浅草サンバカーニバルで美女を相手にひたすらカッコつけてきた【画像たくさん&プレゼントあり】

公開日時:2015-09-14 18:00:00

01a_WA3_5837.JPG

▲今年も最高の1日を過ごした。

 浅草サンバカーニバルに出場したのだ。今年で4回目。僕にとっての夏の総決算イベントである。

 第34回 浅草サンバカーニバルの開催日は2015年8月29日。この日の東京の最高気温は21℃ほどで、すごく涼しかった。だが、そんな気温の低さは僕らガンホーアミーゴスには関係ない。

 僕らのパレードで熱くしてやればいいのだ。

01b_WA3_5153.JPG
02_WA3_4987.JPG

▲記事の性質上、僕の写真が多いですが、こういうお姉さんたちの写真もあります。ご安心ください。

★「どうしたんだい、子猫ちゃん」が似合う男になれ

 僕も参加させてもらったガンホーアミーゴスは、ガンホー・オンライン・エンターテイメントさんや関係企業の社員、アイドルなどで結成された、総勢およそ300名のチームである。

03_WA3_4778.JPG

▲多い!

 僕は単純に踊るのが好きなのだけど、一応“ガンホーさんとの仕事上の付き合いで参加”という体裁にしている。ホワイトボードの行先欄に書かれた「サンバ練習 NR(直帰)」という文字を、上司はどんな気持ちで見ていたのだろう。

04_IMGP0623.JPG

▲最後の全体練習は都内のでかいホールで行われた。

 今年は通常のダンサーとは違う“マランドロ”部隊に配属された。マランドロの意味は“ならず者”。白いスーツと帽子でスタイリッシュに踊るチームなので、“キザな伊達男”や“奔放な自由人”みたいなイメージに近いと思う。

 スナックのママに「あら、いい男ねぇ」と言われるのが目標の僕としては、マランドロになれてすごくうれしかった。

05_IMGP0593.JPG

▲こちらはバテリア(楽器)隊の人たち。

 マランドロの練習は独特だった。決まった振り付けがほぼなく、9割はフリーなのだ。ダンスの先生から振り付けを習う一般ダンサーに対して、僕らは

・サンバノペ(基本ステップ)
・かっこいい歩きかた
・かっこいいターンの仕方
・かっこいい帽子やジャケットの扱いかた
・ブラジル人ダンサーと踊るときの心構え

 こういうことを教わった。最後のやつなんか技術ではなく精神論である。マランドロには重要なポイントがふたつある。サンバノペをきれいに踏むこと、そして堂々とかっこつけること。

06_IMGP0581.JPG

▲帽子を投げてかっこよくキャッチする技も教わった。難しい。

 上記の一覧を見て、やはりいちばん気になるのは“ブラジル人ダンサーと踊るときの心構え”だろう。実際、すごくためになった。どうにかして今後の人生に活かしたいと思っている。

 隊列上、僕らの定位置はプロのブラジル人ダンサーの後ろなのだ。彼女たちの衣装は、サンバと聞いて誰もが想像する、あれ。

07_WA3_4872.JPG

▲どーん。ゲームキャラクター並みの半端ないスタイル。

 立っているだけですごいのに、ぐいぐい踊って、しかもこちらに絡んでくる可能性もある。ここで動揺したらかっこ悪い。

 つまり、「どうしたんだい、子猫ちゃん。いっしょに踊りたいのかい?」くらいの強い気持ちを持つ必要があるのだ。僕の人生において、ブラジル人美女に絡まれることを想定する日が来るとは思わなかった。

08_WA3_4876.JPG

▲すごいとしか言えない。いちばん左のかっこいい男性は、一般ダンサーにダンスを教えたアンドレ先生。僕らが教わった先生はまた別の人。

 先生から教わった、ブラジル人ダンサーに絡まれたときの対処法は以下のとおり。

・「いっしょに踊ろう」とアイコンタクトを送る
      ↓
・相手の手を取って沿道側に誘導
      ↓
・ダンサーがよく見えるようにひざまずく
      ↓
・「うちのダンサーきれいだろ!」と観客にアピール

