- THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト>
- キャラ紹介>
- 三種の神器チーム(草薙 京、八神 庵、神楽ちづる)
![]() |
草薙京†
![]() |
![]() |
京は初代『KOF ’94』で初登場したオロチ編の主人公。前作『KOF XIV』では高いコンボダメージと“外式・奈落落とし”などによる固め、崩し能力を併せ持つインファイトキャラクターだった。今回もその特徴はそのままに、いくつかの変更点がある。
変更点で特徴的なのは、“遠距離強パンチ”のモーション変更。いままでのような横に腕を伸ばすのではなく、やや前進しながらボディーブローをするモーションになった。キャンセルが可能なため、地上の強パンチについては近遠距離の区別なく必殺技につなげる。
また“R.E.D Kick”はコマンドが変更。前作では早い展開の中でしゃがみ弱キックを出そうとした際に暴発してしまうことがあったが、今回はその問題が解消されており、操作性が向上している。
EX必殺技がMAXモードを介さずとも使えるようになったことで、コマンド投げであるEX版“琴月・陽”が格段に使いやすくなった。新技ではないが、インファイトを主体とする京にはうれしいところだ。いままで以上のプレッシャーで攻め立てていこう。
![]() |
新モーションの遠距離強パンチ。相手の牽制技に差し返せれば大きなリターンが見込める。 |
![]() |
![]() |
新しくなったクライマックス超必殺技“裏千弐百拾弐式・八雲”。初段は飛び道具となっており弾速がやや早いため、相手の飛び道具に合わせるのも可能となっている。 |
八神庵†
![]() |
![]() |
庵は京のライバルとして『KOF ’95』から参戦。使いやすい通常技に加え、飛び道具や対空技、突進技とひと通りそろっているオールラウンダーだ。
本作の庵はコンボルートが豊富になり、状況によってさまざまな選択が可能に。また、通常技では特殊技“外式 轟斧 陰 死神”へキャンセルした際の発生が高速化。近距離強パンチからつながるようになり、コンボダメージが向上している。
ほかには、“参百拾壱式・爪櫛”の性能が変わり、弱版は発生が高速化。強版はヒットorガードを問わずに必殺技でキャンセル可能となっている。EX版は中段技ではなくなった代わりに、ガードさせて有利な技になった。
庵はそのほかのEX必殺技にも強力なものが揃っており、攻守ともに出来ることが多いキャラクターなので非常にやり込み甲斐のありそうなキャラクターのひとりだ。
![]() |
通常技の取り回しや各必殺技の使い道は従来通り。これまでに使用したことのあるプレイヤーなら違和感なく戦えるだろう。 |
![]() |
![]() |
EX琴月はダウン状態に当たる必殺技。本作では弱葵花などから繋がるようになっており、細かいコンボダメージの底上げに重宝しそうだ。 |
神楽ちづる†
![]() |
![]() |
ちづるは『KOF ’96』の中ボスとして初出場。プレイアブルキャラクターとしては『KOF ’97』から参戦しており、ナンバリングタイトルでは『KOF 2003』以来となる復活キャラクターだ。
分身を駆使した必殺技が特徴のちづる。押すボタンによって本体と分身のどちらに攻撃をさせるのか選べることから、相手を幻惑しつつ戦うことをコンセプトとしている。
変更点で目を引くのが、ジャンプ強パンチとジャンプ強キックのモーションの刷新。もちろん、攻撃判定も以前と変わっているため、この辺りの使い心地は新鮮味を覚える部分だ。
また、久々の参戦ということで、各種EX版必殺技の性能も注目のポイント。EX版“頂門の一針”は通常版に比べて突進スピードがとても速く、最後の1ヒットや奇襲に使えそうだ。ほかにもEX版“神速の祝詞”はパンチ版、キック版どちらもコンボパーツに組み込めるようになっており、パワーゲージと相談しながらコンボダメージを伸ばすことが可能。
本作のちづるは中距離での牽制、迎撃能力や小技の取り回しなどがしやすくなっており、分身による幻惑能力と合わせて立ち回りで相手の体力を奪っていくのが有効だと言えるだろう。
![]() |
