- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- アマネ=ニシキ
アマネ=ニシキ
アマネ=ニシキ/声:石田 彰†
![]() |
■バックグラウンド
舞踊一座を率いる美青年、「アマネ」。幼少の頃より、舞の真髄を極めるために彼は、戦いの中に「舞」を求めた。無類の「美少年」好きの彼は咎追いの美少年の噂を聞きつけ一座にスカウトするべく遠路はるばるイカルガの地へと訪れた。
コマンド表 |
||
必殺技 | 技名 | コマンド |
忍布穿撃 (にんぷせんげき『はりけん』) |
![]() ![]() ![]() |
|
→追加攻撃 | 忍布穿撃『刃離剣』中にA or B or C | |
→構え解除 | 忍布穿撃『刃離剣』中にD | |
縦拳堕撃『激恋』 (じゅうけんだげき『げきれん』) |
![]() ![]() ![]() |
|
超重連撃『雷舞』 (ちょうじゅうれんげき『らいぶ』) |
![]() ![]() ![]() |
|
天葬落撃『篭勢』 (てんそうらくげき『ごせい』) | 空中で![]() ![]() ![]() |
|
跳陣回避『絶逃』 (ちょうじんかいひ『ぜっとう』) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ディストーション ドライブ |
凶龍特攻『聖獣煉槍脚』 (きょうりゅうとっこう『せいじゅうれんそうきゃく』) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
界続穿孔『豪快螺旋連破』 (かいぞくせんこう『ごうかいらせんれんぱ』) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アストラルヒート |
若得命華『業破抱擁』 (じゃくとくめいか『ごうはほうよう』) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドライブ:珠波衣羅盧(スパイラル) |
![]() |
オーバードライブ:砕躯龍 (サイクロン) |
基本戦術†
アマネは、多彩な空中機動とリーチのある技でのらりくらりと立ち回れるキャラクター。跳陣回避『絶逃』があるので、空中の動きが多彩なアマネ。そのため、ジャンプBをメインとした立ち回りが基本となる。空対空も兼ねて高めに出すならジャンプB→ジャンプA。空中ヒットなら2段ジャンプからのコンボを決められる。飛び込みの低空ジャンプBは空中ヒットしたときが大ダメージを与えるチャンス。ジャンプB→立ちA→立ちB→立ちC→6+Cから空中コンボが決められる。また、ジャンプCとジャンプ6+Cはリーチに優れる反面スキが大きいため、牽制で使う場合は低空で出そう。
地上戦でも牽制は立ちBが主力になる。相手に当てていくのが基本となるが、動きの素早い相手には動きを予測して置いておくのもアリ。少し間合いが遠い場合は、立ちDを出すといいだろう。そのほか、立ちCはジャンプ防止、しゃがみCは地上のけん制に効果的。しかし、このふたつの技は当てれば有効だがスキが大きいため、相手が立ちBを警戒し始めてから使っていこう。
こちらの牽制で相手の動きを封じたら、攻めに移行したい。立ちB、しゃがみC、立ちD(ヒット)から前方AorB跳陣回避『絶逃』を出し、ジャンプBで飛び込む。飛び込みがヒットしたら、チャレンジモード#14などしゃがみAからのコンボを決める。ガードを重視する相手には、飛び込み→ダッシュ投げやジャンプ攻撃を出さずに投げを織り交ぜるといいぞ。なお、相手の無敵技による割り込みを読んだら、後方AorB跳陣回避『絶逃』も組み込んでいこう。
相手にとって、アマネの立ちD先端の間合いは飛び込みやすい距離。こうした距離からの飛び込みには6+Aからチャレンジモード#16などのコンボで迎撃しよう。
![]() |
↑ジャンプBは中段ではないものの、攻撃判定が下方向に大きくガードさせやすい。立ち回りの核になるほどだ。 |
スパイラルゲージがLv.2~3になったら、立ちDを使って相手の体力をケズる。これがアマネの一番のダメージ源となる。このとき、ボタンホールドでたくさんケズるのが基本。ガード後は若干不利という程度で反撃は受けない。ただし、先端を当てた場合にバリアガードで離されると後半が空振りする。不利が大きくなるので距離や相手のガード状況で調整するといい。なお、ずうずうしくケズるなら、立ちD→ラピッドキャンセル→立ちDが強力。また、K.O.寸前の相手には(ヒット時)立ちD→キャンセル→凶龍特攻『聖獣煉槍脚』を覚えておくと便利だ。
![]() |
↑Lv.3時の立ちDはケズリ量がすさまじい。体力MAXからここまでケズる。オーバーヒートには注意しよう。 |
コンボ†
チャレンジモードに収録されているものの中から、基本戦術で使うものを中心に比較的簡単なコンボをチョイス。まずはこのあたりから練習してみよう。
#11 下段始動コンボ
しゃがみB→立ちB→立ちD
#13 しゃがみC始動コンボ
しゃがみC→立ちC→3+C→凶龍特攻『聖獣煉槍脚』
#14 ジャンプB始動コンボ
ジャンプB→しゃがみA→しゃがみB→3+C→超重連撃『雷舞』
#15 画面端コンボ
立ちB→立ちC→超重連撃『雷舞』→立ちA→6+A→縦拳堕撃『激恋』
#16 対空コンボ
6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプA→ジャンプB→天葬落撃『篭勢』
#21 前方投げ始動コンボ
前方投げ→跳陣回避『絶逃』(前)→ジャンプC→ジャンプ6+C→ジャンプ4+C→空中 跳陣回避『絶逃』(前)→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→天葬落撃『篭勢』
対アマネ戦ワンポイントアドバイス:スパイラルはバリアガードでしのげ!†
アマネは防御手段に乏しいため、一度近づくことができれば大きな見返りを期待できる。立ちDを使ったけん制を多用する相手には、思い切ったジャンプも有効だ。アマネの対空手段である6+Aは、範囲がそれほど広くないため、2段ジャンプや、空中で軌道を変更できる技を使えば、かいくぐりつつ接近することもできるはず。相手のスパイラルゲージが溜ったら、立ちDによる削りに注意しよう。アマネのダメージ源ともなるこの行動を予測したら、空中バリアガードを入力しつつ、斜め後ろに逃げてしまうといい。
![]() |
↑アマネは、削り能力が非常に高い。ガードする際は、なるべくバリアガードを意識しよう。 |
![]() |
↑近距離では、ジャンプ攻撃を使ったガードの表裏を惑わせる攻めも狙ってくる。地上での割り込みや、空中に逃げつつバリアガードを入力するといった回避方法を使い分けて対処しよう。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- アマネ=ニシキ
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編