- BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮)>
- E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(中編)
E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(中編)
公開日時:2018-03-16 10:36:00
ドモー、最近のバトルロイヤルゲームのムーブメントでは、ハッキリ言って某国を鎖国したほうが良いと思うBRZRKです。全員がそうじゃないってのは分かるけど、チーターの比率が多すぎる。不正はダメ! それでは最近2018年にもなっていろいろ新作が出ているらしい'90sスタイルのFPSの話の続き。(前編 / 中編 / 後編)
-----
BRZRK(以下、B): 前回は'90s FPSの特徴について盛り上がりすぎちゃったから、今度こそ最近出てる'90s FPS系タイトルについて語ろうや。
ミル☆吉村(以下、M): じゃあまずは『Ion Maiden』(公式サイト)行きますか。今はPC/Linuxでアーリーアクセス版が配信中。Steamでのお値段はxxxx円。製品版ではMacにも対応する予定です。
B: このゲーム、どう見ても『Duke Nukem 3D』(1996)にしか見えないよね?
M: まぁ似てて当然というか。まさに『Duke Nukem 3D』を作った3D Realmsのパブリッシングだし、作ってるスタジオVoidpointも、『Duke Nukem 3D』の移植エンジンであるEDuke32(公式サイト)の中心メンバーたちが設立したスタジオなんですよね。
B: あー『Duke Nukem 3D』を本当に3D化するエンジンの? こりゃ筋金入りの人らが関わってるんだな。そういや3D Realmsって、デューク周りでGearbox Softwareと訴訟沙汰になってた気がするんだけど。
M: 実は『Ion Maiden』にもその辺の因縁が関係してて、元々『Ion Maiden』は3D Realmsが出した『Bombshell』ってゲームの「レトロFPSスタイルの前日譚」って位置づけなんですが、実はこの『Bombshell』が元々『Duke Nukem: Mass Destruction』として開発されていたものらしいんですよ。これがまさにデュークの権利を巡った訴訟の原因になったタイトルそのもの。訴訟は結果的にGearboxが勝ったんですが。
B: あー、『Duke Nukem: Mass Destruction』って予告だけされたけど発表日に急遽お披露目が延期になったやつだよね。でも、『Bombshell』として改めて発表されるまでそこまで期間空いてなかったけど、なにか流用できる元ネタがあったんかな?
M: 実は『Bombshell』の主人公であり、『Ion Maiden』の主人公でもあるBombshellって『Duke Nukem Forever』の没キャラなんです(※海外Wikiでその姿を見ることができる)。実際シリーズで使われたキャラではないから流用して切り抜けられたってことなのかも。海外メディアでBombshellが「デュークの妹」的な扱いをされるのは、そういう裏事情が発端ですね。
B: なるほどね。ということは精神的続編ならぬ“精神的妹”って表現がベストマッチだろうな。だからゲーム中はDukeほどではないけど独り言を言ってるよね。
M: id Software系のゲームと3D Realms周辺のゲームの違いのひとつだと思いますけど、後者の『Duke Nukem 3D』のデュークとか『Blood』の主人公ケイレブとかは独り言でツッコミ入れたりしょうもないジョーク言ったりするのが特徴なんですよね。だからBombshellも「ドモアリガットミスター・ロボット」とか言い出す(元ネタは海外バンドStyxの曲)
B: 今回プレビューとして触れたのは1ゾーン分なんだけど、製品版にはゾーン7まで収録されているんだよね? で、その1つのゾーンが結構エグいボリュームあって驚いたね。まさかの『ハーフライフ』以来となるエアダクト内ローディングが入る。
M: はい。お披露目用のステージって感じですけど、かなりでかい。間はちょいちょいローディング挟むところもあるんですけど、結構シームレスに繋がってて。面白いのが、ロードが入る所は戻ることもできる。戻れなくなる切れ目になるポイントでは残りシークレットを教えてくれるという便利機能が。
これが「残りシークレット数を教えてくれる」機能。どうでもいい時はすゴールに駆け込めばいいだけなので、ちょうどいい感じの機能。 |
B: あと、TABキー押した時にMAPを上部から見た2Dの見取り図で見れるのは老害としては嬉しいよね。当時のFPSに多かったヘルプ機能をあえて搭載しているのは良い。まぁ、同じエンジンだからってのはあるけど、残してくれたことに感謝。
M: 前回も少し触れましたけど、ゲーム動作の部分については『Duke Nukem 3D』や『Blood』みたいな怪作が揃ってたBuildエンジンを使ってるんですよね。だからキャラや爆発エフェクトなんかは2Dスプライトのアニメーション。グラフィックはちょっとだけ当時からアップデートした技術も入ってるみたいですが。
マップはゲーム画面にオーバーレイすることが可能。 |
フル表示にすると完全にマップだけを見せてくれる。ゲームデータから出力しているので正確なのもポイント。 |
B: プレイフィールとしてはまぁ『Duke Nukem 3D』から特に変わらないかな。良くも悪くもそのまんまだね。
M: レベルデザインはどうですか? トイレにシークレットや敵が隠されてるネタとかもきっちり入ってるし、「キーカード取って戻るだけだわ」って思ったら敵の大群が出てくるトラップだったり、「そうそう、こうだよな」って懐かしかったんですが。
B: そうだね。キーカードとかを探したり、特定のドア開くために若干戻ってボタンを押したりっていう古典的手法を大事に使ってるかな。マップサイズはでかくなったけど、遊ばせ方のベースは変わらないね。
M: ぶっちゃけ、昔のFPSをやってない人に対してはどうでしょう?