 これが自然にできるって、どんなプレイボーイだ。イタリア人かよ。そんな陽の当たる人生歩んできてない。

 タイムマシンで20年くらい過去に戻り、思春期真っ只中の自分に「将来、半裸のブラジル人美女と踊ることになるぞ」と忠告したいと心底思った。

09_IMGP0632.JPG

▲マランドロ10人中、ふたりが『エミル・クロニクル・オンライン』運営チーム。白いスーツが似合いすぎてバブルのにおいがする男・ゼレブあっきーさん(左)と深田助手(右)。

10_IMGP0627.JPG

▲ゼレブあっきーさんはテコンドー経験者。飛び蹴りがきれい。

11_IMGP0633.JPG

▲隙を見つけては先生に質問するならず者たち。真面目。

 8月25日に全体練習を終え、いざ本番。

★★★長袖を着ると・・・暖かい!★★★

 練習に励み、自宅で(子猫ちゃん・・・子猫ちゃん・・・)とイメージトレーニングをしているうちに本番当日がやってきた。

12_WA3_4684.JPG

▲おれたちマランドロ!

13a_WA3_4697.JPG

▲集合場所の建物内は撮影NGだったので、わざわざカメラマンを外に呼び出して撮ってもらった。

 僕の服のサイズはレディースのSくらい。ちょうどいい白スーツがなかったため、大きめの制服を買った中学生みたいになっている。白い革靴は中敷きと厚手の靴下3重履きで何とかした。

14_IMGP0682.JPG

▲すぐに記念写真を撮るならず者たち。

 白スーツにもいいところはある。当日は小雨がぱらついて寒いくらいだったのだが、長袖なので暖かいのだ。スラックスのポケットにスマホとコンパクトデジカメを入れて持ち歩けるのも便利だった。

