- BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮)>
- E93M1: 『Lies of P』ブラボというより、むしろSEKIRO? 耽美なピノッキオのアクションRPGはジャスガが超重要
E93M1: 『Lies of P』ブラボというより、むしろSEKIRO? 耽美なピノッキオのアクションRPGはジャスガが超重要
公開日時:2023-09-14 00:00:00
ドモー。手軽に移動できる電動キックボード(特定小型のやつ)を購入したことで夜中でも飯を食いにいける距離が広がったBRZRKです。ナンバー取得とかちょっと面倒だったけどかなり満足。
今回紹介するのは『Lies of P』(PS4/5, Xbox Series X|S/Xbox One, PC。Game Pass対応。9月16日0時よりデジタルデラックス版アーリーアクセス、19日0時より正式配信開始。公式サイト)。カルロ・コッローディの童話『ピノッキオの冒険』を題材にスチームパンク的な世界観と融合させた、ソウルライクなシングルプレイアクションRPGだ。
開発は韓国のRound 8 Studiosってことで、普段このブログで扱っている欧米の海外ゲームと毛色が違うけど、ソウル系も好んでプレイする筆者ということで扱うことに。ただイロイロと悩ましいこともあり、担当編集との“困ったときの対談形式”ですすめていきたいと思う。
■「ダクソ・ブラボよりむしろ隻狼」ぐらいのジャスガゲー†
BRZRK(以下、B) つーわけで発売前に恐らく中盤?くらいまで本作を遊んでみたけど難しいねこのゲーム。最初はダークソウルとかブラッドボーンみたいなもんだろうなと思って遊んでみたけど、アクション部分の手触りは結構違うんだわこれが。
ミル☆吉村(以下、M) 正直『Bloodborne』をイメージする人は多いと思うんですよね。美術のテイストとかからも絶対影響を受けているのは感じられるし。
B あー、俺も最初トレイラーとか画面写真を見た時はブラボクローンかなと思ったね。でも、プレイしてすぐに間違いだと気付かされる。
M ブラッドボーンってドッジ(回避)と銃パリィ(相手の攻撃モーションに発砲で割り込むアクション)で敵の攻撃に対応しながら戦っていくゲームだと思うんですけど、その感じでやっていくとどうにも初期ボスすら倒しづらかったりするんですよね。
B んで、俺とミルがたどり着いた結論は「このゲームはとにかくジャスガ(※)」ってこと。(※ジャストガード。敵の攻撃に合わせて防御することで弾く)
つーのもさ、ジャスガだと敵の攻撃をほぼノーペナルティで受け止められるけど、普通にガードしちゃうとペナルティでスタミナだけでなく体力も削られるのよ。
M 実はブラボのリゲインシステムがここに応用されてて、ガードで削れた体力は自分が攻撃を当てることで回収できるようになってるんですけど、相手のコンボが始まってたりすると回収のための反撃タイミングが厳しかったり。
B まーぶっちゃけると「ブラボの皮を被った『SEKIRO』」なんよねコレ。ジャスガでとにかく凌いで、敵が次の攻撃に入るまでに効果的な攻撃を当ててまたジャスガ。この繰り返しって感じかな? だもんで、ブラボ・ソウル系のイメージで遊ぶと違和感が凄いある。
M Co-op(協力プレイ)がないし、一部の例外を除くと遠距離武器もないので基本的に接近戦のゲームなんですけど、ジャスガのメリットがちょっと多すぎるぐらいあるんですよね。
B ジャスガしないと体力ゴリゴリ減るわ、下がって戦っていると攻撃を差し込むチャンスが減るわで結構なテクニック要求脳筋ゲーかな。
M ジャスガして攻撃の手数を増やすと致命攻撃を入れられるスタガー状態にもなりやすくなるし、さらにこのゲームでは攻撃を当てていくと回復薬(パルス電池)の使用回数が回復したりする。
B 回復薬が復活するまでの溜まりも遅いけど(笑)。ちょっと進めていけば“P機関”という強化システムを使って多少のボーナスは獲得できるんだけどさ。結局、明らかにジャスガしまくって手数を増やすのを奨励するシステムになってるよね。
M ちょっと思うんですけど、『SEKIRO』って高速な移動アクションがあった上での剣戟の“弾き”(ジャストガード)じゃないですか。
B うん。動き回りながら、受け止められる攻撃が来たら弾きで敵の体幹を削ってって、致命攻撃に持っていくって感じだよね。
M でもこのゲームってテンポやキャラクターのスピードはダークソウルなんですよね。しかも『SEKIRO』みたいに“受けてはいけない攻撃”がなくて、代わりにあるのが“ジャスガするか大きく避けないといけない攻撃”(赤く光る)。
なので下手に動き回って回避も織り交ぜるとかより、もう腹をくくって足を止めて全部ジャスガするつもりで待ち構えるぐらいの方がよくなってしまう。
B そうね。俺はソウル系では「相手の攻撃をガードしてから背後に回り込んでバックスタブ」みたいな戦法を好んでやるんだけど、このゲームではそれができる局面が少ない。
だから「このゲームはジャスガなんだ」って頭を切り替えるの結構苦労したね。ってかまだ適応しきれてないわ。でも、敵の連撃を捌き切ったときの快感~ンッ!
