皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(以下、『DQXI』)の楽譜『ピアノ曲集 「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて オフィシャル・スコア・ブック』と『やさしく弾けるピアノ曲集 「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて オフィシャル・スコア・ブック』が2018年4月15日に発売されました! 僕はもちろん買いましたよ。詳しくはこちら

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_01
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_02
過去のシリーズ作品の名曲も入っていて、オススメです!

 初級者用と中~上級者用、2種類の楽譜が発売しましたが、リハビリを兼ねてなので初級者用で(笑)。『DQ』の曲は、子どものころから演奏して楽しんでいたので、『DQXI』も楽譜を購入。お気に入りの曲を自分で演奏するのは、ゲームをプレイすることと同じくらい楽しいですよね。もちろんイチバン最初に弾きたいのは“愛のこもれび”! 弾きながらイロイロなシーンを思い出して涙したいと思います!

“聖守護者の闘戦記”に挑戦! その結果は……?

 ついに実装された、バージョン4のハイエンドバトル“聖守護者の闘戦記”。簡単に説明すると、バージョン3で実装された“常闇の聖戦”のような、強敵と戦うバトルコンテンツです。

 このバトルに挑むには、クエスト“聖守護者の導き”をクリアーする必要があります。受注場所はガートラント城の地下にある霊廟。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_03
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_04

 受注条件は、職業レベルが90以上になっていることと、クエスト“忘れられた誓い”をクリアーしていること。クエスト“聖守護者の導き”では各所に向かうことになりますが、狩人のほら穴の奥にある狩人の休憩所ではボス戦になります。パーティを組むかサポート仲間を加えてから中に入りましょう。俺は最初、サポート仲間も出さずにキラーパンサーとふたりだけで突っ込んで一撃で屠られました(笑)。

 上記のクエストをクリアーすると、魔天の聖廟にユリアルという人物と“導きの水晶”が現れます。導きの水晶を調べれば“聖守護者の闘戦記”に挑戦できますが、“破魔石”というアイテムが10個必要。これはベルフェゴルやしにがみのきしを倒すことで入手できるほか、旅人バザーでも購入可能。すぐに挑戦したい人は、旅人バザーで購入してしまうのが手っ取り早いですね。

 さて、ここからは“聖守護者の闘戦記”で戦うボスについて。実際に戦闘の流れに沿ってリポートしていきたいところですが、このバトルはいろいろと難しい部分が多いので、まずは各ボスについての特徴を簡単に解説しておきたいと思います。

 まず“聖守護者の闘戦記”では、2体のボスと同時に戦うことになります。その2体がコチラ。

冥骸魔レギルラッゾ

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_05
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_06

 巨大な骸骨がシールドを装備した姿のモンスター。通常攻撃でも一撃でチカラ尽きるほどの大ダメージを与えてきますが、おもに以下のような攻撃手段を持っています。

・ダークネスブレス……前方範囲に1000以上のダメージを与え、対象に呪い(MP減少)、全耐性低下の状態異常を付与
・絶対零度……前方範囲に1000以上のダメージを与え、対象を一定時間動けなくしてしまう
・シールドブーメラン……前方の直線状に2000以上のダメージを与える攻撃を2回行う
・ジバルンバ……地面に魔方陣を設置し、一定時間後に陣の上にいる対象に900前後のダメージを与える
・シールドバッシュ……前方範囲に300前後のダメージを与えて、対象を一定時間動けなくしてしまう

(HPをある程度減少させた後に使ってくる技)
・獄門クラッシュ……広範囲に1000以上のダメージ(ジャンプで回避可能)
・闇の流星……対象と周囲に700前後のダメージを与え、感電状態にしてしまう

獣魔ローガスト

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_07
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_08

 こちらも通常攻撃で即死or瀕死クラスのダメージを受けます。それ以外のおもな技がコチラ。

・デュアルクロー……対象に大ダメージの2回攻撃
・狂い咲き……自身の周囲にいる相手に、ランダムで大ダメージの攻撃を4回行う
シャドウウィスパー……前方範囲に400前後のダメージを与え、対象にいてつくはどう、攻撃力と守備力2段階低下、移動速度低下、全属性耐性低下の効果
・覚醒の咆哮……攻撃力が上昇し、みかわし率アップ
・大地の爪牙……前方範囲に大ダメージを与え、対象を一定時間動けなくしてしまう

