- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- 特別企画>
- 『ブレイブルー』シリーズのあらすじを総まとめ!
『ブレイブルー』シリーズのあらすじを総まとめ!
公開日時:2015-03-13 14:57:00
2008年11月に第1作『ブレイブルー カラミティトリガー』がアーケードで稼動して以来、『コンティニュアムシフト』、『クロノファンタズマ』とシリーズが重ねられている。今回は、アークシステムワークス監修のもと、シリーズ本編のあらすじをまとめてみたぞ。最新作をプレイする際の参考にしてほしい。
PROLOGUE†
![]() |
――2100年。「黒き獣」と呼ばれる巨大な魔物の姿をした災厄が突如として現れ、人類を襲った。圧倒的な力を持つ黒き獣に対しあらゆる兵器は効果が無く、一方的に蹂躙された人類は、わずか六年の間に総人口をその半分まで減らすこととなった。だが、滅亡も時間の問題と思われていたその時、人々を救うべく六人の英傑が立ち上がる。
その一人、大魔道士ナインが開発した「術式」によって、黒き獣に対抗する術を得た人類は、彼ら六人の英傑と共に反撃の狼煙をあげる。そして激しい戦いの果てに黒き獣を打ち倒すことに成功したのだった。
後にこの戦いは「第一次魔道大戦(暗黒大戦)」と呼ばれ、人々を率いて世界を救った六人の英傑は「六英雄」として語り継がれる存在となった。
しかし暗黒大戦以後、世界の在り方は変容する。黒き獣の襲来と同時に世界中で溢れ出した謎の物質「魔素」は人体に有害であったため、地表に滞留する魔素を避けるべく、人々は高山地帯に築いた「階層都市」へと生活の場を移していった。
また、術式を行使するための「魔道書」を管理する組織「世界虚空情報統制機構(統制機構)」が結成され、人類は統制機構による統治の下、術式を活用する事で新たな文明を発展させる。そして世界は急速に復興を遂げていった。しかし――
統制機構が世界を統治し始めてから数十年。いつしか人々の間には、術式の適正による格差が生まれていた。
やがて世界各地で統制機構の独裁支配に対する不満がつのり、2191年、遂にイカルガ地方の五都市が結託し独立を宣言。自らを「イカルガ連邦」と名乗る彼等は、統制機構の圧政を弾劾した。これにより「イカルガ内戦」とも呼ばれる「第二次魔道大戦」が勃発する。
統制機構と戦いを続けるイカルガ連邦だったが、その中心である「第五階層都市イブキド」が、2194年12月、原因不明の爆発事故により消滅。この事故で甚大な被害を受けたイカルガ連邦は以後、劣勢を強いられる。そして2197年6月。統制機構の衛士ジン=キサラギが、イカルガ連邦の元首テンジョウを討ち取ったことで、六年に渡る、術式を用いた人類同士の戦争は終結を迎えた。
結果として統制機構は「刃向う者は完膚なきまでに殲滅する」という理念を世界に広く知らしめることとなった。
だがイカルガ内戦の終結から数年後、一国の軍隊に相当する力を持つとされる統制機構の支部が、突如出現した男によって、次々と壊滅させられる事件が発生する。
「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」。
右腕に「蒼の魔道書」を宿し、統制機構に牙を剥く、史上最高額の賞金首の名である。
CALAMITY TRIGGER(カラミティトリガー)†
![]() |
幾度となくループする世界。
災厄はここから始まった
2199年12月31日。SS級反逆者「死神」ラグナ=ザ=ブラッドエッジがカグツチに現れたという情報は、瞬く間に広まった。人々が家に閉じ籠る中、賞金を狙う「咎追い」や、蒼の魔道書を目的とする「第七機関」、そして統制機構の衛士であるジン=キサラギ少佐など、多くの者がラグナの足跡を追う。
ラグナの目的は、統制機構支部の最深部にある「窯」にて精錬される少女「ν-No.13(ニューサーティーン)-」を「壊す」事。しかしニューは、体内に黒き獣を宿すラグナの片割れとも言える存在であり、世界を破壊するためにラグナと融合しようとしていた。二人は幾度となく剣を交え、不意を突かれたラグナはニューとともに窯へと落ちていく。
世界を管理するシステム「タカマガハラ」はふたりの融合による黒き獣の復活を阻止すべく、この瞬間から世界を2100年へと巻き戻していた。そして世界は同じ物語を何度も繰り返し、ループを重ねていく……。
だが繰り返す歴史は、あるループにおいて、「本来存在し得なかった少女」を誕生させる。少女の名はノエル=ヴァーミリオン。ノエルが、ニューと共に窯に落ちたラグナを身を挺して助けた事により、ついに黒き獣の復活は阻止され、際限なき世界のループは終わりを迎えることとなった。
しかし、ラグナもノエルも、世界の傍観者であるレイチェル=アルカードすらも、この出来事が、邪悪な存在「ユウキ=テルミ」の思惑である事に気付いてはいなかった。