M ジャスガで捌き切って大きな隙ができたら、中二病全開な戦技“フェーブルアーツ”を叩き込んでいくというようなね。ボスへの致命攻撃も結構派手だし。
■最序盤でつまづくならサクッとやり直すのもアリ†
B このゲームの特徴を把握する前は、体験版にも出てくる序盤のボス”パレードマスター”を相手にするのすら結構シンドかったね。まぁそれも最初からやりなおして戦闘スタイルを変更したらなんとかなったけど。
M オープニングでオールマイティな平均型の“コオロギの道”、いわゆる技量特化の“バスタード”、脳筋スタイルの“スイーパー”の3種類から選んでスタートするんですけど、BRZRKさんは最初バスタードを選んだんですよね。
B バスタードはガード時の削れが大きいレイピアが初期武器なんで、ガードで受けてたらもりもり体力が削れてどうにもならなかった。大剣使いのスイーパーを選んだらなんとか安定したって感じだね。
M 自分もバスタードを選んだんですけど、レイピアはRTチョイ押しの一回踏み込んでステップバックする攻撃とRT長押しの3連突きが便利で、間合い管理しながらのヒット・アンド・アウェイが面白いものの、守備はほぼジャスガするか完全に避けるかの2択ですからね。
B とりあえずパレードマスター戦でつまづくようなら、無理に踏ん張らずサクッとやり直して戦闘スタイルを変更したほうがいいと思うね。ストレスも軽減されるだろうしさ。
M 初期武器はどれもパレードマスター戦前に買えるから、とりあえず平均的なステータスの“コオロギの道”を選んでスタートするのもアリかもしんないですね。初期ステータスの違いはあるけど、レベルは結構サクサク上がりまくるから割とすぐに差を埋められるし。
B ところでレベル上げは何をメインで上げていってる? 俺は主に攻撃力に直結する”動力”と属性攻撃のダメージ上昇のために”進化”を上げてたけど。
M 自分はいわゆる技量特化型をやってみたかったんで、攻撃力は完全に“技術”依存ですね。あとこのゲーム、ちょっと装備を厚くするとすぐ“少し重い”って判定にされるので、重量軽減のために“積載力”をガン上げしてます。
B あー、積載力は移動速度に関わるし割と大事だよね。積載量の負担を軽減する装備品とかもあるけど、移動にストレスを感じない程度に割り振りは必要かな。
■武器の合体改造システムなどはユニーク†
B そういや武器まわりのシステムは結構作り込んでるよね。武器の強化はもちろんだけど、刃と柄を別々に組み合わせたりすることができるのはオモロイ。
M 刃が攻撃力のステータスを持ってて、柄がボーナス特性(筋量が高いと伸びるなど)を司っているという関係。さらにどちらにもフェーブルアーツがついてて、それらを組み合わせられるんですよね。だから攻撃力が高いとか魅力的なフェーブルアーツがついてる刃を自分の特化に合わせた柄と組み合わせるってことができる。
B まぁメインで使ってる武器では最初の組み合わせが自分に合ってたからあんまり組み替えてなかったけど、ゲームを進めていってビルドが深くなると、よりこのシステムのポテンシャルを感じられるようになるだろうね。
M これも隻狼っぽい要素ではあるけど、グラップリングフック風の“パペットストリング”とか火炎放射器とか設置爆破型とか銃タイプとか、武器を仕込んだ左手“リージョンアーム”も面白いシステムですね。
B 俺はパペットストリングが好きだね。レベル上げするときに敵を引き寄せて倒してっていうのがサクサクできるから楽しい。
M わかりますね。あとパペットストリングは強化すると敵に向かって飛ぶこともできるから、小屋の屋根の上から爆発物を投げてくる敵とかいる所で一気にそいつを倒しに行ける。高低差があるとちょっと届かないことがあるので慣れが必要ですが。
B でも敵によっては引き寄せできないとかの制限も有ったりするよね。ミニボス的な人間にも使えたりするけど、デカい強雑魚とか大型ボスには無理。
M 他のリージョンアームも大型ボス相手だと使い所が限定されてたりするのがなぁ。まぁでも、強雑魚と雑魚数体が出てくるようなシチュエーションとかではリージョンアームとフェーブルアーツをどう使うかがカギって感じですかね。
B アームはスターゲイザー(このゲームで言う篝火的なポイント)じゃないと切り替えられないので、出てくる敵とかマップの構造が分かってからじゃないと効果的に使うのは難しいけどね。
M ビルド構築にはそのほかにも各種ステータスアップ以外にも防具とか、Perk的な能力を得るアミュレットとか“P機関”とかもいろいろあってよさげなんだけど……要素がそこそこ揃うのが結構遅いんですよね。
B だから序盤は悪く言えば代わり映えがあんまない。オモロイ要素が出始めるまでに心が折れる人って結構居るんじゃないかな?
M なので我々としては、そこを乗り切る妨げになる誤解をとにかく解消したい。いわゆるボス武器を入手できるようになるのとか、3人ぐらい倒した後ですからね。
B そう。ボスを倒して得られるレアエルゴ(ソウル的なやつ)は使わないで温存がマストだよ。
■マップ構造は仕込みネタはいろいろあるものの割と一直線†
M レベルデザイン、要はステージの作りはどうでした? 序盤のエリアがあまりにも直線的な要素ばっかりで作られててちょっとびっくりしたんですけど。
B ソウル系みたいにマップをウロウロするような構造ではなくて「こっち行け」という動線がはっきりしすぎてる感はある。まぁそれでも見つけにくい曲がり角とか入ってみると武器があったりエルゴがあったりという馴染みのパターンはあるけどね。
M 曲がり角に敵がいるトラップ配置とかね(笑)。でもショートカット開けなどの要素もあるけど、最初からモロに見えてる場所がそのまんま本当にボス前の終点から繋がってたりする。
B だから「あーこのエリアとここが繋がんのかすげぇな!」という驚きは皆無。というかぶっちゃけレベル構成が『バイオハザード4』みたいじゃない? 絵的にも似てるけど、そもそもの構造がさ。
M 探索でぐるぐるまわっていって世界が広がっていくようなスタイルではないですね。章が進むと少しは横道が長くなったりしてある程度構成が複雑になっていくんですけど、いろんなエリアに繋がってるみたいなことは遊んだ限りではなかったし。
B あとエリアごとに雰囲気が変わりすぎなのもちょいと気になるかな? なんつーか地続き感がないというか。
M それはありますね。それぞれのエリアを見ると「あぁこういうテーマなのね」っていうのがわかるんだけど、物語的な繋がりが感じられなかったりする。「そもそもなんでここ一回下がって上がるような構造になってるの?」とか。
B 「こういう高低差のあるマップをやりたい」みたいなテーマありきで作っているような雰囲気は感じるね。なぜこういう構造してるのかっていう説得力のある設定が感じられないから「なんで大聖堂にこんな大掛かりな鉄格子とかエレベーターあんの?」って思ったり。まぁゲーム性には関係ないけど。
M 「酸を投げてくるやつがいる中で天井の梁の上を走っていかなきゃいけないセクション」とかそういう苦行じゃなくてね、もっと物語が感じられるような所を真似てほしい(笑)。ステージの長さとショートカットまでの距離がばらつきがあるのとかも気になったなぁ。
■アート面、ストーリー面はなかなかナイス†
B アート部分はかなり力を入れてデザインしているなぁという印象。スチームパンクな世界観とビクトリア調はもともとマッチするけど、そこに『ピノッキオ』を被せて耽美な自動人形モノにしたのもうまくハマってる。てか「ピノッキオが美少年なうえにオープニングエリアでは雨でシャツが濡れ透け」ってどこの層を狙ってるんだか。
M このゲーム、防御を上げる装備と外見の着せ替えアイテムが別なんでね、ゲーム内ファッションが好きな皆さんはぜひいろいろ集めて欲しいですね。
