- 『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト>
- ゲーム情報>
- Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容まとめ オペレーター“ARUNI”、 “高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整など
Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容まとめ オペレーター“ARUNI”、 “高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整など
公開日時:2020-11-21 13:00:00
『レインボーシックス シージ』にて実装予定の、Year5シーズン4 “NEON DAWN”の詳細が発表された。NEON DAWNでは、新オペレーターとして防衛側オペレーター“ARUNI”が追加される。また、マップ“高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整をはじめとする各種アップデートも実施される。
新オペレーター ARUNI(アルニ)†
●プライマリーウェポン:P10 RONI/Mk 14 EBR
●セカンダリーウェポン:PRB92
●固有ガジェット:スーリヤ・ゲート
●サブガジェット:有刺鉄線/防弾カメラ
●スピード:2
●アーマー:2
●ナイフではなく義肢による近接攻撃
(ハッチを破壊することや、床や壁を工事することが可能)
ARUNIの固有ガジェットは、壁や出入り口にレーザーゲートを設置できる、”スーリヤ・ゲート”。スーリヤ・ゲートに攻撃側が触れてしまうと30ダメージを受けてしまう。また、フラッシュバンやフラググレネードのような投擲物も遮断することができる。
(ARUNIが発表された映像では40ダメージだったが、テストサーバーでは30ダメージへと変更されていた。正式なリリースまでに変更の可能性あり)
スーリヤ・ゲートの所持数は3つ。CASTLEやKAPKANのメインガジェットのような出入り口の設置だけではなく、補強できる壁やハッチにも設置が可能だ。そして、このレーザーは防衛オペレーターが近づくと消えるため、防衛オペレーターは自由に行き来することができる。
スーリヤ・ゲートはドローンや投擲物をレーザーに当てることで一時的に停止させることはできる。しかし、本体は近接攻撃や銃での攻撃、フラググレネードのような爆発系ガジェットなど現状のガジェットでは破壊できないため、攻撃側はレーザーを一時的に停止させる以外の対処方法はない。
また、一時停止したレーザーは30秒後に防衛オペレーターが本体へ銃弾やMAESTROのイービルアイを当てることにより再稼働する仕様となっている。例にもれず、THATCHERのEMPグレネードによって一時使用不能にさせることが可能。
(EMPグレネードによってレーザーが止められたスーリヤ・ゲートは、EMPグレネードの効果が切れると自動的にレーザーが復活する)
スーリヤ・ゲートはダメージを与えるためのガジェットというよりは、攻撃側の進行状況の確認や攻撃側の攻めるタイミングをつかむために使用されるガジェットと予想できる。とくに一時停止となったスーリヤ・ゲートは再起動できるため、攻撃側の出入りが多いエリアの入り口につけると効果的であろう。
いままでのガジェットの設置場所と同じような考えかたでは効果的に扱えないガジェットが出てきたように感じた。設置場所も出入り口だけではなく、ハッチや壁にも設置できるため、さまざまな使いかたがあるだろう。
また、ARUNIは近接攻撃で工事をすることが可能なため、遊撃としても優秀なオペレーターである。
工事に時間がかかる場所もすぐに開通可能だ! |
マップリワーク 高層ビル†
■2階
・旧竜の像が屋内となり、茶室と竜の像をつなぐ祭壇が追加。
・旧カラオケの外にあったレストランバルコニーが削除され、エントリーにはラペリングが必要になる。
・旧展示室はふたつに分割され、旧展示室の窓の近くのエリアにはディスプレイという別の部屋が追加。
・旧太鼓はドラムと名称が変更され、芸者へ直接行き来できるように。
■1階
・旧BBQにあった窓が削除。
・旧キッチンのレストランバルコニーと繋がっていた壁は破壊不可に。
旧高層ビルは外から拠点への直接エントリーが容易にできてしまう窓や入口が多かったが、新高層ビルでは窓が減ったことにより、攻撃側は直接エントリーで攻めることは難しい構造となった。また、2階守りでは逆側(カラオケ・茶室守りのときにおいては展示室・オフィス側)を守ることのメリットが少なかったが、こちらも竜の像が屋内になったことで守りの幅が広がったように感じた。
旧高層ビルでは茶室を攻める攻撃側へオフィス方面からプレッシャーをかけるのが難しかった。 |
竜の像は屋内に! |
キッチンにあるラジオからは日本語で放送が流れている。 |
その他のアップデート†
■X-KAIROSの調整
HIBANAの固有ガジェット“X-KAIROS”に修正が行われる。修正後は発射するペレットの個数を2・4・6から選択できるようになる。
■アクティブディフェンスシステム(ADS)の調整
JÄGERの固有ガジェット“アクティブディフェンスシステム(ADS)”に修正が行われる。
修正後は一度投擲物を排除したあと再度稼働状態になるまで10秒のクールダウンが必要となる。そして、クールダウンを挟む必要はあるが、ひとつのADSは何度も投擲物を排除することが可能。
■YOKAI DRONEの調整
ECHOの固有ガジェット“YOKAI DRONE”に修正が行われる。修正後は天井に設置した際も可視化されるようになる。
■防衛時の飛び出しの通知が早くなる!
