- 『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト>
- esports>
- チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)
チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)
公開日時:2018-07-20 18:00:00
いまから始める『レインボーシックス シージ』をはじめ、PC版へ移行を考えている方へ向けたガイド記事をお送りしてきましたが、第3回目となる今回はその続きとも言える「チーム設立から大会出場まで」のガイド記事となります。
『レインボーシックス シージ』はひとりで遊んでも楽しいのですが、チームやコミュニティに属しているとさらにに楽しみかたの幅も増えるかと思います。PC版へ移行した方も、これを機にチームを組んで大会優勝を目標にしてみるのも楽しいかも⁉
Text by えれ子(Twitter:https://twitter.com/erurina)
【関連記事】
Year3からはじめる『レインボーシックス シージ』初心者指南記事
https://www.famitsu.com/matome/r6s/game05.html
CS版からPC版に移行を考えているプレイヤーへ 移行の手引き
https://www.famitsu.com/matome/r6s/game06.html
![]() |
チームを設立する? それとも加入する? †
ゲーミングチーム(クラン)を新たに設立したい方、もしくはどこか既存のチームに加入したい方、チーム所属とまではいかなくとも仲間がほしい方、それぞれ「目標」なり「目的」があってのことだと思います。まずは運営側の活動(設立)もしていきたいのか、メンバーとして運営に協力していきたいのか(加入)、考えておくことを忘れずに。
◆チームを設立したい!
チームを設立するに辺り、“どのような活動をメインとするチーム”なのかをまずは決めましょう。例えば、わいわい遊ぶことをメインとしたエンジョイチームだったり、大会に勝つ事を目指す競技チームだったり、チームを設立するリーダーが最初に方針を決めておくといいでしょう。ここをしっかり決めておかないと、メンバー間での齟齬が生まれてしまい、最悪「チーム解散!」という結果になる可能性も。せっかく設立したチームを解散させないためにも、活動方針を決める事はもちろん、決めた方針を無闇やたら変更しないようにもしましょう。
◆競技的なチーム(プロを目指すゲーミングチーム)を設立したい!
とくに競技的なチームを設立したいと考えているチームリーダーは、メンバーを募集する場合「リーダーと同じ考えを持つ人」または「リーダーの考えについてこれる人」などを選ぶことが重要になってきます。
過去さまざまなチームを見てきましたが、チームが上手く機能しない理由の多くは「チームメンバーが同じ目標に向かっていない」場合が多かった印象です(作戦だったり、チームの在り方だったり)。楽しく遊ぶことがメインのチームならあまり気にしなくてもいいのですが、勝負の世界を目指すのであれば、人が集まっただけではチームにならない事を覚えておいた方がいいかもしれません。
ちなみに、シージで大会を目指すチームを設立する場合、大会参加条件に「満17歳以上(JCG)」「最低18歳以上(ESLチャレンジャーリーグ/プロリーグ)」の項目があるので、メンバーの年齢チェックはほぼ必須になります。ESLプロリーグから海外大会へ進む場合はパスポート情報も提出する事になりますので、とくにチームリーダーは個人情報の取り扱いに注意しましょう。
◆チームに加入したい!
チームを探している方は、自分がどんな目的を持ってゲームをプレイしていきたいのか考えてみましょう。いろんな人と気軽にカジュアルを楽しみたい、ランク戦でチームプレイをしてみたい、プロリーグといった大会出場を果たしたい、いろんな理由が見えてくるかと思います。
まずは大雑把でもいいので、何をしたいか、それに合ったチームと、同じ目標を持っているリーダーを探してみましょう。募集して声がかかるまで待つ方法もありますが、いまはSNSなどの普及もあり、チームも探しやすくなっているので、みずからチームに声をかけていくことを筆者はオススメします。
◆チームに入る考えはまだないけど、コミュニティには参加したい!
決まった時間に参加できないのでチーム活動ができなかったり、もっと気軽にいろんな人と遊びたいので本格的なチーム活動はまだ考えていない……。これらさまざまな理由でチーム加入が難しい方は、有志が管理しているDiscordのコミュニティがオススメです。
筆者の所属チーム“Rsk Ninjas Gaming”が管理しているDiscordコミュニティ“Rskng Academy”では、『レインボーシックス シージ』をはじめほかゲームもわいわい遊ぶ方たちが大勢参加しています。毎日カジュアルマッチやランクマッチ、Mix戦などの募集も行われています。初心者大歓迎ですので、ぜひ活用してみて下さい。(参加希望の方はこちらをご覧くださいませ!)
