- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- カルル=クローバー
カルル=クローバー
カルル=クローバー/声:沢城 みゆき†
![]() |
■バックグラウンド
賞金稼ぎ「咎追い」の少年。事象兵器の自動人形ニルヴァーナと一緒に行動している。実の姉「エイダ」を救済するために蒼の魔道書を持つラグナ=ザ=ブラッドエッジと事象兵器の事を知るココノエを探すため、イカルガの地へと向かう。そこは─────かつてイグニスが創造された地であった。
コマンド表 | ||
技名 | コマンド | |
必殺技 | ヴィヴァーチェ | ![]() ![]() ![]() |
カンタービレ | ![]() ![]() ![]() |
|
アレグレット | 空中で![]() ![]() ![]() |
|
ラ・カンパネラ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() |
|
コン テネレッツァ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() |
|
コン フォーコ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
コン アニマ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
コン ブリオ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() |
|
ヴォランテ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() |
|
ディストーションドライブ | 麗しのカンタータ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
追憶のラプソディ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ゲネラルパウゼ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ボルテード | オーバードライブでニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アストラルヒート | デウス・エクス・マキナ | ニルヴァーナ起動中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドライブ:オートマトン |
![]() |
オーバードライブ:シンクロハイスピード |
基本戦術†
カルルは、カルル本体とニルヴァーナ(人形)の2体を同時に操作するテクニカルなキャラクター。カルル単体ではコンボが伸びず、攻めの継続も難しいため、人形とともに行動することを心がけたい。カルルの前に人形を配置して、人形を盾にするような形が基本。この位置関係を維持しながら、人形を押すように移動していこう。攻撃を仕掛ける際は、お互いのスキをフォローするように技をくり出したい。たとえば、本体が立ちCで牽制しつつ、そのスキを人形が攻撃する。地上から来る相手ならば、6+D離し、空中ならば8+D離しやコンブリオで対抗。3+Dホールドで人形だけを前に歩かせることもできるので、人形を少し先行させつつ、人形を攻撃してくる相手には4+D離しによる迎撃や、ニュートラル+D離しによって空振りさせたところを攻め込むのも有効だ。
![]() |
↑人形の硬直は本体で補ってあげよう。人形を攻撃してくる相手のスキに本体で攻撃だ。本体が巻き込まれないような位置取りが重要。 |
![]() |
↑人形を飛び越える相手には本体の対空技で迎撃。迎撃しづらい技や位置ならば、無理せずに下がって挟み込むような状況にするのも悪くない。 |
ジャンプ2+Cは真下に降下しながら攻撃し、相手に当たると前方に跳ねる技。この攻撃を低めに当てた瞬間にアレグレットでキャンセルすると、真下に着地できる。このテクニックを利用した崩しが強力。地上から空中ダッシュをして相手の真上を通り過ぎるかどうかのタイミングでくり出せば、相手のガード方向をわかりにくくすることが可能。ヒットしていたら着地から立ちB始動のコンボに移行しよう。
このとき人形と挟み込むようにジャンプ2+Cを当てていれば、人形と交互に攻撃するコンボを決めることができる。カルルはジャンプキャンセル可能技が少ないので、人形や攻撃を相手に当てて、ガード硬直が切れる瞬間を狙って仕掛けられるようになるといいぞ。人形攻撃は相手を引き寄せつつ拘束時間の長いコンテネレッツァがオススメだ。単体で仕掛ける場合には、ジャンプ攻撃をガードさせた後が一番狙いやすい。ほかにも相手の起き上がり直後や、6+Aや立ちCを近めにガードさせた後など、応用することで狙いどころは増える。カルルな優秀な崩し手段なので、どこからでも確実に出せるようにしよう。
![]() |
↑地上からの最速空中ダッシュ2+C→キャンセル→アレグレットは、ギリギリガードされるとカルル側が2F不利になってしまうので、相手のガードを確認できるとベスト。 |
コンボ†
チャレンジモードに収録されているものの中から、基本戦術で使うものを中心に比較的簡単なコンボをチョイス。まずはこのあたりから練習してみよう。
#12 下段始動コンボ
しゃがみB→立ちB→6+B→カンタービレ
#14 下段始動コンボ
しゃがみB→立ちB→立ちC→6+D放し→立ちB→6+B→カンタービレ
#15 立ちB始動コンボ
立ちB→立ちC→ジャンプキャンセル→6+D放し→ジャンプC→立ちB→しゃがみB→3+C
#16 対空コンボ
6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
#17 中段始動コンボ
2+D→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→アレグレット
#18 後方投げ始動コンボ
後方投げ→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC→8+D→立ちC
対カルル戦ワンポイントアドバイス:カルルと人形の位置に注意しつつ戦おう†
カルルと人形の間に挟み込まれてしまうと、強烈なラッシュをしかけられてしまう。この状況にならないように、人形の位置に注意しつつ攻撃を繰り出していこう。カルル側の攻めで特に注意が必要なのは、“ジャンプ2+C→アレグレット”による奇襲。ジャンプ2+Cは下方向に急降下してくるため、地上対空を狙いにくい。この技の奇襲を防ぐべく、ジャンプからの空対空などを活用し、相手の空中ダッシュを抑制していこう。
![]() |
↑空中ダッシュからの“ジャンプ2+C→アレグレット”は、なるべく地上ガードしたくない連係だが、ギリギリガードすれば有利な状況となる。打撃と投げの二択を仕掛けるチャンスなので、偶発的に地上ガードした場合は強気に技を繰り出そう。 |
![]() |
![]() |
↑人形が使えない状況では、カルルの6+Bを警戒しよう。バリアガードでしのげれば、その後の6+Aが空振りするので、攻守を入れ替えることができる。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- カルル=クローバー
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編