皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 今週も週末に天獄の扉が開いていましたね。忘れずに挑戦してきました!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_01
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_02
今回の鑑定も残念な結果に……(´・ω・`)

バトルトリニティ対抗戦が開幕!

 2019年1月24日から、バトルトリニティ対抗戦が開催されています。それぞれのクラブでポイントを競うことになるのですが、プレイする側としては、これまでと同じようにバトルトリニティを遊べばいいだけ。ただし、対抗戦に挑むのは参加費として10000ゴールドが必要になります(2回目以降はタダですよ)。

 集まったゴールドは、優勝したクラブへの賞金となるようですね。クラブ上位1000名には集まった金額を山分け、それ以外の所属プレイヤーにも10万ゴールドがもらえるようです。いろいろと太っ腹!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_03

 そして対抗戦では、試合ごとにジュエルポイントがもらえます。これを集めると、ついてクンや、かっこいいウイング装備などと交換可能。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_04

 「とりあえずやってみよう」ということで、さっそく対抗戦を開始。すると“自由に参加する”、“ひとりで参加する”が選べました。自由に参加はひとりorパーティを組んだ状態で参加できるので、友だちといっしょに遊ぶときに、ひとりで参加はその名のとおりですね。獲得ポイントに差はないので、自分のスタイルに合わせて選びましょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_05

 さすがに対抗戦開催中だけあり、速攻でマッチングされます。職業を盗賊にして、いざ勝負!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_06

 まずはトライロック(拠点)の占有を最優先に! 盗賊は戦闘能力があまり高くないので、姿を消しながら自軍のトライロックを増やしたり、ジュエルを集めてトライロックのレベルを上げていくことが重要ですね。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_07
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_08

 中央のトライロックを占有したいけど、ガードが固くなかなか奪えない!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_09

 とかやってるうちに、先ほど占有したトライロックが奪われていました……。こちらも負けじと別のトライロックを奪い返します。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_10
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_11

 うひょー、自軍のトライロックが4個に。いい感じです!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_12

 でも、あっと言う間にトライロックが奪い返されて自分もチカラ尽きてしまいました。なにが起こったのだ……。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_13
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_14

 その後はもう、各クラブがトライロックを奪っては奪い返されるという状況が続きタイムアップ!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_15
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_16

 最終的に占有できたトライロックはふたつでしたが、1位を取ることができました。よかった!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_17
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_18

 獲得できたジュエルポイントは1600ほど。ついてクンが6000ポイント、各ウイング装備が15000なので、ついてクンとウイングいずれか1個分くらいならば、それほどたいへんではなさそうですね。そして、やはり報酬で入手できる副産物もうまい! キャラクターのレベルも、まだ全職カンストになっていないので経験値の聖典もうれしいです。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_19
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_20

 「このまま稼ぎまくるぜ!」と思い、続けて対抗戦に参加! しかし、終盤に一気に崩れて最下位という結果に……。欲まみれになるといいことはありませんね(´・ω・`)

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_21
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_22

 それでもジュエルポイントは1000ほど。報酬で経験値の聖典が取れたのでよしとしましょう。負けても報酬がもらえるので、気軽にチャレンジできていいですね。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_23
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バトルトリニティ対抗戦で貴重なアイテムを取ろう!(第216回)_24

 なんだかんだで一度の試合で1000以上のジュエルポイントを集めつつ経験値の聖典+αのアイテムをもらえるならば、なかなかにおいしいイベントのようです。最近は「そろそろレベル上限まで経験値稼ぎをしようかなぁ」と考えていましたが、バトルトリニティを楽しみながら経験値の聖典を集めたほうが一石二鳥のような気がしてきました。試合時間も7分なので、ちょっとした合間に1試合できるのもいいところ。

 バトルトリニティ対抗戦は2019年2月24日まで開催しているので、それほど短時間でガッツリやらずとも、毎日少しずつ遊んでいればジュエルポイントも結構貯められるのも嬉しいところ。「最近は忙しくて週末くらいしか遊べない!」という人にも大助かりです。とりあえず1日1試合以上は日替わり討伐とセットで日課にしようかな(笑)。

 それでは、また次回!

●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちら(http://www.famitsu.com/news/201509/29089626.html])からダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら(http://www.famitsu.com/sp/140421_dqx/

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第215回第214回第213回第212回第211回第210回第209回第208回第207回第206回第205回第204回第203回第202回第201回第200回第199回第198回第197回第196回第195回第194回第193回第192回第191回第190回第189回第188回第187回第186回第185回第184回第183回第182回第181回第180回第179回第178回第177回第176回第175回第174回第173回第172回第171回第170回第169回第168回第167回第166回第165回第164回第163回第162回第161回第160回第159回第158回第157回第156回第155回第154回第153回第152回第151回第150回第149回第148回第147回第146回第145回第144回第143回第142回第141回第140回第139回第138回第137回第136回第135回第134回第133回第132回第131回第130回第129回第128回第127回第126回第125回第124回第123回第122回第121回第120回第119回第118回第117回第116回第115回第114回第113回第112回第111回第110回第109回第108回第107回第106回第105回第104回第103回第102回第101回

第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら

『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows/ニンテンドー3DS/dゲーム
発売日:サービス中
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本タイトルは、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』、『ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン』、『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』の総称です。各ソフト、各ハードの詳細は下記データを参照ください

『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中(2017年11月16日発売)
価格:3800円[税抜](4104円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本ソフトをプレイするためには、プレイする機種の『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』、または、『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』のソフトおよびプレイ権利(レジストレーションコード)が必要です ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です(※利用券の料金は『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』の項に記載) ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:安西崇

『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中
価格:4800円[税抜](5184円[税込])   ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』が同梱(※Wii U版はパッケージ版のみ販売) ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●Wii Uベーシックセットで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディアが必須となります ●プレイ利用権の料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版、Wii U版、Windows版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)

『ドラゴンクエストX オンライン』(ニンテンドー3DS版)
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●ニンテンドー3DS版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●本ソフトをプレイするには、Wi-Fi環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)

ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE環境でのプレイを推奨 ●dゲーム版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●本ソフトをプレイするには、docomo回線およびSPモードの契約のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)