B ただ、ピノッキオのビジュアルと比べて他の登場キャラクターの力の入れ具合が結構違うというか、韓国産MMOのキャラクターデザインという感じが強すぎて、そこは若干の違和感があるかな。
M 確かにピノッキオは主人公としてオリジナルで映えるものにしようという意気込みが明らかに感じられるのに対して、周囲のキャラクターはどこかで見たような感触のキャラが多かったような気はします。ピノッキオの耽美な感じで全員揃えてっても良かったのになぁ。
B こんな感じだけど、本作は原作と同様にピノッキオの嘘がテーマのひとつになっていて、ゲーム中にも関わってくるのは面白いね。 ローディング画面も「Now Loading」じゃなくて「Now Lying(嘘をついてます)」なうえに、ローディングゲージが伸びる鼻っつーのもイカしてる。
M この世界では人形は嘘をついてはいけないというのがロボット三原則的なルールの禁止事項になっているんだけど、そもそも拠点であるホテルに入る時に「人間です」って嘘をつかされるようになっているんですよね。
B それでそれ以降に出会う人にも嘘をつくか選択が求められていく。嘘をつくと「ぜんまいが反応した」とだけ表示されて、どんな影響があるのかは話を進めてのお楽しみ、みたいになっている。
M サイドクエストで困っている人を助けるために嘘をつかなきゃいけなかったり、なかなか悩ましいんですよね。そうこうしてるとどうにも怪しいアイコンがステータスバーに増えていったりするし(笑)。まぁこのあたりはまだ我々としても掘り下げきれてない部分ですが。
B サイドクエストはチョイチョイあるね。お互いの進行度を報告していて「え、アレそういう展開があったの?」ってこともいくつかあった。意味深なセリフとかが聞こえたり、敵じゃないっぽいNPCを見かけたらチェックしに行くといいんじゃないかな。
■まとめ†
B そんな感じでまだぜんぜんストーリー半ばなわけだけど、開発者は30時間くらいのプレイタイムを想定しているらしくボリュームはソコソコあるんじゃないかと思う。まぁ死にゲーなので進度は人によって千差万別だと思うけど。
M とにかくこのゲームならではのシステムを早めに把握して、結構スローな展開になる序盤をうまく乗り切って欲しいですね。ステージ自体はそんな長くないので。3章・4章ぐらいになればこのゲームらしさが出てくるから。
B 俺個人としては回避を駆使して裏とったりといったソウルライクなムーブなほうが好きなので本作のアクション面はいまいちピンとこない部分もあるんだけど、物語がどうなるのかスゲェ気になるのでクリアまでプレイしたいとは思うよ。Gamepassでも配信されるしさ。
-----
著者近況:神社巡りしたい
編集者近況:8月9月のリリースラッシュでレビューやりすぎて廃人に
- BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮)>
- E93M1: 『Lies of P』ブラボというより、むしろSEKIRO? 耽美なピノッキオのアクションRPGはジャスガが超重要
この記事の個別URL
BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮)
- Secret Level 12: 『S.T.A.L.K.E.R. 2』ついに遊んだぞ! オープンワールド廃墟世界を探索するサバイバルFPSがモダンに進化して帰ってきた
- Secret Level 11: 『Selaco』ハードに迫りくる敵! 飛び散る破壊表現! 魔改造系レトロFPSの新星がついに登場
- E94M1: 一撃当たれば勝負アリ! 大味だがネタ対戦ゲーとしてはアリなサイバーチャンバラ格ゲー『Die by the Blade』
- Secret Level 10: タルコフ系FPSの新たな大本命? 『Gray Zone Warfare』は結構なポテンシャルを感じる!