B: 同じ場所を右往左往するから好き嫌いが分かれそうというか、特に迷った時とかは景色があんまり変わらないのを苦痛に思う人もいるかもしれないとは思う。特に、最近の1本道な作りのゲームに慣れている人ほど顕著じゃないかな?
M: 僕も一箇所迷ったんだけど、基本的には行ける方、敵がいる方にいけばなんとかなってくる作りではあるので、「今のゲームと比べて探索が大事というのを頭に入れて進めばそんなに詰まるものではない」というのは助言しておきたい。勘所がわかってくれば一本道タイプとは違う楽しさに気づけるんじゃないかと。
B:その具合を間違えるとただの作業ゲー感が強くなるからね。だから、製品版で追加されるゾーンがそういったことがなければ良いなぁと願っているけど。プレビュー版はいい塩梅なだけに、そこが怖い。割とマジで。
プレビュー版クリアー後の「本編はもっとスゲーからよ」という予告画像。 |
M: では次は『Amid Evil』(Steamでの配信ページ)。PC版のアーリーアクセスが今週にスタートしたばかりで、全7面中の3面までが遊べます。
B: これはもう『Hexen』(1995)とか『Heretic』(1994)の流れを汲む中世ファンタジー系のFPS。銃という概念がなくて、斧や魔法剣でぶった切ったり、杖で魔法を撃ち込んだり、武器のバリエーションが状況に応じて使い分けられるバランスになってて操作していて楽しい。
M: 敵を倒して“ソウル”を集めると、メーターがなくなるまで武器がパワーアップする”ソウルモード”もついてて、厳しい時にタイミングよく発動できると、敵を一掃できて超気持ちいい。
B: マップの作りはどちらかっつーと『Quake』とか『Hexen』『Heretic』そのままって感じかな。
M: 空間の使い方はソッチ系で立体的な作り。各所のスイッチを押すと扉がゴゴゴッて開いて進めるようになったり、マップギミックが強めですね。2018年からの視点で言えば、ちょっと一人称視点のパズルアドベンチャーっぽい所があるかも。
B: これも序盤を収録したプレビュー版てことで、敵の種類は限定的だから先が見えないけど、要所要所で『Serious Sam』とまではいかないけど、多くの敵が湧いて超忙しい。で、ふと「そういや昔のFPSってこんな忙しさがあったな」って思わされる。
M: やばいポイントでは一気にソウルをマックスにするアイテムや、『Quake』で言うところのメガヘルス(※上限オーバーして体力増強するアイテム)が置いてあったりして、逃げて撃ちながら回収して戦いを続けるような。ちなみに敵の群れと戦い続けるエンドレスモードもあります。
B: そういえば、最近のFPSには『Quake』でいう一定時間強くなれるQUADみたいなアイテムってないよね。
M: まぁ設定的な説得力があんまないから(笑)。アーケードっぽい部分ですよね。さてこれもまた難しいけど、今『Amid Evil』をいきなり遊んだとしたらどうでしょう?
B: んーむ、ストーリーが見えにくい部分があるからどっぷり浸かれるかどうかってのは微妙だけど、昔のFPSは爽快感重視だったってのが感じられればいいんでない?