(HPをある程度減少させた後に使ってくる技)
・魔蝕……自身の周囲に600前後のダメージを与え、対象に呪い、混乱、幻惑、全属性耐性低下の効果
・獣魔の咆哮……自身とレギルラッソの悪い効果を消し、テンション上昇、ピオラ2段階効果
・邪魂冥道波……前方直線状に、600前後のダメージを与える

 確認できたもので、以上のような攻撃手段がありました。「どちらかを集中攻撃して倒し少しでも戦闘を楽にしたい」と考えると思いますが、この戦闘ではどちらか片方を倒すと、倒したボスがダメージ完全無効、つまり無敵状態となって復活してしまいます。2匹ともこの状態に持ち込めば勝利なのですが、片方倒して楽になるわけではないので、2体とも近いタイミングで倒すのが理想になります。つまり、最後まで2体同時に相手をし続けなければならないということ。これはキツイ……!

 乱戦になれば、確実にチカラ尽きる→蘇生のくり返しになりそうなので、物理職や魔法使いのようにバイキルトや魔力かくせいなど、攻撃前の準備がひと手間ある職業では、効率よくダメージを与えるのが難しそうですね。ヘタすると、魔力かくせい→チカラ尽きる→蘇生……のループに陥って、まったく火力に貢献できない恐れも。そこで役立つのがバージョン4からの新職業、天地雷鳴士です! 天地雷鳴士は、バイキルトや魔力覚醒などの準備が必要なく、それなりの大ダメージを与える手段を持っています。さらに、このボス2体は土属性が弱点。となると、天地雷鳴士のとくぎ“めいどうふうま”が大活躍するはず。これは範囲攻撃のため、2体同時にダメージを与えていける点がすばらしい。そしてチャージ特技の“マグマ”は土属性を低下させる追加効果があるので、これも併用していくといいでしょう。さらに天地雷鳴士は幻魔召喚が可能。カカロンを召喚しておけば、回復や蘇生を手助けしてるところも乱戦向きと言えます。

 いろいろ語り出すと長くなってしまうので、もろもろの理由で今回挑んだパーティ構成は天地雷鳴士×2、僧侶×2に決定。とにかくチカラ尽きては生き返り、めいどうふうまで攻撃し続けていこうという、いわゆる“ゾンビアタック”作戦です。

 この戦いで必要性が高いと感じたのは、ブレス耐性、呪い耐性、混乱耐性。とくに、ブレス攻撃はまともに食らうと即死してしまうほどの威力なのでブレス耐性は必須。心頭滅却でブレス耐性を40%、フバーハでブレス耐性を20%(2回使えば40%)上昇させられるので、装備で補うブレス耐性は60% or 80%に。ブレス耐性を100%にすれば、ブレス攻撃を無効化できるので、追加効果である呪いなどの状態異常も受けません。とはいえ、つねに100%の状態を維持できるわけではなく、魔蝕で呪いを受けることもあるので、各種状態異常耐性もあるといいでしょう。最低でもブレス耐性は用意したいですね。

 ブレス耐性を60%以上にするには盾の錬金効果も必要になるので、天地雷鳴士は両手杖ではなくスティックor扇を装備。スティックの場合は錬金効果を“MP消費しない”で燃費をよく、扇の場合は“かいしん率”で少しでもダメージを底上げするのをオススメしたいです。

 さて、準備のお話が長くなってしまいましたが、いよいよ“聖守護者の闘戦記”に初挑戦!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_09

 開始直後、獣魔ローガストがデュアルクローでいきなり僧侶のひとりに襲い掛かり、僧侶が天使の守りを使う前にチカラ尽きました。こえぇ……。天地雷鳴士は、片方はカカロンを召喚して、あとはめいどうふうまやマグマで攻撃。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_10
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_11
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_12

 そして天地雷鳴士で戦う際に重要なのが、“カカロンの維持”と“幻魔解放を常時発動”させておくこと。幻魔は召喚後約120秒で消えてしまうので、画面左上の制限時間を見つつ、カカロンが消えそうだな、と思ったら再召喚しましょう。天地雷鳴士がふたりいる場合は、状況を見て再召喚が可能な人が行えばオーケーです。そして“幻魔解放”を使うと、カカロンが“ヒーリングオーラ”を使ってくれます(いつ使ってくれるかはカカロンの気分しだい)。