- E93M1: 『Lies of P』ブラボというより、むしろSEKIRO? 耽美なピノッキオのアクションRPGはジャスガが超重要
- E92M1: グラフィティアクション『Bomb Rush Cyberfunk』はジェットセットラジオへの強烈なラブソングだ!
- E91M1: 『Texas Chainsaw Massacre』キラー3人はアリだぜ! ホラー映画『悪魔のいけにえ』が3対4の非対称ホラーになって登場
- E90M1: 『Starship Troopers: Extermination』祭りだ祭りだ! 脳筋兵士が大量のバグ(虫型生物)を蹴散らし、蹴散らされる最大16人プレイの協力型FPS
- E89M1: 『デッドアイランド2』オープンワールドじゃなくなったけど面白いぞコレ? ゾンビ倒しまくりゲーがまさかの大復活
- E88M1: 『Atomic Heart』超科学の楽園が地獄と化す、異形のソヴィエトパンクFPSをレビュー
- E87M1: 『Vengeful Guardian:Moonrider』レトロ和ゲー&特撮へのラブレター的アクションゲームがブラジルから見参!
- E86M1: 『Choo Choo Charles』さつりくきかんしゃチャールズをヤれ! オープンワールド機関車ホラーがついに登場
- E85M1: 『Scorn』これはただのホラーFPSではない。ギーガー的世界に放り出される特濃体験だ!
- E84M1: 『Metal: Hellsinger』至高のメタル×Payday2ディレクターによる最高なリズムFPS!! ヘドバンしながら撃ちまくれ
- E83M1: 『ローラードローム』スタイリッシュかつアクロバティックに撃ちまくるTPS! ムズいけど燃える!
- E82M1: 『TMNT: Shredder's Revenge』カワバンガ! 最大6人Co-opに対応した、レトロで新しいタートルズの新作アクションで暴れまくれ!
- E81M2: 『Trek to Yomi/黄泉への旅路』斬って斬られての果てに黄泉の国へ。渋い演出の剣戟アクションがついに登場
- E81M1: 『Trek to Yomi/黄泉への旅路』プレビュー版プレイリポート。モノクロのシネマティックな演出が渋い剣戟アクション!
- E80M1: ごった煮アジアンFPS『Shadow Warrior 3』。イカレNINJAがETERNALなシステムをひっさげ堂々の御帰還!
- E79M1: 『ダイイングライト2』ゾンビだらけの世界の終わりにドロップキック! オープンワールドサバイバルアクション待望の続編
- E78M1: 『フライングパワーディスク2』高速にディスクを投げ合うスポーツバトル! カルトスポーツゲー28年ぶりの続編がついに発売
- E77M1: 『The Anacrusis』元Valveのライターの新スタジオによる“スペースファンキーディスコL4D”で今夜もフィーバー
- E76M1: 『Ready or Not』シビアでやりごたえありすぎ! 激アツなタクティカルFPSの新星が登場
- E75M1: 『Halo Infinite』シリーズのコアを活かしつつ、オープンワールドFPSの要素を取り込み大きく進化! キャンペーンモードインプレッション
- E74M1: 『バトルフィールド 2042』正式ローンチ記念! 今夜レベル上げていきたい新兵&復帰勢のための基本&TIPSをお届け
- E73M1: 『Steel Assault』敵の猛攻を命綱(ジップライン)を張って切り抜けろ! レトロテイストでハードなプラットフォームアクション
- E72M1: 『ディアブロII リザレクテッド』実際いま遊ぶとどうなの? 名作ハクスラRPGのリマスター版を“ディアブロおじ”たちがクロストーク
- E71M1: 『デッドスペース』“石村”リメイクの噂がある今だからこそ! Game Pass版+Modでホラーゲーム史に残る名作を振り返る
- E70M1: 『Chivalry 2』これはむしろ脳筋男祭り系バカゲーと捉えるべし! 中世騎士になってワーワー集団で突撃しては散るマルチプレイ対戦アクション
- Secret Level 9: 『Phantom Abyss』俺の屍を越えて進め! デストラップだらけのダンジョンを他プレイヤーのゴーストとともに進む一人称視点プラットフォームアクション
- E69M1: 『BIOMUTANT』ケモノだらけのオープンワールドアクションRPG! スタイリッシュな戦闘もオープンワールドゲーとしての作りもヨシ
- E68M1: 『The Medium』現実世界と精神世界を並行して進む“二重現実”ホラーADV
- E67M1: 『Project Wingman』エースコンバットのフォロワー系なフライトコンバットアクションの新星がPCで登場。日本語&VRに対応
- E66M1: 『Prodeus』レトロFPSの気持ちよさをそのままにエフェクト盛り盛りで過激に進化した、レトロインスパイア系FPSのひとつの完成形
- E65M1: 『Amnesia: Rebirth』闇とクリーチャーを避けつつ探索し、謎を解いていく3DホラーパズルADV
- E64M1:『Star Wars:スコードロン』SWの新作フライトシューティングにして、VRの超キラータイトル!