M: この『Amid Evil』を出してるパブリッシャーのNew Blood InteractiveのボスのDave Oshryって奴がいるんですが、実は彼はインディーの90年代FPSブームを無理やり作り出してる張本人のひとりなんですね。レトロFPSのリブート版『Rise of the Triad』(2013年版)のPRにも関わってて、この連載の初期ではチャットインタビューにも答えてる。
B: Daveは今これを収録してる最中も『Amid Evil』遊んでるから熱心だよね。奴の住んでるあたりは午前3時だよ。
M: そしてNew Bloodはいまもう一本90年代スタイルのFPSをアーリーアクセスしてて、それが『Dusk』(Steamの配信ページ)。
B:『Dusk』は『Blood』とか『Redneck Rampage』の流れを汲むタイトルなんだけど、これもまた語れることが多いので次回にまわさない?(後編に続く)
著者近況: 肉を食わせてくれれば喜びます
- BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮)>
- E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(中編)
この記事の個別URL
BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮)
- Secret Level 12: 『S.T.A.L.K.E.R. 2』ついに遊んだぞ! オープンワールド廃墟世界を探索するサバイバルFPSがモダンに進化して帰ってきた
- Secret Level 11: 『Selaco』ハードに迫りくる敵! 飛び散る破壊表現! 魔改造系レトロFPSの新星がついに登場
- E94M1: 一撃当たれば勝負アリ! 大味だがネタ対戦ゲーとしてはアリなサイバーチャンバラ格ゲー『Die by the Blade』
- Secret Level 10: タルコフ系FPSの新たな大本命? 『Gray Zone Warfare』は結構なポテンシャルを感じる!
- E93M1: 『Lies of P』ブラボというより、むしろSEKIRO? 耽美なピノッキオのアクションRPGはジャスガが超重要
- E92M1: グラフィティアクション『Bomb Rush Cyberfunk』はジェットセットラジオへの強烈なラブソングだ!
- E91M1: 『Texas Chainsaw Massacre』キラー3人はアリだぜ! ホラー映画『悪魔のいけにえ』が3対4の非対称ホラーになって登場
- E90M1: 『Starship Troopers: Extermination』祭りだ祭りだ! 脳筋兵士が大量のバグ(虫型生物)を蹴散らし、蹴散らされる最大16人プレイの協力型FPS
- E89M1: 『デッドアイランド2』オープンワールドじゃなくなったけど面白いぞコレ? ゾンビ倒しまくりゲーがまさかの大復活
- E88M1: 『Atomic Heart』超科学の楽園が地獄と化す、異形のソヴィエトパンクFPSをレビュー
- E87M1: 『Vengeful Guardian:Moonrider』レトロ和ゲー&特撮へのラブレター的アクションゲームがブラジルから見参!
- E86M1: 『Choo Choo Charles』さつりくきかんしゃチャールズをヤれ! オープンワールド機関車ホラーがついに登場
- E85M1: 『Scorn』これはただのホラーFPSではない。ギーガー的世界に放り出される特濃体験だ!
- E84M1: 『Metal: Hellsinger』至高のメタル×Payday2ディレクターによる最高なリズムFPS!! ヘドバンしながら撃ちまくれ
- E83M1: 『ローラードローム』スタイリッシュかつアクロバティックに撃ちまくるTPS! ムズいけど燃える!
- E82M1: 『TMNT: Shredder's Revenge』カワバンガ! 最大6人Co-opに対応した、レトロで新しいタートルズの新作アクションで暴れまくれ!
- E81M2: 『Trek to Yomi/黄泉への旅路』斬って斬られての果てに黄泉の国へ。渋い演出の剣戟アクションがついに登場
- E81M1: 『Trek to Yomi/黄泉への旅路』プレビュー版プレイリポート。モノクロのシネマティックな演出が渋い剣戟アクション!
- E80M1: ごった煮アジアンFPS『Shadow Warrior 3』。イカレNINJAがETERNALなシステムをひっさげ堂々の御帰還!
