- 『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ>
 - 『ラグナロクオンライン』特番でほら貝を吹いたりコミケ公式配信に映り込んだり
 
『ラグナロクオンライン』特番でほら貝を吹いたりコミケ公式配信に映り込んだり
公開日時:2015-01-23 00:00:00
2015年は“いろいろなイベントや配信に出る”を目標にがんばりたいと思っている。メーカーさんがオファーしたくなるように出演実績を紹介します。
 
 | 
| 
 ▲出演したい欲求が高まったのでビジネス提案書を作った。  | 
				 前回更新のこれも出演実績に関する話題です。あわせてどうぞ。
■戦車で打線を組み、路線図を作ったらウケた『World of Tanks』 
★『ラグナロクオンライン』の特番に出演†
 
 | 
| 
 ▲おめでたい配信にしれっと加わっている(右端)。  | 
				 2014年11月23日にはガンホーさんの『エミル・クロニクル・オンライン』の大型オフラインイベント“ECO祭2014”ステージに出演。ほら貝を吹いたり踊ったりした。
【そのときのリポート】
■ECO祭2014でほら貝を吹いた『エミル・クロニクル・オンライン』
 ガンホーさんとはずっと仲よくしてもらっていて、1週間後の11月30日には『ラグナロクオンライン』(以下、RO)の12thアニバーサリー特番にもお邪魔した。
■ラグナロクオンライン 12thアニバーサリー特番 特設サイトはこちらです 
 
 | 
| 
 ▲左から、中村さん(『RO』運営チーム)、乾曜子さん(ラグナロ娘)、Thief-Cさん(『RO』運営チーム)、ミス・ユースケ(農家の次男)、市野ルギアさん(赤魂)。  | 
				 放送の数日前まで、自分が出るか半信半疑だった(「出演することになるかも」とやんわり聞いていたので予定は空けていた)。ガンホーさんに「プロフィール写真はいつもバスローブなんですか?」と聞かれて「あぁ、出るんだな」と実感したくらいだ。
 台本に沿ってしゃべるのは苦手なので雑に扱われたほうが気楽でいい。僕の性格に合わせた起用法である。ガンホーさんとのやり取りを担当した弊社スタッフが僕に伝え忘れていた可能性は考えないようにしたい。				
 
 | 
| 
 ▲ここでもほら貝を活用。「今日はお祭りということで盛り上げ用にブブゼラを買ってきました」。  | 
番組内では『RO』とファミ通グループのコラボについて爆笑トークをくり広げたほか(タイムシフトを観たくなりましたね)、“ワールド対抗!ミッションクエスト”に参戦。プレイヤーの協力のもと、ゲーム内でミッションを達成していく。
 
 | 
| 
 ▲安藤遥さん(ラグナロ娘・中)や白河優菜さん(ラグナロ娘・右)と対決。  | 
				 レギュラー出演しているニコ生番組“ファミ通feat.”では僕がプレイすることはあまりない。わいわいゲームをするのは久しぶりだ。僕はあわあわしているのに、先輩たちどうしで話し合ってすごい勢いで助けてくれる。
 僕を載せた神輿が未開の荒れ地をぐいぐい踏破していく。セイヤッ! セイヤッ! セイヤッ! セイヤッ! MMORPG初心者だった頃を思い出す。				
 
 | 
 
 | 
| 
 ▲席は白河優菜さんの隣り。気恥ずかしくてあまり右を向けなかった。こういうところはシャイです。  | 
				 それなりに好成績で『RO』プレイを終え、次コーナーにトークで参加したら出番は終了。配信はエンターブレイン内のスタジオで実施していたので、自分の席に戻って別の仕事をすることに。
 この番組は11月30日18:30スタートの6時間放送。『RO』のサービス開始日は12月1日なので、番組中に13年目に突入する。カウントダウンの様子を撮影しようとスタジオに入ったら、				
 
 | 
| 
 ▲おれ再登場。  | 
				 中村さんたちに呼び込まれて急遽フレームイン。みんな台本通りだと思っただろう。違うのだ。完全に中村さんのアドリブなのだ。
 この程度のことでは僕は動揺しない。僕の手には何がある? そう、ほら貝だ。お祝いに、修行に、出陣に、突然の来客に。ほら貝ひとつであらゆる状況に対応できる。急に出番が来たって焦ることはない。				
 
