- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- ノエル=ヴァーミリオン
ノエル=ヴァーミリオン
ノエル=ヴァーミリオン/声:近藤 佳奈子†
![]() |
■バックグラウンド
統制機構衛士であるノエルはハザマの策略により神殺しの剣「クサナギ」となるがラグナにより救出された。その後、親友である「マコト=ナナヤ」と共にイカルガの地に逃げ延びる。そこにもう一人の親友「ツバキ=ヤヨイ」が来たと知り行動を始める─────親友を救う為に。
コマンド表 | ||
技名 | コマンド | |
必殺技 | 拾壱式・オプティックバレル | ![]() ![]() ![]() |
玖式・マズルフリッター | ![]() ![]() ![]() |
|
拾漆式・チャンバーショット | ![]() ![]() ![]() |
|
拾参式・リボルバーブラスト | 空中で![]() ![]() ![]() |
|
→追加攻撃 | 拾参式・リボルバーブラスト中に![]() |
|
陸式・フラッシュハイダー | 相手ダウン中に![]() ![]() |
|
弐式・ブルームトリガー | チェーンリボルバー中に![]() ![]() ![]() |
|
伍式・アサルトスルー | チェーンリボルバー中に![]() ![]() ![]() |
|
参式・スプリングレイド | チェーンリボルバー中に![]() ![]() ![]() |
|
ディストーションドライブ | 零銃・フェンリル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バレットレイン>零銃・トール | 空中で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アストラルヒート | ヴァルキリーベイル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドライブ:チェーンリボルバー |
![]() |
オーバードライブ:チェーンクェイサー |
基本戦術†
ノエルは、機動力を活かしていかにダメージを奪われずに近づくかがポイントになるキャラクター。近づく際は、相手の動きをよく見て接近したい。地上から攻め込む際は、リーチが長めで空振り時のスキが少なく、下段攻撃であるしゃがみBをダッシュからくり出そう。しゃがみBを出す際は6+Aを仕込むことを意識したい。ヒット時はハイジャンプからジャンプCにつなぎ、空中コンボへ。ガードされた時は立ちBにつなぐ。そこから下段攻撃のしゃがみCや前方ジャンプから攻めを継続しよう。
空中から攻め込む際はジャンプCが強力。多段技なので、高い位置でヒットさせても地上攻撃まで連続ヒットさせやすい。ただ、ノエルのジャンプ中の通常攻撃はリーチが短めで、めくり性能も高くない点には注意したい。跳び込む際は距離調整に気をつける必要があるぞ。また、空中戦では判定の強いジャンプAをばら巻くことも有効。空対空で打ち勝った場合にはジャンプC→拾参式・リボルバーブラストまでつなぎ、追加攻撃でダウンを奪おう。
![]() |
↑6+A→ハイジャンプキャンセル→Cの箇所では、ハイジャンプを“3”、“9”と入力することで空中拾参式・リボルバーブラストの暴発を防げるぞ。 |
スキを突いて近づいたら接近戦の開始。近距離では、立ちAをうまく利用して攻め立てたい。リーチは短いが空振り時のスキが少なく、ガードさせると展開が早いので、攻めを継続させやすい。ダッシュから立ちAを刻み、ヒット時は立ちB→立ちC→拾漆式・チャンバーショットにつなげられると効果的。相手のガードを崩しに行く際は中段攻撃の6+Bと投げを利用する。6+Bには立ちDを仕込んでおき、チェーンリボルバー(以下、CR)に派生。ただし6+B→立ちDは連続ガードではないため、ガードされると無敵技などで割り込まれることを頭に入れておこう。投げには玖式・マズルフリッターを仕込んでおき、コンボに発展させるといい。
攻めのアクセントのひとつとして、CRを利用してみよう。通常技から立ちD~CR中立ちCへとつなぎ、ヒットしていたらそのままコンボに。ガードされていたらCR中4or6+Aに派生し、中段のCR中4or6+Bや下段の6+Dで選択を迫ろう。
![]() |
↑接近戦で活躍する中段攻撃の6+Bはリスクもある。しかし、画面位置を問わずに大ダメージが見込める強力な技だ。しっかり6+B始動のコンボを覚えておこう。 |
![]() |
↑玖式・マズルフリッターは単発ダメージが高く、コンボにも有効な技。投げからは連続ヒットするので見返りが大きいぞ。 |
コンボ†
チャレンジモードに収録されているものの中から、基本戦術で使うものを中心に比較的簡単なコンボをチョイス。まずはこのあたりから練習してみよう。
ミッション#12 下段始動コンボ
しゃがみB→しゃがみC→立ちC→拾漆式・チャンバーショット
ミッション#14 立ちDからのコンボ
立ちD→CR中A→CR中B→CR中C→CR中D→参式・スプリングレイド
ミッション#15 中段攻撃始動のコンボ
6+B→立ちD→CR中C→CR中6or4+C→CR中C→CR中6or4+C→零銃・フェンリル
ミッション#17 体、弾無敵始動のコンボ
4+D→CR中6or4+C→CR中2+D→CR中6or4+A→CR中B→伍式・アサルトスルー
ミッション#18 投げ始動コンボ
前方投げ→玖式・マズルフリッター→しゃがみB→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプC→拾参式・リボルバーブラスト(空中)→追加攻撃
ミッション#19立ちB始動コンボ
立ちB→6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプC→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプC→ジャンプ2+C→バレットレイン→零銃・トール
対ノエル戦ワンポイントアドバイス:チェーンリボルバーを対策せよ!†
チェーンリボルバー(以下、CR)からは中段と下段による揺さぶりが強力。とくに、中段攻撃であるCR中6or4Bはほとんどの状況から連続ガードとなるため、インフェルノディバイダーなどの“623入力系の無敵技”を出そうとすると中段攻撃を食らってしまうので注意が必要だ。CR中は中段攻撃と下段攻撃が2回続けてくることはない(ただしマズルフリッターがある)ことと下段攻撃やマズルフリッターはジャンプで回避できることを頭に入れておこう。正直、CRからの連係をすべてガード仕切ることは難しいので、カウンターアサルトを狙うのが比較的安全だ。ゲージがない場合は、食らってしまう選択肢もあるが、バリアガードで空中への脱出を試みてもいいだろう。
![]() |
↑バリアガードで空中に逃げる場合は、空中投げに注意。投げ抜けの準備はしておこう。 |
![]() |
![]() |
↑こちらが攻め込んでいる際は、4+Dによる切り返しに注意。体属性無敵がついているので、下段攻撃を多めに使っていこう。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- ノエル=ヴァーミリオン
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編