- E79M1: 『ダイイングライト2』ゾンビだらけの世界の終わりにドロップキック! オープンワールドサバイバルアクション待望の続編
- E78M1: 『フライングパワーディスク2』高速にディスクを投げ合うスポーツバトル! カルトスポーツゲー28年ぶりの続編がついに発売
- E77M1: 『The Anacrusis』元Valveのライターの新スタジオによる“スペースファンキーディスコL4D”で今夜もフィーバー
- E76M1: 『Ready or Not』シビアでやりごたえありすぎ! 激アツなタクティカルFPSの新星が登場
- E75M1: 『Halo Infinite』シリーズのコアを活かしつつ、オープンワールドFPSの要素を取り込み大きく進化! キャンペーンモードインプレッション
- E74M1: 『バトルフィールド 2042』正式ローンチ記念! 今夜レベル上げていきたい新兵&復帰勢のための基本&TIPSをお届け
- E73M1: 『Steel Assault』敵の猛攻を命綱(ジップライン)を張って切り抜けろ! レトロテイストでハードなプラットフォームアクション
- E72M1: 『ディアブロII リザレクテッド』実際いま遊ぶとどうなの? 名作ハクスラRPGのリマスター版を“ディアブロおじ”たちがクロストーク
- E71M1: 『デッドスペース』“石村”リメイクの噂がある今だからこそ! Game Pass版+Modでホラーゲーム史に残る名作を振り返る
- E70M1: 『Chivalry 2』これはむしろ脳筋男祭り系バカゲーと捉えるべし! 中世騎士になってワーワー集団で突撃しては散るマルチプレイ対戦アクション
- Secret Level 9: 『Phantom Abyss』俺の屍を越えて進め! デストラップだらけのダンジョンを他プレイヤーのゴーストとともに進む一人称視点プラットフォームアクション
- E69M1: 『BIOMUTANT』ケモノだらけのオープンワールドアクションRPG! スタイリッシュな戦闘もオープンワールドゲーとしての作りもヨシ
- E68M1: 『The Medium』現実世界と精神世界を並行して進む“二重現実”ホラーADV
- E67M1: 『Project Wingman』エースコンバットのフォロワー系なフライトコンバットアクションの新星がPCで登場。日本語&VRに対応
- E66M1: 『Prodeus』レトロFPSの気持ちよさをそのままにエフェクト盛り盛りで過激に進化した、レトロインスパイア系FPSのひとつの完成形
- E65M1: 『Amnesia: Rebirth』闇とクリーチャーを避けつつ探索し、謎を解いていく3DホラーパズルADV
- E64M1:『Star Wars:スコードロン』SWの新作フライトシューティングにして、VRの超キラータイトル!
- E63M1: 『シリアスサム4』すんげー数の敵を凶悪な銃をぶっ放しまくって倒す、脳筋コンセプトを突き詰めたキワモノFPS最高峰!
- E63M1: 『Mortal Shell』戦士の遺骸に憑依して戦っていくダークソウル系アクションRPGがついに発売。中身は超ハード!
- E62M1: 『Hellpoint』スペースSFホラーなダークソウル系アクションRPGが登場。癖の強い部分もあるがやりごたえはアリ!
- E61M1: 『Maneater』食って暴れてデカい鮫に育て! オープンワールド鮫クションでストレス発散!
- E60M1: 『ベア・ナックルIV』これはまごうことなきベア・ナックルだ! ベルトスクロールアクションが旧作ファンへのサービスもたっぷりに大復活
- E59M1: シベリアで傭兵スナイパー稼業! オープンマップを動き回って標的を仕留めにいくFPS『スナイパー ゴーストウォリアー コントラクト』
- Secret Level 9: 新たな覇権バトロワ? 『CoD ウォーゾーン』150人参加の基本プレイ無料バトロワが登場
- E58M1: 見た目は地味だがズブズブやっちゃうタワーディフェンス系ゲーム『Mindustry』
- Secret Level 8: くっそムズい! クリーチャーだらけの施設で決死のミッションに挑む新作Co-opシューター『GTFO』
- E57M1: ついにPCでHalo復活だぜ! 『Halo: The Master Chief Collection』で壮大なSFサーガが刻んだ10年分の蓄積を味わえ!
- E56M1: 『CoD モダン・ウォーフェア』最大64人戦になった大規模対戦モード“グラウンドウォー”のススメ
- E55M1: 3人の冒険者の能力を駆使して謎を解け! パズルアクション『Trine 4』
- E54M1: ビデオカメラ片手に魔の森を進め! ブレアウィッチ伝説に新たな1ページを加える一人称視点ホラー『ブレア・ウィッチ』
- E53M1: 『Hell Let Loose』命は安いが今日も今日とて匍匐前進。第2次世界大戦テーマの50対50の大規模戦FPS
- E666M1: FPS『DOOM』24年ぶりの幻の第5章を描く無料WAD『SIGIL』は、ロメロ印のハードコア難度だった!
