オフラインイベントは会場でぼんやりしているだけでも楽しい説『PUBG』

公開日時:2018-01-12 18:35:00

01_IMGP9684

オフラインイベントでは何もしなくていい、という内容です。

 僕はオフラインイベントが好きだ。「全人類がオフラインイベントに行けばいいのに」と考えている。やむを得ない事情がある人は別として。

 いまはふらりと遊びに行ける無料のイベントも多い。お土産をもらえることもあるからお得だし、何より広い空間でゲームと接するのは心地いい。

 家でゲームをするより楽しいというわけではなく、別タイプのおもしろさがある。お風呂での全裸と道路での全裸の違いに似ていると言えば伝わるだろうか。後者の感覚に覚えがある人は早めに自首してください。
 

02a_IMGP9982
02b_IMGP9850

こういう場に漠然と参加しているだけでうきうきする。

 本来ならここで「オフラインイベントの楽しみかたを教えます!」と、How Toを書くべきなのだろうけど気が引ける。

 僕はイベントでたいてい何もしないからだ。

 もちろん仕事で取材もするが、仕事とプライベートの境目があいまいだ。ほかの参加者に交じってゲームをすることはあまりなくて(プレイ枠には限りがあるのでほかの人に譲る)、運営側に回ることもない。

 ただただ眺めている。このおもしろさにはオフラインイベントめぐりを始めてすぐに気付いた。
 

03_IMGP9706

みんな楽しそうで、おじさんうれしいよ。

 ふらりと訪れて若者たちを見守り、雑談して帰る。話し相手は何百回もオフラインイベントに通っているうちにできた顔見知りたち。

 加えて、ファミ通.com所属ということもあり、主催者側も有名なチームの関係者も僕に気を使ってくれる。

 すごい人たちと和やかに話す僕を見て、少年たちは僕もすごい人だと錯覚するだろう。「あのおじさん誰だ?」と疑問を抱きつつも、何となく受けれてくれるに違いない。そういう妖怪知ってる。ぬらりひょんだ。
 

04_IMGP9924

雑談に付き合ってくれるプロゲーミングチーム・DeToNatorとSunSisterの面々。SunSisterマネージャーのもるちゃん(中)がカツアゲしているように見えますが、そんなことはありませんので。

 イベントで大したことをせずに何がおもしろいのか、と疑問を抱く人もいるだろうが、好きなのだから仕方ない。

 ぼっちだからイベントに行けないという声がある。知らない人と話すのが苦手という声がある。会場で何をすればいいか分からないという声もある。

 オフラインイベントの魅力として“コミュニケーション”が挙げられやすく、それがハードルとなっている人もいるだろう。

 悩みは簡単に解決できる。答えは“無理に人と話さなくていい”。そして、“とくに何もしなくていい”だ。
 

05

“人と話さなくていい”理論は2017年5月に書いたC4 LANというイベントの記事で提唱した。話しかけるのが苦手な人は無理にストレスを抱えることはない。そもそもオフラインイベントはひとりでも楽しいものだ。

 ほかの人と話したいけどあと一歩が出ないという人は、入場フリーの大きなイベントに行ってみよう。まずは雰囲気に慣れることから始める。

 “お祭りみたいで楽しい気がする”や“わくわくする”と感じた人はオフラインイベントと好相性だ。顔見知りができたら会釈。焦ってすぐに距離を縮めなくてもいい。最初は会釈までクリアーできれば上等である。
 

★★★『PUBG』イベントをふらふらする★★★

 先ほどから載せている写真は、2017年12月23日にNVIDIAさんが主催した『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)のイベント“GeForce CUP: PUBG #02”の模様だ。これにもふらりと行った。

 何が起きるかわからないので、イベントにはカメラを持っていくようにしている。この日は自由に写真を撮りたかったので取材登録もした。

 仕事に見せかけると「いつもたいへんですね」と労ってもらえるから、という理由もある。メディア関係者になってよかった。
 

06a_IMGP9696
07d_IMGP9902
06b_IMGP9969

選手は登録制だが、会場に入るだけならフリーだった。ふらりイベント参加族にやさしい。

 このイベントは最大100人で生き残りをかけて戦う『PUBG』をリアルで集まって遊ぼうというもの。SOLO、オンライン参加込みのSQUAD、来場者のみでチームを組むシャッフルSQUADの3試合が行われた。

 80台ものPCが並ぶ会場の中で、選手と観戦者がわいわいしている。そうそう、これこれ。この空気の中にいるのが好きなのだ。

 お祭りで神輿を担いだり直接的には参加しないけど、独特の高揚感が好きな人は多いと思う。それと同じである。

 もしくはディズニーリゾートの年間パスポート持ち。アトラクション以上にあの雰囲気が好きで、街の住民みたいになっている人もいるという。ディズニーシーでぼーっとしながら飲むビールはうまい。
 

