皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! まずは“第5回アストルティア・ナイト総選挙!”結果発表の話題から。なんと、『DQX』史上初の快挙が!


ヒューザが初の連覇達成です! 個人的に気になっていた黒衣の剣士は、まさかの最下位。やはり、正体が謎過ぎたのが敗因ですかね……。ちなみに、俺のお気に入りのクオードは2位にランクイン! そう言えば、アストルティア・クイーンのときは、俺の推しキャラである勇者姫アンルシアも2位だったなあ。「1番よりNo.2!」これがゴジラ太田の人生哲学(某作品から丸パクリなのはナイショ)なので、すばらしい結果ということにしておきます。話を戻しますが、アストルティア・ナイトで1位となったヒューザからは“しぐさ書・ジュエル”をもらえました。ゴールドシャワーのように、宝石が上空からバラバラと降ってくるしぐさですよ。
新エテーネの村が超快適に!
バージョン4.1で実装された“約束の旅人”と“時を巡る命題”の第2話。とくに“約束の旅人”のほうは、新エテーネの村の施設拡張につながるので、なる早で済ませておかなければッ。というわけで、さっそく新エテーネの村へ向かうことに。

自宅の東側にある建物が酒場に改装されていました。そこに紹介人ハラリさんが。話を聞くと、昔面倒を見ていた3人の孤児たちを捜してきてほしいとのこと。“約束の旅人”シリーズのクエスト内容は、基本的に人捜しになるのかな? とりあえず、ハラリさんから受け取ったメモを確認すると……。
ひとり目
・名前 ターブリ
・種族 ウェディの男の子
・約束 不良から足を洗ってダーマ神殿で転職!
“ダーマ神殿で転職”ということは、ダーマ神殿にいるはず。さっそくダーマ神殿で同じ名前をマップから調べてみました。


いたいた! 話を聞くところ、ハラリさんが捜している人で間違いなさそう。この方が荒れていた時期は15歳くらいでしょうかね。盗んだドルバイクで走り出していますし……。
ふたり目
・名前 アゼルル
・種族 ドワーフの女の子
・約束 まもの使いに弟子入りをする!
続いてふたり目は、アゼルルというドワーフ。まもの使いに弟子入りということは、あの場所で間違いないでしょう! というわけで、まもの使い関連のクエストでお世話になったオルファの丘へ向かいました。


予想通り、やっぱりいました! 聞くところによると、エテーネの村は、とある旅人さんが教えてくれた、だれもが幸せにくらす理想郷なのだとか。アゼルルは、その村でハラリさんと暮らすことが夢だったようで、すぐにエテーネの村へ向かってくれました。
3人目
・名前 タミチョ
・種族 ドワーフの男の子
・約束 鉱山で金銀財宝をザクザク掘る!
なんと、3人中ふたりがドワーフです。ドワーフは孤児率が高いのかな? そういえばモガレ修道院にも孤児がたくさんいましたね。たくましく育ってほしいものです。


さて、ドワーフで鉱山……うーん、どこだろう。アクロニア鉱山かな? と思い向かってみると、入り口で会うことができました! しかし、タミチョはすでに家庭を持っているため、エテーネの村には行けないとのこと。その代わりにアゼルルと同じく、とある旅人についての話をしてくれました。それによると、旅人は夫婦で、ある使命を果たすため、エテーネの村にふたりの子を残してきたそうです。ほー、ふたりの子どもかぁ……。

3人を捜し終えたのでハラリさんに報告。そして彼女も、旅人の夫婦について話をしてくれました。ふたりの子どものうち、ひとりは錬金術の使い手。でもいつも失敗して爆発させていたとか。ふむふむ……って、この旅人の夫婦はプレイヤーの両親のことでは!? 両親の、ある使命ってなんでしょうか? 親ということは、時渡りのチカラも持っているのかな。もしかしたら、プレイヤーと同じような運命を辿っていたりして……。
と、そんな妄想をしているうちにターブリとアゼルルがエテーネの村に到着。クエストクリアーとなり、新エテーネの酒場に転職神官とモンスター酒場がオープンしました。やったー!


そして、新エテーネの村に増えたもうひとつの施設、バシルーラ屋。


こちらも解放にはクエストを受注する必要があります。内容は、なくしてしまった“さばきの杖”が欲しいとのこと。自作や旅人バザーで購入してもいいのですが“やわらかい枝×4”と“まりょくの土×2”を、カミハルムイ北の木工ギルドにいるウコンに渡すと作成してくれます。少々手間がかかりますが、旅人バザーで購入するより安上がりですよ。

さばきの杖を渡し、チャットで“ルルルンポゥ”(ひらがなでもオーケー)と発言するとクエストクリアー。レンドアやメギストリスでおなじみのバシッ娘が利用可能になります。
これで、新エテーネ村に揃った施設は……
・教会
・道具屋
・旅人バザー
・預かり所
・酒場
・転職神官
・モンスター酒場
・バシッ娘
となりました。ここまであるとメッチャ便利ですね! 住宅村にある荷物を、すべてこの村にある自宅に移したいくらいです(笑)。しかし、“約束の旅人”クエストにはまだ続きがあるはず。これからどのような施設が増えていくのか楽しみです!
続いては“時を巡る命題”。クエスト受注は、前回と同じく真のグランゼドーラ城にいるフィロソロスから。

1000年前に存在した、彫刻家エルノーラの彫像を3個撮影してきてほしいとのこと。彫像の場所については“王国周辺の野外”というヒントのみ。探し回った結果、以下の場所で彫像を発見しました!(自力で探したい方は写真を拡大せず、キャプションを読み飛ばしてくださいね)



以上を忘れずに写真機で撮影しましょう(撮影に成功すれば、写真がだいじなものに入ります)。あとは現代に戻り、フィロソロスに渡せばクリアー。
このクエストを終わらせて気になったのが、撮影した物も時間を越えられるんだ、という点。この世界のカメラすげぇ! 歴史上の人物の姿を写真に納めて持ち帰ったりしたら人気者になれそうですよね。いやまてよ、写真だけじゃなくて動画とかも……まぁ、ただの妄想ですが(´・ω・`)
それでは、また次回!
●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第173回、第172回、第171回、第170回、第169回、第168回、第167回、第166回、第165回、第164回、第163回、第162回、第161回、第160回、第159回、第158回、第157回、第156回、第155回、第154回、第153回、第152回、第151回、第150回、第149回、第148回、第147回、第146回、第145回、第144回、第143回、第142回、第141回、第140回、第139回、第138回、第137回、第136回、第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows/ニンテンドー3DS/dゲーム
発売日:サービス中
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本タイトルは、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』、『ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン』、『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』の総称です。各ソフト、各ハードの詳細は下記データを参照ください
『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中(2017年11月16日発売)
価格:3800円[税抜](4104円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本ソフトをプレイするためには、プレイする機種の『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』、または、『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』のソフトおよびプレイ権利(レジストレーションコード)が必要です ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です(※利用券の料金は『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』の項に記載) ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:安西崇
『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中
価格:4800円[税抜](5184円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』が同梱(※Wii U版はパッケージ版のみ販売) ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●Wii Uベーシックセットで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディアが必須となります ●プレイ利用権の料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版、Wii U版、Windows版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)
『ドラゴンクエストX オンライン』(ニンテンドー3DS版)
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●ニンテンドー3DS版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●本ソフトをプレイするには、Wi-Fi環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)
『ドラゴンクエストX dゲーム版』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE環境でのプレイを推奨 ●dゲーム版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●本ソフトをプレイするには、docomo回線およびSPモードの契約のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)