 「寒い日にジャケットを着ると暖かい」、「ポケットに小物を入れて持ち歩くと便利」。驚くほどレベルの低いライフハックである。

15_IMG_1189.JPG

▲コンパクトデジカメを持ち歩いていたので移動中の写真も撮れちゃう。

16_IMG_1186.JPG

▲集合写真の撮影前に「もう疲れたよ」と座り込む作曲家の岩垂さん。本番はこれからですよ。

 ガンホーアミーゴスの今年のテーマは“海賊”。大半のメンバーは船員をモチーフにした衣装で、森下社長は船長に扮していた。

 また、海賊つながりで宇宙海賊ゴー☆ジャスさんのコスプレの人もいるなと思ったら本人だった。

17_WA3_4845.JPG

▲シークレットゲストのゴー☆ジャスさん(左)、森下社長(中)、ラグナロ娘の乾曜子さん(右)。

18_WA3_4861.JPG

▲ゴー☆ジャスさんはYouTube上のゲーム情報番組“ゴー☆ジャス動画@GameMarket”で乾曜子さんと共演していることが縁で、応援に来てくれたのだ。

 ここから待機場所に移動して出番を待つ。霧雨でジャケットがしっとりしてきた。

19_WA3_4891.JPG

▲ラグナロ娘の3人。左から、乾曜子さん、白河優菜さん、安藤遥さん。

20_WA3_4885.JPG

▲左から、ダンスのタイリー先生、顔が濃すぎて南米人に似ていると言われるガンホー原さん、僕、ビビ先生。先生たちの衣装がコルセット風でかわいい。

★★★お嬢さん、おれに惚れちゃいけないぜ★★★

 浅草サンバカーニバルでは順番にパレードを行うので、スタートラインに立ってからも、しばらく自由な時間がある。緊張はしないが興奮する。この待ち時間がすごく好きだ。

21_WA3_4923.JPG

▲マランドロの極意を教えてくれた先生が応援に駆け付けてくれた(先生もほかのチームの一員として出場している)。そしてまた記念写真。

22_WA3_4928.JPG

▲この人たちをスムーズにエスコートできるのだろうか。

 サンバアレンジされたガンホーメドレーのイントロが鳴り響き始めた。ここから約40分間が僕らの時間だ。

 マランドロのかっこよさは、酸いも甘いも噛み分けた大人にこそ響くものだと思う。おばあちゃんには乙女の心を、おじいちゃんには若くてやんちゃだった昔の自分を思い出させてやる。

23_WA3_4973.JPG

▲マントを着用したコミサン部隊がガンホーアミーゴスを先導する。

24_WA3_5015.JPG

▲おっと、うぶなネンネちゃんには刺激が強かったかな?

 自由に動き回るマランドロは沿道にアピールしやすい。だが、先生からは「やりすぎはよくない」と釘を刺されていた。もっとこう、ニヒルな感じがいいのだろう。

 媚を売ることなく、立ち居振る舞いでみんなの視線を引き付ける。それが色男というものさ。

25_WA3_5033.JPG

▲ダンサーのお姉さんとタイミングを合わせて踊る。

 パレード中は先生から教わったパターンをフル活用した。リズムに乗って歩き、ステップを踏み、ターンを挟み、ポーズを決める。疲れたら腕組みなんかして堂々と休む。

 動きに緩急をつけるのもいい。いきなり駆け出してジャンプし、沿道ぎりぎりに着地したらバッと腕を広げる。この一連の流れは好評だったので多用した。近くまで来てくれるとうれしいみたいで、きゃーきゃー言ってくれる。

26_WA3_5082.JPG

▲ラグナロ娘の3人も笑顔で踊る。華やか。

 また、僕らは主役ではない。観客のみなさんはやっぱり美人ダンサーを見たいはずだ(とくにカメラを構えたおじさん)。ときには撮影の邪魔にならないようにスッと身を引く。

27_WA3_5079.JPG

▲お姉さんを撮りたい気持ち、痛いほどわかるぜ。アミーゴ(これは僕ではないけど)。

 少し待ってから「こっちも撮ってよ」とアピールすると、だいたい「しょうがねぇなー」と笑いながらシャッターを切ってくれる。そしてお互いにサムズアップし、軽く手を振って別れる。

 初対面の男どうしが、言葉を交わすことなくお互いを理解し合う。ハードボイルド映画の1シーンのようだ。おじさんは別のお姉さんに夢中だけど。

28_WA3_5123.JPG

▲「また、どこかで会おうぜ」。

29_WA3_5187.JPG

▲笑顔で演奏するバテリアのみなさん。

30_WA3_5194.JPG

▲パレードの最前列にはポルタ・バンデイラとメストリ・サラのふたり組。チームの旗を掲げる重要な役どころ。

31_WA3_5652.JPG

▲ファミ通関係者もめちゃくちゃ笑顔で踊ってた。

32_WA3_5408.JPG

▲アレゴリア(いわゆる山車)の上から手を振る森下社長と、

33_WA3_6046.JPG

▲ゴー☆ジャスさん。

34_WA3_5747.JPG

▲森下社長に立ち向かうかのような構図のアンドレ先生。

 今年はスマホとデジカメをポケットに入れて持ち込んだので、隙を見つけて僕も写真を撮った。興奮を持ち帰ることに成功。うおー!

35_IMG_1320.JPG

▲観客のみなさんとスマホで自撮り。

 すごい笑顔がぼかしを超えて伝わってくる。観客のみなさんは僕らに声援を送ることで、ある種のグルーヴを感じている。うれしいような、むずがゆいような。

 応援されるってこういうことか。

36_IMG_1203.JPG

▲ゴールの瞬間。躍動感。

 ちなみに、いちばんうれしかったのは審査員席のなぎら健壱さんにスマホで撮ってもらえたことである。

★★★早くも来年が楽しみで仕方ない★★★

 今年も興奮した。

 チームワークは苦手だけど、自分勝手に踊って場を盛り上げることがチームのためになるから、マランドロはおもしろかった。人に合わせなくていいって最高だな!