07a_IMGP9671
07b_IMGP9869
07c_IMGP9880

プレイヤーと観客の距離が近い。

 大会には強豪の招待選手も多く参加していて、プレイをすぐ後ろから見学できた。トッププレイヤーとファンの距離が近いゲームならではの演出だ。

 このとき、腕組みして「ほー。そうくるか」とか言ってると詳しい人感が出るのでおすすめである。僕はよくやってる。
 

08a_IMGP9754

SOLO優勝のSUMOMOXqX選手はプロeスポーツチーム・DetonatioN Gaming所属。さすがの実力。

 ところで、SOLO戦の結果は1位:SUMOMOXqX選手、2位:AllYouNeedIsKill(Twitterなどでの名前はまろん)選手、3位:Apple選手。

 すもも、まろん、アップル。名前がかわいい。お菓子系雑誌みたいだ。大会リポート記事を書いていたら記事タイトルに「かわいい3人が上位を独占!」とか入れたと思う。
 

08b_IMGP9703
08c_IMGP9718

テレビ取材も入っていた。取材を受けていたDeToNator・SHAKAくんのソロ順位は5位。

09_IMGP9916

2戦目のSQUADはトップ3がオンライン参加チームだったため、実況・解説陣がいったん代理で表彰式。左から実況トンピ?くん、解説SHAKAくん、NottinTVさん。

 最終戦のシャッフルSQUADにはファミ通Appのえっかも出場。仲間たちにも助けられ、見事に3位入賞を果たした。

 チームにはSOLO戦3位のApple選手も所属していて、アップがアップルに助けられる形となった。ありがたい。
 

10a_IMGP9964
10b_IMGP9940

シャッフルSQUADのゲスト解説はDeToNatorのYamatoNくん(中)。

10c_IMGP9994

ファミ通Appえっかが偉そうな感じになってしまった。

 シャッフルSQUADは優勝したチームがすごく愛おしかった。めちゃくちゃうれしそうだったのだ。見ているだけで心が暖かくなる。

 優勝がよほどうれしかったのか、喜びが長時間に渡ったのも好印象。僕がカメラを構えて写真を撮るまで十分な時間があった。
 

11_IMGP9992

「守りたい、この笑顔」って言葉はこういうときに使うんだろうな。

 ガッツポーズや熱いハグで感動を誘う選手は多いのだが、カメラはすぐにはピントが合わない。暗い会場だとなおさらだ。ようやく撮れたと思ったら冷静になった瞬間だったりする。

 会場には『PUBG』アジア大会に出場したSunSisterマネージャーのもるちゃんがいたので、今後、選手たちには長めに喜ぶように伝えてほしいと頼んだ。
 

12a_IMGP0084

入賞者、出演者、ゲストで記念撮影。

12b_IMGP0092

記念撮影のときの笑顔もすてきだ。僕はきっと彼らを撮るためにここに来たのだ。運命がそう言っている。

 仕事で取材するとき以外は、だいたいこんな感じで会場の様子を眺めている。

 お気づきかと思うが、シャッフルSQUADのくだりは単なるゲーム好きおじさんの視点だ。イベントでああいう光景を見るとほくほくした気分になれる。

 あと20~30年経ったらイベント会場の隅に縁側を作ってくれないだろうか。そこに座ってお茶をすすりながら若者を見守りたい。
 

13a_IMGP0039
13b_IMGP0064

所属選手が表彰されている様子を撮影するもるちゃん。お父さんみたいだ。

★★★ふつうに楽しいという曖昧な感情がいい★★★

 世間はどうか知らないが、僕はゲームは特別なものではなく、ふつうのものであってほしいと願っている。入場フリーのオフラインイベント(※)は日常の延長だ。

(※事前登録制や有料チケット制のイベントは特別寄り。好きなアーティストのライブみたいなもので、これもまたいい)

 変に気負うことはなくて、“ふつうに楽しい”くらいの曖昧な感情もいいものである。一生懸命ゲームをするのも楽しいが、ぼんやりゲームに浸るのも悪くない。

 オフラインイベントの効能をまとめると、下記の図のようになる。
 

14

来場者が増えれば企業はプロモーション効果が高いと判断し、もっとイベントが増える。すると、僕が喜ぶ。左下にスペースが空いたのでエッフェル塔の絵を入れた。意味はない。

 冒頭で書いたように、僕は全人類がオフラインイベントに参加してほしいと思っている。同好の士が集まった空間に身も心も委ねてほしい。

 ぼっちもコミュ力の鬼も、ガチ勢もエンジョイ勢も、まとめて受け入れてくれるのがゲームだと思うのだ。ゲームはいつだってやさしい。
 

15_IMGP9700

NVIDIAに務める元プロゲーマー 谷口・noppo・純也さんも参加者をやさしく見守っていた。

この記事の個別URL

ファミ通グループでおもにPCのオンラインゲームを担当。企画記事を作るのが好き。
『まいにちがβテスト』は、ミス・ユースケがPCオンラインゲームで遊んだり考えたりしたことをテーマにしたブログです。タイトルには「つねにβテスト時のわくわく感を抱きながらゲームを遊び、実験的な企画もやっていきたい」という意味を込めていると、後付け設定的に考えました。

『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