 | 
| 
 ▲「ラグナロクオンライン12周年~!」というコメントにまぎれてほら貝を吹く。  | 
最後にめでたい感じを演出できた。ほら貝、万能だな。
★お祝いのつぎは出陣だ†
 
 | 
| 
 ▲お祝いの『RO』ケーキがうまそうでした。  | 
				 タレントさんに追加出演を頼むと後々めんどうなことになりがちだ。その点、僕は会社員なのでノーリスクで対応可能である(終電間際でどきどきしたことを除けば)。気楽に扱ってもらっても大丈夫。
 人様の番組に出たがる心理の裏には、自腹で買ったほら貝を活用したいという意図もある。何回吹けば元が取れるのだろうか。どう計算していいかわからない。
 とはいえ、ほら貝自体が出オチみたいなものなので、そう何度も使えない。特殊な状況(今回で言うと13年目突入のお祝い)を用意する必要がある。目的と手段が入れ替わってきた。				
 
 | 
| 
 ▲ラグナロ娘3人でケーキを食べて番組は終了。絵になるなー。おっさんじゃこうはいかない。  | 
★ほら貝を演奏するためのプレゼン資料†
				 今回の出演で再確認したのだが、やっぱりほら貝を吹くと盛り上がる。アゲアゲである。盛り上げる必要があるものといえば、出陣だ。
 お祝いのつぎは、世界を舞台に戦うプレイヤーたちの闘志をほら貝の音色で後押ししたい。MMORPG風に言うとバッファーである。ほら貝を持った吟遊詩人。
 この気持ちを各社に売り込みたいので提案書を作った。				
 
 | 
まずは自己紹介から。自分とほら貝の簡単なプロフィールを明記する。
 
 | 
ビジネスの現場では自社のことを少しへりくだって言うのが基本なので、マイほら貝を“弊ほら貝”と表記した。音楽関連に関わった経験がある(氣志團バックダンサー)ことを訴求しつつ、ウインナー好きと書くことで親近感を抱いてもらえるようにした。
 
 | 
今回はFPSや対戦ゲームの国際大会に出場するプレイヤーを後押しすることが目的なので、ほら貝の音色がテンションアップに効果的であると記載。
 
 | 
日本代表の選手たちが抱えている課題を分析。要は各種の要因が重なってテンションが下がり、実力が出せない可能性を危惧しているのだ。
 
 | 
				 テンションを上げる方法がいろいろあるなかで、ほら貝は低コストかつ訴求力が大きいことを強調。ルーマニア方面の舞曲で“Hora”というものがあるらしく、“踊る=テンションが高い”と強引に結びつけた。
 それと、FPSなどの日本代表選手を見ていると、なぜか多くの選手はガッツポーズが締まらない。今後、指導していきたいと考えている。				
 
 | 
「ほら貝の音色を聴くとテンションが上がりつつ緊張がほぐれますよ」という内容をビジネス提案書ライクに書いてみた。シナジーやプレゼンス、インキュベーションなど、難しい言葉を多用できて満足だ。使いかたがあっているかどうかは分からない。
 
 | 
これもそれっぽく作ったが、要は「お願いされたら吹きます」と言っている。出演が長時間にわたる場合はお弁当を手配していただければ幸いである。
 
 | 
プレゼンも終盤に差し掛かり、実施スケジュールを確認。1~2ヵ月前にオファーをくれと書いてはいるが、直前でもかまわない。だいたい対応可能だ。
 
 | 
				  最後は抽象的にどーん。好きなビジネス用語ランキングで上位に入る(と思われる)“Win-Win”という言葉で力強くまとめる。一度使ってみたかった。
 このプレゼン書類を持って各社を回る可能性もあるので、世界大会に参加しているメーカーさんは覚悟しておいてほしい。
 そして、ガンホーさん。こんな原稿をチェックさせてしまい、すみません。
『ラグナロクオンライン』公式サイト 
★呼ばれてないのに出演する(映り込む)†
				 オフラインイベントを取材しているときなど、勝手に配信に出ることもある。背景に映り込んだり配信席に座っておしゃべりしたり。困ったおじさんと認識してもらってもかまわない。事実だから。
 顔なじみのメーカーさんはわりとすんなりと受け入れてくれる。ニコ生のコメントで「ユースケさんだ!」なんて書かれると超うれしい。				
 
 | 
| 
 ▲2014年12月28日に開催された『サドンアタック』大会では裏配信の配信席付近をうろうろした。  | 
				 配信現場を見ると映り込みたくてうずうずする。街中でテレビカメラを見かけると遠くで「いえーい」とかやっちゃうタイプである。
 2014年12月27日にコミケ公式ニコ生を見学したときは、出たい欲を抑えるのが大変だった。PCオンラインゲーム以外の場合は僕だって遠慮するのだ。2回くらい心の中で「くっ・・・俺の中の悪魔よ、鎮まれ・・・!」と言った。				
 
 | 
| 
 ▲赤羽根健治さん、井ノ上奈々さん、コミケ準備会共同代表の筆谷芳行さん、コミケットスペシャル6公式キャラクターの筆川麻耶さん、筆川玲音さん。  | 
				 このとき見学した“【コミケット87 超直前企画】スペシャル6も宣伝しちゃうよ生放送”は、コミケ初の公式生放送だ。開催前日の夜に配信された、言わば前夜祭である。
 PCオンラインゲームとは直接的な関係はないが、コミケ開催前の東京ビッグサイトに入ってみたかったので遊びに行った。				
 
 | 
| 
 ▲設営を終えた関係者に見守られながらの配信。  | 
メインMCは声優の井ノ上奈々さんと赤羽根健治さん。井ノ上奈々さんは個人でコミケにサークル出展したことがあり、そのときは僕も作品を買いに行った。今回は落選したそうだ。
 
 | 
| 
 ▲コミケの歴史や前日設営の様子が紹介されたほか、出展企業&サークル参加者がゲスト出演。  | 
				 続いて、2015年3月28-29日に開催される“コミックマーケットスペシャル6 -OTAKU SUMMIT 2015-”の情報が公開された。
 コミケットスペシャルは5年に1回実施される特別なイベントで、今回は海外からのサークル参加も募っている。最近のコミケはそんなワールドワイドなことになっているのか。
 3月28日17:00からは中夜祭として“OTAKU SUMMIT SPECIAL LIVE”も開催される。小林幸子さんも出演するそうだ。
 小林幸子さんは2014年夏のコミケに一般サークル“5884組”として参加。大物芸能人なのに気取ったところがなく、人あたりのよさと完璧な対応で多くの参加者の心をわしづかみにした。ライブではさらに力強くわしづかむのだろう。				
 
 | 
| 
 ▲スケールのでかい話をしておられる。  | 
 
 | 
| 
 ▲サークル参加者のみなさん。3人ともトークに慣れている様子。  | 
				 ここで、少しだけPCオンラインゲームの話をする。
 コミケにはPCオンラインゲーム関連のサークルも出展している。
 コミケにはあらゆるジャンルの創作物が集うが、「おもしろければ何でもあり」と節操がないのとは少し違う気がする。コミケの魅力は“どんな発想も受け入れてくれる懐の深さ”にあるんじゃないかと思うのだ。Twitterなどで同様の意見を見つけて「そうそう! そう思う!」と興奮したことがある。
 ゲームを遊んでいると、行き場を失った感情が体内でぐるぐる渦巻くこともあるだろう。それを創作物にぶつけるのも愛情のかたちのひとつだ。唐突に真面目な話をしたのは、コミケ参加を「仕事です」と言い張るためである。				
 
 | 
 
 | 
| 
 ▲筆谷芳行さんはゲストが持参したアイテムを持ってあげていた。いい人だ。  | 
				 “配信に出る”という話に戻す。コミケ公式生放送のエンディングでは出演者が大集合したのだが、なぜだか「見学しているスタッフさんもいっしょに!」みたいな空気になった。
 知人のライターさんと「僕らも行っていいんですかね」なんて冗談を言い合っていたら、近くにいたスタッフさんが「いいと思いますよ」とお墨付きをくれた。
 このチャンスを逃す僕ではない。井ノ上さんと赤羽根さんの間という絶好の位置をキープした。				
 
