TOKYO SANDBOX 2019のHanaji Gamesブースでは、最新作『2nd iLLl』がプレイアブル出展。
TOKYO SANDBOX 2019で注目のシューティングゲームを見つけた!
TOKYO SANDBOX 2019でお披露目されたOnion Gamesの新作を紹介!
AnimeJapan 2019にて実施された、映画『プロメア』のスペシャルステージをリポート。
2019年3月23日から26日まで(25日、26日はビジネスデー)、幕張メッセにて行われている“AnimeJapan 2019”。その1日目である3月23日には、2019年夏に上映を控える映画『二ノ国』のスペシャルステージが行われた。
2019年2月21日、東京・高田馬場AREAにて行われた“シューティングLIVE 2019 縦シューNight”のリポートをお届けする。
ガンダム舞台に立つ!! 気になるその内容に迫る!
2018年12月6日に発売された『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVI』の発売記念イベントが12月12日、ゲームシアター×イタリアンカフェ&バー“STORIA(ストーリア)”にて行われた。ここでは、その模様をお届けしよう。
2018年11月25日(日)、オリンパスホール八王子にて“『PERSONA5 the Animation』Masquerade Party”が開催された。イベントでは福山潤さん、宮野真守さん、水樹奈々さんをはじめとしたメインキャスト陣がバラエティコーナーや朗読劇などをくり広げた。
2018年11月21日、“機動戦士ガンダム40周年プロジェクト発表会”が開催された。さまざまな企画の発表やスペシャルゲストのSUGIZOさんによる40周年プロジェクトのテーマソングの生ライブがくり広げられた発表会の模様をお届けする。
2018年11月21日に稼動開始予定のスクウェア・エニックスとサンライズが贈る新作アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』。本作の制作に携わる小形尚弘氏、加藤陽一氏、関西リョウジ氏のインタビューをお届けする。
2018年11月21日に稼動開始予定のスクウェア・エニックスとサンライズが贈る新作アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』。同作でシャーリーを演じる佐藤美由希さんと、イサドラを演じる高橋未奈美さんのインタビューをお届け。
2018年11月21日に稼動開始予定のスクウェア・エニックスとサンライズが贈る新作アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』。同作でナギを演じる白石涼子さん、カズマを演じる花倉洸幸さんのインタビューをお届け。
2018年11月21日に稼動開始予定のスクウェア・エニックスとサンライズが贈る新作アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』。同作でヒカリを演じる小松未可子さん、レイカを演じる諏訪彩花さんのインタビューをお届け。
ソニー・ミュージックコミュニケーションズとタイトーが共同開発したVRアミューズメント筐体『VR進撃の巨人 ~THE HUMAN RACE~』と『VRキャプテン翼 ~燃えろストライカー~』のロケテストが2018年10月19日から26日までの期間、Ginza Sony Parkにて開催中だ。本記事では、ふたつのVRコンテンツの体験リポートをお届けする。
2018年11月29日発売予定の『ゲーム天国 CruisinMix Special』について、制作陣たちに開発経緯やコラボについて話を聞いた。
2018年11月30日から劇場公開される『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』の公開目前イベントが、10月16日にZepp Diver Ctiy TOKYOにて行われた。
東京ゲームショウ2018、最終日のスクエア・エニックスブースにてプレイステーション4、Steamで配信予定の『THE QUIET MAN』のライブ配信「THE QUIET MAN LIVE!」が行われ、ゲーム概要の詳しい説明が行われた。
2018年9月20日(木)から9月23日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2018(20日・21日はビジネスデイ)。一般日の初日である9月22日、バンダイナムコエンターテイメントブースで行われた『ソードアート・オンライン』ゲームシリーズの5周年を記念したスペシャルステージの模様をお届けする。
2018年9月20日(木)から9月23日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2018(20日・21日はビジネスデイ)。最終日となる9月22日、Twitchブースにて『ファイナルファンタジーXV』のステージが行われ、『テラウォーズ』、『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』、『戦国アクションパズル DJノブナガ』とのコラボなどを発表した。
2018年9月20日(木)から9月23日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2018(20日・21日はビジネスデイ)。初日となる20日にアークシステムワークスブースにて行われた『ダイダロス: ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』紹介ステージの模様をお届けする。
アークシステムワークスが贈るプレイステーション4、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『ダイダロス: ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』の発売日が2018年12月13日に決定。合わせてキャラクターの情報や新たなビジュアルも公開された。
ついにVR対応となったシリーズ最新作のプレイステーション VR用タイトル『みんなのGOLF VR』(2019年発売予定)の体験リポートをお届けする。