- E63M1: 『シリアスサム4』すんげー数の敵を凶悪な銃をぶっ放しまくって倒す、脳筋コンセプトを突き詰めたキワモノFPS最高峰!
- E63M1: 『Mortal Shell』戦士の遺骸に憑依して戦っていくダークソウル系アクションRPGがついに発売。中身は超ハード!
- E62M1: 『Hellpoint』スペースSFホラーなダークソウル系アクションRPGが登場。癖の強い部分もあるがやりごたえはアリ!
- E61M1: 『Maneater』食って暴れてデカい鮫に育て! オープンワールド鮫クションでストレス発散!
- E60M1: 『ベア・ナックルIV』これはまごうことなきベア・ナックルだ! ベルトスクロールアクションが旧作ファンへのサービスもたっぷりに大復活
- E59M1: シベリアで傭兵スナイパー稼業! オープンマップを動き回って標的を仕留めにいくFPS『スナイパー ゴーストウォリアー コントラクト』
- Secret Level 9: 新たな覇権バトロワ? 『CoD ウォーゾーン』150人参加の基本プレイ無料バトロワが登場
- E58M1: 見た目は地味だがズブズブやっちゃうタワーディフェンス系ゲーム『Mindustry』
- Secret Level 8: くっそムズい! クリーチャーだらけの施設で決死のミッションに挑む新作Co-opシューター『GTFO』
- E57M1: ついにPCでHalo復活だぜ! 『Halo: The Master Chief Collection』で壮大なSFサーガが刻んだ10年分の蓄積を味わえ!
- E56M1: 『CoD モダン・ウォーフェア』最大64人戦になった大規模対戦モード“グラウンドウォー”のススメ
- E55M1: 3人の冒険者の能力を駆使して謎を解け! パズルアクション『Trine 4』
- E54M1: ビデオカメラ片手に魔の森を進め! ブレアウィッチ伝説に新たな1ページを加える一人称視点ホラー『ブレア・ウィッチ』
- E53M1: 『Hell Let Loose』命は安いが今日も今日とて匍匐前進。第2次世界大戦テーマの50対50の大規模戦FPS
- E666M1: FPS『DOOM』24年ぶりの幻の第5章を描く無料WAD『SIGIL』は、ロメロ印のハードコア難度だった!
