2017年7月30日に千葉県の幕張メッセで、フィギュア展示会“ワンダーフェスティバル2017[夏]”が開催された。その模様をお届けする。
2017年7月22日、スクウェア・エニックスが運営するPCオンラインゲーム『戦国IXA』の7周年を記念するオフラインイベントが開催された。その模様をリポートしよう。
VRコンテンツや最新ゲームが体験できるイベント“お台場みんなの夢体験!”のメディア向け体験会が、2017年7月13日に開催された。その模様をお届けする。
2017年7月12日、コーエーテクモゲームスの競馬ゲームと大井競馬場とのコラボイベントが開催された。その模様をリポートしよう。
2017年6月24日、25日に、幕張メッセで“次世代ワールドホビーフェア'17 Summer”が開催。初日の模様を、ブースごとのフォトリポートという形でお届けしよう。
2017年6月22日、コンパイル〇の新作発表と、その開発に伴うクラウドファンディングについての記者会見が開催された。その模様をリポートする。
2017年6月16日、新VRアトラクション“バハムートディスコ”の先行体験会が、東京・渋谷のSHIBUYA109で開催された。その体験会の模様をお届けする。
2017年6月13日、バンダイナムコエンターテインメントが新展開するVR施設のプレスカンファレンスおよびVRアクティビティ体験会が行われた。その模様をリポートする。
2017年6月1日~4日に東京ビッグサイトにて開催中の“東京おもちゃショー2017”。6月1日のバンダイブースで、カプセル自販機で“キン肉マン キンケシ”が発売されることが明らかにされた。
2017年6月1日~4日に東京ビッグサイトにて開催中の“東京おもちゃショー2017”。6月1日のバンダイブースで、“DX 超合金魂”新商品の発表会が開催された。
2017年5月30日、“東京おもちゃショー2017”記者発表会と、“日本おもちゃ大賞2017”授賞式が開催された。その模様をリポートする。
クラブセガ秋葉原新館に、VRアトラクションが楽しめる施設“SEGA VR AREA AKIHABARA”が誕生する。2017年5月31日のオープンに先駆けて、5月29日に第1弾アトラクションのマスコミ体験会が行われた。
2017年5月27日、『メイプルストーリー』のファンイベント“メイプルパーティー2017”が開催された。その模様をリポートしよう。
2017年5月24日、黒川文雄氏が主催するトークイベント“エンタテインメントの未来を考える会”(黒川塾)の第47回が開催された。その模様を大ボリュームでリポートする。
『ArcheAge』の、2017年内に実施されるアップデートの概要が公開された。メディアに情報が提供された2017年5月9日には、ユニークな“種まきイベント”も実施。その模様をリポートしよう。
“TOKYO SANDBOX 2017”の開発者向けのサミット“PUSH(プッシュ)”にて行われた、インティ・クリエイツ代表取締役社長・會津卓也氏の講演の模様をリポートしよう。
東京サンドボックスのゲームイベント、ゲーム開発者サミット“プッシュ "が渋谷で開催中。ここでは2日目の5月11日に行われた、アレックス・シュウォーツ氏の講演の模様をリポートする。
2017年4月17日、“ニコニコ超会議2017”の最終発表会が開催された。その模様をお届けしよう。
ドワンゴが新たなMRシステム“DAHLES”を開発し、導入第1弾として、2017年4月5日に行われたN高校入学式で活用した。その模様をリポートする。
2017年3月25日、オンラインMORPG『チョコットランド』の10周年を記念したオフラインパーティーが都内で開催された。その模様をリポートする。
2017年4月に開催されるビッグイベント“ニコニコ超会議2017”の第二弾発表会が都内で開かれた。多数の追加情報が公開された、その発表会の模様をリポートしよう。
2017年2月25日、『League of Legends』の有力プレイヤーを対象とした選手育成プログラム“第3回 Player Training Session”が実施された。その様子をリポートする。
公開中の『ぷよぷよテトリスS』のプロモーションビデオ撮影が、2017年2月某日に都内のスタジオで行われた。その模様をリポートしよう。
ゲームセンター向け景品の内覧会、“第47回プライズフェア”が、2017年2月10日に千葉県・幕張メッセで開催された。その模様をフォトリポートでお届けしよう。
2017年2月19日、幕張メッセで“ワンダーフェスティバル2017[冬]”が開催。展示されていたフィギュアの数々を、主要なメーカーブースごとに、フォトリポートという形で紹介していこう。
2017年2月17日、日本一ソフトウェアアメリカが現地アメリカで主催したプレス向けイベントで、スパイク・チュンソフトの小高和剛氏とグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏による対談が行われた。ここでは、その概要を紹介する。
