2Kブースで行われた『NBA 2K17』のプレゼンテーションの模様をお届けしよう。ゲームの概要を紹介してくれたのは、2K インターナショナル プロダクトマネージャー、オベリアン・バリガマジ氏だ。
会場にて、エレクトロニック・アーツのサッカーゲーム『FIFA 17』のアソシエイトプロデューサーを務めるギャレス・リーダー氏に話を聞いてきた。
gamescomの主要メーカーのブースリポートをお届け!
マイクロソフトブースで、いよいよ発売を9月15日に控えた、Xbox OneとWindows 10専用ソフト『ReCore』のプレゼンテーションが行われた。
ワーナー ブラザース ブースにて行われた、『Injustice 2』のプレゼンテーションの模様をお届けしよう。
ワーナー ブラザース ブースで『LEGO Worldsを試遊。ただいまSteamでアーリーアクセス版が配信中の、レゴとサンドボックスの楽しさが融合した1作だ。
話題のカードゲーム『Gwent: The Witcher Card Game』で海外プレスと対戦してきたぞ!
会期中に行ったWargaming.net『World of Warships』のグローバルプロデューサーを務めるオーサー・プロチンク氏へのインタビューの模様をお届けしよう。
gamescom 2016の会期中にWargaming.net CEOビクター・キスリー氏にインタビューする機会を得た。ここでは、その模様をお届けしよう。
2016年8月17日~21日(現地時間)ドイツ・ケルンにて、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2016が開催。会期中に、ビジネスエリアのエレクトロニック・アーツブースにて、『Star Wars Battlefront Rogue One: X-Wing VR Mission』を体験できた。
gamescom 2016の一般日初日にあたる8月18日に、香川選手がKONAMIブースに来た!
会期初日のビジネスデーにあたる8月17日に、ビジネスエリアのマイクロソフトブースにて、サービスとハードウェアまわりのプレゼンテーションが行われた。
2016年8月17日~21日(現地時間)ドイツ・ケルンにて、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2016が開催される。例年gamescomに合わせてカンファレンスを実施するマイクロソフトだが、残念ながら今年は行われず。その代わりというわけではないが、gamescom 2016会期前日の8月16日に“Xbox Showcase”を行い、プレスを対象に出展内容を事前公開した。
2016年8月8日、東京・恵比寿ガーデンプレイス内、ザ・ガーデンルームにて、タイトー主催による“『電車でGO!』稼働20周年記念新製品発表会”が行われた。
BitSummit 4thに合わせて行われた、稲葉敦志氏へのインタビューの模様をお届けする。“形のないIP”など、気になるテーマが!
ChinaJoy 2016の会場で見つけた、VRデバイス&コンテンツを総まくり!
会期3日目にあたる7月30日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて、『グランツーリスモSPORT』のステージイベントが行われた。当日は、ポリフォニー・デジタルの山内一典プロデューサーが登壇。
2016年7月28日~7月31日、中国・上海新国際博覧中心にて、アジア屈指の規模を誇るゲームイベントChinaJoy 2016が開催。ChinaJoyに合わせる形で、ブリザード・エンターテイメント主催による『ハースストーン』プレスカンファレンスが、上海・シャングリラホテルにて開催された。
日本のゲームファンにもなじみの深いゲームメーカーを中心に、注目ブースをリポート!
ChinaJoy 2016の会期に先駆けて行われた、ソニー・インタラクティブエンタテインメント上海主催による“2016 PlayStation Press Conference in China”直後に実施された、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア デピュティプレジデント(アジア統括)織田博之氏に対する合同インタビューの模様をお届けしよう。
ChinaJoy初日にあたる7月28日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて、SNKプレイモア『ザ・キング・オブ・ファイターズ XIV』のスペシャルステージが行われた。
ChinaJoy 2016開催初日の開幕直後に、プレイステーションブースにて、スクウェア・エニックスの田畑端氏が登壇し、『ファイナルファンタジーXV』スペシャルステージが行われた。
ChinaJoy 2016がいよいよ開幕、その見どころを主催者に直撃した。
コミコンで行われた、『Halo Wars 2』のパネルの模様をお届けします!