- E52M1: 「BABA/は/あなた」ゲーム世界のルール文を組み替えて解くパズルゲーム『BABA IS YOU』
- E51M1: 親父から90年代FPSの英才教育を受けた20歳の若者が開発! レトロ風から独自進化したドット絵FPS『Project Warlock』
- E50M1: 『忍者龍剣伝』にインスパイアされつつ、独自のヒネりで高評価な忍者アクション『The Messenger』
- Secret Level 7: 開発途上だが雰囲気はなかなかな、サイバーパンク・ホラーFPS『2084』
- E49M1: 便意が限界になるとゾンビの前でも容赦なく脱糞! 細かすぎるオープンワールドサバイバル『SCUM』
- E48M1: スゴい地獄描写と、悩ましいステルスゲーム部分の板挟みな『Agony』
- Secret Level 6: ドット絵アジアンファイターが暴れまくる“大乱闘系”対戦アクション『Roof Rage』
- E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(後編)
- E47M2: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(中編)
- E47M1: 2018年は'90s FPSの20年ぶりの豊作年かもしれない! 突発的'90s FPS特集(前編)
- E46M1: 恐怖の全裸おじさんがフレームイン! 銃の代わりにカメラを構える一人称視点ホラー続編『Outlast 2』
- E45M1: ピンポンダッシュなんて生ぬるい! 近所の怪しいオッサンちに侵入するステルスアクション『Hello Neighbor』
- E44M1: ジェイソンvs監視員ズ!! “13日の金曜日”ネタの非対称ハードコア鬼ごっこホラー『Friday the 13th: The Game』
- E43M1: レトロFPSの皮を被った激ムズローグライクFPS『STRAFE』
- E43M1: 瞬間移動する異能力者が肉体言語で語るホットラインマイアミ風激ムズアクション『Mr.Shifty』
- E42M1: 重厚なスペースマリーンがドスドスと4人Co-opするL4D系探索型FPS『Space Hulk: DeathWing』
- E41M1: VRグラフィティシム『Kingspray』。人んちの壁に描くと怒られるならVRでやればいいじゃない
- E40M1: 最低難度はHARDから。プレイヤーを殺る気まんまんのドット絵ハードコアシューター『BUTCHER』
- E39M1: おそロシア! ドーピングと変態だらけのベルトスクロールアクション『Mother Russia Bleeds』
- Secret Level 5: ロサンゼルス洋ゲー紀行 『Overwatch』とか『GTAV』のアソコの元ネタに突撃編
- E38M1: 世界初!? VR空間内でライターと編集が連載打ち合わせを敢行『Big Screen』
- E37M1: 廃墟で殺人鬼と鬼ごっこ。4対1のマルチプレイ対戦アクション『Dead by Daylight』
- Secret Level 4: サンフランシスコ洋ゲー紀行 大昔のアーケードゲームに挑戦編
- E36M1: 最凶銃乱射ゲーム『Postal』がリマスターになって復活! したけど……。
- E35M1: 『魂斗羅』超リスペクトなアクション『Super Cyborg』で撃ちまくり
- Secret Level 3: 『スター・ウォーズ バトルフロント』を遊びに行って、フィギュアじゃんけんしたりスト2したり(後編)
- Secret Level 2: 『スター・ウォーズ バトルフロント』を遊びに行ったサンフランシスコでヨーダに会う(前編)
- E34M1: ひとりきり悶絶後、ゴールした瞬間に思わず絶頂。超絶気持ちいいイライラ棒系インディーゲーム2作をまとめて紹介
- E33M1: 素敵なログハウスを建てながら食人族からサバイバルする『The Forest』で、古代出雲大社を建設(アンド破壊)
- E32M1: 『Dirty Bomb』ゲームはオモロい、狙ったキャラを手に入れるのは辛い。F2PのオブジェクトベースFPS
- E31M1: ついに出たウルトラバイオレンス銃乱射ゲー『Hatred』。問題は暴力描写じゃなくて……
- E30M1: ファッキューが挨拶! オープンワールドでバトロワる『H1Z1』(BR編)
- E29M1: リプリーの娘が逃げ回る、ステルスメインのエイリアンゲーム『エイリアン アイソレーション』
- E28M1: 最凶格ゲー『Mortal Kombat X』の次世代フェイタリティでFinish him
- E27M1: 世界の匠たちと中世の城を作る。城クラフトゲー『Medieval Engineers』
