ついにゾーマ降臨!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! このプレイ日記が掲載されるころには、アストルティアに大魔王ゾーマが降臨しているはず!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_01
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_02
※画像は目覚めし冒険者の広場からの転載です

 イベントクエスト“大魔王ゾーマへの挑戦”の開催期間は、【2017年9月6日~2018年2月14日】となっています。

 『DQX』の世界で大魔王ゾーマと戦える日がくるとは、感激ですね……! 早くあの音楽も聴きたい!

貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!

 バージョン3.5後期になって、これまでは試練の門など、ランダム要素のある場所でしか入手できなかった貴重な宝珠がモンスターから入手できるようになったとのことなので、取りにいってきました!

 バージョン3.5後期で追加されたモンスターが落とす宝珠の中で、貴重かつ入手が困難だったものは以下になります。

<入手が難しかった宝珠>
・ハッスルダンスの戦域
・ザオラルの戦域
・お宝ハンターの閃き

 ハッスルダンスの効果範囲が広がる戦域は、旅芸人メインの人ならばぜひ欲しい宝珠。ザオラルの戦域も、ザオラルを使える職業ならば用意しておきたいでしょう。お宝ハンターの閃きは、盗賊の超強力な必殺技なので、これまた欲しい人は多いはず。

ハッスルダンスの戦域を落とすモンスターは“やみのしょくだい”

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_03
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_04

 大神殿・地下にいる“やみのしょくだい”がハッスルダンスの戦域を落とします。生息場所は、地下1階のC-4辺りから南に続いている通路上。このあたりを往復しながら倒すといいでしょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_05
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_06

 やみのしょくだいはメラゾーマやメダパニダンスを使ってきますが、レベル96程度あれば簡単に勝てる相手。サポート仲間と行く場合、自分の職業をまもの使いにして、エモノ呼びでガンガン呼んでも大丈夫でしょう。サポート仲間は、アタッカーを多めにしておけばペースが上がります。俺はサポート仲間で戦士×2、旅芸人を連れていきましたが、メダパニダンスを使ってくるので旅芸人は混乱耐性があるといいですね。ちなみにハッスルダンスの戦域は光の宝珠です。

ザオラルの戦域を落とすモンスターは“ロードコープス”

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_07
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_08

 こちらも大神殿・地下にいる、“ロードコープス”というモンスターがザオラルの戦域を落とします。生息場所は、地下2階の“くしざし拷問室”手前の通路付近。やみのしょくだいがいる地下1階の通路を、そのまま先に進めばこの場所にたどり着くので、まとめて取りにいけるのがいいですね。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_09
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_10

 ロードコープスもメダパニーマで混乱状態にしてくるので、混乱耐性はあったほうがいいでしょう。また、ザラキーマも使ってくるので即死耐性も用意しておくと安全です。やみのしょくだいと同じくそれほど強い相手ではないので、エモノ呼びでガンガン呼び出しながら倒しても問題ないはず。ちなみに、ザオラルの戦域は水の宝珠です。

お宝ハンターの閃きを落とすモンスターは“ダークファンタズマ”

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_11
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_12

 神墟ナドラグラムにいる“ダークファンタズマ”というモンスターが、お宝ハンターの閃きを落とします。神廃ナドラグラムは、ストーリーを進めていれば“いざないの間”から移動できます。ダークファンタズマは入り口付近から広域に生息していますが、ほかのモンスターもいるため少々面倒。写真の位置(D-5)ならダークファンタズマしか生息していないので、戦いやすいと思います。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_13
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第148回) 貴重な宝珠が入手しやすくなったので集めに行ってきました!_14

 ダークファンタズマは、ドルマドンややみのブレスを使ってきます。厄介なのは“ちからため”によるテンションアップ。テンションが上がった状態でやみのブレスを食らうと危険なので、エモノ呼びで増やすのは3~4体までに留めておくか、少し回復寄りのパーティ編成にして挑んだほうが安全かもしれません。ちなみに、お宝ハンターの閃きは光の宝珠です。

 もし、これらの宝珠でまだ2玉を持っていない場合は、ぜひ集めておきたいですね! 最後にエモノ呼びの小ネタですが、モンスターを呼んで倒していく際は、1体目の“A”を真っ先に倒すといいでしょう。なぜなら、1体目の“A”を倒すことで、モンスターが再出現する条件を満たせるからです。とくにモンスターの数が少ない場所では、これを意識しておくと効率が上がりますよ。

 それでは、また次回!

Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第147回第146回第145回第144回第143回第142回第141回第140回第139回第138回第137回第136回第135回第134回第133回第132回第131回第130回第129回第128回第127回第126回第125回第124回第123回第122回第121回第120回第119回第118回第117回第116回第115回第114回第113回第112回第111回第110回第109回第108回第107回第106回第105回第104回第103回第102回第101回

第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら

ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4/Switch
発売日:PS4版:2017年8月17日発売、Switch版:2017年9月21日発売予定
価格:4800円[税抜](5184円[税込]) ※プレイ料金は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』が同梱 ●購入特典:20日間無料利用券、元気玉10個、ふくびき券30個 ●プレイ料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力

『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Wii U/Wii/Windows
発売日:サービス中
価格:30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力

『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込])  ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力

ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力