![]() |
チーム活動のスケジュールは事前に決めておこう†
チームも組んだしいざ活動! といきたい所ですが、大会を目指すチームの場合はある程度スケジュールを組んでおかないと参加できないメンバーが出てきたり、効率も悪くなるので事前に決めておきましょう。
例えば、月曜日~金曜日の21時から24時まではチーム活動メイン(マップ研究だったりランク周回だったりチーム内で話し合いetc)、土曜日はスクリム(練習試合)メイン、日曜日はお休み、といった風に、ある程度のスケジュールは事前に決めて共有しておいたほうがスムーズに活動できます。
シージの大会に出てみたい!どんな大会があるの?†
![]() |
企業が行うユービーアイソフト公認の大会や、有志が行うコミュニティ大会まで現在たくさんの大会が開かれていますが、ここでは定期的に企業が行っている大会について簡単にではありますが種類別で紹介します。
◆ひとりでも参加可能な大会(初心者向け)
JCG OPEN
◆チーム参加、トーナメント形式の大会(中級者向け)
JCG Master
ESL Go4R6 (PC) Japan Cup
◆チーム参加、プロesportsチームを目指す大会(上級者向け、PC版のみ)
ESL チャレンジャーリーグ
ESL プロリーグ
ESL プロリーグ APACファイナル
ESL プロリーグ グローバルファイナル
![]() |
JCGはひとりでも参加可能な大会があるので、シージ初心者でも大会の雰囲気を体験することが可能です。興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。誰でも参加できるJCGとは対照的に、ESLはプロを目指す上級者向けの大会が多いです。
![]() |
ESLプロリーグに参加するには、まずESLチャレンジャーリーグで上位の成績を残す必要があります。チャレンジャーリーグで上位になったチームと、プロリーグで下位の成績になったチームと入れ替え戦を行い、勝ったチームがプロリーグに昇格・残留する仕組みです。
ですので、プロリーグに関してはどのチームでもエントリーできるといった物ではないため、立ち位置的には「プロゲーマー(を目指すチーム含む)の大会」となります。
![]() |
プロリーグ・チャレンジャーリーグのシーズン中は最低でも1~2ヵ月のあいだ、毎週試合が行われます。長引くと深夜まで試合中のこともあり……。必然的に拘束される日が出てくるため、社会人で参加するには正直ハードルはかなり高いです。
ゲーミングチームとしてのサポートがないとプロリーグ参加に関しては現状難しいため、競技的なチーム設立を考えている方はそういったサポート提供の有無も視野に入れておくといいかもしれません。
リーダー、いつもありがとう†
チーム設立から大会出場までの流れを簡単にですがご紹介させて頂きました。チームを運営していくにあたって“リーダー”の存在は必要不可欠です。筆者が“Rsk Ninjas Gaming”に入ろうと決めた理由は、「このリーダーについて行きたい」というただひとつの理由のみでした。
この記事を見て、チーム設立を考えている方はそういった存在になれるよう、チーム加入を考えている方にも、そういった存在が見つかればいいなと切に願っています。
- 『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト>
- esports>
- チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)
この記事の個別URL
『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト
- ゲーム情報
- Year7シーズン1にて日本人防衛オペレーター“AZAMI”登場。投擲したクナイから壁に張り付く防弾バリアーを展開
- Year6シーズン4“High Calibre”情報が公開 一撃必殺の投擲デバイス持ち防衛オペレーター“Thorn”が登場
- Year6シーズン3アップデートまとめ 新登場の“OSA”は持ち運び可能なシールド持ちの攻撃側オペレーター
- Year6シーズン2アップデートまとめ 新オペレーター“THUNDERBIRD”は、味方のHPをブーストする防衛側オペレーター
- Year6シーズン1 “CRIMSON HEIST”アップデート内容まとめ オペレーター“FLORES”、 “国境”のリワーク、新サブウェポン“GONNE-6”など
- Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容まとめ オペレーター“ARUNI”、 “高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整など
- Y3S4“Operation Wind Bastion”パッチノートが公開 MUTEのSMG-11追加、ZOFIAのコンカッショングレネード減少
- Year3シーズン4新オペレーター“KAID”、“NOMAD”詳細情報【プレイ動画】
- Year3からはじめる『レインボーシックス シージ』初心者指南記事(by えれ子)
- 新マップ、マップバフ、新ルールでYear3シーズン2はこう変わる!(eiNs|ShiN選手)
- Year3シーズン2“Operation Para Bellum”は6月7日配信
- Y3S3新オペレーター“クラッシュ”、“マーベリック”詳細情報をプレイ動画とともに紹介
- Pick & Ban解説
- 新オペレーターAlibi、Maestroのプレイ動画と詳細情報をお届け ホログラム、レーザー搭載遠隔操作カメラが登場
- テストサーバーにて防衛オペレーター6名に“防弾カメラ”が実装へ、スモークが投擲されても敵をスキャン可能
- esports
- 『レインボーシックス シージ』世界大会“Six Major”、5月16日より米・ノースカロライナにて有観客開催が決定
- 『レインボーシックス シージ』世界大会"Six Invitational 2022"が開幕。2大会連続出場のCYCLOPS athlete gamingにミニインタビュー
- RJC 2代目王者はDONUTS USG! あのCAGを破っての優勝を成し遂げる
- 【RJL2021】 第14節(最終節)試合結果(9月25日・26日)
- 【RJL2021】CAGが全勝優勝でリーグ制覇の快挙を達成!
