ゾーマとの決戦忘れずに!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 現在開催中の“大魔王ゾーマへの挑戦”は、2018年8月31日までとなっています。
過去に開催したイベントの再演となりますが、報酬には新アイテム“壁かけDQIIIの絵”があるので、忘れずに交換しておきましょう。
しかし『DQI』、『DQIII そして伝説へ…』の壁かけ家具が登場したので、『DQII 悪霊の神々』もほしくなりますね……(笑)。
トラシュカはやっぱり楽しい!
2018年の8月20日~9月2日までは“幻の海トラシュカ2018”が開催中!
過去にも一度開催したコンテンツですが、簡単にルールを説明すると巨大なイカダの上で海に落とされないように財宝を集めまくるという内容です。
8人のプレイヤーでワイワイ楽しむ系で、対人戦ではないので「人と争うのが苦手」という人も大丈夫! というわけで、さっそくプレイしてきました!
その前に報酬を確認。ハイスコアは一度のプレイで獲得したポイントなので少々難しいですが、トータルスコアの報酬は、回数さえこなせば確実にもらえるので比較的簡単です。
トータルスコアの報酬でもらえる“覇者の心”は、旅の覇者モンジの景品と交換するために必要。
ハイスコア報酬、トータルスコア報酬は新アイテム、覇者の心の交換アイテムは前回の景品というラインナップですね。とりあえずは、ハイスコア15万ポイントでもらえる“黄金のおでんプリズム”が目標かな。
ちなみに今回はランダムマッチだけでなく、4人パーティ2組で遊ぶことも可能になったので、フレンドやチームメンバーと気軽に遊べるのがいい感じですね!
イカダには、財宝アイテム以外にもばくだん岩などが落ちてきて、爆発に巻き込まれると吹き飛ばされます。
食らうたびに“ふっとび距離”が伸びていくので、あまり食らいすぎると海へドボン。もちろん、食らった位置によってはふっとび距離が短くても落ちてしまいます。
要は爆発に巻き込まれないように財宝を集めていけばいいんです! 財宝アイテムにはいろいろな種類があり、獲得ポイントが異なる仕組み。
また、今回は海に落ちても10秒後に自動的に復帰できるルールに変更。さらに動き回る財宝アイテムや、障害物となる木箱なども登場するようです。
ゲーム終盤は周囲が暗くなり嵐が発生。落ちてくるものもペースが上がってくるので、一瞬の油断が命取り。あと少しというところで海に落ちてしまいました……(´;ω;`)。
海に落ちるとマイナス5000ポイントとなり、10カウントが終わるまで復帰できません。終盤は爆発トラップや財宝アイテムが多くなるので、危険な反面一気にポイントを稼ぐチャンスなんですよね。
この状況に復帰できないのは非常に痛い……。
というわけで、今年初のトラシュカはボーナス含め96400ポイントでした。8人中6位……。
おでんプリズムは15万ポイント必要なので、5万以上も足りません。でもまぁ終盤さえ落ちなければなんとかなるかな?
ということでワンモア!
序盤~中盤は順調に進むのですが、やはり終盤が……。
財宝アイテムが大量に落ちてくると、どうしても足が無意識に財宝へ……。
そして海へ……。1回目とまったく同じパターンで落ちてしまいました(´・ω・`)。
すげーいいアングルでスマイルロックさんが……。ニヤニヤと笑われながら時間切れと同時に復帰(ノ∀`)。
今回は10万を超えたものの、1回目とさほど変わらないポイントで再び6位に。やはり終盤に海へ落ちるのが大きなロスなんだろうなぁ……。つぎこそは!
自分の近くに高ポイントの財宝アイテムが落ちてくるなど運の要素もあるのですが、今回はポイントを稼ぐペースが早い! これで海にさえ落ちなければ高ポイントいけるかも!
終盤の嵐は、無理せず回避重視で落ちないことを優先。爆発をギリギリで見切れた状況も多々あり、爆発まみれの中でもけっこうな数の財宝アイテムを集めることができました。
結果、15万4800でギリギリ15万ポイントを突破! ヒャッハー! 3度目の正直だぜ!
さっそくハイスコア報酬の“黄金のおでんプリズム”を、岳都ガタラのカスタム屋デコリーに持っていきました。カラー変更を確認したところ、色を変えられる場所は串とちくわぶの穴部分。さすがにおでん本体の色を変えられたら黄金ではなくなってしまうからか(笑)。
というわけで、黄金のおでんプリズム! マジで黄金に輝いています!
残るハイスコア報酬は18万のふくびき券30枚ですが、とくにこれは限定品というわけでもないので、もらえればラッキーくらいで。あとはワイワイ楽しみながらトータルポイントを貯めていきたいと思います。
そして、ここまで終わってふと思い出したことがひとつ。
サメの浮き輪を装備すれば、トラシュカ中に魚系アイテムを取ることで移動速度が速くなるなど有利な効果が発動するんでした……。完全に忘れてた……。
どうりで、みんな浮き輪装備してるわけだ……(´・ω・`)。でも、この浮き輪効果を思い出したからには、さらに高得点を狙えそう!
“幻の海トラシュカ2018”は9月2日まで。あと1週間ほどあるので、ぜひみんなでワイワイ楽しんでみてくださいね。
それでは、また次回!
●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第194回、第193回、第192回、第191回、第190回、第189回、第188回、第187回、第186回、第185回、第184回、第183回、第182回、第181回、第180回、第179回、第178回、第177回、第176回、第175回、第174回、第173回、第172回、第171回、第170回、第169回、第168回、第167回、第166回、第165回、第164回、第163回、第162回、第161回、第160回、第159回、第158回、第157回、第156回、第155回、第154回、第153回、第152回、第151回、第150回、第149回、第148回、第147回、第146回、第145回、第144回、第143回、第142回、第141回、第140回、第139回、第138回、第137回、第136回、第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows/ニンテンドー3DS/dゲーム
発売日:サービス中
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本タイトルは、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』、『ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン』、『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』の総称です。各ソフト、各ハードの詳細は下記データを参照ください
『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中(2017年11月16日発売)
価格:3800円[税抜](4104円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本ソフトをプレイするためには、プレイする機種の『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』、または、『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』のソフトおよびプレイ権利(レジストレーションコード)が必要です ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です(※利用券の料金は『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』の項に記載) ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:安西崇
『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中
価格:4800円[税抜](5184円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』が同梱(※Wii U版はパッケージ版のみ販売) ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●Wii Uベーシックセットで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディアが必須となります ●プレイ利用権の料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版、Wii U版、Windows版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)
『ドラゴンクエストX オンライン』(ニンテンドー3DS版)
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●ニンテンドー3DS版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●本ソフトをプレイするには、Wi-Fi環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)
『ドラゴンクエストX dゲーム版』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE環境でのプレイを推奨 ●dゲーム版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●本ソフトをプレイするには、docomo回線およびSPモードの契約のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)