ラグナを助けループ世界を脱却させた事で「蒼の継承者」となったノエルは、与えられた「眼」の力によって、境界に存在を封印されていたテルミを観測してしまう。これによって復活を遂げたテルミは、世界の観測者である神ともいえる存在「マスターユニット・アマテラス」を殺すべく、陰謀を企て始める。
そして世界はその歴史上で初めて、2200年を迎える事となる――。
CONTINUUM SHIFT(コンティニュアムシフト)†
![]() |
無数の確率事象のなかで
「蒼」が目覚めるとき
2200年1月。世界がループを脱出してから1週間後。新年を迎えたカグツチでは、ラグナが関与したと思しき「謎の爆発事件」と「巨大な魔方陣の目撃談」の噂話で持ち切りだった。実際、ラグナ自身も統制機構に打撃を与えるという意味では一定の目的は達成できていたが、その真の目的は未だ果たされていなかった。それは、復活を果たした邪悪な存在「テルミ」を討ち果たすこと。
テルミは六英雄のひとりであり、蒼の魔道書を作り出した張本人。人形師・レリウスが作った「依り代」に憑依し、現在は統制機構の「ハザマ大尉」としてカグツチに舞い戻っていた。彼は目的を成就させるためには手段を選ばず、ノエルの士官学校時代の同期であったツバキ=ヤヨイの心を操り、少佐であったジン=キサラギを追い落とすなど、暗躍を重ねていく。すべては、何が起こるかわからない「確率事象」の世界であらゆる可能性を見てきた彼だからこそ成し得ることであった。
テルミの目的は「真の蒼の継承者」であるノエルを手に入れること。ノエルはラグナやジンの妹・サヤのクローンであり、「境界」のどこかにあると言われる三輝神「アマテラスユニット」を認識する能力を備えた「素体」だった。テルミの言葉で世界に憎しみを抱いた彼女は、「神殺しの剣クサナギ(μ-No.12-/ミュー)」として覚醒してしまう。
絶望的な状況でラグナを助けたのは、科学者ココノエの手でΛ-11(ラムダ)として蘇ったニューだった。ラグナは彼女から託された模倣事象兵器「イデア機関」を使ってテルミを撃破、さらに己の体の一部と引き換えにミューをノエルに戻すことに成功する。
しかしミューが倒された一瞬のスキを突いて、テルミはタカマガハラへと侵入、これを無効化してしまう。すべてはテルミの、そして統制機構の主である帝の思惑通りだったのだ。
後日、ココノエの力で失われた身体の一部を取り戻したラグナは、「連合階層都市イカルガ」へ向かうため、再び旅に出た。
CHRONOPHANTASMA(クロノファンタズマ)†
![]() |
「刻の幻影」が明らかにする歴史の真実
統制機構の主として君臨する帝。“死”そのものとも言われる彼女は、テルミやレリウスと共謀。その傍らにはマインドイーターを施されたツバキや、アラクネを救うために統制機構へと身を委ねたライチの姿もある。しかし、そんな彼女に反旗を翻そうとする者がいた。それが十二宗家筆頭である「ムツキ家」の当主を務めるカグラ=ムツキ。カグラは第七機関ココノエと手を組み、ノエル、ジン、バングといったメンバーもこれに協力する。そのなかには、帝を倒すために必要な「クシナダの楔」を求めてこの地を訪れたラグナの姿もあった。
ラグナはカグラのもとで、極めて珍しい「魔法」を使う少女・セリカとの邂逅を果たす。実は彼女は過去からの魂を複製し、この世界で用意した器に定着させた「刻の幻影」だった。
さまざまな思惑が交差するなか、ついにカグラたちの「反逆」が始まる。ジンやノエル、マコトはツバキに正面からぶつかり、ついにはその呪縛を解くことに成功。一方、ラグナも狂犬アズラエルとの戦いの中で「蒼の魔道書」と正面から向き合う覚悟を決める。
レイチェルの力添えで過去へと移動したラグナは、セリカやナイン、トリニティたちと出会い、歴史の影に隠されていた真実を目の当たりにした。そして「クシナダの楔」にまつわる恐るべき秘密も――。
ラグナが過去から戻ってくるのと時を同じくして、帝らも本腰を入れて動き始め、マスターユニット・アマテラスを呼び出すために世界各地に点在する窯を一斉に解放。さらにはタケミカヅチも出現し、生きとし生けるものの魂をすべて精錬する「滅日」を起こしてしまう。
「滅日」を止めるため、死力を尽くすラグナやセリカ。かつて六英雄として因縁のあったハクメンたちも決着をつけるべくテルミを急襲する。
激しい火花が散り、物語はひとまずの終わりを告げる。それは『BLAZBLUE』という物語の「最終章」の始まりでもあった――。
※参考:『ブレイブルー クロノファンタズマ ストーリーマニアックス-公式設定資料II-』(富士見書房)
この記事の関連URL
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- 特別企画>
- 『ブレイブルー』シリーズのあらすじを総まとめ!
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編