- E52M1: 「BABA/は/あなた」ゲーム世界のルール文を組み替えて解くパズルゲーム『BABA IS YOU』
- E51M1: 親父から90年代FPSの英才教育を受けた20歳の若者が開発! レトロ風から独自進化したドット絵FPS『Project Warlock』
- E50M1: 『忍者龍剣伝』にインスパイアされつつ、独自のヒネりで高評価な忍者アクション『The Messenger』
- Secret Level 7: 開発途上だが雰囲気はなかなかな、サイバーパンク・ホラーFPS『2084』
- E49M1: 便意が限界になるとゾンビの前でも容赦なく脱糞! 細かすぎるオープンワールドサバイバル『SCUM』
- E48M1: スゴい地獄描写と、悩ましいステルスゲーム部分の板挟みな『Agony』
- Secret Level 6: ドット絵アジアンファイターが暴れまくる“大乱闘系”対戦アクション『Roof Rage』
- E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(後編)
- E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(中編)
- E47M1: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(前編)
- E46M1: 恐怖の全裸おじさんがフレームイン! 銃の代わりにカメラを構える一人称視点ホラー続編『Outlast 2』
- E45M1: ピンポンダッシュなんて生ぬるい! 近所の怪しいオッサンちに侵入するステルスアクション『Hello Neighbor』
- E44M1: ジェイソンvs監視員ズ!! “13日の金曜日”ネタの非対称ハードコア鬼ごっこホラー『Friday the 13th: The Game』
- E43M1: レトロFPSの皮を被った激ムズローグライクFPS『STRAFE』
- E43M1: 瞬間移動する異能力者が肉体言語で語るホットラインマイアミ風激ムズアクション『Mr.Shifty』
- E42M1: 重厚なスペースマリーンがドスドスと4人Co-opするL4D系探索型FPS『Space Hulk: DeathWing』
- E41M1: VRグラフィティシム『Kingspray』。人んちの壁に描くと怒られるならVRでやればいいじゃない
- E40M1: 最低難度はHARDから。プレイヤーを殺る気まんまんのドット絵ハードコアシューター『BUTCHER』
- E39M1: おそロシア! ドーピングと変態だらけのベルトスクロールアクション『Mother Russia Bleeds』
- Secret Level 5: ロサンゼルス洋ゲー紀行 『Overwatch』とか『GTAV』のアソコの元ネタに突撃編
- E38M1: 世界初!? VR空間内でライターと編集が連載打ち合わせを敢行『Big Screen』
- E37M1: 廃墟で殺人鬼と鬼ごっこ。4対1のマルチプレイ対戦アクション『Dead by Daylight』
- Secret Level 4: サンフランシスコ洋ゲー紀行 大昔のアーケードゲームに挑戦編
- E36M1: 最凶銃乱射ゲーム『Postal』がリマスターになって復活! したけど……。
- E35M1: 『魂斗羅』超リスペクトなアクション『Super Cyborg』で撃ちまくり
- Secret Level 3: 『スター・ウォーズ バトルフロント』を遊びに行って、フィギュアじゃんけんしたりスト2したり(後編)
- Secret Level 2: 『スター・ウォーズ バトルフロント』を遊びに行ったサンフランシスコでヨーダに会う(前編)
- E34M1: ひとりきり悶絶後、ゴールした瞬間に思わず絶頂。超絶気持ちいいイライラ棒系インディーゲーム2作をまとめて紹介
- E33M1: 素敵なログハウスを建てながら食人族からサバイバルする『The Forest』で、古代出雲大社を建設(アンド破壊)
- E32M1: 『Dirty Bomb』ゲームはオモロい、狙ったキャラを手に入れるのは辛い。F2PのオブジェクトベースFPS
- E31M1: ついに出たウルトラバイオレンス銃乱射ゲー『Hatred』。問題は暴力描写じゃなくて……
- E30M1: ファッキューが挨拶! オープンワールドでバトロワる『H1Z1』(BR編)
- E29M1: リプリーの娘が逃げ回る、ステルスメインのエイリアンゲーム『エイリアン アイソレーション』
- E28M1: 最凶格ゲー『Mortal Kombat X』の次世代フェイタリティでFinish him
- E27M1: 世界の匠たちと中世の城を作る。城クラフトゲー『Medieval Engineers』