37_WA3_5855.JPG

▲数少ない固定振り付け、ボックスステップ。帽子に手を添えつつ、かっこつけてステップを踏む。

 さて、待機所に戻ったら打ち上げである。撮影NGなので写真なし。印象に残っていることをダイジェストでどうぞ。

・開始前に「会場前方のテーブルの飲みものとオードブルはゲスト用です。ユースケさんはゲスト用のほうで大丈夫です」と全体アナウンスが流れた。おれゲスト扱い。

・『ラグナロクオンライン』運営チームの中村さんと真面目な話をしたけど、さすがに疲れていたので内容は覚えていない。

・メディア陣は森下社長のコメントを取っていた。僕は「働き者だなー」と思いながらビールを飲んでいた。

38_IMGP0688.JPG

▲二次会は船上パーティー。

 森下社長に「来年はどうするんですか?」と聞いたら「まだ分からないですけど、これまでの経験を活かして何かやりたいですね」という回答をもらった。

 サンバに出場するかもしれないし、サンバ以外の大きな仕掛けを用意するかもしれない。どっちにしても僕も参加したいので、来年もよろしくお願いします。

★★★写真いろいろ★★★

 記事中では使わなかったけど、カメラマンがたくさん撮ってくれていたのでこちらで掲載。

39_WA3_5114.JPG
40_WA3_4940.JPG
41_WA3_5226.JPG
42_WA3_5729.JPG
43_WA3_5835.JPG
44_WA3_5880.JPG
45_WA3_5765.JPG
46_WA3_5948.JPG
47_WA3_6074.JPG
48_WA3_6092.JPG
49_WA3_5557.JPG

浅草サンバカーニバル公式サイト
ガンホーアミーゴス公式サイト


★ユニフォームTシャツを抽選で5名様にプレゼント

 ガンホーさんから読者プレゼントを提供していただきました。ガンホーアミーゴスのユニフォームTシャツ(L)を抽選で5名様にプレゼント。

 5枚の内訳は4枚が青、1枚が赤で、色の選択はできません。さらに、5名の当選者中3名様にはオリジナルバンダナも同梱します。

 プレゼントをご希望の方は、下記の注意事項をご確認のうえ、応募フォームからご応募ください。

blue.jpg
red.png

<注意事項>
◎応募期限は2015年9月28日(月)23:59までとなります。
◎ひとりにつき、応募は1回まで。複数応募された場合でも、当選はひとり1口までとなります。
◎郵便番号、住所、氏名、メールアドレス(パソコンのメールアドレスのみ)は必須項目です。入力漏れや誤入力がある場合は、応募を受け付けられません。
◎当選発表は、賞品の発送(2015年10中旬予定)をもって代えさせていただきます。また、発送先は日本国内に限ります。
◎賞品を譲渡(転売、オークション出品を含む)しないことが応募・当選の条件となります。
◎ご応募の際にご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。

■応募フォーム
賞品
郵便番号
住所(※集合住宅の場合は、建物名・部屋番号も入力してください)
氏名
年齢
性別
電話番号
メールアドレス(※パソコンのメールアドレスのみ)
当ブログへのご意見・ご感想など

この記事の個別URL

ファミ通グループでおもにPCのオンラインゲームを担当。企画記事を作るのが好き。
『まいにちがβテスト』は、ミス・ユースケがPCオンラインゲームで遊んだり考えたりしたことをテーマにしたブログです。タイトルには「つねにβテスト時のわくわく感を抱きながらゲームを遊び、実験的な企画もやっていきたい」という意味を込めていると、後付け設定的に考えました。

『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