劇場版アニメ『チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~』第3章の公開を記念して、出演者および制作陣による座談会の模様が、現在ニコニコ動画で公開中だ。
アニメ作品『チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~』第3章の上映初日となる2017年2月11日に、上映劇場で舞台挨拶が行われた。その模様をリポートする。
エンタメに精通したメディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が主催するトークイベント、“黒川塾”。第45回となる今回は“クロスメディア進化論 2017”というテーマで、レベルファイブ CEOの日野晃博氏をゲストに招き、2017年2月3日に都内で開催された。その模様をリポートしよう。
2017年1月28日、29日に、幕張メッセで“次世代ワールドホビーフェア'17 Winter”が開催。初日の模様を、ブースリポートという形でお届けしよう。
2017年1月21日、“ぷよぷよカフェ”池袋店にて、来店者と『ぷよぷよ』上級プレイヤーが対戦できるイベントが開催された。その模様をお届けしよう。
2017年1月17日、4月に開催予定のイベント“ニコニコ超会議2017”の発表会が都内で開かれた。大型企画やパートナー企業などが一挙公開された、その発表会の模様をリポートしよう。
セガゲームスは、『蒼き革命のヴァルキュリア』の発売に先駆け、東京・名古屋・大阪の3地区でゲーム体験会を実施。すでに大阪は2017年1月7日に実施ずみで、名古屋は1月14日、東京は1月14日・15日の両日というスケジュールだ。ここでは1月14日に、ヨドバシカメラ マルチメディア Akibaで開催された、東京地区の体験会の模様をお届けしよう。
NHN ハンゲームが運営するPC用オンラインRPG『エルソード』に、2016年12月21日、新キャラクター“アイン”が実装された。さっそくそのキャラクターの特徴をチェック! 今後のアップデート情報などもあわせて紹介しよう。
2016年12月21日、2016年のVR業界を総括的に検証するトークイベントが開催された。その模様をリポートしよう。
2016年12月17日、『ウイニングイレブン 2017』を活用したイベント“ウイトレ チャレンジ”が、都内で開催された。その模様をリポートしよう。
往年の名作アドベンチャーを復活させた『EVE burst error(イヴ バースト エラー)R』で、ゲームファンの注目を集めたEl Dia。そのプロデューサーを直撃取材して、レーベル立ち上げのいきさつや、今後の展開などを伺った。
2016年12月10日・11日の2日間、幕張メッセでテレビ東京の人気アニメ作品が集結するコラボレーションイベント“アニメJAM2016”が開催。その初日“Rock Stage”の模様をリポートしよう。
2016年11月20日、Webラジオ『アイドルマスター ミリオンラジオ!』の公開録音イベントが開催された。その昼の部の模様をお届けしよう。
セガゲームスの人気コンテンツである『ソニック』と『ぷよぷよ』が発売25周年となることを記念して、“京急×セガ”のスペシャルコラボが実施される。その施策のひとつとなるラッピング電車が、2016年11月14日、羽田空港国内線ターミナル駅にてお披露目された。その模様をお届けしよう。
2016年11月3日、“ニコニコ超パーティー2016”が、さいたまスーパーアリーナにて開催された。多彩なライブやゲーム実況などで大いに盛り上がった、イベントの模様をリポートしよう。
2016年11月5日、タイトーが、来春稼動開始予定のアーケード用ゲーム『電車でGO!!』のロケテストをスタートさせた。その模様を、プロデューサーのコメントも交えてお届けする。
2016年10月30日、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のCDシリーズ最新作発売を記念したイベントが開催された。その模様をリポートしよう。
2016年10月29日、『ArcheAge』のオフラインイベントが開催され、多くのファンが集まり交流を楽しんだ。盛り上がったイベントの模様をリポートしよう。
『戦国乙女』のファンイベント“戦国乙女ファン大感謝祭@秋葉原”が、2016年10月23日に開催された。さまざまなステージやブース企画が目白押しで、大いに盛り上がったそのイベントの模様をリポートしよう。
2016年10月14日、『ネオアトラス 1469』の体験イベント“海賊のアジトへ潜入「Neo ATLAS 1469」体験会”が開催された。その模様をリポートしよう。
西健一氏の最新作『ルナたん ~巨人ルナと地底探検~』の配信日が、2016年10月27日に決定。その発表を受け、ディレクターである西氏に、配信に向けての心境や開発エピソードなどを伺った。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日