『
ブレイブルー クロノファンタズマ』に収録されている多数のモードの中から、注目のモードをピックアップして紹介。
大ボリュームの物語が楽しめる“ ストーリーモード”†
シリーズ第1作『ブレイブルー カラミティトリガー』より続く、壮大な蒼の物語の続編が描かれる。魅力的なキャラクターたちが複雑に絡み合う、独自の世界観たっぷりの重厚な物語が楽しめるのだ。オープニングは美麗なムービーからスタートし、さまざまな会話シーンや状況に応じた選択肢、条件を課せられたバトルなどを経て蒼の物語が進行していく。いよいよ真相に近づきつつある展開は盛り上がり必至!
|
↑六英雄編、クロノファンタズマ編、第七機関編の3編の視点が主軸になっている。物語の進行度によりそれぞれの視点の新ストーリーが解禁され、より一層プレイヤーを蒼の世界に惹きつける作りになっているぞ。
|
キュートなチビキャラが登場する“もっと教えて! ライチ先生”†
作中のキャラクター“ライチ”が先生となり、生徒の“タオカカ”を始めとしたさまざまキャラクターとともにブレイブルー世界のあれこれを学べるモード。ほんわかとした雰囲気の中で、楽しくブレイブルー世界への理解度を高めることができる。ストーリーモードとは異なった感覚で一気に読み進められる魅力があるので、ブレイブルー世界に詳しいプレイヤーもぜひプレイしてみよう。
|
↑本編は6編用意されており、各項目ごとにお題が決まっている。復習にもぴったりだ。
|
ブレイブルーの世界観の理解を深められる“用語集”†
『ブレイブルー』に登場する専門用語や格闘ゲーム用語などの解説が詰まったモード。ブレイブルーのストーリーは設定が事細かで奥深く、世界を表す単語も数多く登場する。不明な用語に戸惑ったときは、用語集を読めばストーリーへの理解がさらに深まるはずだ。ちなみに、用語集はストーリーモード中でもポーズメニューから閲覧できるので便利だぞ。
|
↑ゲームを進めていくにつれて用語集に掲載される項目も増加していく。
|
格闘ゲーム初心にオススメの“チュートリアルモード”†
バトル部分のチュートリアルを受けられるモード。先生役のキャラクターがやさしく楽しくバトルの操作を教えてくれるぞ。内容は基本中の基本から用意されているので格闘ゲームが初めての人でも安心。レベル別にパート分けされており、復習にも便利だ。
|
↑チュートリアルを完走すればもう立派なブレイブループレイヤー!
|
さらに詳細な設定が可能になった“トレーニングモード”†
バトルのトレーニングができるモード。詳細なトレーニングメニューが用意されており、バトル中のあやゆる条件を想定したトレーニングを試すことができる。コマンド入力から高難度コンボまで、上級者でも納得行くまで練習しよう!
|
↑レコーディング機能では、相手役のキャラクターを動かすことができる。防御や反撃の練習にもってこいだ。
|
多数のミッションに挑む“チャレンジモード”†
キャラクターごとに用意されたミッションをクリアーしていくモード。ミッションは必殺技をくり出すだけのものから、基本コンボや応用コンボなど、30問ずつ用意されており、1題目から次第に難度が上がっていく。また、ミッションをクリアーできない人のためにサンプルが用意されているので、まずはこのモードで自分の使用キャラクターのコンボをチェックしてみよう。
|
↑30問目は、開発チームからの挑戦状ともいえる高難度ミッションになっている。キミは、上級者でも頭を悩ますミッションをクリアーできるか!?
|
アーケード版を再現した“アーケードモード&バーサスモード”†
アーケード版を忠実に移植したアーケードモードでは、CPU戦を行いながらストーリーモードの序章が楽しめるのだ。バーサスモードはプレイヤーふたりで対戦するモード。ダウンロードコンテンツやゲームの進行度によって、家庭用限定の新キャラクターやアンリミテッド性能になったキャラクターが使えるようになるぞ。
|
ゲームセンターで体験できるモードを実装。家庭用でさらに腕を磨こう!
|
自キャラを強化して戦う“アビスモード”†
レベルの異なるダンジョンを選び、つぎつぎと出現するキャラクターを倒しながらより深い階層を目指すモード。ほかのモードとは異なり、ゲーム内通貨でアイテムを購入することで、自キャラクターの強化が可能。自分だけのキャラクターを育成して、ダンジョンを制覇せよ!
|
↑キャラクターを育成するといったRPGのような楽しみかたができる。
|
ハイスコアを競う“スコアアタックモード”†
3種類のコースからひとつを選び、クリアーするまでに獲得するスコアを競うモード。高得点を獲得できるボーナスを利用して、ハイスコアの獲得を目指すのだ。スコアはランキングに登録できるので、全国のプレイヤーと頂点を争えるぞ。
|
↑コンボの連続ヒットやディストーションドライブ使用にもボーナスが存在する模様。
|
限界を超えた強敵に挑む“アンリミテッドマーズモード”†
性能や戦闘思考パターンが大幅に強化されたキャラたちが襲い掛かってくる上級者向けのモード。3種類のコースから一つを選び、オールクリアを目指す。アンリミ性能のキャラクターはプレイアブルキャラクターとしても使用可能になる模様。バトル部分のやりこみ要素としても楽しむことができるぞ。
|
↑アンリミテッド限定の必殺技や演出も多数。派手に強化されている技が多いぞ。
|
全国のプレイヤーと対戦が楽しめる“ネットワーク”†
本作には新たにオンラインロビーが実装されている。自分の分身となるアバターを操作して、ロビー内の対戦台にお互いが座ればオンライン対戦が行えるぞ。ロビーでは対戦だけではなく、エモーションアイコンやテキストチャットといった機能を使用してコミュニケーションを図ることも可能。自分好みにカスタマイズしたアバターを介して、全国のプレイヤーと充実したブレイブルーライフを送ろう。また、従来のランクマッチやプレイヤーマッチといったモードも進化。ランクマッチは、トレーニングモードなどほかのモードをプレイしながら対戦相手のマッチングが行えるようになっている。プレイヤーマッチは、全員が対戦を行う“全員乱戦”や体力無限の対戦が行える“トレーニング”など、ルームの種類が増加しているのだ。自分のプレイスタイルに合わせたモードで、ネットワークを存分に楽しもう。
|
↑オンラインロビーで使用するアバターは複数用意されている。入手したアクセサリーで自分好みにカスタマイズしよう。ロビーから部屋を選んで入室したら、対戦台を選んで着席。ゲームセンター感覚が味わえるようになっている。
|
|
↑エモーションアイコンやテキストチャットでコミュニケーションが図れる。特定のプレイヤーと個別にテキストチャットを行いたい場合は、リストから相手を選ぼう。
|