2018年8月30日にシティコネクションよりNintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『サイヴァリア デルタ』がリリースされた。ここでは、同作開発の経緯などを、開発を担当したシティコネクションの代表取締役兼プロデューサーの吉川延宏氏とプランナーのちゃんたけ氏、そして『サイヴァリア』の音楽を担当しているWASi303氏(サクセス)の3名にうかがった。
ドワンゴは、2018年7月27日にニコファーレ(六本木)にて“VR事業展開 記者発表会”を開催した。本記事では、バーチャルキャストのアップデート情報や、VTuber制作を支援するアプリ、VR事業を行う新会社の設立などが発表された、同発表会の模様をお届けする。
日本ゲーム大賞 2017 年間作品部門の優秀賞を受賞したタイトルのクリエイターに受賞時の感想を聞くインタビュー企画。今回は、『ペルソナ5』で優秀賞を受賞した、アトラスの橋野桂氏へのインタビューの模様をお届けする。
『閃乱カグラ』や『牧場物語』などのタイトルを展開するマーベラスが、インディーゲーム事業に積極的に取り組もうとしている。ここでは、コンシューマ事業部の事業部長を務める佐藤澄宣氏に聞いてみた。
同人サークルAQUA STYLE開発による『東方Project』二次創作ダンジョン探索RPG『不思議の幻想郷TOD-RELOADED-』。同作の完結記念ライブ&最新作発表会イベント“LiveWanderer Ver.2.0”が、2018年5月5日に東京キネマ倶楽部で開催された。
2018年5月12日、13日に京都市勧業館みやこめっせにて開催されたインディーゲームの一大祭典BitSummit Volume 6。会場には国内外から多くのインディーゲームが集まり、そのほとんどが試遊可能で展示されていた。なかでも、筆者が注目した海外のインディータイトル3作を紹介していく。
BitSummit Volunme 6の会場で、『Eden Obscura』を手掛けたキュー・ゲームスのBaiyon氏に話を聞いた。
BitSummit Volume 6にて発表され、2018年5月24日に発売が決まった五十嵐孝司氏による2Dアクションゲーム『Bloodstained: Curse of the Moon』。いま気になる点を五十嵐孝司氏に訊く。
BitSummit Volume 6の会期にあわせて、柏木准一氏にインタビューを敢行! その模様をお届けする。
Onion Gamesブースでは、今夏発売新作となる独特な世界観とストーリーを持つ横スクロールシューティングゲーム『BLACK BIRD』がプレイアブル展示されていた。
メインステージで行われた“アニメーションからゲームへ つながりあうインディ・シーン”と銘打ったステージの模様をお届けしよう。
インディーゲームの一大祭典BitSummit Volume 6。デジカブースでは対戦型シューティング『ライバル・メガガン』がプレイアブル展示され、今回初来日となった開発者のジャスティン・レンペル氏も駆けつけた。
5月24日にリリースされる、五十嵐孝司氏とインティ・クリエイツが手掛ける2Dアクションゲーム『Bloodstained: Curse of the Moon』。同作のインプレッションをお届けする。
BitSummit Volume 6にて行われたシューティングに携わるクリエイターたちが登壇した“Shooting Stars”をリポートしていこう。
2018年5月12日(土)、13日(日)に、京都市勧業館みやこめっせにて開催されているインディーゲームの祭典BitSummit Volume 6(ビットサミット ボリューム シックス)。ステージイベントでは多くのクリエイターのトークセッションなどが行われた。
BitSummit Volume 6のTigertronブースでは2匹のイルカを操作しながら、海を救うため謎を解きながら旅する、PlayStation VR対応のアクション・アドベンチャーゲーム『Jupiter & Mars』が出展されていた。
AQUA STYLE開発による『東方Project』二次創作ダンジョン探索RPG『不思議の幻想郷』シリーズ『不思議の幻想郷TOD-RELOADED-』。同作の完結記念ライブ&最新作発表会イベント「LiveWanderer Ver.2.0」が、2018年5月5日に東京キネマ倶楽部で開催された。そのイベントの中で、『不思議の幻想郷』シリーズの最新作を発表。詳しい作品の概要なども明かされた。本記事ではその発表内容を速報にてお届けしていこう。
サイゲームスが送る大人気本格スマホカードゲーム『シャドウバース』と、リアル脱出ゲームを始めとしたさまざまな体験ゲームが楽しめる“東京ミステリーサーカス”とのコラボレーションイベント“リアル脱出ゲーム×Shadowverse「影に沈む世界からの脱出」”が2018年4月27日から開催される。
2018年4月14日、15日に東京・浅草橋ヒューリックホールにて行われたインディーゲームのイベント、TOKYO SANDBOX 2018。本記事では会場で出会った選りすぐりのアクションゲームタイトル4つを紹介していく。
TOKYO SANDBOX 2018の会場で出展されていた、シューティングゲームをお届けします。
JAEPO 2018、2月11日のタイトーブースでは現在稼動中の『電車でGO!!』初の公式大会『電車でGO!!』ゼロピタ選手権(3on3)が行われた。本稿ではこのステージの模様をリポートしていく。
2018年2月9日~11日、千葉・幕張メッセにて開催されている“ジャパン アミューズメント エキスポ 2018”(JAEPO 2018)。10日、11日のタイトーブース内のイベントステージでは『グルーヴコースター 4 スターライトロード』の最新情報が発表されたステージイベントが行われた。
JAEPO 2018のイベント2日目のJAEPOブースでは、人気音楽ゲー厶4種の合同大会“第4回 天下一音ゲ祭”が開催された。
2016年9月3日に千葉県のイオンモール幕張新都心にて行われた“シャドバスやろうぜ! 2016秋のキャラバンツアー”の模様をリポート!
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日16時〜2024年12月09日17時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2017年04月28日