2018年4月21日、秋葉原UDXビルのアキバ・スクエアにて開催された“ケイブ祭り2018 ケイブ隊がにゅ~隊式”において行われたエムツーステージにおいて、エムツーショットトリガーズ最新作となる『ケツイ ~絆地獄たち~(仮題)』(プレイステーション4/発売日未定)の最新情報が公開された。
2018年4月21日、秋葉原UDXビルのアキバ・スクエアにて開催中の“ケイブ祭 2018”において行われたエムツーステージにおいて、エムツーショットトリガーズ最新作となる『ケツイ ~絆地獄たち~(仮)』(PS4/発売日未定)の新情報が公開された。
2018年4月14日~15日、東京・ベルサール秋葉原で開催された“セガフェス2018”。4月15日に行われたステージイベント“クラシックゲームステージ”では、初日のプレゼンテーションで発表された、Nintendo Switch向けの新プロジェクト“SEGA AGES”の詳細な発表が行われた。開発陣とゲストにより熱いトークが交わされた、その模様をリポートする。
“セガフェス2018”にて発表されるや、クラシックゲームファンを中心に大きな話題となっている新プロジェクト“SEGA AGES”。その詳細を、キーパーソンに聞いた。
2018年2月9日~11日、千葉・幕張メッセにて開催された“ジャパンアミューズメント エキスポ 2018”(JAEPO 2018)。その最終日となった2月11日のセガブースにて開催された“セガ音ゲーライブ JAEPO 2018”の模様をリポートする。
2018年2月13日にSteam版がリリースされたタイトーの『スペースインベーダーエクストリーム』を記念して、開発陣にインタビューを敢行!
多数のゲームミュージックバンドが一同に介する祭典“JAPAN Game Music Festibal 2:Re”2018年が1月13、14日の両日、東京のディファ有明を舞台に開催された。本稿では、引き続き2日目の模様をお届けする。
多数のゲームミュージックバンドが一同に介する祭典“JAPAN Game Music Festibal 2:Re”が1月13、14日の両日、東京のディファ有明を舞台に開催された。JGMFとは、イベント名どおりに日本のゲーム音楽シーンを彩る作曲家やバンド・ユニットが多数参加して、熱い演奏を繰り広げる音楽フェスのこと。前回のJGMFから約5年ぶりの開催となったが、今回も大勢の熱いゲームミュージックファンが駆けつけ、大盛り上がりとなった。その模様をリポートしていこう。永久保存版ですぞ!
2018年2月13日にタイトーよりリリースとなるSteam版『スペースインベーダー エクストリーム』ここでは、プレビュー版のプレイを元に、その進化の具合をインプレッションしていく。
2018年1月25日~1月29日、台湾の台北世界貿易センターで行われた台北ゲームショウ2018。25~26日には、商談が中心のB2Bビジネスゾーンと、“INDIE GAME FESTA”が行われた。ここでは台湾でのインディーゲーム事情や記者の雑感を交えつつ、会場の様子をリポートしていこう。
2018年1月25日~29日まで開催されている台北ゲームショウ。2018年1月28日のセガゲームスブースで行われた『戦場のヴァルキュリア4』のステージイベントの模様をリポートする。
2018年1月26日、台北ゲームショウのセガブースにて、マーベラスの『閃乱カグラ Burst Re:Newal』のステージが開催。高木謙一郎氏、小酒井省吾氏が登壇したイベントの様子をリポートする。
2018年1月25日~29日(現地時間)台湾・台北市の世界貿易中心にて、台北ゲームショウ2018が開幕となった。その一般公開日の初日となる1月26日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、同社ブースにてオープングセレモニーを行った。
2017年12月28日、角川ゲームスは『メタルマックス Xeno(ゼノ)」の発表を記念したイベント“『メタルマックス』25周年 ファン感謝復活祭(Live) ~WANTED!!~”を東京・青山のライブハウス 月見ル君想フにて開催した。
2017年12月23日、日本ファルコムは東京品川にあるJ-SQUAREにて、同社のオフィシャルバンド・ファルコムjdkバンドによるライブイベント“ファルコム アコースティッククリスマス”を開催した。タイトルにもあるように、いつものハードロックスタイルとは趣を変えて、演奏に使われるのは生楽器オンリー。jdk初の試みとなったアコースティックライブの模様をリポートしていく。
