Blizzard Entertainmentの名作アクションRPG『ディアブロ』が、PCゲーム配信サイトのGOG.comで配信開始。
任天堂が、Nintendo Switchの遊びを拡張する『Nintendo Labo』の新作としてVRテーマの『Nintendo Labo: VR Kit』を発表。4月12日に発売する。
『デビル メイ クライ 5』と『バイオハザード RE:2』のディレクター陣に迫った長尺インタビュー動画がYouTubeで公開中。
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』の合計プレイヤー数が5000万プレイヤーを突破。
かつてメガドライブで出たアクションアドベンチャー『トージャム&アール』のリメイク的作品『ToeJam & Earl: Back in the Groove』が海外で発売開始。実は日本リリース計画も進行中。
『Fallout 76』で3月に実装予定の新要素、醸造システムに関する情報が公開された。
風船をぶつけてバトルする対戦アクション『BATTLLOON ‐ バトルーン』がNintendo SwitchとPC向けに配信開始された。
本日よりNintendo Switch/PC版が配信される、アクションゲーム『Ape Out』を紹介。
アクションシューティング『オーバーウォッチ』に新キャラクター“バティスト”が登場。PC版のテストサーバーで試すことができる。
『レッド・デッド・リデンプション2』のオンラインモード『レッド・デッド・オンライン』でアップデートが行われ、新たなプレイ要素などが実装された。
ベセスダ・ソフトワークスのオンラインアクションRPG『Fallout 76』の今秋にかけての開発ロードマップが公開された。
ニンテンドー・オブ・アメリカの社長兼COOとして長年活躍したレジー・フィサメイ氏が2019年4月で退職することを発表した。
バトルロイヤル型FPS『Apex Legends』に、サービス開始後初の新武器“ハボック”が実装。
海外プレスイベントから、ディースリー・パブリッシャーのアクションシューティングゲーム『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』のプレイリポートとプロデューサーインタビューをお届け。
ゲーム映像ストリーミングサービスTwitchの有料サービスTwitch Primeのメンバー特典に『Apex Legends』が登場。パスファインダーのレジェンダリースキンなどを貰える。
HARMONIX MUSIC SYSTEMSは、来月7日に新作VRゲーム『Audica』をOculus Rift/Steam VR向けに配信する。
エレクトロニック・アーツ/BioWareの新作『Anthem』のニール・ブロムカンプ監督によるショートフィルム“Conviction”が公開された。
ウェブアニメ『RWBY』のデジタルカードゲーム『RWBY Deckbuilding Game』がPC/iOS/Android向けに海外でサービス開始した。
新作バトルロイヤルFPS『APEX LEGENDS』を1週間で2500万プレイヤー以上がプレイし、初の週末には同時接続者数200万プレイヤーを突破したことが判明。
ターンベースの戦術シミュレーションゲーム『Wagroove』がNintendo Switch向けに配信開始。
テクノアーティスト“Remute”が、メガドライブ互換のカートリッジ形式の音楽アルバム“Technoptimistic”を2019年3月末にリリースする。
FPS『タイタンフォール』シリーズなどで知られるRespawn Entertainmentの新作『APEX LEGENDS』が発表。
『タイタンフォール』などで知られるRespawn Entertainmentの新作が明日発表されることが判明。
人気バトルロイヤルゲーム『フォートナイト』で、EDMアーティストのMarshmelloによるバーチャルコンサートが行われた。
プレイステーション4/Switch/PCで日本語版が配信中のRPG『YIIK: A Postmodern RPG』を紹介。
ベセスダ・ソフトワークスのオープンワールドFPS『RAGE 2』のプレイリポートを海外イベントからお届け。
世界のゲーム開発者が開発知識を共有する、参加無料のオンラインカンファレンス形式の国際イベント“gamedev.world”が発表。日本語を含む8言語に字幕で対応する。
『ファイナルファンタジー』シリーズをはじめ『聖剣伝説2』や『クロノ・トリガー』などの楽曲をカバーした音楽アルバム『The World is Square』が海外レーベルより2月14日に配信される。
PC向けのアクションピンボールゲーム『Demon's Tilt』がSteamでアーリーアクセスを開始。日本語にも対応している。
山下清悟監督、ピーエーワークス制作による『リーグ・オブ・レジェンド』の新プロモーション動画が公開中。
ポーランドのゲームスタジオBloober Teamによる一人称視点ホラーアドベンチャーの続編『Layers of Fear 2』の動画と情報が公開された。
人気インディーアクションゲーム『Celeste』のピアノカバーアルバム“Celeste Piano Collections”が1月25日より配信される。
格闘ゲーム『モータルコンバット』シリーズの最新作『Mortal Kombat 11』の発表会が海外で行われ、本作のシステムや新キャラなどの情報が公開された。
2月15日発売予定のFPS『メトロ エクソダス』の新エリア“カスピ砂漠”のプレイリポートをお届け。システム面の変化などもまとめて紹介。
海外インディースタジオによるRPG『YIIK: A Postmodern RPG』が1月31日にPS4/Switchで国内配信決定。PC版も同日にアップデートで日本語を追加予定。
Epic Gamesストアでアドベンチャーゲーム『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』のPC版が2週間限定で無料配信開始。
ベセスダ・ソフトワークスの『Fallout 76』PC版で最新パッチが配信され、さまざまな修正・調整が行われた。家庭用ゲーム機版では同内容のパッチが14日頃に配信予定。
西部劇オープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション2』のオンラインモード『レッド・デッド・オンライン』でアップデートが行われ、新たな対戦モード“ガンラッシュ”が登場。
アクションアドベンチャー『Destiny』のアクティビジョンと開発元Bungieによるパブリッシング契約が終了し、シリーズはBungieの自主パブリッシング体制に移行する予定。
ユービーアイソフトの『ディビジョン2』PC版が、エピック・ゲームズの運営するEpic Gamesストアで配信されることが判明。PC版の動作環境なども公開されている。
NVIDIAがPC用の新たなグラフィックカード“RTX 2060”を発表。海外では1月15日より349ドルで展開される。
1987年作品のリマスター版というアクションアドベンチャー『The Eternal Castle [REMASTERED]』を紹介。
GDCアワードの今年度ファイナリスト作品が発表。授賞式はサンフランシスコで現地3月20日に行われる。
世界的インディーゲーム賞・IGFアワードの今年度ファイナリスト作品を今年も全紹介。
新日本プロレス所属のケニー・オメガが、人気インディーゲーム『Undertale』のToby Fox氏とのコラボ映像を公開。
カプコンの『モンスターハンター:ワールド』で、ユービーアイソフトの『アサシン クリード』シリーズとのコラボイベントがスタート。
映像配信サービスのNetflixが、人気SFドラマの最新話『ブラック・ミラー: バンダースナッチ』を公開した。なんと選択肢を選ぶことで分岐してゆくインタラクティブドラマ形式の作品。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日