修正前は防衛時にエリア外へ出た場合、攻撃側へ2秒後に通知が届いていた。修正後は1秒後に通知が届くようになり、防衛側がエリア外にいるときの警告のアニメーションも変更される。
■補強時間の短縮
補強時の所要時間が5.5秒から4.5秒に短縮される。
※本情報は11月19日時点でのものとなります。ライブサーバーの実装、および今後のアップデートで変更される可能性があることを予めご了承ください。
- 『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト>
- ゲーム情報>
- Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容まとめ オペレーター“ARUNI”、 “高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整など
この記事の個別URL
『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト
- ゲーム情報
- Year7シーズン1にて日本人防衛オペレーター“AZAMI”登場。投擲したクナイから壁に張り付く防弾バリアーを展開
- Year6シーズン4“High Calibre”情報が公開 一撃必殺の投擲デバイス持ち防衛オペレーター“Thorn”が登場
- Year6シーズン3アップデートまとめ 新登場の“OSA”は持ち運び可能なシールド持ちの攻撃側オペレーター
- Year6シーズン2アップデートまとめ 新オペレーター“THUNDERBIRD”は、味方のHPをブーストする防衛側オペレーター
- Year6シーズン1 “CRIMSON HEIST”アップデート内容まとめ オペレーター“FLORES”、 “国境”のリワーク、新サブウェポン“GONNE-6”など
- Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容まとめ オペレーター“ARUNI”、 “高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整など
- Y3S4“Operation Wind Bastion”パッチノートが公開 MUTEのSMG-11追加、ZOFIAのコンカッショングレネード減少
- Year3シーズン4新オペレーター“KAID”、“NOMAD”詳細情報【プレイ動画】
- Year3からはじめる『レインボーシックス シージ』初心者指南記事(by えれ子)
- 新マップ、マップバフ、新ルールでYear3シーズン2はこう変わる!(eiNs|ShiN選手)
- Year3シーズン2“Operation Para Bellum”は6月7日配信
- Y3S3新オペレーター“クラッシュ”、“マーベリック”詳細情報をプレイ動画とともに紹介
- Pick & Ban解説
- 新オペレーターAlibi、Maestroのプレイ動画と詳細情報をお届け ホログラム、レーザー搭載遠隔操作カメラが登場
- テストサーバーにて防衛オペレーター6名に“防弾カメラ”が実装へ、スモークが投擲されても敵をスキャン可能
- esports
- 『レインボーシックス シージ』世界大会“Six Major”、5月16日より米・ノースカロライナにて有観客開催が決定
- 『レインボーシックス シージ』世界大会"Six Invitational 2022"が開幕。2大会連続出場のCYCLOPS athlete gamingにミニインタビュー
- RJC 2代目王者はDONUTS USG! あのCAGを破っての優勝を成し遂げる
- 【RJL2021】 第14節(最終節)試合結果(9月25日・26日)
- 【RJL2021】CAGが全勝優勝でリーグ制覇の快挙を達成!
