皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! ずっと行きたいと思っていた『ドラゴンクエストVR』へ、ついに挑戦しました! 『DQ』の世界で戦うって、あんなに楽しいものなのかと大興奮。ゾーマと戦うところの演出は『DQIII そして伝説へ…』が好きな人ならば必見! このアトラクション楽しめる“VR ZONE SHINJUKU”が3月で終了してしまうので、行ける方は、ぜひ足を運んでおきましょう!
世界調律クエストをコンプリートしよう計画!
前回の記事では世界調律クエストのウルベア帝国編をやりましたが、久々にフィールドを冒険したりと楽しかったので、やり残していた世界調律クエストをコンプリートしてしまおうという計画が頭に浮かんできました。というわけで、今回はオルセコ王国編をリポートしていきます!
オルセコ王国では、4つのフィールドでモンスターを討伐することになります。
オルセコ王国領
ここで倒すモンスターは、以下の7体。
・ファラリスブル
・キラーアーマー
・ごうけつぐま
・ミステリドール
・ジェイドフレア
・オークィーン
・ダーティードール
まずは、エテーネルキューブでオルセコ王国領へ移動。そのまま西へ向かい、以下の2体を倒します。
・ファラリスブル
・キラーアーマー
その後は南西へ向かい洞穴の中へ。ここにオークィーンがいるので倒します。
洞くつを出て、王家の墓の西側方面へ。広範囲にミステリドールとごうけつぐまがいます。
それなりに強いので、エモノ呼びで一気に呼び過ぎないように。
北西方面にある洞穴にダーティドールがいるので倒しましょう。
最後は、マップ最北端の場所でジェイドフレアを倒せば、オルセコ王国領での討伐は完了!
ドランド平原
ここで倒すモンスターは、以下の9体。
・ドラポヨロン
・れんごくの番兵
・オーガキング
・グレイトドラゴン
・エルダードラゴン
・トロルキング
・ボストロール
・ギガントドラゴン
・ドルイド
数が多いのでたいへんかと思いましたが、複数匹が密集している場所があるので、数の割には比較的簡単です。
エテーネルキューブでドランド平原・船着き場前へ移動し、以下の場所でグレイトドラゴンを倒します。
そこから北側の坂道を上り、ドラポヨロンを討伐。
小ネタですが、ドラポヨロンはドラキー種なので、討伐完了するとドラキーが寂しそうに報告します(´・ω・`)
エテーネルキューブでドランド平原・鬼岩城前に移動し、以下の場所で2体倒します。
・れんごくの番兵
・オーガキング
そのまま西へ。ここには以下のモンスターが密集しています。トロルキングとドルイドは丘の上です。
・エルダードラゴン
・トロルキング
・ボストロール
・ドルイド
最後に川沿いを北上して、ギガントドラゴンを倒せばドランド平原での討伐は完了!
鬼岩城
ここで倒すモンスターは以下の5体。移動距離が短く数も少ないので、かなり簡単ですよ。
・ダックスビル
・れんごくの番兵
・ブルジャックル
・フンガー
・ドルイド
エテーネルキューブでドランド平原・鬼岩城前に移動し、そのまま中へ。最初の通路付近にいる、れんごくの番兵を倒します。
そのまま北上し、以下の2体を討伐。
・ブルジャックル
・フンガー
倒したら、北へ向かい南西への通路へ。この先で以下の2体を倒せば、鬼岩城の討伐は完了!
辺境の雪山
ここで倒すモンスターは以下の8体。少し生息地が少しバラけていますが、エテーネルキューブを使えば、それほど面倒ではありません。
・シルバーベア
・ダークシルフ
・アバランチャー
・スライムブレス
・フラッペリン
・アンゴラー
・シルバリヌス
・キラーマシン2
エテーネルキューブで辺境の雪山・船着き場前に移動し、南下しながら以下の2体を倒します。
・シルバーベア
・アバランチャー
その後はエテーネルキューブで辺境の雪山・雪虫の洞くつ前に移動し、南の橋を渡りフラッペリンを討伐。
エテーネルキューブで辺境の雪山・太古の氷穴前に移動して東へ。橋の手前にいるアンゴラーを倒します。
橋を渡ったら南東に向かい、キラーマシン2を討伐。
道を戻り、今度はマップ北側へ。スライムブレスを倒しつつ、東に向かいましょう。
橋の手前付近にダークシルフがいるので倒し、北東へ移動。
北から南にかかっている橋を渡るとシルバリヌスが生息しているので倒しましょう。これで辺境の雪山の討伐は完了!
各フィールドの討伐完了で得られる報酬の経験値は、
・オルセコ王国領……経験値20万955
・ドランド平原……経験値19万4617
・鬼岩城……経験値13万9876
・辺境の雪山……経験値18万4180
すべて合わせれば、経験値71万9628。戦闘で得られた経験値は約35万(まもの使い)。すべて周るのに50分ほどかかりましたが、元気玉を使わず楽しみながら110万近い経験値を稼げるので十分だと思います! まだ世界調律クエストを終わらせていない方、フィールド狩りでレベル上げをしたい方は、ぜひ挑戦してはいかがでしょうか?
それでは、また次回!
●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちら(http://www.famitsu.com/news/201509/29089626.html])からダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら(http://www.famitsu.com/sp/140421_dqx/)
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第218回、第217回、第216回、第215回、第214回、第213回、第212回、第211回、第210回、第209回、第208回、第207回、第206回、第205回、第204回、第203回、第202回、第201回
第200回、第199回、第198回、第197回、第196回、第195回、第194回、第193回、第192回、第191回、第190回、第189回、第188回、第187回、第186回、第185回、第184回、第183回、第182回、第181回、第180回、第179回、第178回、第177回、第176回、第175回、第174回、第173回、第172回、第171回、第170回、第169回、第168回、第167回、第166回、第165回、第164回、第163回、第162回、第161回、第160回、第159回、第158回、第157回、第156回、第155回、第154回、第153回、第152回、第151回、第150回、第149回、第148回、第147回、第146回、第145回、第144回、第143回、第142回、第141回、第140回、第139回、第138回、第137回、第136回、第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら