皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! “第6回アストルティア・ナイト総選挙!”の1位がヒューザに! なんとこれで3連覇を達成。毎回1位が変わるアストルティア・クイーンと異なり、こちらはヒューザが圧倒的な強さを見せつけています。
ちなみに1位のヒューザからは、“しぐさ書・ハートを射抜く”をもらえました!
いよいよバージョン4.5前期始動!
この記事が掲載される頃には、バージョン4.5前期のアップデートが行われています。(すでに春分の日にガッツリ遊んでいる方も多いとは思いますが)「週末にガッツリ遊ぶぜー!」という方のために、今回は恒例のアップデート内容から、個人的に気になったところを触れていくのでプレイの参考に!
ストーリーを楽しむ!
やはりバージョンアップ直後に楽しむのはコレ。最終局面を迎えたストーリーはどう考えても盛り上がりますよね? バージョン4.4も非常に気になる終わりかたでしたしね。
職業の特技調整!
今回は数多くの特技が調整されています。個人的に特技調整によるバトルバランスの変化がものすごく好きなんです。与ダメージに直結する天下無双や氷結らんげき、メラゾーマなど攻撃呪文の変わり具合は、バージョンアップ後に速攻で試してみたいところ。
とくに氷結らんげきの“25%の確率で氷耐性ダウン”って、4回攻撃を考えるとほぼ発動すると考えていいのでは……。氷結らんげきは、いちばん楽しみな変更要素ですね。
ゼルメアで欲しい防具が取りやすく!
今回実装されるレベル100防具が入手できる階層が実装されるとともに、“ふしぎな燭台”という要素も追加。燭台の炎の色は4種類あり、そのうちのひとつ“青白い炎”は、ひとつ下の階で入手できる防具の部位を選択できるというもの。
ほかの3色の炎の色の効果はこの原稿を書いている現時点(2019年3月17日)では不明ですが、青白い炎の効果だけでも神アップデートと言えます! よりシリーズ防具の全身を揃えやすくなるので、これまで以上にゼルメアに通う人が増えそうですね。
げんまが強くなります!
特定のクエストをクリアーすることで、げんまの能力が解放されるようです。新たな特技追加ではなく、与ダメージアップなど現状の効果をさらに高める調整のよう。しかし上昇倍率がすさまじいので、天地雷鳴士をやるなら必須となるクエストなのは確実。俺はバージョン4のストーリーはすべて天地雷鳴士で進めているのですが、ストーリーを進める前に、こちらのクエストを先にやったほうがよさそう。
サブクエスト追加。約束の旅人は最終回!
今回も“約束の旅人”シリーズなどのサブクエストが実装されますが、約束の旅人クエストは今回で最終回だとか。最後はどんな村人が訪れるのか楽しみですね。現時点でも十分過ぎるほど施設は充実したのですが、最後に追加される施設はなんでしょう?
新防具追加!
ゼルメアで少し触れましたが、レベル100防具が実装されます。バージョンアップ後はこまめに旅人バザーをチェックして、セット効果の確認ですね。職人さんのがんばりに期待!
白宝箱が取りやすくなる!
これまでは“パーティ人数が多いほど白宝箱のドロップ率が上がる”という仕組みでしたが、バージョン4.5前期でその仕組みが廃止。ひとり時でも4人パーティと同じ出現率に変更されるようです。
つ まり何人でモンスターを倒そうが、白宝箱が出る確率は4人で戦ったとき同様の高確率になるということ。俺は空き時間にひとりで遊ぶことが多いので、サポート仲間をつれての白宝箱集めが楽しくなりそう!
世界調律クエスト追加!
未来の世界“アルウェーン”が追加されます。画像をよく見ると、回るべきフィールドは2ヵ所! サクッと終われて稼ぎやすいといいな……(笑)。個人的にプクラスは大好きなキャラなので、彼のいる(いた)世界を冒険する目的ができるのはすばらしい!
地味に便利なアイコンが追加!
アイテム欄に“取りよせ商チャガナ”、“DQXショップ”、“錬金石の色”がひと目でわかるアイコンが追加。いずれもドレスアップや装備の強化などのたびに「この装備はなんだっけ?」と調べる手間があったので、これは地味に便利ですね。
新たな回復アイテムレシピ追加
錬金釜に、“超やくそう”と“せいれいの霊薬”が追加されます。どちらも効果はすごいのですが、必要なアイテムの要求数もハンパない……。でも、完成品が10個だったので納得。ほかには、メタル迷宮招待券のレシピも増えています。
超ソだテテくだサい!
超トマトのタネ、びっくりトマトのタネの収穫期間が5日から4日に短縮。この画面写真、タネ以外のアイテムは何? と思ったら、ひと文字目を縦読みでした。皆さんは気づいていましたか?
バトルトリニティがいろいろ改修!
めちゃめちゃ改修要素があるので、文字で見るよりも実際にプレイしながら覚えたほうが早そうですね。「百聞は一見にしかず」です。
細かい要素もてんこ盛り!
ほかには、天獄のボスが変わったり、状態変化アイコンの追加、コロシアムの大幅リニューアル、Mサイズの土地にSサイズの家を建てられるように、ウェナ諸島のふくびきを更新、新料理の追加など、地味だけど気になる要素も数多くあります。
すでに多くの冒険者がバージョン4.5前期を楽しんでいると思いますが、いま一度内容を細かく確認したい人は、“目覚めし冒険者の広場”をチェックしましょう。
今回はバージョンアップ直前のタイミングだったので事前情報しかお伝えできませんでしたが、来週以降はバージョン4.5前期の世界をリポートしていきます。
それでは、また次回!
●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちら(http://www.famitsu.com/news/201509/29089626.html])からダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら(http://www.famitsu.com/sp/140421_dqx/)
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第222回、第221回、第220回、第219回、第218回、第217回、第216回、第215回、第214回、第213回、第212回、第211回、第210回、第209回、第208回、第207回、第206回、第205回、第204回、第203回、第202回、第201回
第200回、第199回、第198回、第197回、第196回、第195回、第194回、第193回、第192回、第191回、第190回、第189回、第188回、第187回、第186回、第185回、第184回、第183回、第182回、第181回、第180回、第179回、第178回、第177回、第176回、第175回、第174回、第173回、第172回、第171回、第170回、第169回、第168回、第167回、第166回、第165回、第164回、第163回、第162回、第161回、第160回、第159回、第158回、第157回、第156回、第155回、第154回、第153回、第152回、第151回、第150回、第149回、第148回、第147回、第146回、第145回、第144回、第143回、第142回、第141回、第140回、第139回、第138回、第137回、第136回、第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら