ブリザード・エンターテイメントより配信中の『ハースストーン』拡張版第4弾“仁義なきガジェッツァン”。本作のリードデザイナー ベン・ブロード氏へインタビューを敢行した。
日本のインディーゲームシーンを語る上で欠かせないイベントBitSummit。その5周年を飾るA 5th of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)が、2017年5月20日(土)、21日(日)の2日間、京都市勧業館・みやこめっせで開催される。ここでは、関係者に開催経緯などを聞いた。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントより2017年2月2日に配信を控えているアクション『LET IT DIE』。その配信を間近に控えて、1月22日に東京・Zepp東京にて“『LET IT DIE』ジャパンプレミア”が開催された。
2017年1月21日、東京・吉祥寺Linkにて、DMM.com POWERCHORD STUDIOとブラウニーズによるスマートフォン向けRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』の体験会が行われた。
数多くのダンジョンRPGをリリースするエクスペリエンスがアドベンチャーの『死印』を発表。その意図を聞いた。
2017年1月14日・15日の2日間にわたり、東京ビッグサイトにて行われた“Nintendo Switch 体験会 2017”。ここでは、会期2日目の1月15日にメインステージにて実施された、『ARMS』紹介ステージをお送りしよう。
2017年1月14日・15日の2日間にわたり、東京ビッグサイトにて行われる“Nintendo Switch 体験会 2017”。開催2日目となる1月15日がいよいよ開幕。
おなじみ週間PVランキングをどうぞ。
“Nintendo Switch プレゼンテーション 2017”の会場でエレクトロニック・アーツのパトリック・ソダーランド氏を直撃した。
ファミ通調べによる、2016年のソフト販売本数TOP100をお届けする(集計期間は2015年12月28日~2016年12月26日)。
『しあわせ荘の管理人さん。』キャラクターのマイナーチェンジに迫る。
ORATTA(オラッタ)から配信中のiOS/Android用アプリ『戦国アスカZERO』は、戦国時代を舞台にしたRPGだ。同作1周年を記念して開発されたアニメPVの制作経緯を関係者に直撃。
プレイステーション VR対応ソフトとして、記者が個人的に大いに注目しているのが『ローラーコースタードリームズ』だ。開発者であるびんぼうソフトの服部博文さんを直撃取材した。
近年注目を集めているeスポーツ。今年産声をあげた注目のイベントの詳細に迫る。
この秋、スウェーデン大使館主催による『マインクラフト』を使ってのコンテスト“つくろうみんなの未来都市コンペティション in Minecraft”が開催された。
ディースリー・パブリッシャーから2017年冬発売予定のプレイステーション4用ソフト『しあわせ荘の管理人さん。』。プレイステーション VR対応の恋愛シミュレーションということでも注目を集める同作だが、ここでは、プロデューサーの岡島信幸氏に、『しあわせ荘の管理人さん。』の開発秘話を聞いた。
2016年12月5日、都内・Facebook Japanオフィスにて“Facebook Games 10周年記念 事業戦略説明会”が実施された。同社が見据える今後の戦略は?
東京ゲームショウ 2016で、ひときわ話題を集めたトピックと言えば、エムツーブースにて出展されたVRの技術デモだろう。この技術、じつは同社のテクノロジーE-moteを応用したもの。ここでは、その詳細に迫る。
2016年11月17日、都内Facebook日本オフィスにて、Oculus社によるプレスイベント“Game Day”が開催された。イベントには、同社のHead of Publishingのジェイソン・ホルトマン氏が来日を果たし、今後の事業展開を明らかにした。
国内での公開が2017年4月に決定した、ハリウッド映画『GHOST IN THE SHELL ゴースト・イン・ザ・シェル』のエクスクルーシブイベントが都内にて開催された。その詳報をお届けしよう。
毎週土曜日おなじみのファミ通.com 週間PVランキングをお届けしますよー。
プレイステーション VR対応タイトルとしても、ひときわ注目を集めるディースリー・パブリッシャーの『しあわせ荘の管理人さん。』。同作の魅力に迫る。
発売中の2Kの『マフィア III』。ここでは、開発元であるHangar 13 代表 兼 クリエイティブディレクター ヘイデン・ブラックマン氏とアートディレクターを担当したデイヴ・スミス氏に聞く。
ライオンズフィルムが、ドローンフライト練習場と体験型ショールーム&カフェバーがひとつになった複合施設“ライオンズファシリティ”を2016年11月1日にオープンする。そのプレオープンパーティーが実施されたので足を運んでみた。
2K『マフィア III』のエグゼクティブ・プロデューサー、デンビー・グレイス氏と『龍が如く』シリーズの名越稔洋氏によるビッグ対談が実現! しかと読むべし!
