『ジャストコーズ』やゲーム版『マッドマックス』などで知られるスタジオが、新作オープンワールドシューター『Generation Zero』を発表。海外では2019年に発売予定。
アクションシューティング『Destiny 2』に新たな有料エクスパンション(拡張)“孤独と影”が発表された。9月4日に配信予定。
ユービーアイソフトの人気シリーズ最新作が『Assassin's Creed: Odyssey』となることが判明。
VR空間でライブイベントを観覧できるアプリ“Oculus Venues”の初回配信を体験リポート。
Madmind Studiosの『Agony』が配信開始。亡者となって地獄を彷徨う一人称視点ホラーステルスアドベンチャーで、PC版は日本語字幕に対応。
ベセスダ・ソフトワークスが、同社の人気シリーズ『フォールアウト』関連と思われる謎の放送を配信中だ。
異色の経歴を持つクリエイターによるホラードライビングアドベンチャーゲーム『Beware』のPC版デモが公開中。
2005年にゲームキューブとプレイステーション2向けに発売されたグラスホッパー・マニファクチュアの代表作『killer7』が、PC版として移植され、Steamで今秋にリリースされることが発表された。
エレクトロニック・アーツが発表した人気FPSシリーズ最新作『バトルフィールド5』の概要をまとめて紹介。Co-opモードが登場するほか、シーズンパスの撤廃といった新方針も。
フロム・ソフトウェアの人気アクションRPG『ダークソウル』シリーズの新たなTシャツがTORCH TORCHから登場。6月末発売予定で、公式サイトで本日より予約受付が開始している。
さまざまな要素が判明した人気ミリタリーFPSシリーズ最新作『コール オブ デューティ ブラックオプス4』について、開発元でディレクションを統括するデビッド・バンダーハール氏に話を聞いた。
『コール オブ デューティ ブラックオプス4』発表会の会場で、早速マルチプレイ対戦をプレイ。新システムや登場キャラクターの特徴などを解説。
ウクライナのゲームスタジオGSC Game Worldが、新作『S.T.A.L.K.E.R. 2』を発表。PC用サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズの続編で、2021年リリース予定。
ベセスダ・ソフトワークスが、新作オープンワールドFPS『RAGE 2』のゲームプレイトレイラーを公開。新主人公の素性なども判明。
ゲームコンポーザーの日比野則彦氏とAYAKI氏のユニットGENTLE LOVEによるカバーアルバム『Prescription for Sleep: Game Music Lullabies, Vol. 1』が、2018年5月18日に配信予定。
『アンリアル』や『ギアーズ オブ ウォー』シリーズなどで知られるゲームデザイナーのクリフ・ブレジンスキー氏が、同氏のスタジオBoss Key Productionsの閉鎖を発表した。
Kitfox GamesがBitSummitに出展予定のアクションRPG『Boyfriend Dungeon』を紹介。
ロックマン30周年を記念して、『Mega Man 2』(海外版『ロックマン2』)および『Mega Man X』(海外版『ロックマンX』)の実機で動作するカートリッジが登場。国内展開の予定も。
日本のクリエイターに取材して海外に発信するYouTubeのチャンネルArchipel(アルシペル)で、海外での日本産ゲームの快進撃をテーマにした特別編“Ebb and Flow”がYouTubeで公開された。
人気FPS『バトルフィールド』シリーズの最新作が海外の5月23日に発表されるかもしれない。
Meowza Gamesの『ミネコのナイトマーケット』Nintendo Switch版が発表。PC/Mac版とともに2018年に国内配信予定。
2011年にベセスダ・ソフトワークスから発売されたFPS『RAGE』について、公式Twitterアカウントが投稿したツイートが話題を呼んでいる。
メインPCにインストールされたSteamのゲームをスマートフォンやタブレットでストリーミングして遊べるという、Steam Linkのスマホアプリ版が登場予定。
アクションRPG『キングダムハーツ』シリーズのカバーアルバム『Project Destati: DARKNESS』が、海外ネットレーベルのMateria Collectiveから配信中。
フェイスブックの技術カンファレンス“F8”2日目の基調講演では、VRの今後を期待させる新たなプロトタイプや研究中の技術などが紹介された。
ロックスター・ゲームスの『レッド・デッド・リデンプション2』の第3弾トレイラーが公式サイトや公式YouTubeチャンネルで公開された。
『428 〜封鎖された渋谷で〜』をはじめ、さまざまなアドベンチャーゲームを手掛けてきたゲームデザイナー、イシイジロウ氏に取材したインタビュー映像が公開中。
本日よりオンラインストアで販売開始されたスタンドアローン型のVRヘッドマウントディスプレイ“Oculus Go”を入手したので、さっそくその中身をご紹介。
ハイエンドPCや対応スマートフォンなしに単体動作する、Oculus VRのVRヘッドマウントディスプレイ“Oculus Go”が発売開始。32ギガバイトモデルが2万3800円、64ギガバイトモデルが2万9800円。
ロックスター・ゲームスが、新作『レッド・デッド・リデンプション2』の第3弾トレイラーを日本時間の5月3日0時に公開することを発表した。
アクションアドベンチャー『トゥームレイダー』シリーズ最新作『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』の海外イベントに参加し、初公開となるデモを体験。プレイリポートとスタッフへのQ&Aセッションなどからわかった最新情報をお届けする。
KickStarterでクラウドファンディングを実施中のSWERY氏の新作『The Good Life』のPC用のプロトタイプデモが公開された。
近々アーリーアクセスの開始が予定されているPC向けオープンワールドサバイバルシューター『SCUM』を紹介。
11 bit Studiosが配信予定のPC用都市運営シム『Frostpunk』を紹介。
今月ボストンで行われたゲームイベント“PAX EAST 2018”で、ゲームデザイナーの高橋慶太氏に行ったインタビューをお届け。
Madmind Studioの一人称視点サバイバルホラー『Agony』の海外発売日が5月29日に決定した。
CroteamのFPSシリーズ最新作『Serious Sam 4: Planet Badass』が発表された。
Annapurna Interactiveが海外で発売を予定しているアクションRPG『Ashen』を紹介。
Scarlet Moon Recordsは、コーディー・カーペンターとマーク・デイによるチップチューンアルバム『Shadow Spirits Vol. 1』を2018年4月24日より配信する。
人気サンドボックスアクションゲーム『テラリア』のスピンオフ作品として2015年に発表された『Terraria: Otherworld』の開発中止が公式フォーラムで発表された。
映画『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹役などで知られる俳優ロナルド・リー・アーメイ氏が亡くなったことが公式Twitterほかで発表された。
往年の名作RPG『ウルティマアンダーワールド』の精神的後継作である『Underworld Ascendant』のPAX EASTでのプレス向けデモの内容を紹介。
ブレイクダンスをテーマにした一種の音楽ゲーム『Floor Kids』の日本展開が判明。Nintendo Switch/プレイステーション4/PCで5月に配信予定。
Gattai Gamesが発表した新作『Muffled Warfare』は、闇の中で音を頼りに敵を発見するギミックを盛り込んだFPS。今月末よりアーリーアクセスを開始予定。
クラウドファンディングを実施中の3Dアドベンチャーゲーム『The Good Life』について、本作の原案・脚本・監督を務めるSWERY氏自ら本作を解説するプレイ動画が公開中だ。
ロボットが地上を跋扈する架空の1940年代を舞台にしたバイクアクションゲーム『Steel Rats』を紹介。日本でも展開予定。
新たなバトルロイヤルタイプのアクションシューティングゲーム『Radical Heights』が発表。日本時間の4月11日深夜より無料で配信予定。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日