- 【RJL2021】 第13節 試合結果(9月11日・12日)
- 【RJL2021】 第12節 試合結果(7月24日・25日)
- 【RJL2021】 第11節 試合結果(7月17日・18日)
- 【RJL2021】 第10節 試合結果!(7月3日・4日)
- 【RJL2021】 第9節 試合結果!(6月19日・20日)
- 【RJL2021】 第8節 試合結果!(6月12日・13日)
- 【RJL2021】 第7節 試合結果!(6月5日・6日)
- CYCLOPS athlete gamingインタビュー。世界と戦って見えたもの
- “Six Invitational 2021“栄冠をつかんだのはNinjas in pyjamas ラテンアメリカ地域が上位を独占する快挙を達成
- Six Invitational 2021本戦が5月19日よりスタート。CAGは世界を相手に健闘するも敗退
- 『レインボーシックス シージ』世界大会"Six Invitational 2021"が開幕。日本からはCYCLOPS athlete gamingが参戦!
- 【RJL2021】 第6節 試合結果!(4月17日・18日)
- 【RJL2021】 第5節 試合結果!(4月10日・11日)
- 【RJL2021】 第4節 試合結果!(4月3日・4日)
- 【RJL2021】 第3節 試合結果!(3月27日・28日)
- 【RJL2021】 第2節 試合結果!(3月20日・21日)
- 【RJL2021】 第1節 試合結果!(3月13日・14日)
- “Rainbow Six Japan League 2021”が3月13日よりいよいよ開幕! 日本一の座に輝くチームは!?
- 国内最高峰リーグ“Rainbow Six Japan League”が発足! 賞金総額3200万円、選手の給与保証など『シージ』国内競技シーンが大きく変化
- “APACファイナル”リポート Cloud9が2020シーズンのAPAC North Division チャンピオンに
- “Six November Major”が終了。Giants GamingがAPAC Northの王者に!
- “Six November 2020 Major” APAC大会 CAGは一歩およばず、Cloud9が決勝に進出
- “Six November 2020 Major” APACの頂点を決める大会が開幕!
- レインボーシックス Japan Championship 2020。FAVとCAGが決勝へ進出。3位に輝いたのはGUTS Gaming
- “レインボーシックス World Cup”の開催が発表! 世界各国から20チームが2021年夏のファイナルステージへ進出。
- “Six August 2020 Major” North Division1位は韓国Cloud9に、MVPはSyAIL選手
- “Six August 2020 Major” North Division決勝はGiants Gaming対Cloud9に決定
- “Six August 2020 Major”North Division準々決勝が終了。明日の準決勝はGiants、Xavier、CAG、C9が出場へ
- “Six August 2020 Major”APAC大会が、本日8月4日より開始!
- eスポーツディレクター、シニアeスポーツマネージャーインタビュー 「Tier1 eスポーツとして認識されたことを誇りに思う」
- APAC North出場12チームが決定 North・South各リーグシステムなどAPACリーグ詳細情報まとめ
- APAC North入りを決めたCYCLOPS athlete gamingが初代王者に! ALIENWARE ジャパンリーグ チャンピオンシップ FINALリポート
- CYCLOPS athlete gamingインタビュー 「Six Majorはベスト4を目指したい」
- CYCLOPS athlete gaming、Six Major 2019出場が決定!
- シーズン10 Finalsは日本で開催!! 愛知県に11月9日~10日に世界のトッププレイヤーが集結
- 野良連合、準決勝進出決定 CAGはFNATICに2-0で敗れるも善戦を見せる【S9 APAC Finals】
- Six Invitational 2019を写真で振り返る【フォトリポ―ト】
- 【レインボーシックス シージ】世界大会‟Six Invitational”APAC 一般予選は12月8日にスタート PLチームを含めたClosed予選は12月15日より実施
- 【esports変更点まとめ】プロチームユニフォームがゲーム内で発売決定 7ラウンド先制への変更やLION使用禁止、Six Invitational賞金について
- “プロリーグ シーズン8ファイナル”Day2が開幕 準決勝 野良連合 vs FaZe Clanを見逃すな‼︎
- 野良連合、Rogueを破り準決勝進出を決める APACチームはNAチームを破る快挙!
- “プロリーグ シーズン8ファイナル”間も無く開幕 Rogue vs 野良連合の再戦は要注目
- 【シーズン8 APAC Final Tokyo】野良連合、Fnaticが準決勝進出 SGexは善戦するも2-1で敗退へ【インタビュー】
- esportsドキュメンタリー映像“Another Mindset”20分に渡る本編が公開、G2 Esports(旧Penta)の強さが明かされる
- 【Six Major Paris】野良連合の活躍を見続けて思ったことほか、プロ選手や会場の様子をフォトリポート
- どのチームのスキンを買う? スキン・チャームの売り上げがチーム収益およびSix Invitational賞金となるパイロットプログラム
- 【Six Major Paris】「罵り合うのではなくチームで話し合って解決策を見つけ出せるように成長した」優勝チーム‟G2 Esports”Fabian、Kantorakettiインタビュー
- 【Six Major Paris】プレイオフ1日目が終了 準決勝に進むG2 Pengu、Team Secretインタビュー
- 【Six Major Paris】プレイオフは本日8月17日20時より開始、プロプレイヤーたちのスーパープレイを見逃すな
- 【Six Major Paris】野良連合、善戦むなしく惜敗 試合後のObey Alliance、野良連合Meriuex、キャスターのENCE Willkeyを直撃
- 【Six Major Paris】本戦出場をかけた野良連合 vs Obey Allianceの再戦は本日8月15日16時より開始
- 【Six Major Paris】野良連合、Obey Allianceを破る! グループステージ2戦目Team Vitality戦は本日16時よりスタート
- 【Six Major Paris】“野良連合”出場世界大会“SIX MAJOR PARIS” 注目選手、注目チームはこれ! 大会実況キャスターふり~だが解説
- チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)
- “ESPORTS AWARDS 2018”Winner of the june Play of the Month(月間MVP)を野良連合Wokka選手が獲得、日本人プレイヤー初快挙
- 世界大会“SIX MAJOR PARIS”日本予選は6月24日よりスタート
- 野良連合、Six Major Parisメンバーを発表 メンバーにShiN選手の名前も
- プロリーグ シーズン7グローバルファイナル“野良連合”密着ドキュメンタリー映像(後編)
- プロリーグ シーズン7グローバルファイナル“野良連合”密着ドキュメンタリー映像(前編)
- プロリーグ APACリージョンの競技フォーマット、マッププレイリストについて紹介
- 【シーズン7】熱狂的EGファンほか、選手陣や試合会場をフォトリポート “プロリーグ シーズン7グローバルファイナル”
- 【シーズン7】野良連合、アメリカ1位通過“Rogue”に善戦するも一歩及ばず敗退。 プロリーグ シーズン7グローバルファイナルをリポート
- 【シーズン7】このチーム、選手に注目! シーズン7 グローバルファイナルの見どころを父ノ背中‟きんち”が解説
- シーズン8よりプロリーグフォーマット変更が発表 入れ替え戦、Pick & Ban、BO1などを採用
- 【シーズン7】野良連合は世界でも勝てるのか? シーズン7 グローバルファイナルが間もなく開幕
- 世界大会“SIX MAJOR PARIS”は8月13~19日に開催 世界のトップ16チームが激突
- Y5S3
- Y5S1
- Six Major Raleigh 2019
- インタビュー
- Y4S2
- Y4S1
- トピックス
- Y4S3
- Y5S2
- プロリーグ結果まとめ
- Y4S4
- “レインボーシックス Japan Championship 2020”優勝はCYCLOPS athlete gaming! 優勝賞金1000万円を獲得
- プロリーグ シーズン10ファイナル Day1勝者DarkZero、NAVI、Aero、Recインタビュー&リポート
- 『レインボーシックス シージ』とは?
- 準備、突入、制圧、3つのステップでわかりやすいシステム
- 部隊(オペレーター)解説[前編]
- 部隊(オペレーター)解説[後編]
- オープンβテストプレイリポート
- 日本語版(PS4)プレイリポート[前編]
- 日本語版(PS4)プレイリポート[後編]
- オススメオペレーターでの立ち回りかた[攻撃編]
- オススメオペレーターでの立ち回りかた[防衛編]
タイトル:レインボーシックス シージ
メーカー:ユービーアイソフト
対応機種:プレイステーション4、Xbox One、PC
©2018 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.