『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第263回(通算363回)。
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 2020年1月15日に“超ドラゴンクエストXTV #14”が放送されましたね。この記事を執筆中はまだ放送前なのでメチャ気になる! 新コンテンツ発表もあったのかな。
やめられない止まらないスライムレース!
現在アストルティアのカジノでは、スライムレース“第5回アストルティアカップ”が開催中です。育成したスライムでレースを行うカジノのアレのことですね。
バージョン5でスライムレースのスライムたちに新特技が追加され、既存の特技に調整が加わったので前回までとは異なる戦術が必要になってくるのは確実。ちなみに、バージョン5で行われた変更点は以下。
■新たな追加された特技
■調整された特技
もっともヤバイと思ったのは、ぼうぎょの調整。前回のアストルティアカップのときは、防御重視の走りで比較的上位を狙えたんですよね。ですが、現在は防御中は減速してしまいジャンプも行わなくなります。ぼうぎょ中心の作戦では間違いなく上位を狙うことは難しいでしょう。というわけで、まずは育成レースでスライムの特技をチェンジ。マスターIで1位を取れば好きな特技を習得させられますよ。
吸収バリア、バナナセット、開幕ダッシュ、ピオメラという組み合わせにしました。吸収バリアも減速とジャンプしないという調整を受けましたが、こちらはスタミナさえ吸収できればなんとかいけるだろうという考えで残しました。MPも16まで上げたので、吸収バリア×2とピオメラ、もしくはピオメラ×4なんて作戦も可能。バナナセットは「一応妨害も覚えているよ」というフェイクで、とくに使う予定はなし。
準備もできたので、さっそくアストルティアカップに挑戦! ちなみに大会予選では39万ポイントでした。もう少し欲しかったな……。
まぁ39万もあれば十分でしょう。つぎはいよいよチャンピオンシップ! 妨害系の特技を覚えているスライムが多かったですが、ピオメラの使い心地を確かめたかったのでピオメラ4連続を選択。ちょっと極端すぎるかな?(笑)
ところが、妨害でダウンさせられることも多かったものの1位に入賞!
今回は1位入賞すると、次レースの1位が40万ポイント、2位が20万ポイントにアップするんですよね。通常は1位が20万ポイント、2位が15万ポイントです。
ここは大事な勝負。絶対に1位を取りたい。すると次レースは妨害特技を習得していないスライムが多め! 「さっきのレースと同じく、ピオメラ×4で1位いただきだなウヒョヒョ」と思い迷いなくピオメラ×4にしたのですが……。
「今回も1位でゴールか?」と思いきや、ゴール直前でダウン。その隙にスライム2匹に抜かされ3位。ボーナスが影響しない順位に(´;ω;`)。
その後は当初考えていた吸収バリアとピオメラを混ぜた作戦で走りましたが、なかなか好成績を収められず。うーん、運悪く噛み合わないのか、それとも組み合わせがあまりよくないのか……?
「やはり吸収バリアの減速がきびしいか」との考えにいたり、特技を取り直すことに。吸収バリアを加速バリアに変え、あまり恩恵を感じられなかった開幕ダッシュをスタミナ急速回復に変えました。ここぞというときにスタミナが切れると上位入賞はまず無理なので、とにかく加速することを重視。スタミナが切れたら即回復できるようにすれば、なんとかなるんじゃないかという考えです。
とにかくかっ飛ばしていこう作戦です。
レースは序盤から1位をキープし続けるも、ゴール直前でスタミナ切れ。しかし急速回復のおかげで2位には入賞できました。うん、やっぱりこちらのほうが安定する気がする。
その後、何回か1位になり勝利ボーナスを獲得できましたが、どうしても連続で1位を取れず、ポイントがなかなか増えません。
そんなことを2時間も続けていたら……
50000ポイントしか増えてない……((((;゚Д゚))))。
ついつい熱くなって走り続けてしまいましたが、これは時間泥棒なコンテンツですね。というか、今回導入された勝利ボーナスなどの影響で、ポイントが増えもせず減りもせずという状況がずっと続く印象を受けました。
運よく連続して1位を取れば、あっと言う間に100万ポイントを達成できると思うのですが、そうでない場合は終わりが見えてこない。「一気に100万ポイントをめざすぜ!」よりも「1日1時間レースしよう」という遊びかたのほうが正解かも? もっとも、レース自体がとても楽しいので、ポイントを気にしすぎず、いろいろな作戦を試してみるのもいいかもしれませんね。
というわけで、開催期間終了までに100万ポイントを目標として、毎日コツコツ遊んでいくようにします。ちなみに、アストルティアカップは2020年1月26日23時59分まで開催しているので、ぜひ皆さんもチャレンジしましょう!
それでは、また次回!
●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第262回、第261回、第260回、第259回、第258回、第257回、第256回、第255回、第254回、第253回、第252回、第251回、第250回、第249回、第248回、第247回、第246回、第245回、第244回、第243回、第242回、第241回、第240回、第239回、第238回、第237回、第236回、第235回、第234回、第233回、第232回、第231回、第230回、第229回、第228回、第227回、第226回、第225回、第224回、第223回、第222回、第221回、第220回、第219回、第218回、第217回、第216回、第215回、第214回、第213回、第212回、第211回、第210回、第209回、第208回、第207回、第206回、第205回、第204回、第203回、第202回、第201回
第200回、第199回、第198回、第197回、第196回、第195回、第194回、第193回、第192回、第191回、第190回、第189回、第188回、第187回、第186回、第185回、第184回、第183回、第182回、第181回、第180回、第179回、第178回、第177回、第176回、第175回、第174回、第173回、第172回、第171回、第170回、第169回、第168回、第167回、第166回、第165回、第164回、第163回、第162回、第161回、第160回、第159回、第158回、第157回、第156回、第155回、第154回、第153回、第152回、第151回、第150回、第149回、第148回、第147回、第146回、第145回、第144回、第143回、第142回、第141回、第140回、第139回、第138回、第137回、第136回、第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回