幻惑能力は本作も健在。むしろいままで以上に見分けづらくなっている印象だ。 |
![]() |
![]() |
弱版“玉響の瑟音”は発生が早く、「しゃがみ弱キック~立ち弱キック~弱版“玉響の瑟音”が使いやすいコンボだ。パワーゲージがあればさらに“超必殺技”につないでいこう。 |
- THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト>
- キャラ紹介>
- 三種の神器チーム(草薙 京、八神 庵、神楽ちづる)
この記事の個別URL
THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト
- 発売記念インタビュー
- 初心者向け攻略
- キャラ紹介
- サウスタウンチーム(ギース、ビリー、山崎)
- 『KOF15』待望の追加キャラ“オメガ・ルガール”の基本攻略&新モード“BOSS CHALLENGE”プレイのコツをお届け
- 餓狼MotWチーム(ロック・ハワード、B.ジェニー、牙刀)
- アッシュチーム(アッシュ、エリザベート、ククリ)
- エージェントチーム(マリー、ヴァネッサ、ルオン)
- クローネンチーム(クローネン、アンヘル、クーラ)
- G.A.W.チーム(アントノフ、ラモン、ダイナソー)
- 怒チーム(レオナ、ラルフ、クラーク)
- スーパーヒロインチーム(アテナ、舞、ユリ)
- オロチチーム(社、シェルミー、クリス)
- 龍虎チーム(リョウ、ロバート、キング)
- 餓狼チーム(テリー、アンディ、ジョー)
- ライバルチーム(イスラ、ハイデルン、ドロレス)
- K´チーム(K´、マキシマ、ウィップ)
- 三種の神器チーム(草薙 京、八神 庵、神楽ちづる)
- ヒーローチーム(シュンエイ、明天君、二階堂 紅丸)
- 企画記事
- 『KOF15』公式招待制大会“KOF XV Online Tournament Japan FINAL”優勝者ラギア選手インタビュー
- SNK本社に眠る“お宝”拝見! 初代『KOF』設定資料やオフィシャルアート原画などを資料部屋から発掘
- 『KOF XV』レビュー。シリーズ最新作は継続派も復帰派も両方が楽しめるバトルシステムを搭載。史上最高のバトルがいま始まる!
- 歴史の目撃者に聞く!『KOF』対戦史その2(2010年代前半〜後半編)
- 歴史の目撃者に聞く! 『KOF』対戦史その1(2000年代以前~2000年代中盤編)
- シリーズの歴史をプレイバック! 『KOF』ヒストリーその3 アッシュ編
- シリーズの歴史をプレイバック! 『KOF』ヒストリー その2 ネスツ編
- 【楽には読めんぞ!】『KOF』コミック『八神庵の異世界無双』インタビュー。作者の天河氏と蒼木氏に作品の魅力を聞く!
- シリーズの歴史をプレイバック! 『KOF』ヒストリーその1 オロチ編
- 『KOF』珠玉のアートに惚れろ! 歴代アートギャラリーその2
- 『KOF』珠玉のアートに惚れろ! 歴代アートギャラリーその1
- 『KOF XV』ファミ通.com特設サイトがオープン! 発売に向けた予習やさまざまな企画記事を更新予定
- βテスト
- TGS2021
- 『KOF XV』スペシャルムービーを手掛けたクリエイター大張正己氏インタビュー。超クオリティーで実現した映像の見どころとは!?
- 『KOF XV』クリエイターインタビュー。シリーズの集大成ともいえるクオリティーとボリュームで展開する最新作にかける想いを訊く
- 『KOF』日本代表のLaggia&少年に加え、金デヴ、ごしょ、づねなど新旧強豪プレイヤーたちに『KOF XV』の手応えを聞いた【TGS2021】
- 歌広場 淳さんもプレイ! 東京ゲームショウ2021のSNKブースに遊びに来たインフルエンサーに『KOFXV』の感想を聞いてみた【TGS2021】
- 『KOF15』京、庵、テリーら歴代人気キャラたちの変更点を徹底解説!【TGS2021】
- 『KOF15』ストーリーに深く関わる新キャラクター“イスラ”を最速攻略!【TGS2021】
- 『KOF15』プレイレビュー! 過去作を踏襲しながらも新鮮な要素が満載のシリーズ最新作をチェック【TGS2021】
- ニュース