アクションシューティング『Destiny 2』を開発するBungieの公式ブログで、直近のアップデート方針について発表が行われた。レジェンダリー武器をさらに強化する新武器レベル“マスターワーク”などの要素が説明されている。
Materia Collectiveから、Joel Kentによるミニアルバム『Octorock:The Zelda Metal EP』がiTunesほかで配信中。ゼルダシリーズの楽曲をメタルカバーした全4曲を収録。
名作インディーアドベンチャーゲーム『To the Moon』の続編にあたる『Finding Paradise』が、海外で12月14日に配信されることが発表された。
ValveのPCゲーム販売プラットフォームSteamで、恒例のオータムセールが開始された。
Midbossの『2064: Read Only Memories』を紹介。日本語入りのプレイステーション4版と、PC版の日本語アップデートが本日より配信開始された、サイバーパンクテイストのアドベンチャーゲーム。
キュー・ゲームスが『PixelJunk Monsters Duo』をiOS/Android向けに発表し、KickStarterでクラウドファンディングを開始した。プレイステーション3などで配信されたタワーディフェンスゲーム『PixelJunk Monsters』の続編。
サイバーパンクアクション『Ruiner』に無料の“Savage Update”が発表。PC版では既に実装され、Steamでは33%オフのセール中。PS4/Xbox One版も順次対応する。
Trinket Studiosの『Battle Chef Brigade』を紹介。モンスターを狩って得た食材で料理対決する、お料理バトルゲーム。
エレクトロニック・アーツが、アクションシューティング『タイタンフォール』シリーズなどで知られるゲームスタジオ、Respawn Entertainmentを買収することを発表。費用は総額で最大約515億円。
メディアスケープは、上海アリス幻樂団のPC向けシューティングゲーム『東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.』を2017年11月18日よりSteamで配信する。
海外インディースタジオのD-Pad Studioが、アクションゲーム『Owlboy』の家庭用ゲーム機版の配信日を2018年2月13日と発表。日本でも同タイミングで配信の見込み。
サイバーパンクテイストのPC用ポイント・アンド・クリック型アドベンチャーゲーム『THE RED STRINGS CLUB』が発表。日本語ローカライズ入りで2018年1月配信予定。
PC用VRヘッドマウントディスプレイRiftなどを展開するOculus VRの共同設立者であるネイト・ミッチェル氏に、今後の展望について聞いた。
フランスのMana Booksによる、天野喜孝氏に取材したショートドキュメンタリーがYouTubeで公開中。
海外インディーパブリッシャーのNew Blood Interactiveが、新作FPS『AMID EVIL』をPC向けに2018年にリリースすることを発表した。1990年代中盤の『Heretic』や『Hexen』といったダークなトーンのファンタジーFPSに影響を受けた作品。
VRプラットフォームメーカーのOculus VRでコンテンツ開発を統括するジェイソン・ルービン氏に、今後同社が展開していくVRタイトルについて聞いた。
マイケル・W・クルーン『ゲームライフ』は、子供のころに遊んでいたゲームの記憶を軸に辿っていくユニークな自叙伝。
古いスケッチ風のグラフィックが印象的なシューティングゲーム『Earth Atlantis』がNintendo Switch向けに配信開始。海に沈んだ世界を冒険し、海洋生物の姿を模した機械たちを倒していく。
ダンジョンで世界の刀剣を見つけ出し、ともにダンジョンを冒険してデートするというゲーム『Boyfriend Dungeon』が発表された。
かつてサバイバルホラーアクションゲーム『Dead Space』シリーズなどを開発したエレクトロニック・アーツ傘下のスタジオVisceral Gamesが閉鎖されることが判明。開発中だったスター・ウォーズの新作ゲームの方針変更を受けたもので、同プロジェクトの開発はEA Vancouverを中心にした共同開発体制で続けられる。
Terrifying Jellyfishによる『Nour』を紹介。USB接続のMIDIコントローラーなどを使って、食材を操作してフードを愛でるアート作品。
モバイルVRヘッドセットGear VR向けに発表された『Republique VR』は、日本でも複数プラットフォームに展開されているCamouflajのステルスアドベンチャー『Republique』のVR版。海外イベントで開発者に遊ばせてもらった。
海外イベントで、『MARVEL Powers United VR』をプレイ。マーベルユニバースから20キャラ以上が参戦する、オンライン協力プレイ対応のVRアクション。
PCやスマートフォンなしにハイエンドなVR体験を実現することを目指す、Oculus VRのVRヘッドマウントディスプレイ“Santa Cruz”プロトタイプを体験。未来に期待したくなる上々の内容。