 | 
| 
 ▲ふたりの間からカメラを臨む珍しい光景をどうぞ。  | 
MCの後ろでEXILEのくるくる回るやつをやったら「エグザイルすんな」というコメントが流れた。わざわざツッコんでくれてありがとうございます。スルーされなくてよかった。
 
 | 
| 
 ▲タレントさんの写真を記事で使う際は事前チェックを受けるのが一般的だが、ふたりとも「目を閉じたりしてなかったらどれでも大丈夫ですよ」と信用してくれた。うれしい。  | 
“コミックマーケットスペシャル6 -OTAKU SUMMIT 2015-”公式サイト
★最高の思い出です†
				 いま思い返しても、イベントや配信に出演するのは楽しい。思い出に強く残るので、当日から1ヵ月以上経過しても記憶を頼りに記事を書けてしまうのだ!
 つぎはもっと早く書きます。
———
Twitterやってます。フォローミー。
→僕のアカウントは@satoukousenです。 
- 『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ>
 - 『ラグナロクオンライン』特番でほら貝を吹いたりコミケ公式配信に映り込んだり
 
この記事の個別URL
『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ
- 北陸最大のeスポーツイベント“ToyamaGamersDay2019”から見えた、地方とゲームのすてきな関係
 - DeToNator江尻さんの書籍発売記念セミナー“まさるの部屋”に参加したので愛について書く
 - eスポーツで稼ぎたいビジネスマンは興味があるはず。書籍『DeToNatorは革命を起こさない』を作った理由
 - 蝶のゲーミングメガネ制作記事でカットした話 ~職人さんの名前がすごい、男子は愛想笑い~
 - 爆音ゲーミングスピーカー『G560』を映画館で試すと笑える
 - 『黒い砂漠』ドレスコードありのパーティーでマスコットキャラのかぶりものが活躍
 - ゲームでうまい牡蠣が食える! 異色の大会主催者が考える地方産業と子どもたちの未来
 - DeToNatorのSHAKAくんより釈迦っぽくなりたい
 - DeToNatorの人気の秘密をインテル主催“PUBG 自作ゲーミングPCイベント”で探る
 - 愛に満ちたイベント“CFLE”で『クロスファイア』とお別れ。大切なのはゲーム愛。
 - Faker=ハルキスト説が浮上。『LoL』最強プレイヤーは尊さの塊だった
 - 『PUBG』フライパンをバッグにすると便利
 - C4 LANは砂場であり楽しい学級崩壊でありゲーム界のサグラダ・ファミリアでもある
 - オフラインイベントは会場でぼんやりしているだけでも楽しい説『PUBG』
 - 『TERA』ぷち忘年会で目覚めるおれのDIY魂
 - 要は男と男のPvPです。『WoWs』プレゼン大会で声優のすごさを思い知る
 - 『PUBG』アジア大会に見る松木安太郎ポジションの大切さ
 - DeToNator大阪イベントをダシに真面目なことを書いた
 - 何でも『World of Tanks』風の写真にするフレーム
 - 戦車の模型作りと仏像を彫る行為は似ている
 - 『太鼓の達人』みたいにわかりやすいeスポーツ競技を見たい
 - タイピング日本一を決めるトーナメントがアツい(たぶん)【TGS2017】
 - VR面会というパワーワード【TGS2017】
 - 女子高生から習ったダンスで浅草サンバカーニバルに熱狂を振りまいた【写真大量】
 - 『WoT』と『WoWs』は変な対戦をするのに向いている
 - 52時間ぶっ通しイベント“C4 LAN”はゲーム業界のフェスだった
 - マッチョに「持ちやすい」と言われました【超会議2017】
 - 人見知りだけど『オーバーウォッチ』イベントで友だちを作りたい
 - 『オーバーウォッチ』イベントを参考にコミュニティーの盛り上げ方を模索。そして混乱。
 - ゲーマーだって社会貢献したい! RQやモデルも参加したゴミ拾い活動に密着
 - 電飾花輪とコスプレ造形に興奮。雑感も少々【闘会議2017】
 - ミシュラン調査員に変装してカレーという名のシチューを食べた【闘会議2017】
 - おれ猫マグロに入ってる、うえだ壊れちゃう! 『攻殻機動隊S.A.C. ONLINE』正式サービス記念ニコ生が楽しい
 - 乾曜子さんのコスプレ撮影を見学『ラグナロクオンライン』
 - 『攻殻機動隊S.A.C. ONLINE』公式ニコ生でネタ記事の線引きを探る
 - 浅草サンバカーニバルの観客に「ガンホーにはいい男がいる」と思わせたい【写真大量】
 - コンパニオン情報を上司が教えてくれる【TGS 2016】
 - 『攻殻機動隊S.A.C. ONLINE』ブースでRQ忍野さらさんと清瀬まちさんに会えて興奮【TGS 2016】
 - VRで遊ぶ人を見るのがおもしろい。東京ゲームショウ2016で自分探しの旅【TGS 2016】
 - プロゲーマーになりたい夢をかなえる3つの力技
 - おもらしするか悩んだニコニコ超会議2016リポート
 - 『ソウルワーカー』限定称号をもらって遊戯を極めた気になろう
 - 美男美女に助けられて実況&解説デビュー
 - 岡田、西野、中村の3選手が子どもたちに伝えたこと――千葉ロッテマリーンズ×ネクソン野球教室リポート
 - 『ダンジョンストライカー』プロデューサーに1000万円獲得のコツを話してもらうニコ生番組
 - 『World of Tanks』ゲーフラを掲げて日本代表Caren Tigerを応援する
 - 外国人ゲーム関係者向けのトークセッションをネタなしで乗り切った
 - 「将棋のプロ棋士を取材したい」e-Sportsトークショー“Gのから騒ぎ”に出演【TGS2015】
 - 東京ゲームショウ2015でコンパニオンさんを撮ったりしています【TGS2015】
 - 浅草サンバカーニバルで美女を相手にひたすらカッコつけてきた【画像たくさん&プレゼントあり】
 - 今年の浅草サンバカーニバルでは精鋭チームに配属されました
 - 『League of Legends』はコスプレ人気もすごい
 - 『エミル・クロニクル・オンライン』ECO祭 出張版 in 大阪に缶バッジおじさんがやってきた
 - 『LORD of VERMILION ARENA』の対戦会で和賀Pから素敵なひと言を引き出した
 - 『ECHO OF SOUL』OPPこと今野杏南さんの写真です
 - 記事にできないトークが頻出した『ラグナロクオンライン』オフラインイベント“13thアニバーサリーアイテムを作ろう! in 仙台”
 - ネクソン社長が千葉ロッテ×楽天戦でファーストピッチ・セレモニーに登板
 - 『ECO』ファッション本・えここれの座談会ページには“(笑)”が多い
 - 大阪で『World of Tanks』とガルパンのコラボ缶バッジを集める
 - 『ECHO OF SOUL』今野杏南さんのあの部分が超HangameLiveブースで大暴れ【ニコニコ超会議2015】
 - レースクィーン・水谷望愛さんとアイドル・スルースキルズが超ハンゲームライブブースで生転職(着替え)【ニコニコ超会議2015】
 - ニコニコ超会議2015のコンパニオン写真を撮る。『黒い砂漠』の闇の精霊の顔で。
 - ふしぎな会社の靴デザイン会議に出席『エミル・クロニクル・オンライン』
 - 『RED STONE』10周年記念ファミ通コラボイベントが開催決定。嶋田Pに寄付をさせたい。
 - 対人戦オフラインイベントでスケボー動画が初公開『ArcheAge』
 - 新PvP“赤露の戦い”取材現場で日本運営プロデューサーが鎧を着ていた『ArcheAge』
 - 『ラグナロクオンライン』特番でほら貝を吹いたりコミケ公式配信に映り込んだり
 - 戦車で打線を組み、路線図を作ったらウケた『World of Tanks』
 - 里崎! 伊志嶺! 益田! ネクソン×千葉ロッテマリーンズの野球教室で興奮
 - 『TERA』日本運営プロデューサーがプレイヤーにご飯をおごるオフラインイベント
 - ECO祭2014でほら貝を吹いた『エミル・クロニクル・オンライン』
 - 本物の下着に囲まれてからユーザーデザイン下着についてインタビュー『マビノギ英雄伝』
 - 衛生マスクで『TERA』キャラ並みの美形になる方法
 - DeToNator新部門の話題とTGS 2014の思い出を少々
 - キーワードは『World of Tanks』・メイドさん・倉持由香さん・吉田早希さん・ちょんまげ【TGS 2014】
 - ネクソン×Qremo“みらいクリエイターズプロジェクト”とアイドルオーディションの共通項を発見
 - 『AVA』プレイヤーが東大の実験に協力、そしてDeToNatorはマルチゲーミングチームへ
 - 浅草サンバカーニバルに翼の折れたエンジェル降臨【画像大量&プレゼントあり】<内側からリポートVol.3>
 - グラビアアイドル気分でエクストリームBlitz『World of Tanks Blitz』
 - ガンホーアミーゴスのコスプレ部隊リーダー(自称)に就任<内側からリポートVol.2>
 - サンバチーム“ガンホーアミーゴス”に3度目の夏がやってきた<内側からリポートVol.1>
 - “LOVE STONE”で愛は生まれるのか。そんなことよりケリーさんが気になる『RED STONE』
 - ゲーム要素(ほぼ)ゼロでもオフラインイベントは面白い『World of Tanks』
 - ほうとうと清涼タブレットの相性はよくない『アラド戦記』『メイプルストーリー』『マビノギ英雄伝』
 - 下着への情熱があふれ出すインナーデザインコンテスト『マビノギ英雄伝』
 - 大転移アップデートでタイトミニのお姉さんが追加『アラド戦記』
 - 『World of Tanks Blitz』エクストリーム写真で家族の絆を深める『WoT』
 - G-Shineライブで缶バッジとサインボールを配る妖精『ECO』『RO』
 - メンズナックルが『アラド戦記』にもっと輝けと囁いている
 - 戦車でシャイニング『World of Tanks』
 - 【プレゼントあり】プレス対抗PvP大会で2位入賞したので、ほら貝を探しています『KRITIKA』
 - 『AVA』を愛知県尾張旭市の市長にアピール(後編)
 - 『AVA』を愛知県尾張旭市の市長にアピール(前編)
 - 日本で働く外国人ゲーム業界人向けイベント“Insert Coin!”で『Mighty No.9』について学ぶ
 - ソウルリーパー愛ですぎ選手権『TERA』
 - グラビアアイドルが脱いだりプロレス技が炸裂したりする生放送に出演『アラド戦記』
 - 嶋田Pの講演ノウハウを盗みたい『RED STONE』
 - e-sports SQUAREで生まれた『World of Tanks』オフイベ企画
 - ゲーマーモデル初音さんのがんばる姿を見て感動(後編)『サドンアタック』
 - ゲーマーモデル初音さんのがんばる姿を見て感動(前編)『サドンアタック』
 - へぇー、これが噂に聞く女子会かー。『ドラゴンネスト』
 - 初音さんの活躍次第でMatchaくんがTGCデビューする可能性が浮上『サドンアタック』
 - 町あかりさんと斉藤一美アナが登場した『プロ野球 ファミスタ オンライン 2013』イベントの思い出
 - 愛知に行ったりPが格闘家に蹴られたり『ArcheAge』『AVA』『KRITIKA』『RED STONE』
 - AVAれ祭2013を満喫してきた『AVA』
 - 【ガルパングッズプレゼント】『World of Tanks』とガルパンの秋葉原イベントでツタンカーメンマスクに出会った
 - 【ガルパングッズプレゼント】知れば知るほど日本戦車は魅力的『World of Tanks』
 - かわいい女子が30日間がんばる配信企画に注目したい『サドンアタック』
 - 第2期は中村桜さんと小橋里美さんによる青春もの『カオス ヒーローズ オンライン』
 - オフイベに遊びに行きすぎ『アルテイル』『CF』『アラド戦記』『C9』
 - ハンゲームカフェの使いかた『AVA』『SF2』『エルソード』『ハンゲ太郎』
 - ディレクターとコスプレ女子5人に物語へのこだわりを聞いてきた『箱庭のフォルクローレ』
 - 『ArcheAge』移住計画もるちゃんの誕生日を『AVA』の井上Pといっしょに祝った
 - エロティックなこだわりについて開発者に話を聞いた『Scarlet Blade』
