今週末は“あのボス”と戦おう!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
2017年6月10日(土)朝6時~6月12日(月)朝5時59分まで、つまりこの記事が掲載された翌日から3日間、『DQX』ゲーム内で“恐怖のキオクに打ち勝て! 宿命のバトルチャレンジ!”というイベントが開催されます!
指定されたモンスターを倒すと、“黄の錬金石”がもらえるという内容。黄の錬金石は入手方法が限られていている貴重なアイテムなので、指定されたモンスターを倒すだけでもらえるのはオトク! ぜひ、皆さんもイベントに参加していただいちゃいましょう! 詳しくは“目覚めし冒険者の広場”で!
バトルロードのSランク試験つええぇ!
ようやく、モンスターバトルロードのSランク試験に挑戦してきました!
やろうやろうとは思っていたのですが、なかなか行けるタイミングがなくこんな時期に……(´・ω・`) バトルロードからはしばらく離れていたので、いろいろ浦島太郎状態です(笑)。
試験に挑むパーティ編成は、ドラゴンキッズ(自分)、ドラキー、ホイミスライム。前にバトルロードにハマっていた時期は、この組み合わせでブイブイ言わせていた記憶がありますが、いまも通用するかどうかは不明!
「まあ、なんとかなるでしょ」くらいの気持ちで、さっそくSランク試験に挑戦! 1戦目はグレイトドラゴン、りゅうぐう王、ブラックドラゴンの3体。りゅうぐう王は、開戦後しばらく動かなかったので先にグレイトドラゴンとブラックドラゴンを攻撃。ブラックドラゴンにタイガークローを数回当てたら名前が黄色くなったので、それほどHPは高くない模様。
ブラックドラゴン、グレイトドラゴンを危なげなく倒し、残るはりゅうぐう王。HPは多かったですが、1体だけなので余裕の勝利! ケイオスネイルの呪いが地味に役立ちますね。まだまだ当時の構成、戦法でも十分勝てる!
2戦目はチャンプみずからが参戦! ニコ生の“DQXTV”を観てそれなりに強い相手であることは知っていましたが、そうは言っても見た目はただのスライム。「1戦目も余裕で勝ったしチャンプも余裕でしょ!」と思っていました。この時点では……。
最初こそ順調にダメージを与えられましたが、チャンプのHPが減り、名前の色が変わったらバイキルトを使ってきた! その後の攻撃はまさに強烈のひと言。チャンプが攻撃するたびに、仲間がバタバタとチカラ尽きていきます。なんとか押し切ろうと思いましたが、蘇生役の仲間2体がチカラ尽きてしまい、そのまま全滅……。完全にナメていました。チャンプはまじで強い!
気を取り直して、今度はサポートモンスターに状態異常のエキスパート、やみしばりを加えての挑戦。これがなかなかいい感じで、チャンプを幻惑や猛毒状態にするなどして見事勝利できました! そしていよいよ最終戦に!
最終戦の相手は怒りの魔人。1体のみですが、こいつもメチャクチャやばい! 強烈な攻撃で仲間がつぎつぎと蹴散らされていきます。それだけでもやばいのに、加えて“いかりのころも”で攻撃力も上げてくるし、まさに“力こそパワー!”状態。
そんなわけで、回復や蘇生がまったく追いつかず、怒りの魔人に暴れられて全滅しました……。これは最初から怒りの魔人戦を見据えて、パーティに回復役を2体は入れておかないと正直きびしそう。なので、サポートモンスターを状態異常役から回復役に変えて3度目の挑戦。この編成で2戦目のチャンプさえ突破できれば、怒りの魔人は楽に戦えるはず!
チャンプとの戦いは長期戦になりましたが、やはり回復役が2体いると安心感があります。チカラ尽きては蘇生……をくり返す戦法でチャンプを撃破!
怒りの魔人も、回復役を増やしたおかげで追い込まれても立て直しやすく、順調な出だし。さらに怒りの魔人は“いかりのころも”が切れると“疲れているようだ”と倒れ込み、一定時間行動が止まります。このときこそ最大の攻撃チャンス! “いかりのころも”時はなるべく被弾を抑えて安全第一に立ち回り、疲れて動けなくなったら全力で攻撃、というパターンをくり返して、ついに勝利。無事にSランクへと昇格できました!
さっそくSランクの対戦パーティを覗いたら、“常闇の竜レグナードIV”が……。さすがにひと世代前のパーティ編成では勝てないだろうと思ったので、別の対戦パーティを選んだところ、Sランク昇格試験ほど強くはなく、さっくりと勝利できました。
ほかにも、Sランクと同時に実装された“10倍バトルエントリー”で挑んでみたところ、1戦勝っただけでとんでもない量のポイントとコインが! さらにバッジも確定で6枚もらえるようだったので、貯まりに貯まったチケットの消費が捗ります。こんなに“おいしい”状況だったなら、もう少し早く手をつけておけばよかったと後悔(´・ω・`)。
とりあえずSランクに昇格できたので、貯まったチケットを消費しつつ、理想のパーティを求めて少し仲間モンスターをいじってみたいと思います。
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 / SwitchNintendo Switch |
発売日 | PS4版:2017年8月17日発売予定、Switch版:2017年9月21日発売予定 |
価格 | 4800円[税抜](5184円[税込]) ※プレイ料金は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●本パッケージには、バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』が同梱 ●購入特典:20日間無料利用券、元気10個、ふくびき券30個 ●プレイ料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | Wii UWii U / WiiWii / PCWindows |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | iOSiPhone/iPod touch / AndroidAndroid |
発売日 | サービス中 |
価格 | 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |