大規模イベントを見に行ってサンバ出場を決意する。『RO』『ECO』

公開日時:2013-05-02 00:00:00

 4月29日(月)に『ラグナロクオンライン ファン感謝祭2013』が開催されていたので、ふらっと遊びに行ってきた。『ラグナロクオンライン(以下、RO)』の大規模イベントは参加型のアトラクションや展示スペースが凝っているので、ふつうに眺めているだけでも楽しい。

fDQ1t5n46wJYvvjyl62oR42MJpHj16wa

▲プロの職人さんによる飴細工の実演。

OiETW19x9a1j6Mlt189cR9sWiVh4DJk6

▲マスコット的存在のモンスターたちが飴に変身。かわいい。

ft9ZzES3943Ery7oW1E49vq6f8u8oN42

▲みんなが願いごとを書いて奉納する絵馬のコーナー。

KAfs9tpdKH96z82Obe9JK55vQ1ge7NW6

▲僕も書いておきました。

RFqo717Az974dKAYS4sKznJb652T83C6

▲今後実装予定の新職業、影狼&朧の体験コーナーも盛況。

KE8mC5ot65F24zsj5feF7R4lSUGAk26g

▲中村さん(右)はいつもこの服装。シャツの色が濃いので、おそらく下ろし立ての新品だ。ちなみに、電話口などで自分の名前の漢字を説明するときは「聡明の“そう”に“伸びる”です」と言う。

 こういうふうに遊んでいるときに、ほかのメディアの記者さんに会うとすごく気まずい。向こうは必死に取材しているのに、僕は遊んでいるようにしか見えないからだ。遊んでいるのは事実なので何も反論できないのだけど。

 僕の『RO』イベントの楽しみのひとつに、“運営チーム・中村聡伸さんの活躍を見る”というものがある。彼は僕がPCゲーム雑誌『ログイン』の編集者だったころの同僚なのだ。当時から『RO』に非常に詳しく、トークも達者ということで、ステージに立つことが多かった。

★いったん抜け出して『ECO』を見に行く

Dl1nK1Ps4gl3HzC96mBOefAClcRtYW9F

▲マーケティング担当のブリキング榊田さん。仕事中。

 同時開催の『パズドラ ファン感謝祭2013』には『エミル・クロニクル・オンライン(以下、ECO)』がブース出典していたので、そちらの様子も見に行く。

 イベントが中盤から後半に差し掛かった時間帯だったということもあり、ブースはまったりな雰囲気。

 イラスト展示や落書きボードを満喫して、ボードには僕もひと言だけ書き込んできた。

gJ7UMQxZc3MTrkkgiyOV7oez612MJMNL

▲缶バッジを作ってプレゼントしたら全部つけてた。

IvCxCl1nprI6B5vL31yF4hbBjKY42PW1

▲ユーザーとトークを楽しむ寺田教授(左)。

 『ECO』チームとはエイプリルフールネタで共演した仲だ。『ヘビメタイニーfeat.eb!G-shine』というメタルバンドを結成し、PVまで制作した。バンドではブリキング榊田さんはギター、寺田教授はカレー、僕は妖精を担当。機会があったら、あのときの裏話を書いてみようと思う。

IP1Hmzj2UlOSU6jVWzF5Uf5x9zfF1Qpd

▲もっとにぎわっている時間に来ればよかった。

エミル・クロニクル・オンライン』公式サイトはこちら

Maximum Attack!/ヘビメタイニーfeat.eb!G-shine』PVはこちら

★『RO』イベントに戻ってコスプレステージを見学

 『RO』イベントで忘れてはいけない人たちと言えばコスプレイヤーである。『RO』はキャラクター人気も高く、コスプレイヤーが非常に多い。イベント会場にはコスプレ撮影スペースが設けられていたり、コスプレステージの時間があったりと、コスプレイヤーにとても優しい。

wK3V33K1n8S7Ydw9Iwhus43mLo58s9hJ

▲ステージ上にコスプレイヤー大集合。圧巻の人数。

iHw3dsc2nQBjN4FLyDUkA33qF881lded

▲アルパカ登場。

HY79K8TmT3k9U5QbY9iJF5RYf1nL9Go5

▲ステージ上でのアルパカの存在感がすごい。

iclkqO8t7Q75aGbAg1oh3N421GWJMkjy
oG4iKXE889u59U4XR17w3XuRshyTSe31
GBNCR3sCoyeKFyrKCxj41NQe1771SMzI
IRG789x6G1491m4CaJ85jb6eY9iLjMSj
JZ8x9Lqnwy3qH47T4I242VMk8577G9WB
LopVVp16I93ZvOSz9unjgS9c53S4hGO2

▲かっこいいワンダラーさん。

 ワンダラーのコスプレをしていたお姉さんは、インタビューを受けたとき、すごく恥ずかしそうに前に出るのを遠慮していた。

 だが、「それではポーズをお願いします」と言われた瞬間にぴしっとポーズをとっていた。感動的なまでの切り替えの早さ。コスプレイヤーのサガである。

 僕もコスプレイヤーなので気持ちはわかる。カメラを向けられたら仕方ないよね。

★カンファレンスではあの情報が発表!

 イベント終盤のカンファレンスでは『RO』の今後の展開が発表された。いろいろなアップデートや施策についてのお話があったのだが、僕の心をもっとも熱くしたのはこれだ。

uC5sKbt72BGlkNXmOa9XcUDc43PEJY4y

▲うおおおおおおおおおお!

ZZRJW6QI8sfKpwTWTRt2gOMY4sp3529Y

▲いやっほおおおおおおおおおう!

Wcs2BVqV4sQE13I69TaO6q1iz5zS913m

▲やったー!

 昨年に引き続き、浅草サンバカーニバルの参加が決定したのだ。昨年は僕もダンサーとして参加させてもらっていて、どうにかなってしまいそうなほど楽しかった。今年もぜひ踊りたい。8月31日の予定はすでに空けてある。

KUe5R2OhmDlOwt34m1lm6x17yAsuest9

▲昨年の様子。すごい笑顔。

★まとめ

EWn79gUMUccB5Q8l676gbnMP5UpW6hdO

▲「みんなも『RO』を楽しもうぜ!」
※勝手にアテレコしてしまって申し訳ないです。

 後から聞いた話によると、『ラグナロクオンライン ファン感謝祭2013』と『パズドラ ファン感謝祭2013』の合計来場者数は2万5000人を突破していたらしい。僕が生まれ育った村の人口は約1万人なので、2.5倍ということになる。すごい。

 11月24日にはGvGの世界大会“RWC2013”も開催されるし、10年をかけて成長してきた『RO』だからこそできる企画“βプロジェクト”も近日中に始動する。これからの展開にわくわくを隠し切れない。

 まずは8月31日開催の浅草サンバカーニバルに向けて、体を作っておこうと思う。

ラグナロクオンライン』公式サイトはこちら

ちゃんとしたリポート記事はこちら

この記事の個別URL

ファミ通グループでおもにPCのオンラインゲームを担当。企画記事を作るのが好き。
『まいにちがβテスト』は、ミス・ユースケがPCオンラインゲームで遊んだり考えたりしたことをテーマにしたブログです。タイトルには「つねにβテスト時のわくわく感を抱きながらゲームを遊び、実験的な企画もやっていきたい」という意味を込めていると、後付け設定的に考えました。

『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