- E26M1: カラテこそ地上最強! 梶原一騎イズムにあふれた洋空手ゲー最前線『空手マスター2』
- E24M1: ひと足先に『ダイイングライト』海外PC版をプレイ。ゾンビを踏んでサバイバル生活の日々
- E23M3: 『This War of Mine』自らの手を血に染め、仲間の死と幾千もの後悔を乗り越えて、それでも生きる(中後編)
- E23M2: 『This War of Mine』戦火を生きることの苛酷さに、昨日の正義は崩れ去る(中編)
- E23M1: 戦火の市民にとっての戦争の現実。『This War of Mine』でかつての生活を壊し、奪いながら生きる(前編)
- E7M5: FPS史に残るオリジナル版の雰囲気を涙ぐましい努力で維持したN64版『Quake』
- E16M3: 移植ではなくほとんどオリジナルだったNINTENDO64版『Quake II』を映像つきで振り返る
- E22M1: ドア蹴破って一斉突入! 特殊部隊ネタのタクティカルコンバットゲーム『Door Kickers』
- E21M1: ひと足先に宇宙開拓! 『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』で戦争したりエイリアン駆除したり
- E18M2: ついカッとなって買ったLYNX IIと、夏の終わりのサマースポーツゲー『カリフォルニアゲームズ』
- E20M1: やたらヌルヌル動く棒人間で、刺し合い蹴り合う激アツ対戦ゲーム『Nidhogg』
- E19M1: いつか見た筋肉兄貴たちがオールスターキャストで暴れまくる爆発シューター『Broforce』
- Secret Level 01: 早く殺りたい! F2Pなオンラインゾンビサバイバル『H1Z1』
- E18M1: クソ暑い夏だから! カリフォルニアのビーチでスポーツするレトロ洋ゲー『California Games』
- E2M3: 全国4000万のカーマファンお待たせ! 「早すぎたんだ」感が否めなくもない凶悪レースゲーム『Carmageddon: Reincarnation』
- E2M2: 何気にBGMがアイアンメイデン。英国紳士の轢きまくり凶悪レースゲーム『カーマゲドン2』
- E17M1: あのキャラとは関係ありません。粘液どっぷりの洋レトロゲー『スライムワールド』
- E16M2: Stroggの人類再処理工場へようこそ。『Quake II』におけるキャンペーン構造の進化(後編)
- E16M1: 売れたけど賛否両論! 何かが違った『QUAKE II』(前編)
- E15M1: 突入して犯人を確保せよ! 実はバイオショックのスタジオが手掛けていた警察特殊部隊モノFPS『SWAT4』
- E14M1: 死人が墓から蘇ってカルト教団と戦う暗黒FPS『Blood』
- E13M1: 研究ノートは出せませんが、俺ウィルスで人類滅亡。『Plague Inc: Evolved』
- E12M1: プレイヤーキャラの状態切替だけで進む不思議なパズルアクション『ELEMENT4L』
- E11M1: 淡々と進む人類の最終局面! 渋くて怖いストラテジー『DEFCON』
- E10M1: 謎のアニソン風主題歌付き! 元祖ロボ系FPS『Shogo』
- E9M1: 新ウルフェンの日本発売日も決まったことだし、2009年版『Wolfenstein』
- E8M1: アハトゥンク(傾注)! 新ウルフェンの海外発売日が決定ということで『Return to Castle Wolfenstein』
- E7M4: 初代『Quake』は何がスゴかったのか――SKINやロケジャンのこと
- E7M3: 初代『Quake』IRCなんかを使って対戦していた頃の記憶
- E7M2: 2014年にあえて振り返る、初代『Quake』のマルチとMOD
- E7M1: 祝DOOM20周年ということで! 初代『Quake』を振り返る
- E1M3: 俺達の好きなあのニンジャが帰ってきた、けど……『Shadow Warrior』(2013編)
- E6M1: ビデオカメラ片手に絶叫! 秋の夜長のホラーゲーム『OUTLAST』
- E5M1: 新ウルフェンは実際どうなのか? 『Wolfenstein: The New Order』を遊ぶ
- E4M2: オールドスクールFPSの復活! 新生『Rise of the Triad』レビュー!
- E4M1: 祝復活! 迷作FPS『Rise of the Triad』
- E3M1: 犬とチョビ髭とFPSの黎明期『ウルフェンシュタイン3D』
- E2M1: ロードキル上等! イギリスが生んだ最凶レースゲーム『カーマゲドン』
- E1M2 ニンジャナンデ!? 味わい深き『Shadow Warrior』のニンジャ世界(後編)
- E1M1 いま、ニンジャがヤバい! 『Shadow Warrior』(前編)