したくなり、“だれでも”でレベル116のまもの使いをふたり借りて適当に強ボスを何回か行ったところ、たしかに強い!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
雇うときは、上記の武器と防具を装備している中から選びました。

 しかし、強ボス程度ではバトルマスターと違いがよくわからない。というわけで、自分もまもの使いになりコインボスと戦ってみることに。とりあえず手持ちのコインを確認してみると、暗黒の魔人、Sキラーマシン、ギュメイ将軍の3種類がありました。暗黒の魔人はジャンプが必要になるボスなので、回復役には仲間モンスターのモーモンを採用。しかし、上記の理由がなくても回復役としては最高の仲間モンスターでした。その理由がコレ!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 ポワポワダンスという技が、行動間隔を早めてHPを徐々に回復する効果。ただでさえ早いサポート仲間のまもの使いが、さらに早くなる。これは楽しそう! 

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
全体のスキル振りは、こんな感じです。常時足元の攻撃を受けない“ふわふわボディ”も便利!

 モーモンは12回目の転生を行いレベルがまだ42だけど、主要のスキル振りは完了しているので問題ないでしょう。

 というわけで、まずは暗黒の魔人に挑戦!

暗黒の魔人

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
久々の暗黒の魔人に挑戦!

 やることは簡単。双竜打ちを使いまくり、チャージが溜まったらウォークライを使用。その後はビーストファング極竜打ちを使い、バイキルショットで攻撃力を2段階上昇させます。チャージ待ちのあいだは再び双竜打ちを使いまくるだけ。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 チャンス特技が発動可能になったので災禍の陣を設置しようとしたその瞬間、いきなり暗黒の魔人の名前が黄色に。え!? もう!?

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 あわてて自分も攻撃しようとしたら、暗黒の魔人がお亡くなりに。討伐時間はわずか32秒。早過ぎる(笑)。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 暗黒の魔人は久しく戦っていなかったので、ほかの職業でもこんなものなのかな? とにかくメチャメチャ簡単だった。災禍の陣がなくても討伐時間が数秒遅くなる程度で、負ける要素は100%ないでしょう。続いてはSキラーマシンに挑戦!

Sキラーマシン

 SキラーマシンはグレネーどりSグレネードリを召喚し、Sキラーマシンに近づかれると爆発してダメージ+ショック状態にされる危険な相手。しかし、まもの使いパーティの火力ならばゴリ押しできるんじゃないか?

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 Sキラーマシン戦もやることは変わらず。ひたすら攻撃です。グレネーどりを召喚されますが、そんなものは無視してSキラーマシンを集中攻撃。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 しかし、怒り状態からの一刀両断!がジーラを直撃。背後に回ったけど避けられませんでした。タゲられたら回避不可能だったっけ? 記憶にない(笑)。聖女の守りで耐えますが、その後の追撃でチカラ尽きてしまいます。ちなみに、サポート仲間のまもの使いはグレネーどりを優先して倒す行動のようです。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 ジーラが蘇生したタイミングでSキラーマシンの名前が黄色に。早い! コイツもゴリ押しで勝てそう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 グレネーどりが近づいてきたので攻撃していたら、サポート仲間がSキラーマシンを倒していました。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 自分がグレネーどりを無視してSキラーマシンを攻撃していれば、もっと早く倒せていたかも。討伐時間は1分02秒でした。残るはゴレオン将軍!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

ゴレオン将軍

 ゴレオン将軍は物理攻撃がやたらと痛いので、自分はスパークショットで幻惑を狙いながら戦うことに。状態異常成功率+100%を覚えさせているので、2回目でサクッと幻惑を入れられました。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 通常攻撃で475ダメージも食らったので、やはり幻惑は入れておいたほうが正解かも。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 カデスの牢獄を出した後に少し攻撃を続けていたら、もうゴレオン将軍の名前が黄色に。これも余裕か!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 しかし、4回攻撃の鉄球乱舞は幻惑状態でも何発か当たってしまう。またもやジーラがチカラ尽きますが、モーモンが同時にザオリクを詠唱。回復系のサポート仲間は、この超反応が助かりますよね!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 その後も牢獄から出てくる敵は無視してゴレオン将軍を集中攻撃。いつの間にか幻惑状態が切れていることに気づかず鉄球ぶん投げの直撃を食らい、またもやチカラ尽きるジーラ。しかし、そのタイミングでゴレオン将軍を撃破!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 暗黒の魔人、Sキラーマシンと比べると少し苦戦しましたが、それでも討伐時間は1分24秒でした。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 話題になっているまもの使いパーティを体験したらスゴすぎた!(第304回)

 初めてまもの使いパーティを経験しましたが、マジで強いですね。サポート仲間の弱点でもある行動間隔が遅いという部分を複数の行動間隔短縮で克服でき、サポート仲間の利点でもあるコマンドを選ぶ時間がないという点が、まもの使いの火力をさらに上げています。ダメージ上昇量が50%アップするウォークライとのシナジーが半端ない! さらに、まもの使いは攻撃手段以外で余計な行動をする頻度が少ないので、完全な火力マシーンと化してくれます。

 「ほとんどの敵は、このパーティ構成のゴリ押しで勝てるんじゃないか?」と思ってしまうほどの強さ。いまさらながらまもの使いパーティにハマってしまったので、今後もいろいろなボスと戦っていきたいと思います。

 それでは、また次回!

※『ドラゴンクエストウォーク』のプレイ日記もよろしくお願いします!
 ⇒『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記

●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第303回第302回第301回

第300回第299回第298回第297回第296回第295回第294回第293回第292回第291回第290回第289回第288回第287回第286回第285回第284回第283回第282回第281回第280回第279回第278回第277回第276回第275回第274回第273回第272回第271回第270回第269回第268回第267回第266回第265回第264回第263回第262回第261回第260回第259回第258回第257回第256回第255回第254回第253回第252回第251回第250回第249回第248回第247回第246回第245回第244回第243回第242回第241回第240回第239回第238回第237回第236回第235回第234回第233回第232回第231回第230回第229回第228回第227回第226回第225回第224回第223回第222回第221回第220回第219回第218回第217回第216回第215回第214回第213回第212回第211回第210回第209回第208回第207回第206回第205回第204回第203回第202回第201回

第200回第199回第198回第197回第196回第195回第194回第193回第192回第191回第190回第189回第188回第187回第186回第185回第184回第183回第182回第181回第180回第179回第178回第177回第176回第175回第174回第173回第172回第171回第170回第169回第168回第167回第166回第165回第164回第163回第162回第161回第160回第159回第158回第157回第156回第155回第154回第153回第152回第151回第150回第149回第148回第147回第146回第145回第144回第143回第142回第141回第140回第139回第138回第137回第136回第135回第134回第133回第132回第131回第130回第129回第128回第127回第126回第125回第124回第123回第122回第121回第120回第119回第118回第117回第116回第115回第114回第113回第112回第111回第110回第109回第108回第107回第106回第105回第104回第103回第102回第101回

第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら