- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- トピックス>
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
eスポーツスクエア秋葉原にて、女子ゲーマー部主催の『BBCP』対戦会が開催!†
こんにちは、豊泉三兄弟(次男)です。このたび秋葉原で女子ゲーマーとキャッキャウフフでき……いや、僕の大好きな『ブレイブルー』の対戦イベントが開かれると聞き、いちファンとしては見逃せないということで、さっそくeスポーツスクエア秋葉原で行われた“BBCP女子対戦会”に潜入してきました。
■eスポーツスクエア秋葉原とは?†
![]() |
そもそも、eスポーツスクエア秋葉原ってどこ? という人も多いと思うので、簡単に説明すると、コンピューターゲームで行われる競技(スポーツ)のことを”eスポーツ”といい、eスポーツスクエアは国内初のeスポーツ専用施設。店内にはゲーミングスペースはもちろん、競技専用ステージや観戦スペース、そしてバーが設置されています。ゲームをプレイするだけではなく、飲食をしながら試合観戦することもできるというわけ。店舗を貸しきってのイベントや大会も数多く予定されています。ちなみに、先日は“G-cup”(→こちら)なる『アルティメット マーヴル VS. カプコン 3』のイベントも開催されました。格闘ゲームファンは要注目な施設です。
女子ゲーマー部ってなに?†
![]() |
渚さんは、ハザマをイメージした衣装で登場。 |
そんなすばらしい施設で、今回女子ゲーマー部のみなさんがアークシステムワークスの人気対戦格闘ゲーム『ブレイブルー クロノファンタズマ』の対戦会を開催しました。そこで、女子ゲーマー部をまだ知らないという人のために、代表のコスプレタロット占い師の渚さんに解説してもらいました。
――女子ゲーマー部!について、詳しく教えてください。
渚さん(以下、渚) 女子ゲーマー部は、2013年6月24日に立ち上げた女の子のためのゲーム配信の団体です。女の子が楽しくゲームで遊べる場所を作りたいと思って設立しました。毎週月曜日20時~23時に生放送を行っていて、第1月曜日は、吉田早希さんと藤川ありささんと『World of Tanks』、第2月曜日は、『ブレイブルー クロノファンタズマ』の女子対戦会を、第3月曜はトゥシューズを履いたダンスユニットカラーポワントさんがハンゲームのタイトル『SPECIAL FORCE2』を、第4週目には、叶恵まそらさんと渚(たぶん)と、ゲーム開発さん(予定)で、『FINAL TREASURE』のゲーム実況放送をさせていただきます。ちなみに部員は募集中で、ゲームが好きな女の子であれば誰でも入部できます。
――どのように応募すればいいのでしょうか?
渚 twitterハッシュタグ“#女子ゲーマー部”につぶやきを送るか、“nagisakaotv@gmail.com”へ連絡してください。“プロフィール資料”、 “好きなゲームやゲーム歴などの自己PR文章”、 “配信したいゲーム名”の3点を添えてご連絡ください。
――部員の応募は来ていますか?
渚 少しハードルが高いのですが、応募はちらちらいただいておりまして感謝しております。配信はしなくてもゲームは好きという人の入部という形も検討していますので、興味のある人はぜひ応募お待ちしております。
――格闘ゲーム以外のジャンルが好きな人でも大丈夫なのでしょうか?
渚 はい。格闘ゲームじゃなくても大丈夫です。ぜひ、よろしくお願いします。
――では最後に、読者へのメッセージをいただけますか?