- 【RJL2021】 第13節 試合結果(9月11日・12日)
- 【RJL2021】 第12節 試合結果(7月24日・25日)
- 【RJL2021】 第11節 試合結果(7月17日・18日)
- 【RJL2021】 第10節 試合結果!(7月3日・4日)
- 【RJL2021】 第9節 試合結果!(6月19日・20日)
- 【RJL2021】 第8節 試合結果!(6月12日・13日)
- 【RJL2021】 第7節 試合結果!(6月5日・6日)
- CYCLOPS athlete gamingインタビュー。世界と戦って見えたもの
- “Six Invitational 2021“栄冠をつかんだのはNinjas in pyjamas ラテンアメリカ地域が上位を独占する快挙を達成
- Six Invitational 2021本戦が5月19日よりスタート。CAGは世界を相手に健闘するも敗退
- 『レインボーシックス シージ』世界大会"Six Invitational 2021"が開幕。日本からはCYCLOPS athlete gamingが参戦!
- 【RJL2021】 第6節 試合結果!(4月17日・18日)
- 【RJL2021】 第5節 試合結果!(4月10日・11日)
- 【RJL2021】 第4節 試合結果!(4月3日・4日)
- 【RJL2021】 第3節 試合結果!(3月27日・28日)
- 【RJL2021】 第2節 試合結果!(3月20日・21日)
- 【RJL2021】 第1節 試合結果!(3月13日・14日)
- “Rainbow Six Japan League 2021”が3月13日よりいよいよ開幕! 日本一の座に輝くチームは!?
- 国内最高峰リーグ“Rainbow Six Japan League”が発足! 賞金総額3200万円、選手の給与保証など『シージ』国内競技シーンが大きく変化
- “APACファイナル”リポート Cloud9が2020シーズンのAPAC North Division チャンピオンに
- “Six November Major”が終了。Giants GamingがAPAC Northの王者に!
- “Six November 2020 Major” APAC大会 CAGは一歩およばず、Cloud9が決勝に進出
- “Six November 2020 Major” APACの頂点を決める大会が開幕!
- レインボーシックス Japan Championship 2020。FAVとCAGが決勝へ進出。3位に輝いたのはGUTS Gaming
- “レインボーシックス World Cup”の開催が発表! 世界各国から20チームが2021年夏のファイナルステージへ進出。
- “Six August 2020 Major” North Division1位は韓国Cloud9に、MVPはSyAIL選手
- “Six August 2020 Major” North Division決勝はGiants Gaming対Cloud9に決定
- “Six August 2020 Major”North Division準々決勝が終了。明日の準決勝はGiants、Xavier、CAG、C9が出場へ
- “Six August 2020 Major”APAC大会が、本日8月4日より開始!
- eスポーツディレクター、シニアeスポーツマネージャーインタビュー 「Tier1 eスポーツとして認識されたことを誇りに思う」
- APAC North出場12チームが決定 North・South各リーグシステムなどAPACリーグ詳細情報まとめ
- APAC North入りを決めたCYCLOPS athlete gamingが初代王者に! ALIENWARE ジャパンリーグ チャンピオンシップ FINALリポート
- CYCLOPS athlete gamingインタビュー 「Six Majorはベスト4を目指したい」
- CYCLOPS athlete gaming、Six Major 2019出場が決定!
- シーズン10 Finalsは日本で開催!! 愛知県に11月9日~10日に世界のトッププレイヤーが集結
- 野良連合、準決勝進出決定 CAGはFNATICに2-0で敗れるも善戦を見せる【S9 APAC Finals】
- Six Invitational 2019を写真で振り返る【フォトリポ―ト】
- 【レインボーシックス シージ】世界大会‟Six Invitational”APAC 一般予選は12月8日にスタート PLチームを含めたClosed予選は12月15日より実施
- 【esports変更点まとめ】プロチームユニフォームがゲーム内で発売決定 7ラウンド先制への変更やLION使用禁止、Six Invitational賞金について
- “プロリーグ シーズン8ファイナル”Day2が開幕 準決勝 野良連合 vs FaZe Clanを見逃すな‼︎
- 野良連合、Rogueを破り準決勝進出を決める APACチームはNAチームを破る快挙!