- E26M1: カラテこそ地上最強! 梶原一騎イズムにあふれた洋空手ゲー最前線『空手マスター2』
- E24M1: ひと足先に『ダイイングライト』海外PC版をプレイ。ゾンビを踏んでサバイバル生活の日々
- E23M3: 『This War of Mine』自らの手を血に染め、仲間の死と幾千もの後悔を乗り越えて、それでも生きる(中後編)
- E23M2: 『This War of Mine』戦火を生きることの苛酷さに、昨日の正義は崩れ去る(中編)
- E23M1: 戦火の市民にとっての戦争の現実。『This War of Mine』でかつての生活を壊し、奪いながら生きる(前編)
- E7M5: FPS史に残るオリジナル版の雰囲気を涙ぐましい努力で維持したN64版『Quake』
- E16M3: 移植ではなくほとんどオリジナルだったNINTENDO64版『Quake II』を映像つきで振り返る
- E22M1: ドア蹴破って一斉突入! 特殊部隊ネタのタクティカルコンバットゲーム『Door Kickers』
- E21M1: ひと足先に宇宙開拓! 『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』で戦争したりエイリアン駆除したり
- E18M2: ついカッとなって買ったLYNX IIと、夏の終わりのサマースポーツゲー『カリフォルニアゲームズ』
- E20M1: やたらヌルヌル動く棒人間で、刺し合い蹴り合う激アツ対戦ゲーム『Nidhogg』
- E19M1: いつか見た筋肉兄貴たちがオールスターキャストで暴れまくる爆発シューター『Broforce』
- Secret Level 01: 早く殺りたい! F2Pなオンラインゾンビサバイバル『H1Z1』
- E18M1: クソ暑い夏だから! カリフォルニアのビーチでスポーツするレトロ洋ゲー『California Games』
- E2M3: 全国4000万のカーマファンお待たせ! 「早すぎたんだ」感が否めなくもない凶悪レースゲーム『Carmageddon: Reincarnation』
- E2M2: 何気にBGMがアイアンメイデン。英国紳士の轢きまくり凶悪レースゲーム『カーマゲドン2』
- E17M1: あのキャラとは関係ありません。粘液どっぷりの洋レトロゲー『スライムワールド』
- E16M2: Stroggの人類再処理工場へようこそ。『Quake II』におけるキャンペーン構造の進化(後編)
- E16M1: 売れたけど賛否両論! 何かが違った『QUAKE II』(前編)
- E15M1: 突入して犯人を確保せよ! 実はバイオショックのスタジオが手掛けていた警察特殊部隊モノFPS『SWAT4』
- E14M1: 死人が墓から蘇ってカルト教団と戦う暗黒FPS『Blood』
- E13M1: 研究ノートは出せませんが、俺ウィルスで人類滅亡。『Plague Inc: Evolved』
- E12M1: プレイヤーキャラの状態切替だけで進む不思議なパズルアクション『ELEMENT4L』
- E11M1: 淡々と進む人類の最終局面! 渋くて怖いストラテジー『DEFCON』
- E10M1: 謎のアニソン風主題歌付き! 元祖ロボ系FPS『Shogo』
- E9M1: 新ウルフェンの日本発売日も決まったことだし、2009年版『Wolfenstein』
- E8M1: アハトゥンク(傾注)! 新ウルフェンの海外発売日が決定ということで『Return to Castle Wolfenstein』
- E7M4: 初代『Quake』は何がスゴかったのか――SKINやロケジャンのこと
- E7M3: 初代『Quake』IRCなんかを使って対戦していた頃の記憶
- E7M2: 2014年にあえて振り返る、初代『Quake』のマルチとMOD
- E7M1: 祝DOOM20周年ということで! 初代『Quake』を振り返る
- E1M3: 俺達の好きなあのニンジャが帰ってきた、けど……『Shadow Warrior』(2013編)
- E6M1: ビデオカメラ片手に絶叫! 秋の夜長のホラーゲーム『OUTLAST』
- E5M1: 新ウルフェンは実際どうなのか? 『Wolfenstein: The New Order』を遊ぶ
- E4M2: オールドスクールFPSの復活! 新生『Rise of the Triad』レビュー!
- E4M1: 祝復活! 迷作FPS『Rise of the Triad』
- E3M1: 犬とチョビ髭とFPSの黎明期『ウルフェンシュタイン3D』
- E2M1: ロードキル上等! イギリスが生んだ最凶レースゲーム『カーマゲドン』
- E1M2 ニンジャナンデ!? 味わい深き『Shadow Warrior』のニンジャ世界(後編)
- E1M1 いま、ニンジャがヤバい! 『Shadow Warrior』(前編)