『RED STONE』10周年記念ファミ通コラボイベントが開催決定。嶋田Pに寄付をさせたい。

公開日時:2015-03-06 00:00:00

 2015年3月6日、MMORPG『RED STONE』の日本運営プロデューサー・嶋田さんがファミ通編集部にやってきた。

 めでたく正式サービス10周年を迎えるので、そのあいさつ回りだという。それはそれは、おつかれさまです。11年目以降も期待してます。がんばってくださいね。

GKG8mg5dpe2BvkdSq2IHMy96pSRGjyiw

▲ウィザードのコスプレ衣装で来社した嶋田さん(左)。隣りの人は緊張しているらしく、がちがちだ。そして後ろを通りかかった人が心霊写真みたいになっている。

 お分かりかと思うが、嶋田さんの隣りにいるのは新人さんではなく等身大フィギュアである。10周年を記念して制作したらしい。連れてきた理由を嶋田さんに聞いたら「僕だけだと相手にされないかなと思いまして」。もっと堂々としてほしい。

TW19sMX3xIsb36qollqyea56eAN9CjYD

▲余計なことを言ったら槍で攻撃されそうな雰囲気。

★10周年を記念したコラボイベント

 現在は多くの10周年記念イベントを開催中だ。『RED STONE』運営チームとしてはもっとイベントを増やしたいらしく、ファミ通とのコラボイベントも開催してくれるという。まじで?

 急遽、企画会議が始まった。

ユースケ(以下、ユ)「僕らとしても認知度アップにつながるので、そういう話はありがたいです」

嶋田さん(以下、嶋)「それはよかった!」

ユ「せっかくだからプレイヤーに喜ばれる企画にしたいですね」

嶋「ええ、ぜひ」

jw9J3eQFS73aee35w7D8k28wpvFIfmuE

▲前のめり。

hLw84I38TVN4RGud3o8k3Nxnb6mH8qyT

▲セクシー。

ユ「そこらのモンスターを倒すと最強の装備をじゃんじゃんドロップするというのはどうでしょう?」

嶋「それはちょっと」

ユ「では、モンスターがドロップする数字を集めるとご褒美、みたいな企画は?」

嶋「楽しそうですね。プレイヤー間でだぶった数字をトレードしたりして。コミュニケーションの活性化にもつながりそうです」

ユ「16ケタの数字をうまく並べると嶋田さんのクレジットカードの暗証番号になる、と」

嶋「やめてください」

ユ「めちゃくちゃプレイヤー間の結束が強まると思いますよ」

嶋「そういう問題じゃないです」

ユ「プレイヤーの笑顔と自分の財布、どっちが大切だって言うんですか!」

嶋「普通そのふたつは比べないですし、キレるポイントでもないと思います」

ユ「わかりました。そこまで言うならケータイ番号にしておきましょうか」

嶋「なんで“ケータイ番号で妥協してやる”みたいな空気になってるんですか」

HI6LMNi1jYS1tdJXd8Z7g9gYsMcxD5xd

▲真面目な話もしたけど、どうしても奥が気になる。

ユ「じゃあ、こうしましょう。プレイヤーが倒したモンスターの数だけ児童福祉施設にランドセルを寄付しましょう。嶋田さんが」

嶋「どうしても僕に身を切らせたいんですね」

ユ「プレイヤーは狩りを楽しむ、子どもたちは笑顔になる、嶋田さんのイメージアップにつながる。まさにWin-Win-Winじゃないですか」

嶋「寄付は素晴らしいことだと思いますが、10周年と絡めなくてもいいんじゃないでしょうか」

 企画会議はお腹が空くまで続いた。進捗状況は2015年3月21日に開催されるオフラインイベント“RED STONE 10th Anniversary Party!”で発表予定だ。

 2015年のロードマップも発表されるそうなのでお楽しみに。寄付か、寄付なのか!

RVgds1APW2P8C27biBj1311AU8fC93Qe

▲こうご期待!

FNlrQZK62odS99j6i2QM6y5gBB5Iu13s

▲打ち合わせスペースに置いてあったお弁当に興味を示す嶋田さん。

tKuRilFN5l4M9h39Y4E2tiHFMvK9x63c

▲「オフラインイベントをお楽しみに!」

『RED STONE』公式サイト

10th Anniversary特設ページ

RED STONE 10th Anniversary Party!特設ページ

Copyright (c) 2015 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.
——

Twitterやってます。フォローミー。
→僕のアカウントは@satoukousenです。

この記事の個別URL

ファミ通グループでおもにPCのオンラインゲームを担当。企画記事を作るのが好き。
『まいにちがβテスト』は、ミス・ユースケがPCオンラインゲームで遊んだり考えたりしたことをテーマにしたブログです。タイトルには「つねにβテスト時のわくわく感を抱きながらゲームを遊び、実験的な企画もやっていきたい」という意味を込めていると、後付け設定的に考えました。

『PCオンラインゲームのブログ まいにちがβテスト』ブログ