- THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト>
- キャラ紹介>
- ヒーローチーム(シュンエイ、明天君、二階堂 紅丸)
![]() |
シュンエイ†
![]() |
![]() |
シュンエイは“『KOF XIV』”が初登場で、京、K´、アッシュに続く4人目の主人公。使いやすく高性能な通常技と“スラスタービジョン”による機動力、さらにはパワーゲージを利用した高火力も持ち合わせるハイスペックなキャラクターだ。
本作では新技として特殊技“グラウンドハンマー”が追加。これはリーチが短いもののしゃがみガードできない中段攻撃となっているほか、「近距離強パンチ~グラウンドハンマー~各種必殺技」といったコンボのパーツとして使うことも可能だ。いままでは特殊技“スカイアックス”につなぐと空中状態となり、その後の選択肢があまりなかったため、近距離での連係の幅が広がるうれしい変更点といえるだろう。
そのほかにも、EX版“アクアスピア”が膝崩れになるなど、重要な部分での変更点が多いので他キャラクターと比べるとなじむのに時間がかかるかもしれないが、いずれもいい変更点なので使い込めばより高いポテンシャルが発揮できるだろう。
![]() |
シュンエイは“スラスタービジョン”を活用したスピーディーな立ち回りが個性のひとつ。本作では“前後”のほかに“斜め下・真下”にも移動が可能となり、より立ち回りの幻惑能力が高くなった。 |
![]() |
![]() |
クライマックス超必殺技は前作からモーションが変わり、“ファントムシンギュレーション”に進化。幻影の手を真上にくり出し、ヒットするとそのまま演出に移行する。 |
明天君†
![]() |
![]() |
明天君はシュンエイと同様に『KOF XIV』で初登場し、同じ師のもとで修行を積む中国拳法をベースとしたスタイルのキャラクター。主要な必殺技が“溜めコマンド”となっており、溜める時間によって性能が強化されるという特徴を持っている。
変更点では、新技として特殊技の“枕山靠”が追加。この技はやや特殊で、一定距離を前進する間に相手に触れると攻撃動作を取る。前進中に相手に触れなかった場合は、そのまま動作を終了しすぐつぎの行動に移れるため、奇襲として使うほか相手に近づきつつ“箭疾衝”のタメを維持するといった使い方が可能だ。
超必殺技の“白昼夢双”は、攻撃の初段がヒットすると相手をロックするタイプに変更され、必ずフルヒットするように変更。コンボのフィニッシュパーツとして使いやすくなったため、積極的に利用していきたい。
明天君はEX必殺技がどれも強力なため、EX技を立ち回りで使いやすくなった本作は立ち回りのプレッシャーが強化されたといえるだろう。
![]() |
飛び道具の“枕投げ”は使い勝手の良い飛び道具で明天君の主力技。弱版・強版・EX版を使い分けて画面を制圧していこう。 |
![]() |
![]() |
超必殺技“超撃放”やクライマックス超必殺技“醒覚・明天暁舞”の動作後は、居眠りするモーションへ移行。レバー入力をしないままモーションを維持すると、少しずつパワーゲージが増加するメリットがある。 |
二階堂紅丸†
![]() |
![]() |
紅丸は『KOF ’94』から本作まですべての『KOF』ナンバリングタイトルに参戦しているキャラクターで、リーチや発生に優れた通常技と高い機動力で立ち回りを優位に進めつつ、接近戦を狙っていくスタイル。本作の紅丸は攻守両面で強化されており、バランスのいい仕上がりとなっているため『KOF』シリーズが初めてのプレイヤーでも使いやすい印象だ。
攻撃面では特殊技の“フライングドリル”が中段技に変更され、リスクが少ない崩し手段として使えるように変更。また、ジャンプ弱キックがキャンセル可能となったため、“ジャンプ弱キック~フライングドリル”といった連係も可能になっている。
一方の防御面では過去作から復活した必殺技の“スーパー迅雷キック”が追加。対空技として使うのが有効で、空中投げなどと組み合わせれば相手は容易に飛び込むことができなくなる。
![]() |
接近戦の崩しではコマンド投げの“紅丸コライダー”も有効。EX版はヒット後に追撃が可能なため、積極的に狙っていこう。 |
![]() |
紅丸を使う上ではまずしゃがみ弱キックからのコンボを習得しよう。「しゃがみ弱キック~居合蹴り~稲妻三段蹴り」は使用頻度の高いコンボでミッションモードでも練習可能だ。 |
- THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト>
- キャラ紹介>
- ヒーローチーム(シュンエイ、明天君、二階堂 紅丸)
この記事の個別URL
THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト
- 発売記念インタビュー
- 初心者向け攻略
- キャラ紹介
- サウスタウンチーム(ギース、ビリー、山崎)
- 『KOF15』待望の追加キャラ“オメガ・ルガール”の基本攻略&新モード“BOSS CHALLENGE”プレイのコツをお届け
- 餓狼MotWチーム(ロック・ハワード、B.ジェニー、牙刀)
- アッシュチーム(アッシュ、エリザベート、ククリ)
- エージェントチーム(マリー、ヴァネッサ、ルオン)
- クローネンチーム(クローネン、アンヘル、クーラ)
- G.A.W.チーム(アントノフ、ラモン、ダイナソー)
- 怒チーム(レオナ、ラルフ、クラーク)
- スーパーヒロインチーム(アテナ、舞、ユリ)
- オロチチーム(社、シェルミー、クリス)
- 龍虎チーム(リョウ、ロバート、キング)
- 餓狼チーム(テリー、アンディ、ジョー)
- ライバルチーム(イスラ、ハイデルン、ドロレス)
- K´チーム(K´、マキシマ、ウィップ)
- 三種の神器チーム(草薙 京、八神 庵、神楽ちづる)
- ヒーローチーム(シュンエイ、明天君、二階堂 紅丸)
- 企画記事
- 『KOF15』公式招待制大会“KOF XV Online Tournament Japan FINAL”優勝者ラギア選手インタビュー
- SNK本社に眠る“お宝”拝見! 初代『KOF』設定資料やオフィシャルアート原画などを資料部屋から発掘
- 『KOF XV』レビュー。シリーズ最新作は継続派も復帰派も両方が楽しめるバトルシステムを搭載。史上最高のバトルがいま始まる!
- 歴史の目撃者に聞く!『KOF』対戦史その2(2010年代前半〜後半編)
- 歴史の目撃者に聞く! 『KOF』対戦史その1(2000年代以前~2000年代中盤編)
- シリーズの歴史をプレイバック! 『KOF』ヒストリーその3 アッシュ編
- シリーズの歴史をプレイバック! 『KOF』ヒストリー その2 ネスツ編
- 【楽には読めんぞ!】『KOF』コミック『八神庵の異世界無双』インタビュー。作者の天河氏と蒼木氏に作品の魅力を聞く!
- シリーズの歴史をプレイバック! 『KOF』ヒストリーその1 オロチ編
- 『KOF』珠玉のアートに惚れろ! 歴代アートギャラリーその2
- 『KOF』珠玉のアートに惚れろ! 歴代アートギャラリーその1
- 『KOF XV』ファミ通.com特設サイトがオープン! 発売に向けた予習やさまざまな企画記事を更新予定
- βテスト
- TGS2021
- 『KOF XV』スペシャルムービーを手掛けたクリエイター大張正己氏インタビュー。超クオリティーで実現した映像の見どころとは!?
- 『KOF XV』クリエイターインタビュー。シリーズの集大成ともいえるクオリティーとボリュームで展開する最新作にかける想いを訊く
- 『KOF』日本代表のLaggia&少年に加え、金デヴ、ごしょ、づねなど新旧強豪プレイヤーたちに『KOF XV』の手応えを聞いた【TGS2021】
- 歌広場 淳さんもプレイ! 東京ゲームショウ2021のSNKブースに遊びに来たインフルエンサーに『KOFXV』の感想を聞いてみた【TGS2021】
- 『KOF15』京、庵、テリーら歴代人気キャラたちの変更点を徹底解説!【TGS2021】
- 『KOF15』ストーリーに深く関わる新キャラクター“イスラ”を最速攻略!【TGS2021】
- 『KOF15』プレイレビュー! 過去作を踏襲しながらも新鮮な要素が満載のシリーズ最新作をチェック【TGS2021】
- ニュース