渚 いろんな人に気軽にゲーム実況配信を楽しんでもらいたいなーと思っています。ちょっとでも興味を持っている方は、まずはeスポーツスクエアさんに足を運んでもらえればと思います。
『BBCP』女子対戦会に参加する女子ゲーマー部の部員&ゲストさんからメッセージもいただきました!†
![]() |
![]() |
![]() |
ボンバー |
REI |
そーま |
![]() |
RYO |
対戦会の様子はどんな感じ!?†
まずはお店の入り口で受付。そしてトーナメント参加の有無などを申告すると、↓のようなネームプレートを作ってもらえます。ちなみに、eスポーツスクエアの入店には会員登録が必要なので、初めて来店する方は少々時間がかかってしまうため、時間に余裕を持った来店をオススメします。
![]() |
↑僕も対戦会用のネームプレートを作りました。一番乗りです! |
![]() |
↑店内ではイベント開始に備えて部員さんが機材のチェックをしていました。 |
![]() |
↑対戦台は全部で5セット。女性専用台も設置するといううれしい気づかいも。 |
![]() |
↑こちらがカフェエリア。ここで飲食類を注文できます。僕は取材で来ていることを忘れて、ついビールを……。 |
そして、対戦会がスタート。目玉は、一般トーナメントとレディーストーナメントの2本立て。なんと、上位入賞者にはアークシステムワークス提供の豪華賞品が! 有名プレイヤーや久しぶりに『ブレイブルー』を触ったというプレイヤーまで、幅広いレベルの人が参加していたようです。来月は僕も大会に参加してみるかも!? ちなみに、大会の模様は正面の大型モニターのほか、施設内に設置された複数のモニターに映し出されます。テーブルやカウンターで飲食しながらの観戦が可能なため、雰囲気はスポーツバーみたいでした。
やっぱり、大会の映像を見ていると対戦したくてうずうずしてきますよね。スポーツバーで野球を観戦していて、「バッティングセンターに行きてー」と思ってもすぐにその場でやることはできません。でも、eスポーツスクエアの場合は、ゲーミングエリアに『ブレイブルー』の対戦台が用意されているので、すぐにその場で遊べちゃいます。ここがスポーツバーと違ってすごくよかったですね。今回は、友だちとグループで来ている人が多かったので、ひとりで来た人は少し対戦しにくいかもしれないけど、“みんな同じゲームが好き”という共通点があることだし、思い切って話しかけてみるのもありな雰囲気でした。とは言っても話しかける勇気が……という人は女子ゲーマー部の部員さんと対戦することをオススメします。部員さんはみんなゲームがうまいので、楽しく対戦できるし、初心者の人には丁寧に教えてくれますよ。
![]() |
↑女子ゲーマー部とゲストのRYOさん。RYOさんは2013年の公式全国大会“あーくれぼ”で上位入賞を果たしたレリウスの強豪プレイヤー。豊富な知識を活かしたわかりやすい解説に加えて、軽快なトークで笑いを誘い場を盛り上げていました。 |
![]() |
![]() |
↑アークシステムワークス提供の豪華賞品! くぅ~僕も欲しい! |
![]() |
↑トーナメントの組み合わせが発表。参加者にとってはドキドキの瞬間ですね。 |
![]() |
↑渚さんはアマネを使ってレディーストーナメントに参戦! |
![]() |
↑一般トーナメントにはあの“総師範”もアズラエルで参戦! |
![]() |
↑ステージ側には大型モニターがあり、配信中の試合を観戦できました。 |
![]() |
↑大会進行中の店内。飲食しながらモニターで観戦したり、対戦台でみんなでワイワイ対戦したり、みんなすごく楽しそう! |
![]() |
![]() |
↑店内には複数のモニターが設置されているので、どこからでも配信映像を見られます。ちなみに、僕はテーブルに座って観戦していました。 |
![]() |
↑店内ではトーナメント進行中にも盛んに対戦が行われていました。 |
![]() |
↑楽しそうにゲームをプレイしていたレディースをパシャリ。 |
![]() |
↑総師範さんは、なんと店内で配信も行っていました! いつもタイミングを逃していたので、この機会に名刺交換させていただきました(笑)。 |
![]() |
↑こ、この人は、もしかして!? |
![]() |
![]() |
↑今回のイベントは周辺機器メーカーのホリが協力してくれたそうで、プロゲーマーのsako選手が愛用するファイティングエッジも置いてありました。 |
![]() |
![]() |
↑トーナメント表。今回は一般トーナメントに比べてレディーストーナメントの参加者が少なかったので、女性プレイヤーのみなさん次回はぜご参加を! トーナメントに出たほうが絶対楽しいですよ。 |
![]() |
↑女子ゲーマー部とRYOさんで集合写真! |
イベントに参加してみて†
いかがだったでしょうか? 会場の雰囲気伝わりましたでしょうか? 僕も実際に参加してみて、やっぱり飲食しながらトーナメントを見たりワイワイ対戦したりというのは、自宅でのネット対戦はもちろん、ゲームセンターでもなかなか味わえないような体験だと思いました。 こういう場をきっかけに、“ゲーセンで顔見知りだけど話したことがない”というような人や、“名前は聞いたことあるけど……”といった人に思い切って話しかけてみるのもありなんじゃないかなと。知らない人に話しかけるのは少し勇気がいるけど、そこは同じゲームが好きな人たちなので、きっとすぐに仲よくなれると思います。そうやってゲーム好きの輪が広がって、人が人を呼んで格闘ゲーム全体がもっと盛り上がっていったらいいですね。とりあえず、今回の記事で興味を持った方がいたら配信をご覧になってみてください。それで楽しそうだったら、会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか? 僕は次回こそトーナメントに参加してみたいと思います。
次回開催予定†
次回の『BBCP』対戦会は、2014年3月10日(月)20:00からe-sports SQUARE(eスポーツスクエア秋葉原)にて開催予定です。次回も豪華景品が用意されているほか、参加システムや女性用のコンテンツもよりよい内容に一新されるとのこと。興味を持った人はぜひ参戦・観戦してみよう!
この記事の関連URL
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- トピックス>
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編