会期中に行った、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏へのインタビューをお届けする。
2017年5月26日、東京・グランドプリンスホテル新高輪にて“Microsoft Japan Surface Event”が行われた。
2017年5月20日、21日に京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催されたインディーゲームの一大祭典“A 5th of BitSummit”。同イベントにて、任天堂は昨年に引き続きブースを展開。11本のNintendo Switch用インディーゲームを出展し、大盛況だった。今回、会期中に任天堂のインディーゲームの担当者に取材する機会を得た。
会期2日目の5月21日に、グランディングの二木幸生氏によるセッションが行われるはずだったのだが……。
会期中に行われたグラスホッパー・マニファクチュア、須田剛一氏へのインタビューの模様をお届けしよう。須田氏は、BitSummitのステージイベントにて、新作としてリメイク版『シルバー事件25区』の発表をしたばかりだ。
“A 5th of BitSummit”開催初日の5月20日に、“A 5th of BitSummit”のオープニングを飾る、プラチナゲームズの稲葉敦志氏による“『Seeds』・新企画の立ち上げへの考え方”が行われた。
5月13日~5月19日までの週間PVランキングをお届け!
今回のBitSummitの傾向として顕著だったのが、家庭用ゲーム機でもおなじみのメーカーや、開発会社が数多く出展を果たしていること。
2017年5月20日、21日に京都勧業館 みやこめっせにてインディーゲームの一大祭典“A 5th of BitSummit”が開催。本日(5月20日)いよいよ開幕を迎えた。
バンダイナムコエンターテインメントより2017年夏に新宿・歌舞伎町のTOKYU MILANO跡地にて期間限定オープン予定の、VRを始めとした最先端技術を活用したエンターテインメント施設“VR ZONE Shinjuku”。本施設の設置アクティビティ第1段として、『エヴァンゲリオンVR The 魂の座』が発表された。ここでは、『エヴァンゲリオンVR The 魂の座』を実際に体験してみての感想をお届けする。
会期2日目の5月11日には、ゲームサミット“プッシュ”にて、パルマー・ラッキー氏をゲストスピーカーに招いてのスペシャルセッションが行われた。
2017年5月10日~14日に都内各所で開催されるインディーゲームの複合イベント“TOKYO SANDBOX 2017(東京サンドボックス 2017)”。5月10日には開幕を飾る“プッシュ”が、東京・渋谷“JINNAN CAFE(ジンナンカフェ)”にて開催された。ここでは、その模様をお届けしよう。
2017年4月25日に、日本マイクロソフト本社にて、『Forza』シリーズと『Minecraft』のプレゼンテーションが行われた。ここでは、『Forza』フランチャイズ シニアマーケティングマネージャー クリス・ビショップ氏のプレゼンをお届けしよう。
“『エグリア~赤いぼうしの伝説~』リリース記念パーティー in 吉祥寺”が、2017年4月21日に行われた。その模様をお届けする。
ゲームへの愛が就職に役立つ! “いちゲー採用”を取り入れたカヤックの人事担当に経緯を聞く。
2017年4月11日、東京・秋葉原富士ソフト DMM.make AKIBAにて、日本マイクロソフトによる“Windows 10 Creators Update プレスセミナー”が行われた。その模様をお伝えしよう。
ハリウッド映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を間近に控えた2017年4月4日に、都内にて吹替版完成披露試写会が行われ、“公開直前緊急ファンミーティング”として、吹替版にて“少佐”役の声を担当する田中敦子さんをゲストに招いてのトークショウが行われた。
東京インディーゲームフェスが2年ぶりに開催される。その狙いを主催団体であるKulabo CEO ケヴィン・リム氏に聞いた。
そろそろ春ですなあ……桜の季節になってきました。というわけで、週間PVランキングをどうぞ。
GDC 2017から少し時間が経ってしまいましたが……最終日に行われたクリエイティブに関するセッションをお送りします。スピーカーは、レアで18年にわたってゲーム開発を手掛けてきた、ルイス・オコナーさん。
TT Gamesのプロデューサー、マット・エリソン氏にプレイステーション4とNintendo Switchに移植が発表されたばかりの『レゴ シティ アンダーカバー』についてあれこれ聞いてみた。
4月7日公開予定の『ゴースト・イン・ザ・シェル』にてバトー役を演じるピルー・アスベックさんへの合同インタビューの模様をお届けする。
関西圏のゲームクリエイターを対象としたカンファレンス“GAME CREATORS CONFERENCE’17(GCC’17)”が開催された。ここでは、“『グランブルーファンタジー Project Re:LINK』におけるリアルタイム雲表現の研究と技術紹介!”の模様を紹介しよう。
本日カプコンのニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンターダブルクロス』が発売。ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaも開店前から長い行列ができておりました!