ZUNTATA30周年を記念したCDアルバム『reZonance world ~ZUNTATA 30th ANNIVERSARY~』が2017年12月21日に発売されるのを記念して、新旧のZUNTATAメンバーに集まってもらいインタビューを敢行した。
セガゲームスは、2017年12月10日にフーターズ新宿西口店にて『ソニックフォース』の公式タイムアタック大会を開催した。ハイスピードアクションがウリな『ソニックフォース』だけに、コンマ01秒を争う戦いがくり広げられた、その模様をリポートする。
キャラアニは2017年11月26日、新宿のロフトプラスワンにて「『ゲーム天国』復活記念!!“超ハイパーおちゃらけ座談会”」を開催した。
セガゲームスより2017年11月9日に発売となったハイスピードアクション『ソニックフォース』。セガを代表するキャラクターであるソニックの最新タイトルということで期待が集まった本作が、その仕上がりはどのようになったのか。発売からやや経ってしまったが、その分じっくりと遊んだうえでの濃厚レビューをお届けする。
2017年11月2日に配信されたエムツー ショット トリガーズ第3弾『魔法大作戦』。先日掲載したエムツーへのインタビューに続き、原作開発を手掛けたエイティング/ライジングの横尾憲一氏、そして外山雄一氏にご登場いただき、当時の開発エピソードや心意気を存分に語っていただいた。
2017年11月11日、タイトーステーション溝の口店内MEGARAGEにて開催されれた“REAL ZUNTATA NIGHT3 ~ZUNTATA30周年記念祭~”。DJプレイあり、振り返りトークありで大いに盛り上がったその模様をお届けする。
好評発売中の『ソニックフォース』を開発した3人のキーパーソンに開発秘話を聞く。
『ソニックフォース』と、おいしいスイーツが食べ放題のスイーツパラダイス丸井錦糸町店のコラボにより、11月3日~12月14日までの期間限定で絶賛オープン中な“ソニックカフェ”。そのソニックカフェにて、ゲーム発売日となる11月9日に行われた、メディア向けの試食会の様子をリポートする。
『ソニックフォース』で女性アバターを演じる悠木碧さんのソニックLOVE全開インタビューをお届けする。
“エムツー ショット トリガーズ”第3弾『魔法大作戦』が発売! 発売を記念してのロングインタビューをお届けする!
2017年10月19日より発売が開始されたプレイステーション4用ソフト『巨影都市』。本作をより楽しむための情報を紹介する連載の第3回では、本作の魅力に迫る“巨影探訪その2”をお届けする。
2017年10月19日より発売が開始されたプレイステーション4用ソフト『巨影都市』。本作をより楽しむための情報を紹介する連載の第2回では、本作の魅力に迫る“巨影探訪その1”をお届けする。
2017年9月21日(木)から9月24日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017(21日・22日はビジネスデイ)。前日に引き続いて24日のセガブースで行われた『ソニックフォース』のステージイベントでは、サウンド面にスポットを当てたプレゼンテーションが行われた。サウンドディレクターによる開発秘話に加え、ゲストボーカルによるミニライブもあり大盛り上がりとなったその模様をリポートする。
東京ゲームショウ2017一般公開日の23、24日の両日、Falcom jdk BAND スペシャル LIVEステージがKONAMIブースにて行われた。ファルコムの人気RPG『閃の軌跡』シリーズの楽曲が多数演奏され、ファンが沸きに沸いた24日開催時の模様をお届けする。
9月23日のTokyo Otaku Modeブースでは、キャラアニから発売中の弾幕対戦アクションシューティング『旋光の輪舞2』の最新情報を知らせるイベントが行われた。その模様をお伝えしよう。
2017年9月21日(木)から9月24日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017(21日・22日はビジネスデイ)。9月23日のTokyo Otaku Modeブースでは、キャラアニから発売となる『ゲーム天国 CruisinMix』のイベントが開催された。
2017年9月21日(木)から9月24日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017(21日・22日はビジネスデイ)。ディースリー・パブリッシャーブースでは、プレイステーション4/プレイステーション Vita用美少女ミリタリーアクション『バレットガールズ ファンタジア』を紹介するメディアブリーフィングが行われた。
ディースリー・パブリッシャーブースでは、同社の人気アクションシリーズ『地球防衛軍』シリーズの最新作となる『地球防衛軍5』、『地球防衛軍4.1 ウイングダイバー・ザ・シューター』を紹介するメディアブリーフィングが行われた。
PC版『平安京エイリアン』の開発者に聞く。
ジャレコからアーケード、そしてセガサターン版が発売された縦スクロールシューティング『ゲーム天国』。その開発者に聞く。今回は、『ゲーム天国』誕生秘話に迫る。
2017年9月2日、タイトーサウンドチームZUNTATA(ズンタタ)のトーク&ライブイベント“REAL ZUNTATA NIGHT2 ~もっと!レイシリーズを語れ!!~”が東京・渋谷のLOFT9にて開催された。その模様をお届けする。
ジャレコからアーケード、そしてセガサターン版が発売された縦スクロールシューティング『ゲーム天国』。その開発者に聞く。
2017年8月16日に配信開始の『ソニックマニア』。ドット絵で描かれたクラシックソニック(メガドライブでリリースされたシリーズ作品)23年ぶりの新作ということで注目を集める本作だが、配信に先駆けて完成版を使ったタイトル説明、そしてシリーズプロデューサー飯塚 隆氏へのインタビューの機会を得た。
2017年6月9日に開催された、『旋光の輪舞2』発売記念イベントの模様をお届けしよう。
ノイジークロークは5月6日、大田区民ホール・アプリコにてゲーム音楽イベント“東京ゲームタクト2017”を開催。その模様をリポートする。
東京・ベルサール秋葉原にて開催された“ケイブ祭り2017 ドキドキ ケイブの入学式~先生も胸ふくらむ春!~”。すでに速報でお伝えしたように、そこで行われた『弾銃フィーバロン』トークショーにて、エムツー ショット トリガーズの新作として、『ケツイ ~絆地獄たち~』、『フィーバロン学園(仮)』が発表となった。ここでは、なぜこのタイトルが選ばれたのかを、ステージの詳細リポート、そして開発スタッフへの直撃インタビューにてお届けする。
“エムツー ショット トリガーズ”第2弾『弾銃フィーバロン』が2017年4月28日に配信開始! ここでは、エムツーのスタッフによるインタビューをお届けする。
ノイジークロークが2017年5月6日、大田区民ホール アプリコにて開催するゲーム音楽イベント“東京ゲームタクト2017”。出演者に抱負を語っていただきました!
2017年3月にアメリカで開催されたエンターテイメントイベント“サウス・バイ・サウスウエスト”にて、正式タイトルとゲーム映像が初公開された『ソニックフォース』。セガを代表する『ソニック』シリーズの最新作にして、ひさびさの正調3Dソニックは、いかなる内容なのか。ロサンゼルスで活動中のシリーズ統括プロデューサー飯塚 隆氏に、気になる内容について詳しく聞いてみた。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の最新作、『ソニックマニア』が今夏配信される。同作がいかに生まれたのかを、『ソニック』シリーズを統括するセガゲームスのプロデューサー飯塚隆氏にたっぷりと語っていただいた。
2017年3月25日、VIDEO GAME ORCHESTRA東京公演が、昭和女子大学 人見記念講堂にて開催された。ここでは、その模様をリポートする。
セガゲームスが3月3日に発売のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ぷよぷよテトリスS』のメディア向け先行試遊会を開催した。試遊会では、『ぷよぷよ』シリーズ総合プロデューサーの細山田水紀氏らが、記者に向けて『ぷよぷよテトリスS』の魅力を実際のゲームを使ってプレゼンテーション。プレイ後の囲み取材にて判明した新情報とあわせて、お届けしよう。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日