新情報も飛び出しましたよ!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 2016年9月15日~9月18日にかけて、千葉・幕張メッセで行われた“東京ゲームショウ 2016”。

 9月17日には、今年もステージイベント“DQXTV出張版”が行われ、そこでは3つのバトルトライアル企画に加え、新情報も飛び出しました! それらの模様については、 >>>こちら<<< をご覧くださいね!

スライムレースがアツい!

 2016年9月14日、カジノの新コンテンツとして追加されたスライムレース。現在、“第1回アストルティアカップ”が開催されています(同イベントは9月29日まで)。

 スライムレースはコインを稼ぐ遊びではなく、自分のスライムをレースに出場させながら育て、順位によって得られるポイントの合計値を競う、というコンテンツです。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_01
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_02

 まずは、自分が育てたいスライムを4種類の中から選びます!

<各スライムの特徴>
スライム……ひたむきスピード型
スライムナイト……そつなきバランス型
バブルスライム……はちゃめちゃイタズラ型
スライムつむり……のんびりマイペース型

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_03

 「レースに求められるのは圧倒的なスピード!」、「どんなに威力のある一撃も当たらなければ意味がない」と人造っぽい人も言っていたし、「当たらなければどうということはない」と赤い人も言っていました! つまり、速さこそ正義!

 ……まあ単純に「速ければなんとかなるんじゃないか?」という考えで、俺はスライムを選びました(笑)。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_04
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_05
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_06

 レース用のスライムには、4種類のステータスがあります。

【スピード】……レース中、スライムが走る速度に影響
【ジャンプ率】……レース中にジャンプ、ハイジャンプする確率が上昇。ジャンプ中は妨害行為をすべて無効化し、移動速度も少し上がる
【スタミナ】……スライムの体力。スタミナがゼロになるとその場に止まり、少し休んでしまう
【最大MP】……各特技を使うために必要なMP。高ければ強力な特技を複数使えるようになる

 最初にエサを3個もらえ、好きなステータスを上げられるので、長所をより伸ばすという方向でスピード、そして息切れしないようにスタミナを重点的に上げていくことに。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_07
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_08

 レースですが、いちばん最初は“ビギナーIII”からの出場。レースで1位を取ると、“ビギナーII”→“ビギナーI”→“マスターII”→“マスターI”と上位レースに出場可能となり、マスターIで1位を取ると、チャンピオンシップへの出場権がもらえるという流れ。

 ビギナーIIからマスターIまでのレースは、NPCのライバルスライムたちと競うことになります。出走前に、各ライバルがレース中に使ってくる特技を確認できるので、それを見ながら自分のスライムが使う特技を決めます。特技の設定が終わったら、いよいよ出走です!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_09
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_10
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_11

 レース中は自分で操作できないので、とにかく祈るのみ! うまく特技やジャンプなどがかみ合って独走状態になるとニヤニヤが止まりません(笑)。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_12
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_13

 レース終了後は、順位に関わらず、いずれかのステータスがランダムで1段階上がり、さらにエサをひとつ与えることができます。つまり、レースに出せば出すほどステータスを伸ばせるわけですね!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_14

 そんなこんなで、マスターIのレースに勝利したところ、チャンピオンシップにお声がかかりました!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_15

 チャンピオンシップは、獲得できる勝利ポイントがケタ違いに多い! 高ポイントを稼ぎたいなら、チャンピオンシップの出場は必須です!

 ちなみに、レースへの出場権は最初12回しかありません。つまり、それまでにマスターIで1位を取れないと、そこで一旦終了。またイチからスライムを育て直すことになります。

 しかし、チャンピオンシップに出場できさえすれば、レース出場権を追加で5回分もらえるうえ、さらにチャンピオンシップで1位か2位でゴールするたびに、最大10回分まで出場権をもらうことができます。

 つまり、チャンピオンシップをすべて1位か2位でゴールし続ければ、最初の5回と合わせ15回も出場可能! これは勝利ポイントがかなり増やせそうです……!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_16
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_17

 チャンピオンシップでは、ほかの冒険者たちが育てたスライムとの戦いになるので、それまでのレースとは違い、誰がどんな特技をセットしたのかはわからないようになっています。しかし、各スライムが習得している特技だけは事前に確認できるので、どのような作戦でくるのかを予想し、それに対応した特技を選んでいくことになります。つまり、ジャンケンのような読み合いが発生するわけですね。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_18
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_19

 ライバルたちの特技を見て、妨害系が多ければ、こちらは防御や吸収バリアなどを組み込んだり、妨害系がないライバルたちと当たった場合は、こちらが逆に妨害系の特技を入れたり、ホイミなど自身を助ける特技を入れたり……といった具合です。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_20

 俺のレースの結果としては、追加でもらえる出場権10回分のうち9回分までを使ってレースを走り切りました! 獲得した勝利ポイントは166万3000。なかなかのポイント! そしてアストルティアカップの終了後は、このポイント分のゴールドが受け取れるんです。つまり、166万3000ゴールドもゲット!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第102回)  スライムレースがアツい!_21

 さらに獲得ポイントが100万、125万、150万に達したことで、それぞれ称号ももらえました!

 アストルティアカップを走り切ったスライムでは、もうレースに参加させることはできません。しかし、再びスライムを選択するところからやり直せば、合計で10匹分までスライムを育ててレースに出場できます。その際、もっとも稼いだときの勝利ポイントは記録され引き継がれるので、たとえその前に育てたスライムよりも結果が悪かったとしても気にする必要ナシ! さらに上を目指したい人や、単純にレースを楽しみたい人は、何匹もスライムを育てちゃいましょう!

 俺は、ひとまずはこの勝利ポイントで満足していますが、5匹のスライムをチャンピオンシップに出場させると手に入る称号もあるという話を聞いたので、それ狙いであと4回、チャンピオンシップを目指したいと思います!

 第1回アストルティアカップは、9月29日まで開催されています。まだ1週間近くあるので、未プレイの方はぜひ遊んでみてくださいね。

 それでは、また次回!

●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第101回第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら


ドラゴンクエストX オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 Wii UWii U / WiiWii / PCWindows
発売日 サービス中
価格 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 サービス中
価格 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込])  ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 AndroidAndroid
発売日 サービス中
価格 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力