- “プロリーグ シーズン8ファイナル”間も無く開幕 Rogue vs 野良連合の再戦は要注目
- 【シーズン8 APAC Final Tokyo】野良連合、Fnaticが準決勝進出 SGexは善戦するも2-1で敗退へ【インタビュー】
- esportsドキュメンタリー映像“Another Mindset”20分に渡る本編が公開、G2 Esports(旧Penta)の強さが明かされる
- 【Six Major Paris】野良連合の活躍を見続けて思ったことほか、プロ選手や会場の様子をフォトリポート
- どのチームのスキンを買う? スキン・チャームの売り上げがチーム収益およびSix Invitational賞金となるパイロットプログラム
- 【Six Major Paris】「罵り合うのではなくチームで話し合って解決策を見つけ出せるように成長した」優勝チーム‟G2 Esports”Fabian、Kantorakettiインタビュー
- 【Six Major Paris】プレイオフ1日目が終了 準決勝に進むG2 Pengu、Team Secretインタビュー
- 【Six Major Paris】プレイオフは本日8月17日20時より開始、プロプレイヤーたちのスーパープレイを見逃すな
- 【Six Major Paris】野良連合、善戦むなしく惜敗 試合後のObey Alliance、野良連合Meriuex、キャスターのENCE Willkeyを直撃
- 【Six Major Paris】本戦出場をかけた野良連合 vs Obey Allianceの再戦は本日8月15日16時より開始
- 【Six Major Paris】野良連合、Obey Allianceを破る! グループステージ2戦目Team Vitality戦は本日16時よりスタート
- 【Six Major Paris】“野良連合”出場世界大会“SIX MAJOR PARIS” 注目選手、注目チームはこれ! 大会実況キャスターふり~だが解説
- チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)
- “ESPORTS AWARDS 2018”Winner of the june Play of the Month(月間MVP)を野良連合Wokka選手が獲得、日本人プレイヤー初快挙
- 世界大会“SIX MAJOR PARIS”日本予選は6月24日よりスタート
- 野良連合、Six Major Parisメンバーを発表 メンバーにShiN選手の名前も
- プロリーグ シーズン7グローバルファイナル“野良連合”密着ドキュメンタリー映像(後編)
- プロリーグ シーズン7グローバルファイナル“野良連合”密着ドキュメンタリー映像(前編)
- プロリーグ APACリージョンの競技フォーマット、マッププレイリストについて紹介
- 【シーズン7】熱狂的EGファンほか、選手陣や試合会場をフォトリポート “プロリーグ シーズン7グローバルファイナル”
- 【シーズン7】野良連合、アメリカ1位通過“Rogue”に善戦するも一歩及ばず敗退。 プロリーグ シーズン7グローバルファイナルをリポート
- 【シーズン7】このチーム、選手に注目! シーズン7 グローバルファイナルの見どころを父ノ背中‟きんち”が解説
- シーズン8よりプロリーグフォーマット変更が発表 入れ替え戦、Pick & Ban、BO1などを採用
- 【シーズン7】野良連合は世界でも勝てるのか? シーズン7 グローバルファイナルが間もなく開幕
- 世界大会“SIX MAJOR PARIS”は8月13~19日に開催 世界のトップ16チームが激突
- Y5S3
- Y5S1
- Six Major Raleigh 2019
- インタビュー
- Y4S2
- Y4S1
- トピックス
- Y4S3
- Y5S2
- プロリーグ結果まとめ
- Y4S4
- “レインボーシックス Japan Championship 2020”優勝はCYCLOPS athlete gaming! 優勝賞金1000万円を獲得
- プロリーグ シーズン10ファイナル Day1勝者DarkZero、NAVI、Aero、Recインタビュー&リポート
- 『レインボーシックス シージ』とは?
- 準備、突入、制圧、3つのステップでわかりやすいシステム
- 部隊(オペレーター)解説[前編]
- 部隊(オペレーター)解説[後編]
- オープンβテストプレイリポート
- 日本語版(PS4)プレイリポート[前編]
- 日本語版(PS4)プレイリポート[後編]
- オススメオペレーターでの立ち回りかた[攻撃編]
- オススメオペレーターでの立ち回りかた[防衛編]
タイトル:レインボーシックス シージ
メーカー:ユービーアイソフト
対応機種:プレイステーション4、Xbox One、PC
©2018 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.