 ヒーリングオーラは、仲間全体に蘇生&状態異常治癒&HP小回復という効果。僧侶の必殺技“聖者の詩”と、ほぼ同じ性能。とても助かりますね。
幻魔解放は50秒のチャージ特技ですが、天地雷鳴士がふたりいれば、カカロンを、ほぼ常時この状態にできる強みがあります。幻魔は無敵ですから、たとえパーティが全滅寸前でも、ヒーリングオーラを使ってくれれば、一気に態勢を整えやすくなるわけです。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_13
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_14

 もうだめぽ……という状況でも、ヒーリングオーラで復活! カカロンちゃんマジ天使(幻魔だけど)! 全滅寸前の危機を救いまくってくれるので、天地雷鳴士はめいどうふうまやマグマで攻撃する以外に、カカロンの維持と幻魔解放状態の維持は、忘れずに行いましょう!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_15

 そんな感じで初挑戦の結果は、さすが生存率の高いパーティ構成なのか全滅することなく制限時間の20分を戦い切れました。しかも敵の名前の色も変わり、それなりにダメージも与えていた模様。初挑戦だったので、MP回復はようせいの霊薬などを使っていたのですが、MPを完全回復できるエルフの飲み薬を使えば倒せるんじゃないか!? と手ごたえを感じたので、つぎからはMP回復をエルフの飲み薬で行い、とにかく攻撃ターンを増やすことに。「最初からエルフの飲み薬使えばいいじゃん」と思うかもしれませんが、エルフの飲み薬は入手手段がきびしく、旅人バザーでも高額で取引されているアイテム(記事執筆時の取引価格は約5万ゴールド)。そう気軽には使えないのです……(´・ω・`)

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_16

 そんな感じで、気合いを入れてエルフの飲み薬を飲みつつ戦ったところ、今度は敵の名前の色が両方オレンジ色になるまで追い込むことができました! しかし、その後の挑戦でもこれ以上の手ごたえを感じることができず……。戦闘中は仲間が自由に動きまくり敵が大きく離れてしまう状況があり、めいどうふうまで2体巻き込んでダメージを与えられない状況も多々あったので、少し戦いかたを見直すことに。

 そこで、つぎは以下のことを意識しながら戦いました。
・バトルエリアの外周を、時計回りに固まるように移動していく(エリア中央には行かない)
・狙われた人は、ほかの仲間たちの背後に逃げる。ただし、上記のとおり外周時計回りを厳守
・敵の前方直線状の攻撃(シールドブーメランや邪魂冥道波)は、なるべくエリアの外側に向けさせて使わせる

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_17
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_18

 この戦いかたがかなり有効で、めいどうふうまの攻撃範囲内に2体を捉えつつ順調にダメージを与えていけました。これはいける! 倒せる! と間違いなく手ごたえを感じたのですが……

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_19

 惜しくも時間切れ! しかし、この戦いかたで確実に倒せると確信したので、気合いを入れ直し、もう一度挑戦することに。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_20
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_21

 挑戦から5戦目、慣れてきたのか大きなピンチに陥ることなくスムーズにダメージを与えていき、残り7分以上を残して敵の名前の色がオレンジに! これは倒せるでしょ! ここで全滅したらシャレにならないので……。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_22

 とにかく全滅しないように生存優先の戦いかたにしましょう、と伝え、天地雷鳴士も少し攻撃の手を緩めて守り重視で行動したら、敵を倒せないままどんどん制限時間がなくなっていき……。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_23
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_24

 残り時間が1分を切る事態に! やばい、別の意味でシャレにならんと思い攻撃重視で戦ったところ、残り3秒というところで撃破! あぶねー……マジでギリギリだった! 天地雷鳴士がアタッカーなので、そりゃ攻撃の手を緩めたら倒せませんよね……(´・ω・`) 「敵の名前がオレンジ色になってもHPは結構残っている」。これ、重要なので覚えておきましょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_25
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第179回) 新バトルコンテンツ“聖守護者の闘戦記”に挑戦してみました!_26

 初撃破の記念撮影後はユリエルに報告。すると称号をゲットできました! ちなみに今回挑戦した敵の強さは“1”。“聖守護者の闘戦記”は敵の強さが3段階あり、強さ“2”は“1”とは比べ物にならないほど強くなっているようです……。果たして強さ“3”は、どうなってしまうんでしょう……?