コミコンの会期に合わせる形で、コジマプロダクションの小島秀夫監督と、ゲームジャーナリストのジェフ・キーリー氏とのトークショウが、7月23日にダウンタウンにて実施された。
開催最終日の7月24日に、いま全世界で大ブームを巻き起こしている『ポケモンGO』をフィーチャーした“Re-Imagining Reality: Bringing Games into the Real World with Ingress and Pokemon GO”が開催された。
会期3日目の7月23日に、映画『キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV』をモチーフにしたセッション、その名もずばり“KINGSGLAIVE: FINAL FANTASY XV”が開催された。
開催初日にThe Coalitionのスタジオヘッド、ロッド・ファーガソンらが参加してのパネル“Gears of War 4: Creators, Characters and Cast”が行われた。その模様をお届け!
会期に合わせる形で、『ソニック』シリーズ25周年を飾るイベント“Sonic 25th Anniversary Party”が開催された。その模様をお届けしよう。
コミコンで行われた『オーバーウォッチ』のセッションの模様をお届け! 新キャラのアナが発表!
コミコン初日の『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』のパネルをリポート。出演俳優が勢揃い。
コミコンにて『ストリートファイターV』関連のセッションが開催。同作のプレイ履歴による興味深いデータが明らかに!
コミコン 2016のGeccoブースにて、『DARKSOULS III(ダークソウルIII)』のフィギュア“王たちの化身”のプロトタイプが出展。
2016年7月21日~7月24日(現地時間)、アメリカ・サンディエゴのコンベンションセンターにて、エンターテイメントコンテンツの祭典、San Diego Comic-Con International 2016(通称:コミコン)が開催。前日にあたる20日の午後6時から、“プレビューナイト”が行われた。
1996年のスタートから今年で20周年を迎える東京ゲームショウ。国内ゲーム産業にとって、なくてはならないイベントとなっている東京ゲームショウだが、そんなイベントと歩みをともにする形で、今年20周年を迎えるのが日本ゲーム大賞だ。ここでは、CESA 日本ゲーム大賞事務局 五十嵐有佳氏に、日本ゲーム大賞の意義を聞いた。
というわけで、7月9日~7月15日の週間PVランキングをお届け。
BitSummit 4thの終了後、主要メンバーである一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)の富永彰一氏、小清水史氏、BitSummitのクリエイティブ・ディレクターであるジェームス・ミルキー氏、Indie MEGABOOTH 代表のケリー・ウォーリック氏を直撃した。
2016年7月9日~10日、京都市勧業館みやこめっせにてインディーゲームの祭典BitSummit 4thが開催。会期中に、Xbox OneやWindows 10のインディータイトルを配信するID@Xboxのディレクター、クリス・チャーラ氏にお話をうかがう機会があった。
BitSummit 4th最大のトピックは、同イベント初となる任天堂の参加! ここでは参加した理由を、業務部の担当者に聞いた。
バンダイナムコエンターテインメントが企画・プロデュース、ナムコが運営を行う東京・台場の“VR ZONE Project i Can”に新アクティビティーが登場! それはなんと『装甲騎兵ボトムズ』!
BitSummitの会場にて、西健一氏の新作『ルナたん 〜巨人ルナと地底探検〜』が発表! 会場にて、西健一氏とNTTぷららの吉原研氏に話を聞いた。
BitSummit 4th開催2日目の10日に、マイクロソフトのID@Xbox ディレクター、クリス・チャーラ氏による講演が行われ、改めてID@Xboxの概要が紹介。
BitSummit 4thの会期中に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア ソフトウェアビジネス部 次長 制作技術責任者 秋山賢成氏にインタビューする機会を得た
BitSummit 4thにて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントによるステージイベントが行われ、VRコンテンツ募集のコンテスト、“Made With Unity Contest with PlayStation VR”が発表された。
BitSummit 4th開催初日の9日に行われたプラチナゲームズの稲葉敦志氏による講演は、インディーゲームクリエイターにとっては極めて刺激的なものであっただろう。
2016年7月9日~10日、京都市勧業館みやこめっせにてインディーゲームの祭典BitSummit 4thが開催。開催初日の9日に、BitSummit初登場となるミストウォーカー、坂口博信氏による基調講演が行われた。テーマはもちろん『テラバトル』。
マーベラスの代表取締役副社長に就任した泉水敬氏を直撃した!
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日