2016年10月25日、日本マイクロソフト本社にて、“日本マイクロソフト 教育機関向け施策 記者発表会”が行われた。その模様をリポートしよう。
“Xbox FanFest: Sydney 2016”の会期にあわせて、『Forza Horizon 3』と『Dead Rising 4』のクリエイターさんにインタビューする機会を得た。その模様を紹介しよう
Xbox ヘッドのフィル・スペンサー氏に聞いた!
2016年10月13日に、NTTぷららが“ひかりTV 2016年度下半期 事業説明会”を実施。『ルナたん~巨人ルナと地底探検~』の配信日が発表された。
2016年10月13日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアのプレイステーション VRがついに発売! ここでは、ビックカメラ有楽町店の販売状況をリポートしよう。
ワーナー ブラザース ジャパンより2016年10月13日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーション Vita、Wii U、ニンテンドー3DS用ソフト『レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。同作の発売記念イベントが、発売日の前日にあたる10月12日に、東京・スペースFS汐留で開催された。
2016年9月27日~29日(現地時間)の3日間、オーストラリア・シドニーで開催された、Xbox Oneファンのための集い “Xbox FanFest: Sydney 2016”。最終日は、9月30日~10月2日まで行われるゲームイベント、EB Games EXPOの開催前夜のXboxブースにいち早く入れるアーリーアクセス権が与えられた。
“Xbox FanFest: Sydney 2016”2日目の9月28日に実施されたのは、『Gears of War 4』のファンイベント。会場となったのは、ダウンタウンからクルマで30分程度のところにある、ボンダイビーチだ。
2016年9月27日~29日(現地時間)、オーストラリア・シドニーにて、マイクロソフト主催による“Xbox FanFest: Sydney 2016”が開催。その模様をお届けする。
東京ゲームショウ 2016の会期3日目の9月17日に、“日本ゲーム大賞 アマチュア部門 大賞”の発表授賞式が行われた。大賞を受賞した『Trail(トレイル)』を開発した、HAL大阪 Project Trailチームに話を聞いた。
今年はセガの誇る人気キャラクター『ソニック』が25周年! ここでは、セガブランドを支えるキーパーソンである飯塚隆氏、イヴォ・ガースコビッチ氏、サウンドディレクターの瀬上純氏にお話をうかがった。
2Kより10月27日発売予定のプレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『マフィア III』。本作を動画で紹介する。
開催最終日の9月18日、角川ゲームスにてステージイベント、“『デモンゲイズ2』アステリア革命団決起集会in TGS2016”が行われた。
開催最終日となる9月18日に、コーエーテクモゲームスブースにて。“『仁王』チャレンジングステージ”が行われた。
何の因果か東京ゲームショウウィークの週間PVランキング担当に! 眠い目をこすりながらお届けしますとも!
いよいよ一般日が開幕した会期3日目の9月17日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)ブースにて、”一遊入魂 バイオハザード7 レジデント イービル”が実施された。恐怖の伝道師として登場したのは……。
今年は1996年にスタートした東京ゲームショウと日本ゲーム大賞が20周年ということで、“東京ゲームショウ&日本ゲーム大賞20周年記念ブース”が展開中だ。
『タイタンフォール2』の開発を手掛けたリスポーン・エンターテインメントから、COO(チーフ・オペレーティング・オフィサー)のダスティー・ウエルチ氏とアートディレクターのジョエル・エムスリー氏が来日。おふたりにインタビューする機会を得た。ここでは、その模様をお届けしよう。
日活SUSHI TYPHOON GAMESがPS Vita版『刺青の国』を発表。
2016年9月13日、東京ミッドタウン・ホールにて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)主催による、2016 PlayStation Press Conference in Japanが開催された。ここでは、その詳報をお届けする。
2Kから10月27日発売予定のオープンワールドのアクション・アドベンチャー『マフィア III』。東京ゲームショウ 2016開催に先駆けて、取材陣を招いてのハンズオンイベントが実施された。ハンズオンのインプレッションに関しては、後日改めてお送りするとして、ここでは、2Kの開発を取り仕切るデンビー・グレイス氏へのインタビューの模様をお届けする。
2K期待のオープンワールドクライムアクション『マフィア III』の最新版を、物語の舞台となったニューオリンズでプレイ! そこからわかった同作の魅力とは?
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日