 今回は天地雷鳴士×2、僧侶×2で挑戦しましたが、やはりエルフの飲み薬の消費がキツイ……。戦いかたも、ゾンビアタックはあまり美しいとは言えないので、つぎはパラディン、道具使い、天地雷鳴士、僧侶の構成で挑戦してみようかなぁ、と考えています。道具使いがいればMP回復が容易になり、磁界シールドで被ダメージを減らせ、メディカルデバイスやプラズマリムーバーなど役立つ特技が多く、この戦いと相性がいいかなと感じたためです。

 もしかしたらさらに構成を変えるかもしれませんが、当面は上記のパーティ構成を強さ“1”で試しつつ練習し、慣れてきたら強さ“2”以上に挑戦したいと思います。

 それでは、また次回!

●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第178回第177回第176回第175回第174回第173回第172回第171回第170回第169回第168回第167回第166回第165回第164回第163回第162回第161回第160回第159回第158回第157回第156回第155回第154回第153回第152回第151回第150回第149回第148回第147回第146回第145回第144回第143回第142回第141回第140回第139回第138回第137回第136回第135回第134回第133回第132回第131回第130回第129回第128回第127回第126回第125回第124回第123回第122回第121回第120回第119回第118回第117回第116回第115回第114回第113回第112回第111回第110回第109回第108回第107回第106回第105回第104回第103回第102回第101回

第100回第99回第98回第97回第96回第95回第94回第93回第92回第91回第90回第89回第88回第87回第86回第85回第84回第83回第82回第81回第80回第79回第78回第77回第76回第75回第74回第73回第72回第71回第70回第69回第68回第67回第66回第65回第64回第63回第62回第61回第60回第59回第58回第57回第56回第55回第54回第53回第52回第51回第50回第49回第48回第47回第46回第45回第44回第43回第42回第41回第40回第39回第38回第37回第36回第35回第34回第33回第32回第31回第30回第29回第28回第27回第26回第25回第24回第23回第22回第21回第20回第19回第18回第17回第16回第15回第14回第13回第12回第11回第10回第9回第8回第7回第6回第5回第4回第3回第2回第1回

『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら

『ドラゴンクエストX オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows/ニンテンドー3DS/dゲーム
発売日:サービス中
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本タイトルは、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』、『ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン』、『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』の総称です。各ソフト、各ハードの詳細は下記データを参照ください

『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中(2017年11月16日発売)
価格:3800円[税抜](4104円[税込]) ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本ソフトをプレイするためには、プレイする機種の『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』、または、『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』のソフトおよびプレイ権利(レジストレーションコード)が必要です ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です(※利用券の料金は『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』の項に記載) ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:安西崇

『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:PS4(Pro含む)/Switch/Wii U/Windows
発売日:発売中
価格:4800円[税抜](5184円[税込])   ※ダウンロード版も同額。
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●本パッケージには、『目覚めし五つの種族』、『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』が同梱(※Wii U版はパッケージ版のみ販売) ●本ソフトをプレイするには、インターネット・ブロードバンド環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●Nintendo Switch版はゲームカードではなくダウンロード番号での提供となります ●Wii Uベーシックセットで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディアが必須となります ●プレイ利用権の料金:PS4版は月額1500円[税込](5キャラクター)。Switch版、Wii U版、Windows版は月額1000円[税込]~1500円[税込](3~5キャラクター)。※PS4版は他機種版とプレイ利用権の併用不可 ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)

『ドラゴンクエストX オンライン』(ニンテンドー3DS版)
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●ニンテンドー3DS版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●本ソフトをプレイするには、Wi-Fi環境のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)

ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android/iOS ※詳細は公式サイト参照
発売日:サービス中
価格:備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE環境でのプレイを推奨 ●dゲーム版は追加パッケージ不要で全要素をお楽しみいただけます ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●本ソフトをプレイするには、docomo回線およびSPモードの契約のほか、期間に応じた利用券の購入が必要です ●プレイ利用権の料金:3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁(『目覚めし五つの種族』)、齋藤力(『眠れる勇者と導きの盟友』、『いにしえの竜の伝承』)、安西崇(『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』)