世界最速で『ゴースト・イン・ザ・シェル』の試写が上映される“『ゴースト・イン・ザ・シェル』ワールドプレミア”が、3月16日に開催された。激動の1日をリポートする。
“ワーナーゲーム 2017 ラインナップ発表会”に合わせて来日を果たした、『レゴ ワールド 目指せマスタービルダー』の開発元であるTT Games ロズ・ドイル氏への単独インタビューをお届けしよう。
2017年3月14日、秋葉原・UDXシアターにて、“ワーナーゲーム 2017 ラインナップ発表会”が開催。今年、ワーナー ブラザース ジャパンから発売予定のラインアップのプレゼンテーションが行われた。
GDC 2017会期4日目に行われた、『バイオハザード7 レジデントイービル』のサウンドに迫るセッション、“The Sound of Horror 'Resident Evil 7: Biohazard'”の模様をお届けしよう。
東京・六本木、ニコファーレにて『NBA 2K17』によるゲーム大会“NBA 2K17 ジャパントーナメント”が開催された。こちらは、NBA主催による、ファンイベント“NBA Fan Zone TOKYO”の一環として行われたもので、当日は、事前エントリーによる32名により、頂点の座が競われた。
会期中に、マイクロソフトよりXbox OneおよびWindows 10 PCのアップデートの詳細をうかがった。
GDC 2017にて発表された『シャドウ・オブ・ウォー』の詳細に迫る。
MOBA『ベイングローリー』でおなじみのSuper Evil Megacorpクリスチアン・セーゲルストローレ氏が、来るべき5G時代を大胆に予測。
GDC 2017にて行われた、高齢者向けVRをテーマにしたセッションをお届けしよう。
2016年にエレクトロニック・アーツから発売され、赤い毛糸の主人公・ヤーニーが注目を集めた『Unravel(アンラベル)』のセッションをお届けする。
サンフランシスコもNintendo Switchの発売日を迎えました!
会期4日目の3月2日に、カプコンの『ストリートファイターV』をモチーフとした“Art Direction of Street Fighter V-The Role of Art in Fighting Games-”が行われた。
GDC 2017の注目セッションのひとつ、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にスポットを当てた“Change and Constant: Breaking Conventions with 'The Legend of Zelda: Breath of the Wild'”の詳細リポートをお届け。
会期3日目となる3月1日に、毎年恒例となった“17th Annual Game Developers Choice Awards”(通称“GDCアワード”)が開催。見事大賞を受賞したのは……。
ここ数年恒例となっている、ID@Xboxのショウケースの模様をお伝えしよう。気になる6タイトルを紹介。
会期2日目の2月28日に、Game Narrative Summitのひとつとして、フリーランスのナラティブデザイナー、ミッシェル・クロウ氏による“Fade to Black? Writing and Designing Sex Scenes in Games”が行われた。
GDC会場からほど近くにあるホテルZettaにて、Ubisoftによるプレスイベントが開催された。本イベントの主旨をざっくりと説明すると、Ubisoftが自社で取り組んでいる最新技術をプレス向けに改めて紹介するといった内容で、(1)VR、(2)Live Games、(3)Snowdropの3項目でプレゼンが行われた。
“GAME CREATORS CONFERENCE’17(GCC’17)”で行われた注目のセッション、カプコンと任天堂の“Nintendo Switchにおけるタイトル開発~プラットフォーマーとサードパーティーの二人三脚の取り組みについて~”をお届けしょう。
2017年2月18日、大阪府立国際会議場にて関西圏のゲームクリエイターを対象としたカンファレンス “GAME CREATORS CONFERENCE’17”が開催された。ここでは、『ファイアーエムブレム』などの開発元としておなじみのインテリジェントシステムズの川出亮太氏による講演の模様をお届けしよう。
ドラえもんのひみつ道具“どこでもドア”が、バンダイナムコエンターテインメントにのVR技術により再現されている。本稿では、実際に体験してみての感想をお届けしよう。
“ジャパン アミューズメント エキスポ 2017(JAEPO 2017)”に初出展を果たした欧米最大手のアーケードゲームメーカー、Raw Thrills(ロウスリルズ)のキーパーソンに聞く!
2017年2月11日~12日、千葉・幕張メッセにて開催された、ゲームファンとゲーム大会の祭典"闘会議2017"。今回 同イベントでは、来場者全員が赤チームと青チームに分かれて対決するという“チーム対抗戦”が行われた。
闘会議2017でもっとも注目を集めているトピックのひとつは、間違いなくNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。3月3日に発売される任天堂のウワサの新ハードをひと足早く触れるということで、会場には多くのファンが詰めかけた。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日