 - 【Tシャツプレゼント】アイドルもコスプレイヤーも社長もサンバで燃えた『ガンホー』『RO』
 - Wargaming.net CEOにちょんまげヅラをかぶってもらおうとした話『World of Tanks』【TGS2013】
 - 東京ゲームショウでPC関連ブース・イベントをめぐってます。『World of Tanks』『AMD』『SteelSeries』など
 - 服を脱いでクラブで踊る! 悩殺系MMORPG『Scarlet Blade』テストプレイリポート
 - ゲームでも早慶戦が勃発――早稲田と慶応の微妙な関係『ブラウザ キングダムライジング』
 - 女鬼剣士が艶やかに舞うCM撮影現場を見学したらチョップを食らった『アラド戦記』
 - 半裸の男女が街中で踊りだした『マビノギ英雄伝』
 - 杉原杏璃さんも見たいし大会も見たい『スペシャルフォース2』
 - 浴衣姿の中村桜さんがHT状態になった『カオス ヒーローズ オンライン』
 - 取材した人が『ArcheAge』の世界に住み着いた
 - ガレリア(PC)とラブラブな写真を投稿したら特別賞を受賞した。
 - 浅草サンバカーニバルに向けて練習中『ラグナロクオンライン』
 - サンバと笑顔で業界のイメージを変える『ガンホー』『ラグナロクオンライン』
 - はいてない候補者も! イメージキャラオーディション政見放送『アラド戦記』
 - イメージキャラクターオーディションに参加中『アラド戦記』
 - 声優・中村桜さんといっしょにクラン“コネパ隊”結成。『カオス ヒーローズ オンライン』
 - エルフのお姉さんや衣装などを観賞してファンタジーの世界に浸りたい『ArcheAge』
 - 檜山修之さん、ゆかなさん、儀武ゆう子さんが熱演! シナリオショーってすごいぞ。『グラナド・エスパダ』
 - えっ、女子のそんなところまで見えるの!? 『DIVA COLISEUM』テストプレイリポート
 - フォトコンテスト“GALLERIAのある風景”に応募する。『ガレリア』
 - 青春! 学生たちが火花を散らした学校対抗選手権『アラド戦記』
 - 実力派クランが企画したイベントで強さの理由を見つけた。『Alliance of Valiant Arms』
 - 社長が卓球でユーザーをもてなすオフラインイベント『アルテイルネット』
 - あまり公になっていない装備画像をもらいました。(再掲)『C9』
 - インタビューの裏側を抱く『三国志を抱く』
 - ファンタジーの世界に没入してきた。『ArcheAge』
 - 新宿駅に呂布がいる。『三国志を抱く』
 - 仮面が似合いそうな新クラス・ナイトストーカー『C9』
 - アルバトロス号の旅で博多通りもんをあげた。『ドラゴンネスト』
 - 影狼と朧を体験できるイベントに潜入。アイドルにも会いました。『ラグナロクオンライン』
 - ネットカフェキャラバン in 福岡にふらっと行った。『Alliance of Valiant Arms』
 - ファミ通コネパ!でとっておきの映像を配信&みんなで対戦の巻。『ラグナロクオンライン』『ペーパーマン』
 - ユーザー配信担当の4人にいろいろ聞いた。『AVA』
 - もうすぐファミ通コネパ!が始まるよー。『リネージュ2』『わグルま!』
 - バンドマンの聖地でFPS大会『クロスファイア』
 - もうひとつの親善試合・ユーザー配信『AVA』
 - 大規模イベントを見に行ってサンバ出場を決意する。『RO』『ECO』
 - 自由に生きてもいいですか?『ArcheAge』
 - プロボクサー兼『AVA』プレイヤー、前川龍斗選手
 - クラン“Galactic”がMSIさんとスポンサー契約を締結。『AVA』
 - ふらっとFPSイベントに行く。『ペーパーマン』『サドンアタック』『AVA』
 - MMORPGで育む親子の絆にふれてきた。『新・天上碑』
 - 放送直前! ファミ通コネパ! 現在打ち合わせ中。『FEZ』
 - 1日で4つのオフラインイベントをめぐる。【後編】『SF2』『マビノギ』
 - 1日で4つのオフラインイベントをめぐる。【前編】『モンスターハンター フロンティアG』『タワー オブ アイオン』