- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- マコト=ナナヤ
マコト=ナナヤ
マコト=ナナヤ/声:磯村 知美†
![]() |
■バックグラウンド
統制機構の諜報員として活動していたマコト。様々な任務を重ねるうち、統制機構の危険性に気付き第七機関との接触を図る。その過程で第七機関の筆頭科学者であるココノエ、そしてその部下であるテイガーと出会い行動を共にするようになる。そして今、親友であるノエルと共にツバキを救うための戦いを始める。
■コマンド表 | ||
技名 | コマンド | |
必殺技 | コメットキャノン | ![]() ![]() ![]() |
→ブレイクショット | コメットキャノン中にD(タメ可) | |
コロナアッパー | ![]() ![]() ![]() |
|
→メテオダイブ | コロナアッパー中にD(タメ可) | |
スペースカウンター(パリング) | 相手の攻撃に合わせて![]() ![]() |
|
→スペースカウンター | スペースカウンター(パリング)成功時にD(タメ可) | |
アステロイドビジョン | ![]() ![]() ![]() |
|
→ブレーキ | Aアステロイドビジョン中にA | |
→エクリプスターン | Aアステロイドビジョン中にB | |
→ルナティックアッパー | Aアステロイドビジョン中にC | |
→コズミックレイ | Aアステロイドビジョン中にD(タメ可) | |
→マーズチョッパー | ルナティックアッパー中にA | |
→スターゲイザー | ルナティックアッパー中にB | |
→インフィニットラッシュ | ルナティックアッパー中にC(連打可) | |
→ランダーブロー | ルナティックアッパー中にD(タメ可) | |
→ライトニングアロー | B or Cアステロイドビジョン中にD(タメ可) | |
シューティングスター |
ルナティックアッパー後も可能) |
|
ディストーションドライブ | ビッグバンスマッシュ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パーティカルフレア | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
→パーティカルフレア (打ち上げ) |
パーティカルフレアー中にD(タメ可) | |
→パーティカルフレア (フィニッシュ) |
パーティカルフレアー(打ち上げ)中にD(タメ可) | |
アストラルヒート | プラネットクラッシャー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドライブ:アストロインパクト |
![]() |
オーバードライブ:G(ギャラクシアン)・インパクト |
基本戦術†
マコトは、動きの早さと多彩な技からの接近戦が得意なキャラクター。得意のインファイトを仕掛けるには、まずは接近する必要がある。地上から接近する際は、ダッシュからバリアガードでの急停止を見せながら、相手の攻撃が届かないギリギリの位置をキープし、相手の技を空振りさせた後やガードしているところに発生の早いしゃがみA、リーチの長い立ちBの先端を当てるなどして触りにいこう。立ちB先端を当てる際は相手の状況を確認し、ヒット時には6+Cへとつなぐのが理想。相手の意識を地上に向けさせた後は、下方向に強いジャンプCによる飛び込みが有効。ジャンプCは空振り時にも追加Cが出せるため、ジャンプの頂点で1段目を空振り、2段目のみ当てるといった使い方もできる。飛び込んだときに相手が対空技を狙っている場合は、2段ジャンプ→バリアガードやジャンプ2+Cでタイミングをずらして攻めよう。
そのほかの接近方法は、ガードさせて有利かつ頭体属性無敵のある3+C、ガード時に五分となるコズミックレイ(Lv.3)、Bビジョンからのライトニングアロー(Lv.3)といった手段がある。うまく接近することができたら、スキの少ないしゃがみA×nやしゃがみBを起点として、再度ダッシュしゃがみAや立ちC・Cで攻めを継続し、ガードで固まった相手に中段攻撃の6+Bを狙う。各種CからはAビジョンにつなぎ、ルナティックアッパーまたはブレーキから攻めを継続するのもアリ。ルナティックアッパーで相手の割り込みを潰してカウンターヒットした際は、しゃがみAがつながるので見逃さないようにしよう。
![]() |
↑中段の6+Bはそのまま出す以外にも立ちAが、しゃがみA、6+A、立ちC、立ちC・Cから出すことができる。 |
守勢に回った場合は、発生の早いしゃがみAと無敵技のコロナアッパーによる割り込みを狙おう。コロナアッパーは姿勢の低い技に当たらないため、過信は禁物だ。低姿勢の技を露骨に重ねてくる場合は、ディストーションドライブのパーティカルフレア(Lv.2)による切り返しを狙おう。相手の連係の隙間に対上中段当て身技のパリングを狙うことも重要。リスクは高いが、相手のリボルバーアクションを覚えてしまえばローリスクで切り返すことができる。パリングの相手攻撃に備える動作の硬直はダッシュ→バリアガードでキャンセルできることを覚えておこう。
![]() |
46461→AB同時押し→AB押しっぱなし中にDと素早く入力することで、パリング→ダッシュ→バリアガードという動きが可能。 |
コンボ†
チャレンジモードに収録されているものの中から、基本戦術で使うものを中心に比較的簡単なコンボをチョイス。まずはこのあたりから練習してみよう。
#12 立ちB始動コンボ
立ちB→立ちC→6+C→Aアステロイドビジョン→ルナティックアッパー→マーズチョッパー
#15 ジャンプC始動コンボ
ジャンプC→ジャンプC・C→立ちB→立ちC→6+C→Aアステロイドビジョン→ルナティックアッパー→シューティングスター
#16 対空コンボ
6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプC→ジャンプC・C→空中コロナアッパー→メテオダイブ
#18 投げ始動コンボ
前方投げ→Aアステロイドビジョン→ブレーキ→立ちB→6+A→しゃがみD→しゃがみC→パーティカルフレア→パーティカルフレア(打ち上げ)→パーティカルフレア(フィニッシュ)
#19 立ちC始動コンボ
立ちC→立ちC・C→しゃがみD(レベル2)→立ちB→6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプC→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプC
#21 中段始動コンボ
6+B→6+B・C→Aアステロイドビジョン→ルナティックアッパー→スターゲイザー→立ちB→6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→空中コロナアッパー→メテオダイブ
対マコト戦ワンポイントアドバイス:近距離戦のラッシュでは、中段攻撃を警戒しよう。†
マコト戦闘で特に注意したいのは、近距離戦のラッシュに織り交ぜて繰り出される中段攻撃の6+B。この技はリボルバーアクションとして、立ちA、しゃがみA、6+A、立ちC、立ちC・Cのあとに派生できることを覚えておこう。6+Bは攻撃の発生が非常に早いため、見てから対処するのは至難の業なので、割り込みやジャンプ→バリアガード、バックステップなどで回避することを優先するといい。こちらから攻めている場合は、コロナアッパーでの割り込みに注意。この技は、下方向の攻撃判定は狭いため、姿勢の低い技で回避することも可能。マコトへ攻め込む場合は、パリングにとられない下段攻撃が有効だが、その技の姿勢が低ければ、コロナアッパーの対策も兼ねつつ攻めることができるのだ。
![]() |
↑連続技後に、画面端でコメットキャノンを設置された場合は、カウンターアサルトや無敵技→ラピッドキャンセルで回避を狙いたい。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- マコト=ナナヤ
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編