カジノへゴー!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 2017年12月12日(火)まで、娯楽島ラッカランのカジノで、イベント“ゴルスラ会長のカジノレイド祭り”が開催中です! その名の通りこの期間中は、特殊なカジノレイドが発生しまくるイベントとなっています。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_01
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_02

 このイベントで遊ぶには、最初に専用の“お祭りコイン”を購入する必要がありますが、遊べばどんどんコインは増えていくのでご安心を! また、レイドモンスターを倒した種類に応じて、報酬も用意されています。いまでは青の錬金石が貴重なので、最低でも1種類は倒しておきたいですね。まだプレイしていないという方は、ぜひカジノに足を運んでみましょう!

新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!

 最近は、モンスターがまれに落とす白宝箱集めに夢中になっていましたが、新バージョンで追加された2種類のサイドストーリーをプレイしてきました! どちらも連続クエストになっていて、現バージョンではそれぞれ1話目がプレイ可能です。ただし、新バージョンのメインストーリーをある程度進めていないと、サイドストーリーは遊べないのでご注意を。

 まずは、「過去の世界とのつながりが解き明かされていく」というテーマの物語が楽しめる、サイドストーリー“時を巡る命題”から! ストーリーの詳細は書きませんが、クエストの流れだけ解説します。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_03
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_04

 クエストの受注は、真グランゼドーラ城の1階にいるフィロソロスという人物から。過去の世界にある5つの石碑に書かれている内容を、フィロソロスから受け取ったノートに書き写すというもの。5つの石碑の場所は、バントリユ地方にふたつ、エテーネ王国領にふたつ、ティプローネ高地にひとつとなっています。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_05
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_06
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_07

 バントリユ地方の石碑がコチラ。ネタバレになってしまうので細かな位置までは書きませんが、マップ座標のE-2とB-6辺りに石碑があるので探してみましょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_08
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_09
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_10

 続いてエテーネ王国領。マップ座標C-7とC-5辺りに石碑があります。エテーネルキューブでラウラリエの丘へ移動し、北上しながらC-7とC-5付近を探すといいでしょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_11
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_12

 最後のティプローネ高地は、マップ座標H-4辺り。エテーネルキューブで自由人の集落に移動すれば、もうすぐ近くです。石碑を調べれば自動的にノートに書き写されるので、全部調べ終わったらフィロソロスに報告すればクリアーとなります。

 もうひとつのサイドストーリーは、“約束の旅人”。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_13
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_14

 新エテーネの村のシンイに話すと、“エテーネルリング”をもらえます。その後、エテーネの村にやってきたカエマンという人物からクエストを受注可能です。受注条件は、バージョン3のストーリーを完結していること。こちらのクエスト、ストーリーがかなり気になりました! 詳細は伏せますが、やはり運命からは逃れられないのか……と。

 さてクエストの続きですが、カエマンからの依頼は、昔に別れたふたりの人物を捜してきてほしいというもの。そのふたりも、新エテーネの村へ移り住んでくれるようです。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_15
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_16

 ひとり目の人物は“大きな城下町の地下にある預かり所で番人をしている”そうです。この情報をもとに、その人物を捜し出しましょう。城下町、預かり所が地下にある、というふたつのキーワードから、皆さんご存じのあの場所だということがわかります(写真でバレてますけど)。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_17
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_18

 残るひとりの情報は、ウェナ諸島の小さな宿にいるとのこと。これは、レーナム緑野のあの場所のことですね。さっそく建物の中に入ると、マルテーという人物がいました。ふたりとも会話後は新エテーネの村へ向かうとのことなので、自分も戻りましょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_19
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_20

 これでカエマンに報告すればクリアー! と思ったら、もうひと仕事が。自分の家にあるタンスを調べてみると、一通の手紙と織物が入っています。この手紙を読んだ俺は、5000年前のエテーネ王国について、ふと考え込んでしまいました。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_21

 織物をカエマンに渡すとクエストクリアーとなりました。すると……

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_22
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_23
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_24

 なんと、シャルギが預かり所、マルテーが旅人バザーを開いてくれました! カエマンはよろず屋となり、アイテムやエテーネ装備を販売しています。今後実装される2話以降では、さらに施設が増えていくのでしょうね。あと転職神官と郵便局が配置されたら、住宅村の代わりにここが拠点になりそうです。そのくらい便利!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_25
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第161回) 新バージョンのサイドストーリーを遊んでみました!_26

 そして、新エテーネの村の自分の家の前にいるパラシェにじゃんけんに勝つと、1日1回ふくびき券がもらえますよ。これは毎日通いたい!

 次回の大型アップデートでは、メインストーリーの続きがいちばん楽しみではありますが、こちらの新エテーネの村の復興も、かなり楽しみになってきました。つぎはぜひ転職神官と郵便局を……。欲を言えば、預かり所や旅人バザーの隣に(笑)。

 それでは、また次回!

●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第160回第159回第158回第157回第156回第155回第154回第153回第152回第151回第150回第149回第148回第147回第146回第145回第144回第143回第142回第141回第140回第139回第138回第137回第136回第135回第134回第133回第132回第131回第130回第129回第128回第127回第126回第125回第124回第123回第122回第121回第120回第119回第118回第117回第116回第115回第114回第113回第112回第111回第110回第109回第108回第107回第106回第105回第104回第103回第102回第101回

第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら

『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows/ニンテンドー3DS/dゲーム
発売日:サービス中
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本タイトルは、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』、『ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン』、『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』の総称です。各ソフト、各ハードの詳細は下記データを参照ください

『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中(2017年11月16日発売)
価格:3800円[税抜](4104円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本ソフトをプレイするためには、プレイする機種の『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』、または、『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』のソフトおよびプレイ権利(レジストレーションコード)が必要です ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です(※利用券の料金は『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』の項に記載) ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:安西崇

『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中
価格:4800円[税抜](5184円[税込])   ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』が同梱(※Wii U版はパッケージ版のみ販売) ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●Wii Uベーシックセットで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディアが必須となります ●プレイ利用権の料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版、Wii U版、Windows版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)

『ドラゴンクエストX オンライン』(ニンテンドー3DS版)
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●ニンテンドー3DS版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●本ソフトをプレイするには、Wi-Fi環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)

ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE環境でのプレイを推奨 ●dゲーム版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●本ソフトをプレイするには、docomo回線およびSPモードの契約のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)