映画「ブレードランナー2049」を題材にしたVRアプリ『Blade Runner 2049: Memory Lab』を、プレイ映像とともに紹介する。
Oculus VRの開発者向けイベントで、同社が展開するVRヘッドマウントディスプレイへのさまざまなコンテンツ提供予定が発表に。
VRヘッドマウントディスプレイを展開するOculus VRがカンファレンスを開催。単体動作するVRヘッドセット“Oculus Go”や、フラッグシップ機Riftの新価格などを発表した。
海外インディーゲームイベント“IndieCade”出展作から、Studio Beanによる『Overpass』を紹介。音楽とシンクロする景色を見ながらボタンを押していく音楽ゲーム。
海外インディーゲームイベント“IndieCade”で、Funomenaの高橋慶太氏がTrailblazer Award(先駆者賞)を受賞。記念して行われたパネルディスカッションの模様もまとめてお届けする。
Trine Laier監督によるiOS/Android用タイトル『Cosmic Top Secret』を紹介。自身の両親がデンマークの諜報機関員だったという話の真相に迫っていくドキュメンタリー的作品。
海外のインディーゲームイベントから、HNRYによる『Fear Sphere』を紹介。黒いドームの内側と外側ひとりずつで協力してプレイする、VR的な要素も兼ね備えた脱出ゲーム。
Artifact5が海外で2017年配信予定の『Anamorphine』を紹介。病んだ男の精神世界を歩んでいく、セリフ等一切なしの一人称視点アドベンチャーゲーム。
Pillow Fight Gamesの『Ghosts of Miami』を紹介。さまざまな社会問題を抱えた1986年マイアミを舞台に、パステルなトーンで超ポップに描かれる、一種の探偵アドベンチャー。
The Pixel Huntによるスマートフォン向けゲーム『Bury me, My Love』を紹介。ヨーロッパを目指すシリア難民を送り出した家族の側を疑似体験する一種のアドベンチャーゲーム。
ゲームコンポーザーの日比野則彦氏とAYAKI氏によるユニットGENTLE LOVEによる、ゲームのバトル曲をテーマにしたカバーアルバム“Prescription for Sleep: Fight for Your Dreams”が、10月10日より配信予定。
Sidebar GamesのNintendo Switch用ゴルフRPG『Golf Story』を紹介。日本でもフライハイワークスから今秋発売予定。
10月19日にプレイステーション4/Xbox One/PCで発売予定のサバイバルホラーアクション『サイコブレイク2』。その最新デモの様子をお届けする。チャプター5では2体のボスが登場するほか、このシリーズらしい歪んだ空間ギミックも。
日本では2018年の発売が予定されているNintendo Switch版『Doom』を、海外プレスイベントでひと足先に体験。2016年に発売されたFPSタイトルの移植作。
日本では2018年初頭に発売予定のNintendo Switch版『The Elder Scrolls V: Skyrim』を、海外プレスイベントで体験。世界的評価の高いオープンワールドRPGを、Nintendo Switchの携帯モードでどこでも遊ぶことができる。
ロックスター・ゲームスが開発中の西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション2』の新動画が公開された。
White Owlsを率いるゲームデザイナーSWERY氏による新作『The Good Life』に、“猫バージョン”だけでなく“犬バージョン”が存在することが判明。同作は現在Figでクラウドファンディングを実施中。
Devolver Digitalから日本語PS4/Xbox One/PC版が本日配信されるサイバーパンクアクション『Ruiner』を紹介。2091年の巨大都市“レンゴク”を舞台に、過去をなくした男の壮絶な復讐劇を描く。
2Dアクションゲーム『Axiom Verge』プレイステーション4/Nintendo Switch版が、日本で10月5日より配信される。
ロックスター・ゲームスが、日本時間の9月29日0時(アメリカ東部時間の28日午前11時)になんらかの発表を行うことを予告。同社の西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション』シリーズに関する情報公開と思われる。
SteamでPC/Mac版が発売された、David Wehle氏の『The First Tree』を紹介。父を亡くした男と、彼が見た大自然をゆく狐の夢の関係とは。
ロックスター・ゲームスが、『L.A.ノワール』のNintendo Switch/プレイステーション4/Xbox One版、およびPC用VRヘッドマウントディスプレイのHTC Vive向けのVR版を発表。12月に発売予定。
いよいよ解禁へのカウントダウンが迫った大作アクションシューティング『Destiny 2』の海外プレスイベントでのプレイインプレッションをお届けする。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日