皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! バージョン4.5前期のアップデートが3月20日と発表され、PVも公開されました。このPVがやばい! これまでの冒険を思い出して感動してしまうので、ぜひご覧になってください!
このPVが公開後「『DQX』が終わるの?」という声もありましたが、これは以前から「バージョン4で、主人公に関係する物語は完結します」と公言していたので、主人公の出生の秘密などを含め、いろいろな謎が明らかになるということでしょう。
安西ディレクターがバージョン4から先を“新しい世界”と表現しているので、もしかしたらバージョン4から先はまったく異なる世界を冒険することになるのかも? バージョン4の完結も楽しみですが、新しい世界も超楽しみです!
世界調律クエストのエテーネ王国をクリアーしよう!
前回はアストルティアカップをリポートしたため1回休みとなりましたが、今回はいよいよ最後の世界調律クエスト“エテーネ王国”をプレイしてきました!
バントリユ地方
ここで倒すモンスターは全部で10体。いきなり多い! これはたいへんな予感……。
・ヒポせんし×10
・めいふのばんにん×10
・ドルイド×8
・エビルトレント×8
・とこよアゲハ×10
・ヒッポキング×4
・バーサーカー×4
・マッドファルコン×6
・ソヅジャーブル×6
・リザードファッツ×2
エテーネルキューブで“辺境のほら穴”に移動し、東の広場にいるめいふのばんにんを倒しましょう。
再びエテーネルキューブで、今度は“辺境警備隊詰所”へ。ここから外に出て北西に向かいつつ、以下の2体を討伐します。
・バーサーカー×4
・マッドファルコン×6
さらに北西へ向かい、エビルトレントを撃破。
進んできた道を戻り、今度は北東側へ。転送装置を使い移動します。転送装置が起動していない人は、あらかじめディプローネ高地側からバントリユ地方に入り、転送装置を起動させておきましょう。ここで倒すモンスターはドルイド。
ドルイドを倒したら、再度エテーネルキューブで“辺境警備隊詰所”へ。外に出たら、今度は南西に進んでいきます。通路を抜けた広場で、以下の2体を倒しましょう。
・ヒポせんし×10
・ヒッポキング×4
そのまま南西に進んでいき、水場があるエリアで以下の2体を倒します。
・とこよアゲハ×10
・リザードファッツ×2
水場エリアの南西側にある通路を抜けるとソルジャーブルがいるので倒しましょう。
これでバントリユ地方は完了! モンスターの種類が多くてたいへんそうだと感じましたが、エテーネルキューブで移動を最小限に抑えれば比較的サクッと終われました。
エテーネ王国領
ここで倒すモンスターは4体。バントリユ地方に比べると簡単です。
・ブランマトック×10
・ぶっちズキーニャ×10
・ももんじゃ×8
・ドラゴンソルジャー×8
エテーネルキューブで“王都キィンベル・南門”に移動し、外に出ます。東に向かいながら以下の2体を倒しましょう。
・ぶっちズキーニャ×10
・ドラゴンソルジャー×8
洞くつ内にブランマトックがいるので、倒しながら洞くつを抜けます。
洞くつを抜けた先の広場にももんじゃがいるので討伐。
これでエテーネ王国領は完了。早い!
