ロックスター・ゲームスの新作『レッド・デッド・リデンプション2』のゲームと連動するモバイル用コンパニオンアプリが海外で発表された。
海外インディースタジオによるアクションRPG『Hazelnut Bastille』のクラウドファンディングが開始した。その結果次第ではSwitch版や日本語対応も。
『Papers, Please』の作者による新作アドベンチャーゲーム『Return of the Obra Dinn』を紹介。日本語対応のPC/Mac版が配信中。
ロックスター・ゲームスが、『レッド・デッド・リデンプション2』のローンチトレイラーを日本時間の18日午後11時に公開することを発表。
Scarlet Moon Recordsは、GENTLE LOVEによるカバーアルバム『Prescription for Sleep: Celeste』を11月2日に配信する。ゲームコンポーザーのユニットによる、人気インディーアクションゲーム『Celeste』のアレンジ盤。
Cloistersによるパズルアドベンチャーゲーム『A Memoir Blue』を紹介。
サミュエル・ベケットの戯曲『ゴドーを待ちながら』を下敷きにした一種の脱出ゲーム“Escape from Godot”を紹介。
次から次へと押し寄せるナンパ師軍団から切り抜けろ! 異色のアドベンチャーゲームを紹介。
海外インディーゲームイベントで見つけた、1ボタンコントローラーを持った8人で協力してレトロゲームを遊ぶ実験作を紹介。
空で暇を潰す、客側をシミュレートするフライトシムを紹介。
アークシステムワークスが、パズルプラットフォームアドベンチャー『The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -』をPS4/Xbox One/Switch/PCで本日配信。
『Papers, Please』などで知られるLucas Pope氏による新作『Return of the Obra Dinn』が、2018年10月18日にPC/Mac向けに配信決定。日本語にも対応予定。
海外で行なわれた『Fallout 76』試遊イベントから、当初のリポート記事には詰めきれなかったディープな内容をまとめてお届け。
オンライン対応になった『フォールアウト』はどんな感じなのか? 海外試遊イベントでのプレイ内容を踏まえつつ、そのゲームプレイの実際に迫る。
人気オープンワールドRPG『フォールアウト』シリーズをオンライン対応させた『Fallout 76』の海外でのβテスト日程が発表された。
アトラクション型のVR体験を提供する“The VOID”の出張版を体験。俺は帝国軍の基地に行ったんだ! 本当だ!
発表されたばかりの一体型VRヘッドマウントディスプレイ“Oculus Quest”を会場で早速プレイ。その魅力をお伝えする。
『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーが登場する3部作の公式VRアプリが発表。配信は来春を予定。
Oculus VRの新たなVRヘッドセット“Oculus Quest”が発表。単体動作する一体型で、来春に399ドルで発売予定。
農場運営RPG『Stardew Valley』のピアノアレンジ盤『Stardew Valley Piano Collections』が10月5日より配信される。
オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション2』の西部劇世界に登場する、野生動物にフォーカスした新情報が公開。
数々の人気作品をアドベンチャーゲーム化してきたTelltale Gamesが、スタジオ閉鎖に向けて動き始めたことを発表した。
一般的なゲーマー向けヘッドセットを使うと、ヘッドフォン部分で髪型が潰れがち。Razerがそこを考慮したネックバンド型ヘッドセットを発表した。
西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション2』のオンラインモード“Red Dead Online”が、ソフト本体の発売後の11月にまずはパブリックβテスト版として提供されることが判明。
PC英語版が配信中のタクティカルストラテジーゲーム『Frozen Synapse 2』を紹介。
海外で発売予定のSNK40周年記念作『SNK 40th Anniversary Collection』の紹介のついでに、Nintendo Switchを縦画面で持てるようにするサードパーティ製アタッチメントも紹介。
サイバーパンク世界のバーテンダーを主人公にした『VA-11 HALL-A』。日本語ローカライズされコアな人気を博した同作に、世界観を共有する新作『N1RV Ann-A』が登場。
殺し屋剣士がスタイリッシュに暴れまくるアクションゲーム『Katana ZERO』を紹介。
Route 59のアドベンチャーゲーム『Necrobarista』を紹介。2019年リリース予定で日本語ローカライズも予定されている。
日本語対応も予定されているホラーRPG『恐怖の世界』(World of Horror)を紹介。
恋愛シムとアクションRPGが融合した『Boyfriend Dungeon』の最新デモの模様をお届け。クラウドファンディング実施中で、日本語にも対応予定。
アクションRPG『Hyper Light Drifter』のNintendo Switch版が先週末より配信中。Switch版での限定コンテンツも。
日本でも今月配信予定のパズルアドベンチャー『The Gardens Between』を紹介する。
海外発売日が決まった『トラヴィス・ストライクス・アゲイン:ノーモア★ヒーローズ』の最新デモを遊びつつ、開発を率いるSUDA51氏にも話を聞いた。
Raw Furyが2019年夏に日本向けの配信を予定しているアドベンチャーゲーム『Mosaic』を紹介。
アクションアドベンチャーゲーム『THE MISSING -J.J.マクフィールドと追憶島-』を、海外イベント出展版のデモのプレイ動画&ディレクターのSWERY氏へのインタビューとまとめて紹介。
オープンワールドアクションアドベンチャー『ジャストコーズ4』のパネルディスカッションから、本作で可能になった新たなバカテクなどを紹介。
9月5日の配信が迫った、アクションシューティング『Destiny 2』の拡張“孤独と影”。そのオープニングミッションのプレイリポートをお届けする。
海外イベントに出展された『メタルウルフカオス XD』のプレイリポートをお届け。
グラスホッパー・マニファクチュアの代表作『killer7』PC移植版のプレイリポートをお届け。
海外イベントで、TPS系アクションRPG『Anthem』の体験版情報や街パートでの会話シーンの映像などが公開された。
日本でもNintendo Switch/PCでのリリースが予定されているアクションゲーム『GRIS』を紹介。
電撃発表が大きな話題を呼んだ『ベア・ナックル』シリーズ最新作『Streets of Rage 4』のプレスデモの模様をリポート。気になる部分についてもいろいろ聞いてみた。
新興インディーパブリッシャーSindiecate Artsの新作『Damnview』を紹介。
一人称視点アドベンチャーゲーム『Firewatch』と、ガチョウのスニーキングゲーム『Untitled Goose Game』をPAX WESTに出展していたPANIC。いずれも日本展開を予定している。
海外のゲームイベントで、カプコンのアクションゲーム『デビル メイ クライ 5』のパネルディスカッションが行われ、新モードや新武器などの情報が判明。
海外のゲームイベント“PAX WEST”前日に開催されたXboxのイベントから、日本関連の出展作品をまとめて紹介。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日