ロックスター・ゲームスは、開発中のオープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション2』について、2018年春発売予定としていた本作を2018年10月26日に発売することを発表した。
初期『ディアブロ』シリーズを生み出したことで知られるゲームデザイナーのDavid Brevik氏が、新作『It Lurks Below』を発表。PC向けに2018年にリリース予定。
スーパーマリオの新作アニメ映画について、任天堂が米イルミネーション・エンターテインメントとの企画開発を開始したことを発表した。
インテラクティブ芸術科学アカデミーは、同アカデミーが主催する第21回D.I.C.E. アワードで任天堂の特別顧問である竹田玄洋氏に生涯功労賞を贈ることを発表した。授賞式は米ラスベガスで現地2月22日に行われる。
Matt Makes Gamesが本日配信を開始するプラットフォームアクションゲーム『Celeste』を紹介。
プレイステーション4での『ゴッド・オブ・ウォー』最新作の海外発売日が2018年4月20日であることが発表され、新トレイラーも公開された。
アクションゲーム『Downwell』を開発したことで知られるインディーゲーム開発者もっぴん氏が、任天堂への入社を発表した。
Deconstruct TeamのPC用アドベンチャーゲーム『The Red Strings Club』が、日本語対応で本日より配信開始。
ナイキが、NBAのオクラホマシティ・サンダーに所属するオールスター選手、ポール・ジョージモデルの新作バスケットボールシューズ“PG2”を発表。限定版は同選手のゲーム好きの側面を反映したプレイステーションコラボモデル。
ロサンゼルスで先週開幕した『オーバーウォッチ』の国際プロリーグである“オーバーウォッチ リーグ”の初週の視聴者数などが公表された。
『オーバーウォッチ』の国際プロリーグが行われている、Blizzard Entertainmentの施設“Blizzard Arena”の舞台裏を取材。
『オーバーウォッチ』の国際プロリーグ“オーバーウォッチ リーグ”がついに開幕。初日は3試合が行われ、LAの2チームと優勝候補のソウル・ダイナスティが初勝利をあげた。
『オーバーウォッチ』の国際プロリーグ“オーバーウォッチ リーグ”開幕を控え、トップ選手のひとりとして知られるソウル・ダイナスティ所属のryujehong選手に話を聞いた。
アクションシューテイング『オーバーウォッチ』の国際プロリーグ、“オーバーウォッチ リーグ”開幕を目前に控え、メディアデーが開催された。Twitchとの2年間のパートナーシップ契約による大会映像配信などが発表に。
PC/Mac/Linux対応のアドベンチャーゲーム『The First Tree』が、アップデートで10言語に対応。物語上重要な会話パートも日本語字幕で楽しめるように。
GDCアワードの本年度ファイナリスト作品が発表。日本のスタジオによる作品としては、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、『ニーア オートマタ』、『スーパーマリオ オデッセイ』、『ペルソナ5』、『バイオハザード7 レジデント イービル』が最終候補に残っている。
国際的なインディーゲーム賞であるIGFアワードの2018年度ファイナリスト作品を今年も全紹介。あなたの知らないヤバいゲームがきっとある!
アクションRPG『ディアブロ3』で、初代『ディアブロ』を再現したダンジョンに潜れるイベント“The Darkening of Tristram”が年明けより開催される。
インディースタジオNeostreamが、開発中の『Little Devil Inside』の新映像を公開。そこから察せられるゲームシステムやユーザーインターフェースなどを紹介する。
フランスのインディースタジオが開発中の、パリのタクシー運転手を主人公とするアドベンチャーゲーム『Night Call』を紹介。事件は後部座席で起きている?
2010年にXbox 360で発売され、高い評価を得てマルチプラットフォーム展開されてきた、Playdeadの2Dアクションアドベンチャーゲーム『Limbo』。現在のインディーゲームブームの流れを作った作品のひとつとも言える記念碑的作品が、ついにコモドール64に移植だって?
Tシャツブランド・ハードコアチョコレートから、SNKとのコラボレーションTシャツ3種類が発売中。
今年のE3で発表されたトレイラーが話題を呼んだサイバーパンクアドベンチャーゲーム『The Last Light』。メインクリエイターがその発表までの道のりを明かした映像を紹介。
ValveのPCゲーム配信プラットフォームSteamで、年末年始にまたがったウィンターセールが開始した。
Magic LeapがMR(複合現実)ゴーグル“Magic Leap One”を発表。2018年より出荷開始するとしている。
Dead Mageが開発中のハック・アンド・スラッシュ型アクションRPG『Children of Morta』を紹介。
『塊魂』シリーズや『のびのびBOY』などを生み出した高橋慶太氏による奇妙なゲーム『Wattam』を紹介。
アメリカ連邦通信委員会が、いわゆる“ネットの中立性”の原則の撤廃について投票を行い、3対2で承認した。
ウォルト・ディズニー・カンパニーが、21世紀フォックスの大部分について524億ドル(約5.88兆円)で買収したことを発表した。
海外大手ゲームメーカーTake-Two Interactiveが、新レーベルPrivate Divisionを発表。Obsidian Entertainmentなどの大手インディースタジオの参加が決まっている。
インディーゲーム界とアニメ界の鬼才によって生まれてしまったVRスラップスティック・コメディ『Accounting+』を紹介。
Cleaversoftのアクションゲーム『EarthNight』を紹介。チップチューンをBGMにドラゴンの背を駆け抜ける、オートスクロールのラン&ジャンプ系ゲーム。
ジェイソン・ロバーツ氏の『Gorogoa』を紹介する。謎解きにつれて絵が動き出す、不思議なパズルアドベンチャー。
PlayStation VR用のVRFPS『Firewall Zero Hour』のプレイリポートをお届け。
オープンワールドアクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』の発表までの経緯を振り返ったパネルディスカッションを紹介。
PlayStation Experience 2017会場で、Spicy TailsのVRアニメ作品『Project LUX』のPS VR版の告知を発見。日本でも展開予定の模様。
レースゲーム『Wipeout Omega Collection』のVRモードを体験してきた。
Friend & Foeのパズルアドベンチャー『Vane』を紹介。
Media Moleculeの新作『Dreams』のプレス向けデモの様子をお届け。同スタジオの過去作『リトルビッグプラネット』の流れを継ぐ、ちょっとしたゲームを作って世界中にシェアできるクリエイティブプラットフォーム。
格闘ゲームシリーズ最新作『ソウルキャリバーVI』についての公式インタビュー映像が、海外プレイステーション公式YouTubeチャンネルで公開中。
入国審査ゲーム『Papers, Please』のPS Vita版が、海外で12月12日に配信の模様。
2018年発売予定のプレイステーション4用ソフト『Detroit Become Human』について、エグゼクティブプロデューサーであるギョーム・ド・フォンドミエール氏にインタビューを行った。
『人喰いの大鷲トリコ』の世界をVRで体験できる『The Last Guardian VR Demo』を遊んだ。
インディースタジオMidbossが、アドベンチャーゲーム『2064: Read Only Memories』のPS Vita版を発表し、海外で配信開始した。日本でも近日配信の見込み。
アメリカのロサンゼルスで行われた“The Game Awards 2017”のリポートをお届け。
Merge Gamesが、SteamでPCゲーム『RIOT - Civil Unrest』のアーリーアクセスを開始。デモ隊と鎮圧部隊が衝突する暴動シミュレーション。
カプコンのアクションゲーム『ロックマン』シリーズにまもなく訪れる30周年を記念して、最新作『ロックマン11 運命の歯車!!』などが発表された。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日