ディプローネ高地
バントリユ地方に次いで厄介なフィールド。倒すモンスターの数が多く、エテーネルキューブを活用してもそこそこの移動距離があります。
・じめじめバブル×6
・グリンバングル×10
・イエロバングル×10
・トロル×6
・エリミネーター×10
・ほのおのせんし×6
・グーシオン×2
・アバランチャー×6
・にじくじゃく×4
・エメラルドーン×2
エテーネルキューブで“王都キィンベル・北東門”へ移動し、外に出ます。まずは東に向かい、洞くつ内のじめじめバブルを倒しつつ広場に出てグーシオンを討伐しましょう。
・じめじめバブル×6
・グーシオン×2
再びエテーネルキューブで“王都キィンベル・北東門”に戻り外へ。今度はトロルを倒しつつ西側へと移動していきます。洞くつを抜けた先の広場でエメラルドーンを討伐。
・トロル×6
・エメラルドーン×2
今度はエテーネルキューブで“星落ちる谷”に移動。ここは移動距離が長いので倒すモンスターを把握しながら進めましょう。まずは目の前の広場で以下の3体を討伐します。
・グリンバングル×10
・イエロバングル×10
・ほのおのせんし×6
各バングルは、頭の色が名前に直結しています。名前とは異なる色の割合が多いので間違えないようにしましょう。
南西の通路前後にアバランチャーがいるので、倒しつつマップ西側へと移動します。
マップ西端の広場でにじくじゃくを討伐。
残るエリミネーターはマップ東側なので、エテーネルキューブで“自由人の集落”へ移動し外へ。北に進めば広場がエリミネーターだらけです。
これでディプローネ高地は完了!
残響の海蝕洞
いよいよラスト! ここもエテーネ王国領と同様、難度はやさしめです。
・ヒョウモンダーク×10
・グレイトマーマン×1
・ガメゴンロード×3
エテーネルキューブで“残響の海蝕洞”へ移動。通路上にいるガメゴンロードを倒しましょう。
南の通路を進み間欠泉で高所に移動。その先にいるヒョウモンダークとグレイトマーマンを討伐。
これで残響の海蝕洞は完了。超早い!
というわけで、面倒なフィールドがある反面、超簡単なフィールドもあったので50分程度ですべて回ることができました(職業はまもの使い)。気になる経験値は……
バントリユ地方・・・経験値20万564
エテーネ王国領・・・経験値13万2052
ディプローネ高地・・・経験値20万1755
残響の海蝕洞・・・経験値11万9208
やはり簡単なところは報酬の経験値が低いですが、それでも合計で65万3579。モンスターの討伐で稼げた経験値は、元気玉なしで約24万でした。
ほかの場所に比べると、経験値に対して時間が少しかかるかなという気がしますが、実装順ではエテーネ王国が最初の世界調律クエストですしね。また、バージョン4.5前期の冒険の舞台はエテーネ王国なので、バージョンアップ直前に楽しんでおくのもアリかもしれません。
ともあれ、これで世界調律クエストはコンプリートです! まぁ、あと5日で実装されるバージョン4.5前期で新たな世界調律クエストが実装されるんですけどね(笑)。こちらもストーリーや新ゼルメアなど新要素が落ち着いたらリポートしていく予定です。
それでは、また次回!
●Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちら(http://www.famitsu.com/news/201509/29089626.html])からダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら(http://www.famitsu.com/sp/140421_dqx/)
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第221回、第220回、第219回、第218回、第217回、第216回、第215回、第214回、第213回、第212回、第211回、第210回、第209回、第208回、第207回、第206回、第205回、第204回、第203回、第202回、第201回
第200回、第199回、第198回、第197回、第196回、第195回、第194回、第193回、第192回、第191回、第190回、第189回、第188回、第187回、第186回、第185回、第184回、第183回、第182回、第181回、第180回、第179回、第178回、第177回、第176回、第175回、第174回、第173回、第172回、第171回、第170回、第169回、第168回、第167回、第166回、第165回、第164回、第163回、第162回、第161回、第160回、第159回、第158回、第157回、第156回、第155回、第154回、第153回、第152回、第151回、第150回、第149回、第148回、第147回、第146回、第145回、第144回、第143回、第142回、第141回、第140回、第139回、第138回、第137回、第136回、第135回、第134回、第133回、第132回、第131回、第130回、第129回、第128回、第127回、第126回、第125回、第124回、第123回、第122回、第121回、第120回、第119回、第118回、第117回、第116回、第115回、第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回
第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら