イベント報酬のもらい忘れにご注意を!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 大盛況で終わったイベント“ゴルスラ会長のカジノレイド祭り”ですが、現在“目覚めし冒険者の広場”から報酬を受け取れる状態になっています。「レイド祭りに参加できなかった!」という人でも受け取れますので、まだもらっていない場合はゲットしておきましょう(※受け取り期間:2018年1月31日(水)23時59分まで)。しぐさ書・ヴァイオリンなど、貴重なものがありますよ!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_01
※画像は“目覚めし冒険者の広場”からの転載です。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_02
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_03
しぐさ書・ヴァイオリンを使ったところ(写真左)。また、レイド祭りとは関係ありませんが、プレゼントのじゅもん“いたストだいすき”でもらえる家具も忘れずに!(写真右/受け取り期間:2018年1月31日(水)23時59分まで)

今年のクリスマスイベントはひと味違う!?

 2017年12月25日まで開催中のクリスマスイベント“星降る夜の再会”。イベントは前編と後編がありますが、まだ受けていない人は前編から進めていきましょう。

 前編は、五大陸の小国(グレン城下町、オルフェアの町、風の町アズラン、岳都ガタラ、ジュレットの町)にいるスノーに話しかけて、周りに聞こえるように“メリークリスマス”と発言すると始まります。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_04
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_05
自分とは違う種族の町でも受けられますよ。ちなみにグレン城下町は宿屋前にスノーがいます。

 五大陸の各町に設置したツリーの準備が全部終わっていないようで、冒険者はその手伝いをすることになります。イベントを進めるために必要なのは、“ひかりの石”とジングルモーモンという転生モンスターが落とす“ジングルスター”です。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_06
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_07
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_08

 ひかりの石は、娯楽島ラッカランの素材屋に310ゴールドで売っています。旅人バザーでも取引できるので、どちらで購入してもいいでしょう。といっても、イベント中は素材屋よりもバザーのほうが高値になっているかもですが……。ジングルモーモンは、五大陸のモンスターと戦えば100%出現します。というわけで、久しぶりに俺の故郷・ランガーオ村に戻って調達。1回の戦闘で落としたので、倒せば確実に入手できるのかもしれません。

 ひかりの石とジングルスターを入手できたら、スノーに届けましょう。ツリーが完成して、イベント前編はクリアーとなります。

 俺はオーガかつグレン城下町で前編を進めたので気づきませんでしたが、完成していないツリーは自分の種族の大陸の町のもののようです。「じゃあウェディの場合はジュレットの町のスノーに届けないとダメなの?」と思いましたが、そこはどの町のスノーに話しかけてもワープで移動できるようです。まあ、自分の種族や受注する町は気にせず進めてオーケー、ということですね。余計な情報でしたが(笑)。報酬は、前回のプレイ日記でもお伝えしたおしゃれ装備“ピカレスクセット”がもらえました。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_09
イベントを進める前はただのツリーでしたが、前編クリアー後は飾り付けがされていました。

 前編が終わった後にスノーに再度話しかければ、そのまま後編を受けられます。星の大樹広場に行くと、テンチョー! ……じゃなかった、聖天の使いがいました。今年は100年に1度の星夜祭のようで、アストルティア中に幸せを届けるために手伝ってほしいと言われます。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_10
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_11

 サンタの衣装(ヒゲつき)を借り、聖天の使いに伝えられた住所にプレゼントを届けてきてほしいとのこと。バトンちゃんのような仕組みですね。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_12
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_13

 バトンちゃんのように住宅村までらくらくワープ……とはいかないので、自分でプレゼントを届けに向かいましょう。対象の住宅の看板の上にあるプレゼントボックスのマークが目印。もし住所を忘れてしまった場合は“だいじなもの”から“サンタのふくろ”を調べれば確認できます。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_14

 プレゼントを届けて聖天の使いに報告すれば後編クリアーとなるのですが、今年は100年に1度の特別な星夜祭とのことで、とあるキャラクターが登場します。それは……超ネタバレになってしまうのでここでは言いません! しかし『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』をプレイした人ならば「おおお!」となるはずです。ヒントは“テンチョー”ですかね(笑)。ちなみに、長編クエスト“神話篇”の中で、『DQX』は“『DQIX』から数百年後の世界”……っぽいことがほのめかされていましたが(真実はわかりませんよ)、このキャラクターが長久の時を経てどうなっているのかも注目です。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_15

 イベントのクリアー報酬では、しぐさ書・お祝いがもらえます。そして、後編で誰かのお宅に届けたプレゼントですが、実際に届けられた人は、そのプレゼントをもらえるようです。「まじか!」と思い、ワクワクして自分の家に戻ってみると、看板の上にプレゼントが! さっそく開けてみると、ふくびき券12枚をもらえました。プレゼントの種類がどのくらい用意されているのかも気になりますよね。レンダーシアのタダ土地チケットもあるのかな……。ちなみにプレゼントを受け取れる期間は12月25日までのようなので、一度は自宅をチェックしたほうがよさそうです。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_16
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_17
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第163回) 今年のクリスマスイベントはひと味違う!?_18

 そして、先ごろ行われたイベント&生放送“超ドラゴンクエストX TV in ジャンプフェスタ2018 出張版スペシャル”で、ディレクター・安西氏が「今年のクリスマスイベントは必ずクリアーしておいてください。とてもいいことがありますよ」と発言していたのが気になります。もしかしたら、クリスマスの日にすばらしいプレゼントが届くのかも? イベント終了まであと3日ほどしかないので、まだクリアーしていない人は忘れずに!

 それでは、また次回!

●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第162回第161回第160回第159回第158回第157回第156回第155回第154回第153回第152回第151回第150回第149回第148回第147回第146回第145回第144回第143回第142回第141回第140回第139回第138回第137回第136回第135回第134回第133回第132回第131回第130回第129回第128回第127回第126回第125回第124回第123回第122回第121回第120回第119回第118回第117回第116回第115回第114回第113回第112回第111回第110回第109回第108回第107回第106回第105回第104回第103回第102回第101回

第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら

『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows/ニンテンドー3DS/dゲーム
発売日:サービス中
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本タイトルは、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』、『ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン』、『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』の総称です。各ソフト、各ハードの詳細は下記データを参照ください

『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中(2017年11月16日発売)
価格:3800円[税抜](4104円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本ソフトをプレイするためには、プレイする機種の『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』、または、『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』のソフトおよびプレイ権利(レジストレーションコード)が必要です ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です(※利用券の料金は『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』の項に記載) ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:安西崇

『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中
価格:4800円[税抜](5184円[税込])   ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』が同梱(※Wii U版はパッケージ版のみ販売) ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●Wii Uベーシックセットで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディアが必須となります ●プレイ利用権の料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版、Wii U版、Windows版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)

『ドラゴンクエストX オンライン』(ニンテンドー3DS版)
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●ニンテンドー3DS版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●本ソフトをプレイするには、Wi-Fi環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)

ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE環境でのプレイを推奨 ●dゲーム版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●本ソフトをプレイするには、docomo回線およびSPモードの契約のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)